怪談レストラン(怪レス)のネタバレ解説・考察まとめ

『怪談レストラン』とは、童心社より出版された小中学生向け小説を原作としたアニメ、ゲーム作品。アニメは、2009年10月〜2010年6月までテレビ朝日系列全国24局で放送。2010年には『劇場版怪談レストラン』も公開された。原作は、あかちゃん絵本『いないいないばあ』などで知られる絵本作家の松谷みよこが責任編集を行っており、日本の民話や学校伝承、世界の怪談などが収録されている。主人公の周辺で起こる怪奇事件や非科学的な現象など身近な題材もあり、親しみやすいホラーアニメである。

きっちょむ

CV:平田広明
大空家で飼っている犬。ダックスフンド。最終話では、あんこのこぼしたソースが頭にかかった時や、こっそり深夜に家を抜け出すあんこに小さな声で「わん」と鳴いていた。

アコの叔父(アコのおじ)

CV:小山力也
本名は不明。フリーターで旅行好き。真面目で几帳面なあんこの父親とは違い、おおらかで気まぐれな性格。第5話「オオカミの光る目」で、インドに旅行中に亡くなる。死後オオカミの力を借り、あんこに会いに来て「アコは旅に出ることを恐れないでね」と、旅の素晴らしさを伝えていた。

佐久間家

レイコの兄

CV:阪口大助
海で溺れて亡くなった。下半分を囲んだナイロールのメガネをかけていたり、小説家志望であったりとあんこと共通点が多いことからレイコがあんこに突っかかっていたようだ。最終話で、レイコを怪談レストランに招いた。電話越しにレイコのせいで自分が死んだのではない事を話し、レイコと母親との誤解を解き、家族が以前のように仲良くして欲しいと伝えていた。

レイコの母親

CV:土井美加
レイコの兄が亡くなった際「どうしてちゃんと見てくれなかったの」と怒鳴ってしまい、レイコとの仲が悪くなった。しかし、本当は怒鳴ったことを後悔しておりレイコを気にかけていた。

レイコの父親

CV:小杉十郎太
最終話に登場。レイコの兄の事件後、家族関係が悪くなっていた。

レストランに登場するお化けたち

お化けギャルソン(おばけギャルソン)

CV:平田広明
怪談レストランの支配人。「支配人だけどなぜかギャルソンです」と自身で説明している。白くて丸く手が前に垂れ下がるようについている典型的なお化けの形をしているが、蝶ネクタイを着けているのが特徴。アニメのメインナビゲーターであり、全話に登場する。

ばけねこさん

左がばけねこさん

CV:島田敏
オスの化け猫でタキシードを着ていて、丁寧な口調。第2話で登場する。怪談レストランの従業員で、語尾に「にゃ〜」とつけるのが特徴。また「にゃきゃきゃきゃ」と牙を出して笑ったり、尻尾を使ってワインを運んだりと可愛らしい所もある。つまみ食いをしてお化けギャルソンに怒られていた。第11話「幽霊屋敷」で、遊園地のアトラクション幽霊屋敷のCGとして登場している。

一つ目シェフ(ひとつめシェフ)

CV:島田敏
「一つ目小僧」の容姿で、コックの格好をしている。第1話から登場しており、第12話と第21話、最終話に出演。目玉を落とすことがある。仕事をさぼりビールを飲んでいたことも。

幽霊ねえさん(ゆうれいねえさん)

aseless4
aseless4
@aseless4

目次 - Contents