ホーム・アローン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ホーム・アローン』とは、1990年にアメリカで公開され興行収入が全世界で4億7668万ドルを記録したコメディ映画である。クリスマスにひょんなことから1人で留守番をすることになった小学生のケビン・マカリスターが泥棒を撃退して自分の家を守るストーリーとなっている。ケビンが初めて1人になり鬱陶しさを感じていた家族の大切さを再確認する、家族を題材にした作品である。クリスマス休暇を題材にした映画であることからクリスマスの定番としても有名で、主演を務めたマコーレー・カルキンの出世作としても知られている。
ブルック・マカリスター(演:アンナ・スロットキー)

左がブルック
日本語吹き替え版CV:川田妙子
ケビンの従妹。フランクとレスリーの子どもである。
その他の登場人物
ガス・ポリンスキー(演:ジョン・キャンディ)

日本語吹き替え版CV:玄田哲章
売れないバンド「ポルカ・キング」のリーダー。ペンシルベニアの空港で乗る予定だった便が欠航となり、バンド仲間と一緒に車で目的地に行くことにする。
ちょうど空港のカウンターでシカゴに帰りたがっているケイトを見つけ「通り道だから送っていく」と声をかける。シカゴ行の便に空席がなく、困っていたケイトはありがたく車に乗ることにする。
ピザ屋の店員(演:ダン・チャールズ・ズコスキー)

日本語吹き替え版CV:星野充昭
マカリスター家によく配達に来るピザ屋の店員。
パリ旅行前夜にピザを宅配した。
ケビンが1人で家に置いてけぼりになった時にもケビンがピザを注文しピザを持ってくる。ピザを裏口に持って行った際、部屋の中でケビンが会話に合わせて流したギャング映画のセリフと銃声を本物であると勘違いし、怖くなって慌てて帰ってしまう。
ミッチ・マーフィ(演:ジェフリー・ワイズマン)

日本語吹き替え版CV:坂本千夏
ケビンの向かいに住む男の子。ケビンとは友達である。
マカリスター家がパリに出発する日に「ケビンはどこに行くの」と言いながら空港行の車の運転手に話し掛けに来る。たまたま子どもの数をヘザーが数えているところに居合わせて、ヘザーはミッチのことをケビンと勘違いして数に入れてしまう。そのためケイトやピーターはケビンがいないことに気付くのが遅くなった。
ジョニー(演:ラルフ・フーディー)

日本語吹き替え版CV:仁内建之
ケビンが家に置いてけぼりになった時に、普段は大人たちに「見てはいけない」と言われるギャング映画を見ていた。ギャング映画に出てくるギャングである。映画の中で最後にスネークに銃弾を撃ち込みながら高笑いする。
スネーク(演:マイケル・グイド)

日本語吹き替え版CV:掛川裕彦
ケビンが家に置いてけぼりになった時に、普段は大人たちに「見てはいけない」と言われるギャング映画を見ていた。ギャング映画に出てくる人物で、最後はジョニーに銃で撃たれてしまう。
『ホーム・アローン』の用語
クリスマス休暇

アメリカやヨーロッパでは、およそ12月20日前後から年明けくらいまでの間に休暇を取る人が多く、クリスマス休暇と呼ばれている。
人によって過ごし方や休みの期間は様々であるが、家族と過ごすことが定番で家でゆっくりしたり、実家に帰ったり、旅行に行ったりすることが多い。
クリスマス休暇を取ることは当たり前のことであるため、この時期のアメリカやヨーロッパの仕事は滞ることが多い。
マカリスター家もクリスマス休暇を利用して、ピーターの兄が住むパリへ旅行に行く計画を立てていた。
泥棒
Related Articles関連記事

