ストグラ(ストリートグラフィティ ロールプレイ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ストグラ』は、ゲーム実況者しょぼすけが主宰する、配信者や実況者が参加する企画。クライムアクションゲーム『GTA5』のマルチサーバーで、配信者や実況者たちがロールプレイをしながらマルチプレイを楽しむ形式のイベント。即興で展開されるストーリー、視聴者とのインタラクション、そして配信者同士のコラボが魅力的な要素となっている。2022年8月28日に稼働を開始。

この薬は従来の薬物3種の効能を併せ持つ。体力とアーマーを20%回復し、30秒間スタミナが減らなくなる効果があったが、研究の結果、スタミナが減らなくなる効果を無くす代わりに、連続での服用が可能となった。薬のサイズが変更され、飲みやすくなり、服用時間も2秒まで短縮された。満腹度と水分量が50%減少するという副作用も、改良により20%まで減少を抑えることに成功し、更なる改良により15%、最終的には成分調整により5%にまで抑えられた。
バタフライ

この薬は、30秒間体温が極限まで低下し、サーマルカメラに映らなくなる効果があったが、改良により効果時間が1分間に増加した。体温低下中は常に視界がモノクロになる。また、飲んだ瞬間にMAXでストレスを感じ、その後も増え続けるという副作用があったが、改良によりストレスの上昇値が50%に減少した。
『ストグラ』の用語
『ストグラ』内で使われる用語
歪み
いわゆる不具合やバグなどを指す言葉。
瞑想
ゲームの再接続・再起動のこと。主にバグ等の不可解な現象に遭遇した際に、実地を宣言したり他者に促したりする。
たまぬけ(魂抜け)
魂が抜けた状態になる。プレイヤーが離席して一時的にキャラクターが行動しなくなる。
TwiX
街の住人の多くが愛用しているSNS。手持ちのスマホにアプリにダウンロードすると、短文と写真が投稿できる。元ネタはX。
白市民
自発的に犯罪を行わない善良な市民の通称。白市民ライセンスを所有している市民、街にきて1ヶ月が経過しておらず、犯罪をしていない市民のことも白市民と言われる。
黒市民
「黒市民」と呼ぶことはゼロではないが、あまり一般的ではない。ストレートに「犯罪者」呼ばれたりする、特定の組織に所属しているなら「ギャング」、そうでない者は「半グレ」と呼ばれている。
帰国
プレイヤーが『ストグラ』を一時的離れたり、辞めたりするときに使う言葉。
初心者マーク
キャラクター名が表示されている隣に表示される。初心者マークが付いている期間は試用および街慣らし期間とされており、特別な理由がない限り、罪に問われることがない。この期間中、初心者は特別な加護を受けており、非常に頑丈な体になる。サバイバルゲーム中には、一時的にこの初心者の加護を外し、再度初心者マークを付け直すことも可能。初心者支援機能の有効無効や期間の設定はプレイヤーに委ねられていて、過去にはマップ上で誰もが初心者の居場所を確認できるようになっていた。
施設
Related Articles関連記事

グランド・セフト・オートV(GTA5・グラセフ5)のネタバレ解説・考察まとめ
グランド・セフト・オートVはロック・スターが2013年にPS3、Xbox360向けに発売されたオープンフィールド型アクションゲームである。 シリーズ初となる3人の主人公が架空都市ロスサントスを舞台にアメリカンドリームを掴むために、主人公の3人のそれぞれの視点から物語を進めていく。
Read Article

BULLY(ブリー)のネタバレ解説・考察まとめ
『BULLY』とは、アメリカのゲームメーカーのロックスター・ゲームスより2006年に発売されたアクションアドベンチャーゲーム。日本ではXbox 360/PS2版が2008年に発売された。悪ガキが町中で大暴れすることから、「学園版GTA」と称されることもある。スクールカーストをテーマにし、全寮制の学園「ブルワース・アカデミー」とその周辺の町を舞台に、15歳の問題児ジミー・ホプキンスが繰り広げる刺激的な学園生活を描く。
Read Article

