あさきゆめみし(大和和紀)のネタバレ解説・考察まとめ
『あさきゆめみし』とは、大和和紀によって1979年から月刊『mimi』で連載された漫画作品。のちに『mimi Excellent』に移り、1993年に完結した。紫式部の『源氏物語』を漫画化した作品で、帝の子である主人公・光源氏を通して、平安時代の貴族社会における恋愛模様や権力闘争、栄光と没落を描く。少女漫画として、当時の現代的な解釈や独自のエピソードを盛り込みつつも『源氏物語』全54帖をほぼ忠実に描いている。海外向けに多言語に翻訳されているほか、小説化や舞台化など、多方面で展開されている。
夕顔(ゆうがお)
源氏の恋人の一人。
夕顔の花が咲く家に住む女性。
元は頭の中将の側室だったが、正室の嫉妬にあって姿を消し、市井にまぎれて暮らしていた。
頭の中将との間に、のちに玉鬘と呼ばれる娘がいる。
藤原惟光の実家の近くだったことから源氏と出会い、短い逢瀬を重ねるが、六条の御息所の生霊に取り憑かれ、それが原因で亡くなった。
花散里(はなちるさと)
光源氏の妻の一人。
容貌はそれほど美しくないとされるが、穏やかな性格で源氏にとって心安らげる女性。
葵の上の死後は紫の上に次ぐ立場となる。
二条東院が増築されると、西の対に迎え入れられた。
雲居の雁と引き離されて傷心の夕霧の母代わりとなる。
末摘花(すえつむはな)
光源氏の妻の一人。
亡き常陸宮(ひたちのみや)の娘。父親を早くに亡くし、困窮している。
大人しく、古風で堅苦しい女性。髪は美しいが不美人だと評される。
源氏は彼女の顔を見ないまま妻とするが、顔を見た後は興ざめする。それでも面倒を見続け、二条東院が増築されると北の対に迎え入れられた。
源の典侍(げんのないしのすけ)
琵琶の名手で、美声の持ち主。
若い頃は美しく「往年の宮廷一の若女房」と称されていた。
人柄もよく才能のある人物だが、すでに老年でありながら色恋沙汰に目がない。
年をわきまえず光源氏に言い寄り、恋人である修理の大夫と共に源氏と頭の中将を手玉に取る。
朧月夜(おぼろづきよ)
光源氏の恋人の一人。
右大臣の6番目の娘。弘徽殿の女御の妹。
のちに朱雀帝となる東宮の女御として入内する予定だったが、源氏と出会い、関係を持つ。これが発覚して入内は取りやめとなった。葵の上の死後、源氏と結婚するという話もあったが、源氏にはすでに紫の上がいたため実現しなかった。
後に尚侍(ないしのかみ)という低い位で出仕するが、その美貌と華やかな性格で朱雀帝の寵愛を受ける。一方で源氏との関係を続けており、それが発覚したこともあって源氏は失脚し、須磨に隠退することになる。
朱雀院の出家後は再び源氏と関係を持つようになるが、やがて院の後を追って出家した。
槿の君(あさがおのきみ)
桃園式部卿宮の娘。光源氏のいとこ。
源氏が若い頃から憧れていた姫君の一人。互いに好意を寄せるが「男と女の争いの中に身を置きたくない」として、源氏からの求愛を拒み続ける。
独身を貫き通し、出家した。
空蝉(うつせみ)
光源氏のかつての恋人の一人。
もともとは上流貴族の娘だったが、父の死で後ろ盾を失い、入内することをあきらめた。
盗賊に襲われたのを助けられたのをきっかけに伊予の介(いよのすけ)の後妻に入るが、身分の低い受領(ずりょう)の妻となったことを恥じており、伊予の介に愛情を感じていなかった。
若き日の源氏と1度きりの関係を持つが、その後は彼を拒絶し、源氏にとって忘れられない存在となる。
伊予の介が亡くなると出家し、源氏に引き取られた。
左大臣家
左大臣/左の大臣(さのおとど)
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『あさきゆめみし』の概要
- 『あさきゆめみし』のあらすじ・ストーリー
- 光源氏の誕生
- 須磨への隠棲
- 都での栄光
- 玉鬘の流転
- 女三の宮の降嫁