ホーム・アローン2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ホーム・アローン2』とは、クリスマス休暇に旅行に行く予定で空港を訪れていた主人公の小学生ケビンが、家族とはぐれて1人だけニューヨークに行ってしまったことから始まるコメディ映画である。主人公ケビンを演じたマコーレー・カルキンの出世作でもある、大ヒット映画『ホーム・アローン』の続編として公開された。前作にも登場した泥棒ハリーとマーヴの悪事を暴いて撃退する展開は変わらず、最後ははぐれた家族と再会する温かいストーリーとなっている。クリスマス映画の定番としても知られている。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。舞台はイギリスの魔法界。作中にはイギリス魔法界ならではの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物が登場する。人間界には無い少し変わったものも登場し、作品に楽しさ・面白さといった彩りを添えている。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法・呪文まとめ
「ハリー・ポッター」とは作家J・Kローリングが描いた小説から始まり、映画化も行われている作品である。 主人公ハリーが悪と戦いを繰り広げ、魔法を用いた世界で、杖や魔法薬を用いることで魔法や呪文を行使できる。 一部の呪文には、効果が対になる呪文が設定されており、これを作中では「反対呪文」と呼ぶ。 このハリー・ポッターの映画や小説で登場した魔法を一覧にまとめた。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法具・アイテムまとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。 普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。 作中には戦いの行方を左右する重要なものや物語の鍵となるものから、魔法使い達の日常で使われるものまで、様々な魔法具やアイテムが登場する。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ハリー・ポッター』とはJ・K・ローリングによる小説及びそれを原作とした映画、舞台、ゲーム作品である。本作は1997年にイギリスで1作目が刊行。その後、全7シリーズが刊行され2007年に完結した。児童書でありながら緻密に設定された世界観に、子供だけではなく大人も引き込まれる物語だ。バラエティ豊かな登場人物たちの言葉には見ている人を勇気づけたり、人生を導くほどの説得力があるものが数多くある。そのため、幅広い世代の人に愛され、共感を持たれる作品となっている。
Read Article

ハリー・ポッターと賢者の石(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと賢者の石』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。魔法学校を通じて、ハリーと友人たちの絆や成長を描いていく。 1997年に刊行されたJ・K・ローリング原作小説を映画化したもので、2001年に公開された。ハリーポッターシリーズ第一弾。
Read Article

マイ・ガール(My Girl)のネタバレ解説・考察まとめ
『マイ・ガール』とは1991年アメリカのロマンティックコメディー映画。1970年代のアメリカの田舎町を舞台に、父子家庭で育った11歳の多感な少女ベーダと幼馴染の少年トーマスとの友情と淡く切ない初恋を通して、ベーダの心の動き、成長を爽やかに描く。 父親にできた新しい恋人との関係、ファーストキス、失恋、大切な親友の死、大人の階段を登り始めた11歳のひと夏の物語。トーマス役を『ホームアローン』のマコーレー・カルキンが務めたことでも話題になった。 その後、続編の『マイ・ガール2』も制作された。
Read Article

ハリー・ポッターと秘密の部屋(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと秘密の部屋』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。二年生になったハリーはドビーに「ホグワーツに行ってはいけない」と忠告を受ける。そして忠告通り、ホグワーツで生徒が襲われるという事件が発生。五十年前に開かれたという秘密の部屋をヒントに、ハリー、ロン、ハーマイオニーがその謎を追う。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第二弾。
Read Article

ホーム・アローン3(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ホーム・アローン3』とは、1997年にアメリカで、翌1998年に日本で公開されたコメディ映画である。ピーター率いる犯罪グループが盗んだアメリカの国家機密のマイクロチップが隠されたラジコンカーを、ひょんなことからもらった主人公のアレックスが、ラジコンカーを奪いに来る犯罪グループを自宅に罠を仕掛けて迎え撃つ話だ。国際的な犯罪に手を染める4人組が、アレックスの仕掛ける容赦ない罠によって次々倒されるという爽快さが魅力の一つである。
Read Article

【タイタニック】今すぐ見るべき「名作映画」ランキングTOP30!【ゴッド・ファーザー など】
これだけ観ておけば話の種に困ることはない、名作だけに絞った映画ランキングを作りました!タイタニックやゴッド・ファーザーなど、映画好きなら全て観ておいて当たり前の作品ばかりです!もしまだ観たことがない映画があれば、この機会に是非鑑賞してみてください!
Read Article

かつての面影はどこへやら…マコーレー・カルキンの壮絶人生【世界一有名な子役】
クリスマスに観たくなる映画『ホーム・アローン』。その主演を務めた少年マコーレー・カルキンは、当時「世界一有名な子役」としてギネスにも登録されたほどの人気を博しました。その後すっかり彼の姿を見かけなくなってしまいましたが、実は壮絶な人生を歩んでいたのです。この記事では、そんなマコーレー・カルキンについてまとめました。
Read Article

【ダニエル・ラドクリフ】ハリー・ポッターのキャスト陣を含めたハリウッドセレブの今昔まとめ【マコーレー・カルキン】
海外映画で子役を務めた人物としてパッと思い付くのは、『ホーム・アローン』シリーズのマコーレー・カルキンや『ハリー・ポッター』シリーズのダニエル・ラドクリフですよね。もちろん他にもたくさんの子役出身の人たちがいますが、かつて一世を風靡した彼ら/彼女らの現在は一体どうなっているのでしょうか。この記事でまとめました。昔はあんなに可愛かったのに、すっかり風貌が変わってしまった人も…。
Read Article