グランド・セフト・オート(GTA)の歴代主人公まとめ
『グランド・セフト・オート』とは、BMG Interactiveから1997年に発売されたオープンワールド型クライムアクションゲーム。本作は『グランド・セフト・オートシリーズ』としてシリーズ化されている。ゲームの内容としては、ギャング組織のチンピラである主人公が組織のボスに指示をもらい、ミッション(犯罪)を実行するというものである。本作はシリーズごとに主人公が代わり、主人公の年齢や人種、外見、性格、境遇などもそれぞれ異なっている。
Read Article

【グランド・セフト・オートV】オンラインでのランク稼ぎ・お金稼ぎにおすすめなステージまとめ【GTA5】
世界で2番目に売れたゲームソフトとして知られる『グランド・セフト・オートV』。「GTA5」の略称で親しまれる本作はオンラインもできるようになっており、世界中にプレイヤーが存在しています。この記事では、オンライン上でのランク稼ぎやお金稼ぎに最適なおすすめステージについてまとめました。
Read Article

今すぐやりたいPS3のおすすめ名作ソフトまとめ!『アンチャーテッド』など盛りだくさん!【プレステ3】
プレイステーション3の名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。アクションゲームの『アンチャーテッド』や『ラスト・オブ・アス』、アクションRPGの『デモンズソウル』、その他レースゲームやパズルゲームなど、様々なジャンルの名作ゲームをまとめているので最後までご覧ください!
Read Article

グランド・セフト・オートV(GTA5)のラジオ曲まとめ
『グランド・セフト・オートV(GTA5)』とは、2013年にアメリカのロックスター・ゲームス社が発売したオープンワールド型クライムアクションゲームである。シリーズ初となる3人の主人公が架空都市ロスサントスを舞台に、アメリカンドリームを掴むためにそれぞれの視点から物語を進めていく。本作にはラジオ局が存在し、さまざまな曲を流すことが可能だ。ラジオ局によって、パンク系やカントリー系など流される音楽の傾向が異なるのが特徴となっている。
Read Article

【GTA5】オンライン版に登場するレアカー・ユニークカー等の車両出現場所まとめ
2013年のリリース以来、世界中のプレイヤーたちに愛されている『GTA5』。そのオンライン版にはレアカーやユニークカーなど、様々な車両が登場しています。この記事では、そんな個性豊かな車両の出現場所についてまとめました。プレイ中の方はぜひこの記事を参考に、車両がある場所まで行ってみましょう!
Read Article

【グランド・セフト・オートV】できれば使用せずにプレイしたい!チートコードまとめ【GTA5】
「GTA5」の略称で親しまれるアメリカ発のゲーム『グランド・セフト・オートV』。実はこれ、世界で2番目に売り上げたゲームなんだそうです。この記事では、そんな本作に関するチートコードをまとめました。チートコードを使うとゲームがかえって面白くなくなるという意見もあるので、まぁ参考程度にご覧いただければと。
Read Article

【PS4/Xbox One版】GTA5の動物になれるサボテン・ペヨーテのある場所まとめ【グランド・セフト・オートV】
『グランド・セフト・オートV』に登場するペヨーテプラントとは、食べると動物になることができるサボテンである。変身できる動物はランダムで、種類は全28種類。なお実際に動物に変化しているわけではなく、「ペヨーテを食べたプレイヤーが動物に変身して動き回る幻覚を観ている」という設定らしい。 ここではペヨーテのある場所をまとめた。
Read Article

PS4/Xbox One/PC版GTA5で追加された武器・乗り物まとめ【グランド・セフト・オートV】
『グランド・セフト・オートV』がPS4、Xbox One、PCで発売されるにあたり、PS3やXbox 360版にはなかった武器や乗り物が追加された。武器は斧とレールガンの2種類、車は5種類の追加が確認されている。その他、水上で離着陸できる「水上機」が追加されたようだ。
Read Article

