怪談レストラン(怪レス)のネタバレ解説・考察まとめ

『怪談レストラン』とは、童心社より出版された小中学生向け小説を原作としたアニメ、ゲーム作品。アニメは、2009年10月〜2010年6月までテレビ朝日系列全国24局で放送。2010年には『劇場版怪談レストラン』も公開された。原作は、あかちゃん絵本『いないいないばあ』などで知られる絵本作家の松谷みよこが責任編集を行っており、日本の民話や学校伝承、世界の怪談などが収録されている。主人公の周辺で起こる怪奇事件や非科学的な現象など身近な題材もあり、親しみやすいホラーアニメである。

CV:大谷育江
三つ編みで水色の服を着た女の子の姿で、頭に蝋燭をさし、釘と金槌を持っている。わらちゃんと一緒に登場し、わらちゃんを柱に打ち付けることも。第14話と最終話に登場。第11話「幽霊屋敷」で、遊園地のアトラクション幽霊屋敷のCGとして登場している。

わらちゃん

中央の柱に刺さっているのがわらちゃん

CV:西村ちなみ
のろちゃんと一緒に第14話に登場。藁人形の姿をしている。のろちゃんに柱に打ち付けられることもある。のろちゃんの落ち着いた声とは反対に、子どものような声で喋る。

エンマ様(エンマさま)

左がエンマ様

CV:飯塚昭三
第19話と最終話に登場。レストランに入れないくらい大きく、怖そうだが「ちゃんと見てないとあの世に行く時迷子になっちゃうぞ」とウインクをするようなお茶目な一面も。「西洋の地獄には悪魔がいるのか〜怖い怖い〜」と身震いしていた。スパゲティやグラタンも好き。お化けギャルソンをフォークで叩いて頭を赤くしており、力は強い。第11話「幽霊屋敷」で、遊園地のアトラクション幽霊屋敷のCGとして登場している。

闇のギャルソン(やみのギャルソン)

CV:平田広明
最終話に登場。お化けギャルソンの昔の姿とのこと。白い顔でタキシードを着ており、髪の毛も生えていて人間に近い。最終話では、案内だけでなく話の中にも登場し、レストランで料理を提供している。

その他の登場人物

石本ミチコ(いしもとミチコ)

1番右で立っているのが石本ミチコ

CV:豊嶋真千子
あんこのクラスの担任をしている先生。髪は長く、前髪をピンで止めている。愛称は「ミチコ先生」。第7話「たあちゃん」や第16話「幽霊トンネル」で、大学時代にあった不思議な出来事をあんこ達に話している。

池上かおり(いけがみかおり)

CV:福圓美里
第17話「きもだめし」に登場。山桜小学校の3年生で、あんこの弟文太と同じクラス。夏祭りに行く途中、事故で亡くなっていた。あんこ達が神社で肝試しをしていた時、提灯を持って現れ、あんことレイコを神社の本堂に案内してくれた。肝試しの後、文太に事情を聞いたあんこ達が線香花火で送り火をしていると、影からそっと見て嬉しそうに笑っていた。

宇井留ケイコ(ういるケイコ)

CV:雪野五月
山桜小学校に教育実習生としてやって来た大学生。第22話「もうひとりの先生」に登場。明るくて元気な性格で、あんこは「美人でかっこいいし、とても目立つ存在だった」と紹介している。ケイコ先生のドッペルゲンガーが現れるようになり、あんことショウが気が付く。教育実習の最終日、ケイコ先生が自身のドッペルゲンガーが出会ってしまい、倒れて救急搬送される。その後どうなったかは誰も知らない。

『怪談レストラン』の用語

怪談レストラン

各話の最初に出てくるレストラン。視聴者はこのレストランに入り、お化けギャルソンに案内されフルコースのように怖い話を楽しむという設定である。第1話で出会って間もないあんことショウが2人で初めて怪奇現象を調べに行く場所。最終話では、レイコが死んだ兄によって招かれ、あんことショウと共に行き、亡くなった兄やレイコの母との誤解を解くこととなった場所でもある。

aseless4
aseless4
@aseless4

目次 - Contents