NieR:Automata Ver1.1a(アニメ ニーア オートマタ)のネタバレ解説・考察まとめ

『NieR:Automata Ver1.1a』(ニーア オートマタ Ver1.1a)とは、PlayStation 4で発売されたアクションRPG『NieR:Automata』を原作とする2023年のアニメ作品。世界的に高い人気を誇るゲームのアニメ化ということで、放送前から注目を集めた。
人類がエイリアンに占領された地球の奪還を目指して数千年。人類側の戦闘用アンドロイド2Bは、同じくアンドロイドの9Sと共に様々な任務を遂行する。やがて2人は、自分たちの戦いの裏に隠された真実に直面していく。
『NieR:Automata Ver1.1a』の概要
『NieR:Automata Ver1.1a』(ニーア オートマタ Ver1.1a)とは、PlayStation 4で発売されたアクションRPG『NieR:Automata』を原作とする2023年冬に放送されたアニメ作品。
原作でもあるゲーム版は世界的に高い評価を受けており、主人公である2B(トゥービー)はコスプレなどでも定番のキャラクターとなっている。「人気ゲームのアニメ化」ということで、2023年冬アニメの中でも特に注目を集めた。
突如飛来したエイリアンが、地球を占領して数千年。月面へと逃げた人類は、その奪還を目指して地球への進行を繰り返し、一進一退の攻防を続けていた。
西暦5012年。人類側に作られた戦闘用アンドロイド2Bは、同じくアンドロイドの9S(ナインエス)と共に様々な任務を遂行していく。エイリアン側の兵器である機械生命体と激しい戦いを繰り広げる中、2人は自分たちの戦いの裏に隠されていた真実に直面していく。
『NieR:Automata Ver1.1a』のあらすじ・ストーリー
Chapter.1「or not to [B]e」
突如飛来したエイリアンが、地球を占領して数千年。月面へと逃げた人類は、その奪還を目指して地球への進行を繰り返し、一進一退の攻防を続けていた。
西暦5012年。人類側に作られたヨルハ部隊の戦闘用アンドロイド「ヨルハ二号B型」こと2B(トゥービー)は、エイリアン側の兵器である機械生命体の基地を攻撃する任務を遂行していた。僚機を失うも基地に乗り込んだ2Bは、そこで「ヨルハ九号S型」こと9S(ナインエス)と合流。機械生命体を相手に大立ち回りを演じていく。
基地の中には、機械生命体でありながら2Bたちに敵意を示さない個体も存在していた。調査とハッキングを得意とする9Sによれば、「最近この手の個体の目撃報告が増えている」とのことだったが、その正体は未だ分かっていないらしかった。
やがて2人は、基地の中枢たる超大型の機械生命体と遭遇。大きなダメージを与えるも、大型機械生命体を倒し切ることは叶わず、自分たちの動力炉でもあるブラックボックスを反応させた自爆攻撃を敢行する。これにより作戦は成功。直前に衛星軌道上に存在するヨルハ部隊の基地バンカーにデータを転送していた2Bは、新たな素体を得て再起動する。同様に9Sも再起動するが、こちらは一部データに欠損があるらしく、彼と再会した2Bは「なぜ9Sにだけデータの欠損が生じたのか」と疑問を覚える。
Chapter.2「city e[S]cape」
アンドロイドと機械生命体。機械同士の終わりの見えない戦いが繰り広げられる中、機械生命体の中にも思わぬ誤作動を起こす個体が存在した。ある個体は戦闘が終わった後に、不意に「自分が生まれた世界を知りたい」との知識欲が芽生え、戦闘を放棄して人類が地球に残した書物や資料にアクセスすることに熱中。やがて“花”というものに強く惹かれるようになり、自分に感化された機械生命体と共に、ただ平和に花を育て、これを愛でることに執着するようになった。
ヨルハ部隊とは別個に、地上では旧型のアンドロイドたちも機械生命体との戦いを繰り広げていた。とある部隊を率いるアンドロイドのリリィは、物資の回収中に機械生命体の大群に襲われ、仲間たちともども窮地に陥る。この時、機械生命体の進軍ルートには花畑が位置しており、これを踏みにじられては堪らないと花を愛でる個体が仲間たちを足止めしようとする。
