『帯をギュッとね!』とは1988年から1995年まで『週刊少年サンデー』に連載された河合克敏による少年漫画。
主人公・粉川巧は中学生の時に柔道の昇段試験で出会った仲間と共に、高校で柔道部を結成する。数々のライバルたちとの戦いを通して成長し、全国大会優勝をめざして頑張るストーリー。
軽くて読みやすい絵柄でスポ根展開と日常のコメディがバランス良く描かれており、柔道漫画としてだけでなく、スポーツ漫画、少年漫画としても高い評価と根強い人気を誇る。
        
赤石林業高校
酒井法男(さかい のりお)
巧たちの1学年上で、軽中量級。左右に変化する背負い投げが得意だが巧には負けてしまった。
西村知実(にしむら ともみ)
巧たちの1学年上で、重量級。長身だったが、初めて自分より身長が高い相手・三溝と戦うこととなり委縮して負けてしまった。
松田(まつだ)
赤石林業の柔道部顧問。倉田典善に世話になったようで頭が上がらない。
佐鳴高校
石塚孝裕(いしづか たかひろ)
  巧たちの1つ上で、佐鳴高校柔道部の主将。佐鳴高校唯一のポイントゲッター。
軽中量級で華麗な柔道をすると評され、背負い投げや足技を主に使用する。
中学時代、保奈美に告白して振られた過去をもつが、再会時にはすでに吹っ切っている。
巧たちにもアドバイスを送ってくれるなど、良い先輩キャラ。袴田今日子とはカップル関係で作中通して仲が良い。
袴田今日子(はかまだ きょうこ)
  石塚と同学年で巧たちの1つ上。佐鳴高校女子柔道部員。
階級は48kg以下級。体落しや背負い投げを中心に攻めを組み立てるが、のちに麻理に対抗するため内股を身に付ける。
女子柔道界のホープと呼ばれ、2年生の体重別選手権、3年生のインターハイでそれぞれ全国優勝している。
かわいい容姿で、石塚との仲は良好だが、料理は苦手なよう。
袴田豊(はかまだ ゆたか)
袴田今日子の1つ下の弟。階級は中量級。姉と比較されることを嫌がり柔道から離れていたが、石塚が卒業した後の佐鳴高校ではエースとしてチームを引っ張る存在に成長した。桜子のことが好き。
暁泉学園
堀内平八郎(ほりうち へいはちろう)
  巧や保奈美と同学年で幼馴染の関係。暁泉学園柔道部の主将。
階級は軽重量級。体格とパワーを活かした柔道を得意としており、大外刈りや内股などをよく使う。
元いじめられっ子だったが、格闘技を習って性格が変わる。スポーツ推薦による入学で柔道を始めたため、当初はのんきな浜高柔道部に対して良いイメージを持っていなかった。
その後、団体戦で巧に投げられたことをきっかけに吹っ切れたのか、巧たちとは元の関係に、戻ることができた。
永田賢(ながた けん)
  暁泉学園の柔道部員。堀内と同学年で階級は軽中量級。
ロングヘア、美形、オネエキャラ。普段は人当たりが良く温厚な性格をしているが、一旦キレると凶暴な性格になり、柔道の動きも良くなる。
佐野直弼(さの なおすけ)
暁泉学園の柔道部員で平八郎と同学年。元水泳部で体格を活かした戦い方を得意とする。
黒柳将治(くろやなぎ まさひろ)
暁泉学園の柔道部員。元相撲部で140kgの重量級。持ち技は裏投げのみ。杉達にはいつも出会いがしらに相撲取りの名前で呼ばれていた。卒業後、相撲界入りした。
原田彦蔵(はらだ ひこぞう)
目次 - Contents
- 『帯をギュッとね!』の概要
 - 『帯をギュッとね!』のあらすじ・ストーリー
 - 1年生 柔道部結成~初めてのインターハイ
 - 1年生 高校選手権
 - 2年生 インターハイ 県大会
 - 2年生 インターハイ 全国大会
 - 全国優勝に向けて
 - 2年生 高校選手権 県予選
 - 2年生 高校選手権 全国大会
