この世界の片隅にの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

『この世界の片隅に』はこうの史代原作の漫画である。2007年から漫画雑誌『漫画アクション』で連載され、2008年には単行本も発売。テレビドラマやアニメ映画などメディアミックス作品も多数展開されている。広島から軍港の町・呉に嫁いだ浦野すず/北條すずが、第二次世界大戦のまっただ中でささやかな日常をしなやかに生きる姿を描く。すずの手料理には詳細なレシピが描かれているものもあり、当時の食生活をうかがい知ることができる。

『この世界の片隅に』の概要

『この世界の片隅に』は、こうの史代による漫画およびそれを原作とするドラマやアニメ映画などのことである。2007年から漫画雑誌『漫画アクション』で連載が始まり、翌年には単行本も発売された。その後、2回にわたってドラマ化されたほか、2016年には片渕須直監督によるアニメ映画の上映が始まる。映画の興行収入は15億円にものぼり、「第90回キネマ旬報ベスト・テン」、「第71回毎日映画コンクール」、「第41回アヌシー国際アニメーション映画祭」などで数々の賞を受賞した。

renote.net

料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物

広島市で生まれ育った浦野すず(うらのすず)は、軍港の町・呉市の北條周作(ほうじょうすず)と結婚。おっとりとした性格で周囲からは「ぼんやりした嫁だ」と言われるすずだが、戦時下で物資がどんどん減っていく中、知恵と工夫でしなやかに日々を送る。すずの作る手料理の数々もこの作品の見どころの1つである。中には料理の手順が詳しく描かれているものもあり、漫画を参考に料理を実際に作るファンもいた。

『この世界の片隅に』の料理・食事・食べ物・飲み物

すずの手料理

芋団子

芋団子を作るすず

第8回『19年5月』に登場。嫁ぎ先の呉で新生活が始まり、主人公の浦野すず(うらのすず)は近所に住む知多、刈谷、堂本らと隣組に参加する。特に刈谷は限られた食材でも作れるレシピをすずに教え、そのうちの1つが芋団子である。蒸したさつまいもとゆでたすぎなを小麦粉と一緒に混ぜたもので、作中ではすずと義理の母・北條サン(ほうじょうさん)が囲んだ。余った分は干して保存している。

春の雑草おかゆ

春の雑草おかゆのレシピ

第8回『19年5月』に登場。刈谷がすずに教えたレシピの1つで、たんぽぽの葉と根、だいこんの皮まで余すことなく使い、玄米にじゃがいもやはこべも混ぜている。北條家の4人で囲む食卓に並び、「たんぽぽにがー」という夫・北條周作(ほうじょうしゅうさく)に義理の父・北條円太郎(ほうじょうえんたろう)が「苦いんが栄養なんじゃろう」と答えている。

楠公飯(なんこうめし)

楠公飯は楠木正成に由来する

第8回『19年5月』に登場。米の配給が減っていく中、「米を増やす炊き方」として知られたレシピ。米をよく炒った後、3倍の水で弱火で炊き上げる。一晩寝かせて再び沸騰させると米が膨らんで量が多く見えるため、節米レシピとして当時広く知られたレシピだった。周作らも久しぶりに茶碗いっぱいに盛られたごはんを見て喜んだが、食感が悪く不評だった。

代用飯

代用飯を食べる北條家の人々

第19回『19年11月』に登場。「代用飯」というのは特定の料理の名前ではなく、米の代わりに主食として食べられていた麺類やパン類、イモ類のことである。作者によると当時の日本人は何よりも米が大好きで、代用飯としてうどんを食べている北條家の人々も「やっぱし代用飯は冴えんねえ」と嘆いている。