初代ダンブルドア校長を演じたリチャード・ハリスとは【ハリー・ポッター】
『ハリー・ポッターと賢者の石』や『ハリー・ポッターと秘密の部屋』でアルバス・ダンブルドアを演じた俳優、リチャード・ハリスについてまとめました。プロフィールや若い頃の画像、彼の孫の一声で役を引き受けたエピソードなどを紹介していきます。
Read Article

ハリー・ポッターと秘密の部屋のあらすじ&キーポイントまとめ!蛇の怪物やトム・リドルについて解説
シリーズ2作目となる『ハリーポッターと秘密の部屋』のあらすじ・ストーリーを紹介。これさえ読めば内容が分かるよう、作品の重要箇所をまとめました。また、蛇の怪物やトル・リドルの正体、大蛇との対決でハリーが剣を入手できた理由など、作品の6つのキーポイントも分かりやすく解説しています。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ホーム・アローン』の概要
- 『ホーム・アローン』のあらすじ・ストーリー
- パリ旅行の前夜
- 家の中から消えた家族
- マカリスター家の周りをうろつく泥棒たち
- 家に1人でいることを悟られないように策を練るケビン
- マーリーとケビンの交流
- 泥棒を迎え撃つケビン
- 家族との再会
- 『ホーム・アローン』の登場人物・キャラクター
- 主要な登場人物
- ケビン・マカリスター(演:マコーレー・カルキン)
- ハリー・ライム(演:ジョー・ペシ)
- マーヴ・マーチャント(演:ダニエル・スターン)
- マーリー(演:ロバーツ・ブロッサム)
- マカリスター家
- ピーター・マカリスター(演:ジョン・ハード)
- ケイト・マカリスター(演:キャスリン・オハラ)
- バズ・マカリスター(演:デヴィン・ラトレイ)
- ジェフ・マカリスター(演:マイケル・C・マロンナ)
- リニー・マカリスター(演:アンジェラ・ゴーサルズ)
- ミーガン・マカリスター(演:ヒラリー・ウルフ)
- フランク・マカリスター(演:ゲリー・バンマン)
- レスリー・マカリスター(演:テリー・スネル)
- ヘザー・マカリスター(演:クリスティン・ミンター)
- フラー・マカリスター(演:キーラン・カルキン)
- トレイシー・マカリスター(演:センタ・モージズ)
- ロッド・マカリスター(演:ジェディダイア・コーエン)
- ソンドラ・マカリスター(演:ダイアナ・キャンピーヌ)
- ブルック・マカリスター(演:アンナ・スロットキー)
- その他の登場人物
- ガス・ポリンスキー(演:ジョン・キャンディ)
- ピザ屋の店員(演:ダン・チャールズ・ズコスキー)
- ミッチ・マーフィ(演:ジェフリー・ワイズマン)
- ジョニー(演:ラルフ・フーディー)
- スネーク(演:マイケル・グイド)
- 『ホーム・アローン』の用語
- クリスマス休暇
- 泥棒
- サンタの家
- 『ホーム・アローン』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- ケビン・マカリスター「こんないやな家族、みんな消えちまえ」
- ケビン・マカリスター「サンタに伝えてほしいんだ。今年はオモチャはいらないから家族を返してって伝えて」
- ケビン・マカリスター「本当は僕は家族のこと大好きなんだ。でも時々大嫌いって言っちゃうし、つい思っちゃう」
- ケビン・マカリスター「ここは僕のうちだ。僕が守るんだ」
- 『ホーム・アローン』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 38歳になったケビンのパロディCM
- 『ホーム・アローン』はマコーレー・カルキンのために作られた映画
- 『ホーム・アローン』の主題歌・挿入歌
- 挿入歌:John Williams「SOMEWHERE IN MY MEMORY」
- 挿入歌:John Williams 「STAR OF BETHLEHEM」
- 挿入歌:Mel Torme「Have Yourself A Merry Little Christmas」
- 挿入歌:Southsaide Johnny Lyon「Please Come Home For Chrismas」
- 挿入歌:The Drifters「White Christmas」
- 挿入歌:The Drifters「Rockin Around The Christmas Tree」
- 挿入歌:Chuck Berry「Run Rudolph Run」