 - その後
 - 『帯をギュッとね!』の登場人物・キャラクター
 - 浜名湖高校
 - 粉川巧(こがわ たくみ)
 - 杉清修(すぎ せいしゅう)
 - 斉藤浩司(さいとう こうじ)
 - 宮崎茂(みやざき しげる)
 - 三溝幸宏(みつみぞ ゆきひろ)
 - 近藤 保奈美(こんどう ほなみ)
 - 海老塚 桜子(えびづか さくらこ)
 - 来留間麻理(くるま まり)
 - 仲安昌邦(なかやす まさくに)
 - 石野雪久(いしの ゆきひさ)
 - 倉田龍子(くらた りゅうこ)
 - 倉田典善(くらた てんぜん)
 - 西久保亨(にしくぼ とおる)
 - 杉薫(すぎ かおる)
 - 三方ヶ原工業高校
 - 藤田恵(ふじた めぐみ)
 - 関谷和実(せきや かずみ)
 - 来留間大志(くるま たいし)
 - 端本進也(はしもと しんや)/蜂野正広(はちの まさひろ)/武戸敬二(むと けいじ)
 - 平山(ひらやま)
 - 吉岡(よしおか)
 - 赤石林業高校
 - 酒井法男(さかい のりお)
 - 西村知実(にしむら ともみ)
 - 松田(まつだ)
 - 佐鳴高校
 - 石塚孝裕(いしづか たかひろ)
 - 袴田今日子(はかまだ きょうこ)
 - 袴田豊(はかまだ ゆたか)
 - 暁泉学園
 - 堀内平八郎(ほりうち へいはちろう)
 - 永田賢(ながた けん)
 - 佐野直弼(さの なおすけ)
 - 黒柳将治(くろやなぎ まさひろ)
 - 原田彦蔵(はらだ ひこぞう)
 - 喜久地(きくち)
 - 市川哲人(いちかわ てつと)
 - 沖縄尚北
 - 玉城一史(たましろ かずふみ)
 - 東名大藤沢
 - 窪ノ内武志(くぼのうち たけし)
 - 津末(つすえ)
 - 原勝(はら まさる)
 - 千駄谷学園
 - 鳶嶋雅隆(とびしま まさたか)
 - 橘大樹(たちばな たいき)
 - 滝川澄之(たきがわ すみゆき)
 - 安藤忠(あんどう ただし)
 - 御厨太郎(みくりや たろう)
 - 鳶嶋佳隆(とびしま よしたか)
 - 石丸修一(いしまる しゅういち)
 - 都立・竹ノ塚
 - 奥野(おくの)
 - 下津田(しもつだ)
 - 美奈(みな)
 - 女子選手
 - 別所愛子(べっしょ あいこ)
 - 松原渚(まつばら なぎさ)
 - 薩川佐代子(さつかわ さよこ)
 - 乙淵ふね(おとぶち ふね)
 - 浅田(あさだ)
 - ケイト・アンダーソン
 - ドミニク・ミリアン
 - その他
 - 長谷達也(はせ たつや)
 - 日置知則(ひおき とものり)
 - 伴直人(ばん なおと)
 - 柴田辰則(しばた たつのり)
 - 『帯をギュッとね!』の用語
 - 黒帯
 - 一本
 - 裏技
 - 『帯をギュッとね!』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
 - 斉藤浩司「オレは、勝つために自分から苦しまなくちゃと思い込んでいたんだ。 でも、それは苦しんだ代償として勝たせて欲しいという甘い考えだ。」
 - 粉川巧「オレは勝つぞ!」
 - 斉藤浩司「こんなに燃えられる舞台は一生に何度もねえだろう!」
 - 『帯をギュッとね!』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
 - 読者投稿コーナー『絵筆をもってね!』には後の有名漫画家も投稿
 - 紙の単行本には電子版未収録の四コマ漫画が収録
 - 作者の別作品『とめはねっ! 鈴里高校書道部』にもキャラが登場
 
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)