GTAオンラインのアップデート「強盗」で追加された武器・乗り物まとめ【グランド・セフト・オートV】
『グランド・セフト・オートV』に収録されているオンラインモード「Grand Theft Auto Online」にて、2015年に大型アップデートが行われた。これにより銀行の強盗を行い、大金を手に入れることを目的としたミッション「強盗」が追加。そして武器や乗り物も数多く追加されている。
Read Article

【GTA SA】Hot Coffee問題って知ってるかい?
『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(GTA SA)』にて発生し、ゲーム業界全体をも巻き込みかねないほどの大きな社会問題となった『Hot Coffee問題』について。
Read Article

【グランド・セフト・オート】実は世界トップレベル! ゲーム会社”ロックスターゲームス”について
『グランド・セフト・オート(GTA)』シリーズで知られるゲーム会社、Rockstar Gamesの紹介。 暴力シーンだけが話題になりがちですが、実は世界トップレベルの会社です。
Read Article

【悪用厳禁】NPCが大暴動!? グランド・セフト・オート(GTA)シリーズの定番チート
GTAシリーズの定番チートまとめ。 天気操作から手配度操作、果ては市民が暴動状態に!
Read Article

【GTA】グランド・セフト・オートにまつわる都市伝説・トリビア・小ネタまとめ
アメリカのゲーム制作会社Rockstar Gamesが開発したコンピューターゲーム『グランド・セフト・オート』。ギャングやマフィアなどの犯罪組織に焦点を当てた内容となっており、シリーズ累計1億5千万本を売り上げた巨大コンテンツである。『グランド・セフト・オート』にまつわる都市伝説やトリビア、ちょっとした小ネタなどをまとめてご紹介する
Read Article

グランド・セフト・オート(GTA)シリーズの”比較的”平和な6つのサブミッションまとめ
グランド・セフト・オート(GTA)シリーズ代表的なサブミッションの紹介。 様々なサブミッションが存在しており、中にはタクシーやピザ配達など、犯罪と全く関係の無いものもあります。
Read Article

一度プレイしておきたい家庭用オープンワールドゲーム
オープンワールドゲームとは、スマホなどでは到底味わう事の出来ない広大なフィールドを自由に駆け回れる、極めて自由度の高いゲームのことです。いつ何をしなければいけないという閉塞感がなく、クエストを受けてもやるかやらないかさえ自由、どこへなにしにいっても自由いう、まさに二次元世界で自由気ままな旅をしているような感覚を味わえるのです!
Read Article

『GTAオンライン』のミッション『パシフィック銀行強盗~フィナーレ~』の安全攻略法まとめ!目指せ満額ヘリコプター!
ここではオンラインゲーム『GTAオンライン』内のミッション『パシフィック銀行強盗~フィナーレ~』の安全な攻略法をまとめた。銀行を襲撃してヘリコプターで脱出するという内容のクエストだ。ここでは満額を奪ってヘリコプターに乗り込むまでの流れを紹介している。
Read Article

『グランド・セフト・オートVI』の事前情報・うわさ・主人公・舞台・発売予定日まとめ【GTA6】
ここでは人気ゲーム「グランド・セフト・オート」シリーズの新作『グランド・セフト・オートVI』の事前情報・うわさ・主人公・舞台・発売予定日などをまとめた。GTAファンが作ったGTA6のイメージ動画、公式ホームページなども紹介している。
Read Article

オンラインアクションゲーム『GTAオンライン』のグリッチまとめ
ここではオンラインゲーム『GTAオンライン』のグリッチをまとめた。グリッチ(glitch)とはプレイヤーに有利になるバグや裏技のことで、英語圏の呼び方だ。サーバーに負荷をかける場合もあり、運営に見つかるとペナルティが課せられることがあるので注意してほしい。
Read Article