ヨルハ部隊の司令官から地上での調査任務を言い渡された2Bは、「スキャンタイプの自分はともかく、戦闘タイプの2Bがどうしてこんな任務を」と訝しむ9Sと共にこの場に駆け付け、ミサイルで機械生命体の群れを一掃。危ういところでリリィたちの部隊を救う。この際、花を愛でる個体も爆発に巻き込まれ、自分と同様に吹き飛ばされた花を見詰めながらその機能を停止する。
Chapter.3「break ti[M]e」
レジスタンスと合流して調査区域に向かった2Bと9Sは、そこで仮面のようなパーツをつけた機械生命体の集団に襲われる。9Sがこれを弱体化させようとハッキングを試みると、相手の電子回路の中では人間を中心に機械生命体たちが歓喜の声を上げる祭のような光景が繰り広げられていた。
これも最近多く確認されている“異常な行動を取る”タイプの機械生命体かと驚く9Sだったが、敵を一掃して進んだ先ではさらに驚きの光景が2人を待っていた。調査区域の地下深くで、「コノママジャダメダ」と連呼しながら人間が子を産み育てる様子を模倣したあげく、何千体もの機械生命体が集合してアンドロイドに酷似した存在を作り出したのだ。
2Bと9Sは協力してその特殊な機械生命体を撃破するも、その中からさらに同様の姿をした新手が現れる。その戦闘力と相次ぐ異常事態に驚いた2人は、「これ以上の戦闘は危険」だと判断し、撤退を余儀なくされる。
Chapter.4「a mountain too [H]igh」
2体の特殊機械生命体に関する情報はほとんど何もつかめないまま、2Bと9Sは次の任務を与えられる。彼女たちが派遣された地域の戦況は思わしくない状況が続いており、援軍を要請してはみたのだが、それが叶えられることはなかった。やむなく2人は、レジスタンスたちに見送られつつ、自分たちだけで次の任務地へと赴く。
そこは廃墟と化した遊園地で、敵意を示さない奇妙な機械生命体たちが闊歩し、先んじて送り込まれたアンドロイドが何体も行方不明になった場所だった。調査を進める2Bたちは、機械生命体たちが歌劇を演じる様を目撃するが、そこで異形の機械生命体に襲われる。
異形の機械生命体はハッキング能力を有しており、何体ものアンドロイドを稼働状態のまま虜としていた。ハッキングを仕掛けた9Sが逆にハッキングされそうになる中、2Bも応援のために電脳空間に突入。2人は協力して相手のハッキングを打ち破り、そのままトドメを刺す。
「美しくなりたい」と願う者、別の個体を“娘”と呼んで必死にそれを庇おうとする者。この地にいる機械生命体たちは、いずれも感情を獲得しているかのような言動を繰り返していた。2Bがこれに困惑する一方、9Sは「機械生命体が感情を持つはずがない」と冷静に結論するのだった。
Chapter.5「mave[R]ick」
2Bや9Sが調査区域の地下深くで遭遇した2体の特殊な機械生命体は、自らを「アダム」と「イヴ」と名乗り、かつての人間の文化や知識について貪欲に学んでいた。イヴは「どうして自分たちがこんなことを」と首を傾げるが、何か目的があるのかアダムは反論を許さない。
一方、2Bと9Sは、レジスタンスに頼まれて、「友好的な機械生命体の村」に物資を輸送していた。2Bたちの常識で考えれば「友好的な機械生命体」というのはありえないはずだが、指定された土地にいたのは確かに話に合った通りの存在だった。
村長を務めるパスカルという個体は、必死に白旗を振りながら2Bと9Sを歓迎し、彼らをもてなす。パスカルたちが本当に友好的な存在であることに2人は驚くが、彼らが様々な理由ときっかけから任務と戦闘を放棄してここに流れ着いたという話を聞くと、9Sは「アンドロイドをあれだけ殺しておいて、自分たちだけ平和になることが許されると思っているのか」と不快感を露わにする。
そんな9Sに、2Bは「戦いが終わったら、自分たちもパスカルたちのように平和に暮らせるようになるのかもしれない」と言葉をかける。1度自分で提案して断られた「2人で一緒に“かつて人間が行っていたという買い物という行為”をしてみよう」という約束を2Bから申し渡された9Sは、笑顔と共にそれを了承するのだった。