- 源氏の死
- 宇治十帖
- 『あさきゆめみし』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- 光源氏(ひかるげんじ)
- 光源氏の血縁者
- 桐壺帝(きりつぼてい)/桐壺院(きりつぼいん)
- 桐壺の更衣(きりつぼのこうい)
- 朱雀帝(すざくてい)/朱雀院(すざくいん)
- 冷泉帝(れいぜいてい)/冷泉院(れいぜいいん)
- 夕霧(ゆうぎり)
- 明石の姫君(あかしのひめぎみ)/明石の女御(あかしのにょうご)/明石中宮(あかしちゅうぐう)
- 薫(かおる)
- 匂宮(におうのみや)
- 蛍兵部卿の宮
- 八の宮(はちのみや)
- 光源氏の妻・恋人
- 藤壺の宮(ふじつぼのみや)/藤壺の女御(ふじつぼのにょうご)
- 葵の上(あおいのうえ)
- 紫の上(むらさきのうえ)/若紫(わかむらさき)
- 女三の宮(おんなさんのみや)
- 明石の上(あかしのうえ)/明石の君(あかしのきみ)/明石の御方(あかしのおんかた)
- 六条の御息所(ろくじょうのみやすどころ)
- 夕顔(ゆうがお)
- 花散里(はなちるさと)
- 末摘花(すえつむはな)
- 源の典侍(げんのないしのすけ)
- 朧月夜(おぼろづきよ)
- 槿の君(あさがおのきみ)
- 空蝉(うつせみ)
- 左大臣家
- 左大臣/左の大臣(さのおとど)
- 頭の中将(とうのちゅうじょう)
- 柏木(かしわぎ)
- 紅梅(こうばい)
- 玉鬘(たまかずら)
- 近江の君(おうみのきみ)
- 右大臣家
- 右大臣/右の大臣(めのおとど)
- 弘徽殿の女御(こきでんのにょうご)
- 夕霧の関係者
- 雲居の雁(くもいのかり)
- 藤典侍(とうのないしのすけ)
- 落葉の宮(おちばのみや)/女二の宮(おんなにのみや)
- 明石の君の関係者
- 明石の入道(あかしのにゅうどう)
- 明石の尼君(あかしのあまぎみ)
- 六条の御息所の関係者
- 梅壺の女御(うめつぼのにょうご)/秋好中宮(あきこのむちゅうぐう)
- 空蝉の関係者
- 伊予の介(いよのすけ)/常陸の介(ひたちのすけ)
- 玉鬘の関係者
- 大夫監(たゆうのげん)
- 髭黒(ひげくろ)
- 真木柱(まきばしら)
- 八の宮の関係者
- 大君(おおいぎみ)
- 中の君(なかのきみ)
- 浮舟(うきふね)
- 光源氏の家来
- 藤原惟光(ふじわらのこれみつ)
- 大輔の命婦(たゆうのみょうぶ)
- 『あさきゆめみし』の用語
- 地位・官職
- 中宮(ちゅうぐう)
- 女御(にょうご)
- 更衣(こうい)
- 御息所(みやすどころ)
- 尚侍(ないしのかみ)
- 典侍(ないしのすけ)
- 命婦(みょうぶ)
- 准太上天皇(じゅんだじょうてんのう)
- 太政大臣
- 名称
- 主上(おかみ)
- 東宮(とうぐう)
- 公達(きんだち)
- 若宮(わかみや)
- 乳母(めのと)
- 斎宮(さいぐう)
- 北の方
- その他
- 入内
- 内裏(だいり)
- 『あさきゆめみし』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 葵の上「愛に言葉などいらないのだ…愛したら…ただやさしくほほえむだけでいい…」
- 頭の中将「…きたよ とうとう」
- 玉鬘「これ以上なにものにも流されることなく…自分の足でここに立ちたいのです…!」
- 紫の上「ああ…この女の自由のないこの世から…わたしは早く去ってしまいたい…」
- 光源氏「そしてさようなら…わたしの愛したすべてのすばらしい女人たちよ…」
- 『あさきゆめみし』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 『源氏物語』とは
- 古典の入り口としての『あさきゆめみし』
- 幻のアニメ化
- 平安時代当時の結婚制度
- 原作『源氏物語』との相違点