グランド・セフト・オート(GTA)の歴代ラスボスまとめ
『グランド・セフト・オート』とは、BMG Interactiveから1997年に発売されたオープンワールド型クライムアクションゲームのシリーズである。ゲームの内容としては、ギャング組織のチンピラである主人公が組織のボスに指示をもらい、ミッション(犯罪)を実行するというものである。本作には、『GTA3』のカタリーナ、『GTAVC』のソニー・フォレッリ、『GTASA』のフランク・テンペニー、『GTA: LCS』のマッシモ・トリーニなど、それぞれラスボスと呼べるキャラクターが存在している。
Read Article

『GTAオンライン』のPK・デスマッチ・戦闘機のコツ・攻略・Wikiまとめ
ここではオンラインゲーム『GTAオンライン』のPK(プレイヤーキル)・デスマッチ・戦闘機などのコツ・テクニック・攻略・Wikiなどをまとめた。おすすめの武器や使い方、ヘッドショットのやり方や立ち回りのコツなどを細かく紹介している。
Read Article

アクションゲーム「グランド・セフト・オート」シリーズの歴代主人公まとめ【GTA】
ここではオープンワールド型クライムアクションゲーム「グランド・セフト・オート」シリーズの歴代主人公をまとめた。『GTA3』のクロード・スピード、『GTAVC』のトミー・ベルセッティ、『GTASA』のカール・ジョンソンなどを紹介している。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ストグラ』の概要
- 『ストグラ』のあらすじ・ストーリー
- 『ストグラ』のゲームシステム
- 『ストグラ』内の職業
- 犯罪者
- ギャング
- 警察(公務員)
- 救急隊(公務員)
- 個人医
- 裁判官(公務員)
- 飲食店
- メカニック
- ディーラー
- 免許センター
- 不動産
- 記者
- タクシー運転手
- トラック運転手
- 木こり
- 牧場
- 炭鉱夫
- きのこ狩り
- コンビニ経営
- ガソスタ経営
- 各種バイト
- 娯楽
- ギャンブル
- カーレース
- 釣り
- サバゲー
- スポーツ
- ハウジング
- 娯楽施設
- 季節イベント
- 住民主催イベント
- 『ストグラ』の登場人物・キャラクター
- 車両・運輸関係者
- 平井 善之(ひらい よしゆき)/平井のおっちゃん
- 川上(かわかみ)
- サービス業関係者
- 無馬 かな(なしま かな)
- ライトスターボーイ(別名:マクドナルド)
- ギャング
- 四皇 シャンクズ(しこう しゃんくず)
- 公務員
- 山下 ひろし(やました ひろし)
- 医療関係者
- 赤兎 がみとも(あかうさ がみとも)
- 飲食店関係者
- 葉風邪 ナイ(ばかじゃ ナイ)
- 切間 てつお(きりま てつお)
- 『ストグラ』のアイテム
- たばこ
- 食べ物
- 飲み物
- 麻薬
- エースハイ
- カラミティ
- バタフライ
- 『ストグラ』の用語
- 『ストグラ』内で使われる用語
- 歪み
- 瞑想
- たまぬけ(魂抜け)
- TwiX
- 白市民
- 黒市民
- 帰国
- 初心者マーク
- 施設
- 免許センター
- 刑務所
- 押収車保管所
- アイアンバーガー
- E5's BURGER
- 今井のダイナー
- 菖光亭(しょうこうてい)
- Urashima
- ToY
- 猫カフェ武蔵
- 『ストグラ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- RED RUM事件(連続殺人未遂)事件の経緯
- チャンクの掲示を受けし者
- ストグラシャフルパージデーの開催
- 違法トラックバイトの消滅
- うさぎさん所属記念のお披露目ライブ
- Violet Fizz 感謝ライブの開催
- 街の大スターうさぎさんの新曲お披露目ミニライブ
- URASHIMA BOAT RACEの開催
- カジノ王決定戦の開催