Chapter.6「[L]one wolf」
新たな戦いに備えて準備を整えていく中、2Bはレジスタンスのリリィに「アンドロイドは夢を見ると思うか」と尋ねられる。彼女はかつて、ヨルハ部隊の2タイプのアンドロイドと共に戦ったことがあるらしく、休眠中にその時のデータを無意識に再現してしまうのだという。
かつてリリィは、ヨルハ部隊のアンドロイドたちに共闘を要請され、機械生命体の拠点を攻略したことがあった。レジスタンスのアンドロイドと、2Bそっくりの姿をしたそのヨルハ部隊のアンドロイドたちは、武器を向け合う剣呑な出会いを果たしつつも次第に打ち解け、支援も応援も望めない中作戦を遂行。拠点の破壊には成功するも、帰ってこれたのは途中で「これ以上は戦えない」と判断されて戦線から遠ざけられたリリィただ1人だったという。
話を聞いた2Bは、「アンドロイドは夢を見ない」といってリリィの説を否定する一方で、「作戦に参加したアンドロイドたちが今も生きていると思うか」と彼女に尋ねる。リリィは「全員の死ぬところを確認したわけじゃない」と語り、もし生き残りがいれば会ってみたいと笑む。
一方、どこともしれぬ破壊されたアンドロイドたちが集められた場所では、2タイプの機体が再起動を果たしていた。
Chapter.7「[Q]uestionable actions」
パスカルの村の仲間が、好戦的な機械生命体たちの国がある森の奥地で連絡を絶ってしまう。「自分だけでは心許無い、仲間を探すのを手伝ってくれないか」とパスカルに懇願された2Bはこれを承諾、「そんなことをする義理はどこにもない」と渋い顔をする9Sと共に森へと向かう。
森の中で一行を待っていたのは、ほんの数刻前に何者かによって壊滅させられた機械生命体たちの国だった。生き残りの反応がないか一帯を探し回る中、2Bと9Sはこの地の機械生命体たちが王を中心に自分たちを“家族”と定義して暮らしていたことを知る。パスカルがこれを当たり前のこととして受け入れる一方、「機械生命体には心も感情もない」と教えられてきた2Bたちは困惑する。
程無くしてパスカルの仲間は無事に発見されるも、その直後に2Bたちは国を襲ったアンドロイドと遭遇。2Bと同じく2タイプのその機体は、A2という識別番号で呼ばれていたが、部隊を脱走して追手を何人も返り討ちにしてきた存在だと記録されていた。
2Bと交戦したA2は、彼女を並みならぬ相手だと認識して早々に撤退。この際、「なぜヨルハ部隊を裏切ったのだ」と問われると、「先に裏切ったのはそちらの方だ」と謎めいた言葉を言い残していく。
Chapter.8「aji wo [K]utta ?」
A2と遭遇したことを報告すると、司令官はその追跡調査を2Bと9Sに命じる。9SはA2の言っていた「先に裏切ったのはお前たちの方」という言葉の真意に興味を抱くが、機密情報の一言で話を打ち切られてしまう。
パスカルによれば、A2は機械生命体との戦いも継続しており、ヨルハ部隊を脱走しても戦闘そのものを放棄したわけではないらしかった。レジスタンスからも情報を集めようとした2Bと9Sだったが、リリィは「そんなアンドロイドのことは知らない」と言い張り、早々に追い払われてしまう。
その後2Bは海の近くで作業していた別の個体から「リリィならA2についての情報を持っている」との情報を入手し、なんらかの事情で彼女が嘘を言ったことを知る。同じ頃、9Sは「どうしてもA2が裏切った理由を知りたい」と考えて閲覧の許されていないバンカー深部の情報にアクセス。司令官が上層部となんらかの秘密の相談をしている映像を入手する。
しかしこの時、A2もまた彼らのすぐ近くに迫っていた。彼女は9Sが自分の話に興味を抱いたらしいことを悟ると、巧妙に彼を誘導。2Bとの通信を遮断させた上で孤立させてしまう。
『NieR:Automata Ver1.1a』の登場人物・キャラクター
2B(トゥービー)/ヨルハ二号B型

