怪談レストラン(怪レス)のネタバレ解説・考察まとめ

『怪談レストラン』とは、童心社より出版された小中学生向け小説を原作としたアニメ、ゲーム作品。アニメは、2009年10月〜2010年6月までテレビ朝日系列全国24局で放送。2010年には『劇場版怪談レストラン』も公開された。原作は、あかちゃん絵本『いないいないばあ』などで知られる絵本作家の松谷みよこが責任編集を行っており、日本の民話や学校伝承、世界の怪談などが収録されている。主人公の周辺で起こる怪奇事件や非科学的な現象など身近な題材もあり、親しみやすいホラーアニメである。

左の白い着物を着ているのが幽霊ねえさん

CV:桜井ちひろ
白い着物で長めの黒髪に三角頭巾をした女性の幽霊で、第3話と第13話、最終話に登場する。怪談レストランの従業員。「ふふふふふ」と笑い、人魂のような小さい幽霊と一緒に動いている。「うらめしや〜」と言った時に「飯屋とはなんです!ここは格調高い怪談レストランですよ」とお化けギャルソンに怒られたことも。お化けギャルソンとは気が合わないよう。第11話「幽霊屋敷」で、遊園地のアトラクション幽霊屋敷のCGとして登場している。

カパカパ

CV:一龍斉貞友
カッパで、赤い蝶ネクタイをしている。見習い中の従業員で、紹介の途中で恥ずかしがり、隠れることも。第4話と第18話、最終話に登場する。

死神さん(しにがみさん)

CV:渡辺久美子
第5話と第11話、最終話に登場。大鎌を持ち、紫色のマントを被っており、骸骨の外見である。また、カラスがマントの上に乗っている。語尾に「がみー」とつける。第11話「幽霊屋敷」で、遊園地のアトラクション幽霊屋敷のCGとして登場している。

メカ金次郎(メカきんじろう)

左がメカ金次郎

CV:高木渉
第6話と第16話、最終話に登場。二宮金次郎の銅像を思わせる風貌をしている。マイペースで、レストランを破壊したり、お化けギャルソンに怪我をさせたりすることもある。

おきくちゃん

右のピースをしているのがおきくちゃん

CV:こおろぎさとみ
着物を着ており、長い黒髪で日本人形の女の子のような姿をしている。第7話と第22話、最終話に登場。第22話でお化けギャルソンを呪っていた。第11話「幽霊屋敷」で、遊園地のアトラクション幽霊屋敷のCGとして登場している。

ゼンマイばーさん

左がゼンマイばーさん

CV:三輪勝恵
レストランの従業員。団子ヘアーで顔にシワがある。背中にゼンマイがついており、回すと喋る。第8話と第17話、最終話に登場。

火の玉ボーイ(ひのたまボーイ)

右が火の玉ボーイ

CV:関智一
赤とオレンジ色で火の形をしており、腕が生えている。第9話と第20話、最終話に登場。第11話「幽霊屋敷」で、遊園地のアトラクション幽霊屋敷のCGとして登場している。

バク

CV:山口勝平
コックの格好をしており、鼻が長い動物のバクのような姿をしている。第10話と第15話、最終話に登場。一輪車を乗りこなし、語尾に「バク」とつける。第11話「幽霊屋敷」で、遊園地のアトラクション幽霊屋敷のCGとして登場している。

のろちゃん

右がのろちゃん

aseless4
aseless4
@aseless4

目次 - Contents