お菓子・果物

森永ミルクキャラメル

人さらいの手にキャラメルを置く周作

『冬の記憶(9年1月)』に登場。広島市内に広島市内に実家の海苔を届けに行ったすずは、怪物のような人さらいに遭う。すずは人さらいが背負う籠に放り込まれたが、そこには同じくさらわれた少年がいた。「夜になるとえらいことになる」という人さらいの言葉を聞いたすずは、人さらいにもらった望遠鏡に海苔を貼り付け、それを人さらいににのぞかせる。夜になったと勘違いした人さらいはそのまま眠ってしまった。無事に籠から脱出した2人だったが、去り際に少年が「ばんめし抜きは気の毒」と人さらいの手に握らせたのが、森永のミルクキャラメルだった。この少年はのちにすずと結婚する北條周作である。

スイカ

shuichi
shuichi
@shuichi

Related Articles関連記事

この世界の片隅にの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

この世界の片隅にの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『この世界の片隅に』とは、こうの史代による日本の漫画、及びそれを原作としたドラマ・アニメ映画である。第二次世界大戦の広島・呉を舞台に、北條周作の元に嫁いだ主人公・浦野すずの日常生活を淡々と時にコミカルに、時に残酷に描く。戦争を題材に生活が苦しいながらも工夫をこらし、乗り切る姿や前向きなセリフには老若男女問わず多くの人の心を動かし、勇気づけられるものが多い。

Read Article

夕凪の街 桜の国(こうの史代)のネタバレ解説・考察まとめ

夕凪の街 桜の国(こうの史代)のネタバレ解説・考察まとめ

『夕凪の街 桜の国』とは、こうの史代により2004年に発表された漫画作品。「夕凪の街」「桜の国(一)」「桜の国(二)」の3部作である。 また、映画化、ノベライズ化、テレビドラマ化など、数々のメディアミックスが展開されている。 原爆によって苦しめられながらも、幸せを感じながらたくましく生きてきた戦後の人々の暮らしに焦点が当てられており「悲惨な戦争の物語」にとどまらない優しく温かい雰囲気が魅力である。

Read Article

『この世界の片隅に』のネタバレ・考察まとめ!物語で重要な役目を果たしていた座敷童の正体も解説

『この世界の片隅に』のネタバレ・考察まとめ!物語で重要な役目を果たしていた座敷童の正体も解説

本記事ではこうの史代によって執筆された漫画、およびその漫画を基にして制作された片渕須直監督作品『この世界の片隅に』に関するネタバレ解説・考察をまとめて紹介している。作中には座敷童をはじめとして多くの妖怪が登場しており、妖怪たちが非常に大きな役割を果たしているのだ。記事中ではこの座敷童の正体や、原作と映画の相違点などについても詳しく掲載した。

Read Article

『この世界の片隅に』の監督・片渕須直とスタジオジブリの深い関係!実は『魔女の宅急便』を撮るはずだった!?

『この世界の片隅に』の監督・片渕須直とスタジオジブリの深い関係!実は『魔女の宅急便』を撮るはずだった!?

本記事では太平洋戦争を題材にして作られた映画『この世界の片隅に』の監督・片渕須直と、スタジオジブリとの間にある深い関係性についてまとめて紹介している。片渕は元々ジブリ映画『魔女の宅急便』で監督を務める予定だったが、スポンサーとの関係で宮崎駿監督の補佐役に回ったという過去があるのだ。記事中では『この世界の片隅に』の制作秘話やこだわった点、作品の評判なども併せて紹介している。

Read Article

【この世界の片隅に】涙腺崩壊必至!泣けていないあなたに贈る珠玉のアニメ特集【君の名は。】

【この世界の片隅に】涙腺崩壊必至!泣けていないあなたに贈る珠玉のアニメ特集【君の名は。】

最近泣いたことはありますか?泣くのは恥ずかしいことだと思っている方も多いですが、決してそんなことはありません。泣きたいときに思いっきり泣くほうが、むしろスッキリしますよ。この記事では、涙腺崩壊すること間違いなしな名作アニメをまとめました。人前で泣けないというあなたも、自宅でなら何を気にすることもないですから、たまには思いっきり声を上げて泣いてみませんか。

Read Article

目次 - Contents