CV:石川由依
ヨルハ部隊に所属する戦闘用アンドロイド。作中では主に2Bと呼ばれる。言動は沈着冷静だが情が深く、敵の大軍を前に「全部倒せばいい」と言い放つなど直情径行の持ち主。
戦闘能力は高く、特に接近戦を得意とする。任務の中で出会った9Sに対して素っ気ない態度を取っているが、内心では大切に想っており、彼の窮地と見るや感情を露わにすることも珍しくない。
9S(ナインエス)/ヨルハ九号S型
Related Articles関連記事

NieR:Automata(ニーア オートマタ)のネタバレ解説・考察まとめ
「NieR:Automata(ニーア オートマタ)」とはプラチナゲームズが開発したPlayStation4用のゲーム作品。ジャンルはアクションRPG。2017年2月23日にスクウェア・エニックスより発売。2017年4月には全世界での累計出荷本数 (ダウンロード版含む) が100万本を突破。 地球に侵略してきたエイリアンが作った機械生命体と人類を守るために作られたアンドロイドたちの抗争を描く。
Read Article

東京喰種トーキョーグール(石田スイ)のネタバレ解説・考察まとめ
「東京喰種トーキョーグール」とは、石田スイ氏による日本の漫画作品。2014年には「東京喰種トーキョーグール」、2015年には「東京喰種トーキョーグール√A」としてTVアニメも公開されている。この物語は、人間だった主人公「カネキ」が人を喰らう存在「半喰種」となり、葛藤や恐怖に溺れていくダーク・ファンタジーである。
Read Article

amazarashi(アマザラシ)の徹底解説まとめ
amazarashiとは青森県で結成された日本のロックバンド。 時代をリアルに切り取る歌詞とメロディアスな楽曲、耳に心地よいミドルトーンの声。 アニメやゲーム業界とのタイアップを精力的にこなし、なおかつメンバーの顔写真が検索してもヒットしない謎に包まれたバンドである。 紗幕をステージ前面に張り、そこにタイポグラフィーと映像を投影するという独自のライブ演出が展開される。
Read Article

Aimer(エメ)の徹底解説まとめ
Aimer(エメ)とは、女性歌手としてデビューし、シンガーソングライターとしても活躍する今、もっとも勢いのある女性アーティストの一人である。2011年にオーディションからデビューを果たし、数々のライブ、アーティストのコラボなどで活動の範囲を広げている。メディアにはあまり露出しないAimer(エメ)ではあるが、『鬼滅の刃』のオープニング、エンディングタイアップ後、テレビの音楽番組にも出るようになった。今後の活動が注目され、多くのファンに支持されつつある大人気シンガーだ。
Read Article

【カラオケ】一般人の前でもOK!アニソンっぽくないアニメソング【ドライブソング】
「急にカラオケに行くことになったけれど何を歌えばいいか分からない!」「普段アニソンしか歌わないから、オタクじゃない人の前で歌える曲がない」「ドライブなど数人で共有できる音楽ってどんなのがあるの?」という人へ……アニメを知らない人とも盛り上がれる、アニメ色のないアニソンをまとめてみました。
Read Article

いま話題のアニソンが続々!!『Aimer(エメ)』のPV/アルバム情報まとめ
顔出しNG?プロフィール非公開!? 謎に包まれた女性歌手Aimer(エメ)さんが歌い上げる音楽が今、熱い注目を浴びています!「EGOIST」や「凛として時雨」とのコラボ曲も続々と発表され、ファンの盛り上がりも増している今日この頃。アルバム収録曲を含むPVと共に、Aimerさんが持つ歌声の魅力を探っていきましょう。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『NieR:Automata Ver1.1a』の概要
- 『NieR:Automata Ver1.1a』のあらすじ・ストーリー
- Chapter.1「or not to [B]e」
- Chapter.2「city e[S]cape」
- Chapter.3「break ti[M]e」
- Chapter.4「a mountain too [H]igh」
- Chapter.5「mave[R]ick」
- Chapter.6「[L]one wolf」
- Chapter.7「[Q]uestionable actions」
- Chapter.8「aji wo [K]utta ?」
- 『NieR:Automata Ver1.1a』の登場人物・キャラクター
- 2B(トゥービー)/ヨルハ二号B型
- 9S(ナインエス)/ヨルハ九号S型
- 『NieR:Automata Ver1.1a』の用語
- エイリアン
- 機械生命体
- ヨルハ部隊
- バンカー
- 『NieR:Automata Ver1.1a』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):Aimer『escalate』
- ED(エンディング):amazarashi『アンチノミー』