【ゼロの未来】デヴィッド・シューリス(デビシュー)はハリー・ポッターシリーズのルーピン先生役!その他の出演映画と画像まとめ【REDリターンズ】

デヴィッド・シューリスといえば、『ハリー・ポッター』シリーズのルーピン先生役でお馴染みですよね。「デビシュー」との愛称で親しまれる彼、ハリポタ以外にもいろいろな作品に出演しています。この記事では、そんなデビシューの他の出演映画や画像についてまとめました。シブい演技が素敵!

出典: www.hotflick.net
映画での中国軍の描き方に抗議が出た結果、ブラピ、デビシュー、監督のジャン=ジャック・アノーは無期限で中国への入国が禁止されています。

出典: www.cinema.de
『D.N.A./ドクター・モローの島』(The Island of Dr.Moreau)1996年
過去にも2度映画化されているが、こちらはマーロン・ブランドがドクター・モローを演じる作品。
謎の島に漂着した弁護士が遭遇する、行き過ぎた遺伝子工学が生み出した異形生命体の恐怖を描くSFスリラー。
シューリスは、弁護士エドワード・ダグラス役。

出典: www.cinema.de
出番は多いながら、シューリス自身も「二度と見たくない」という苦い想い出の映画のようです…

出典: www.cineplex.com
『ドラゴンハート』(DragonHeart)1996年
中世ヨーロッパを舞台に、騎士とドラゴンが力を合わせ騎士道を貫き、圧政を敷く王と戦うファンタジー映画。
デニス・クエイド主演。ドラゴンの声をショーン・コネリーが担当。
シューリスは アイノン王の役(写真中央)
おかっぱ暴君です。

出典: potterland.ru
『恋の闇 愛の光』(Restoration)1995年
清教徒革命が終焉した1660年の英国を舞台に、その繁栄の光と影を ひとりの医師の人生を通して描いた映画。
ロバート・ダウニー・Jr主演。メグ・ライアン、ヒュー・グラントらも出演。
シューリスは主人公メリヴェルの友人、ピアース役。

出典: www.listal.com

出典: www.vendio.com
『太陽と月に背いて』(Total Eclipse)1995年
1870年代のフランス・パリ。新進気鋭の詩人ヴェルレーヌと才能あふれる若き詩人ランボーとの、激しくも破滅的な愛と芸術家としての心のうちをえぐり出すドラマ。
ランボーをレオナルド・ディカプリオ、ヴェルレーヌをデヴィッド・シューリスが演じた。
凶暴な一面と内気な優しさをはらむヴェルレーヌ。繊細な役どころです。

出典: www.imdb.com
デビシューのよい脱ぎっぷりが全編にあふれます。妻ともランボーとも とにかく全裸です。

出典: www.amazon.co.jp
『黒馬物語』(Black Beauty)1994年
19世紀後半のイギリスを舞台に、牧場で生まれた美しい黒馬 ブラック・ビューティーの視点で描かれた同名小説を映画化。
次々に主人と仕事が変わる中で起こる出来事や仲間の馬とのふれあいが語られる。
シューリスは、ロンドンの辻馬車屋ジェリーの役。
ブラックビューティーを優しく世話するジェリー。良い人です。

出典: blog.livedoor.jp
馬をなでるデビシューの手も見どころ。

出典: www.screened.com
『ネイキッド』(Naked)1993年
マイク・リー監督と主演のデヴィッド・シューリスがカンヌ国際映画祭でそれぞれ監督賞と主演男優賞を受賞。その他多くの賞にも輝き、シューリスの名を一気に押し上げた作品。
現代イギリス社会の若者から、混沌とむき出しの衝動、赤裸々な生き様を描く辛口のフィルム。
シューリスは主人公のジョニーを怪演。
台本をあまり用意せず即興芝居が多いマイク・リーの手法。この作品でのジョニーのマシンガン・トークも、全てが用意されたものではないそう。
"Naked" 予告編(英語)
『トライアル/審判』(The Trial)1993年
カイル・マクラクラン、アンソニー・ホプキンス出演のサスペンス・ミステリー映画。
シューリスはフランツ役。
☆☆ シューリスが若かりし頃 活動したバンド DOOR66 ☆☆
DOOR 66 - Razor Blades - YouTube
DOOR 66 - mrs mooneys house - YouTube
☆☆ 結婚していませんが 一人娘がいます ☆☆

出典: www.fanpop.com
2005年 女優アンナ・フリエルとの間に 娘グレイシー誕生
籍は入れないまま かなり長く続いたふたりの関係でしたが、2010年に破局。

出典: www.youtube.com
デビシューパパ、あやし中。
ベビーカーを押すデビシュー
Related Articles関連記事

ハリー・ポッターシリーズの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。舞台はイギリスの魔法界。作中にはイギリス魔法界ならではの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物が登場する。人間界には無い少し変わったものも登場し、作品に楽しさ・面白さといった彩りを添えている。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法・呪文まとめ
「ハリー・ポッター」とは作家J・Kローリングが描いた小説から始まり、映画化も行われている作品である。 主人公ハリーが悪と戦いを繰り広げ、魔法を用いた世界で、杖や魔法薬を用いることで魔法や呪文を行使できる。 一部の呪文には、効果が対になる呪文が設定されており、これを作中では「反対呪文」と呼ぶ。 このハリー・ポッターの映画や小説で登場した魔法を一覧にまとめた。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法具・アイテムまとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。 普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。 作中には戦いの行方を左右する重要なものや物語の鍵となるものから、魔法使い達の日常で使われるものまで、様々な魔法具やアイテムが登場する。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ハリー・ポッター』とはJ・K・ローリングによる小説及びそれを原作とした映画、舞台、ゲーム作品である。本作は1997年にイギリスで1作目が刊行。その後、全7シリーズが刊行され2007年に完結した。児童書でありながら緻密に設定された世界観に、子供だけではなく大人も引き込まれる物語だ。バラエティ豊かな登場人物たちの言葉には見ている人を勇気づけたり、人生を導くほどの説得力があるものが数多くある。そのため、幅広い世代の人に愛され、共感を持たれる作品となっている。
Read Article

ハリー・ポッターと謎のプリンス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。活発に動き始めた死喰い人。ハリーとダンブルドアはヴォルデモートを倒すため、秘密裏に対策を取り始める。そんな中ハリーは半純血のプリンスと署名された魔法薬学の教科書を発見。疑いながら、所有者に感情移入していく。しかし、死喰い人がホグワーツに現れたことで状況が一変。ダンブルドアが倒され、ホグワーツは最大の危機に陥る。J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第六弾。
Read Article

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。三年生となったハリ―。魔法界を訪れるとアズカバンに投獄されていたシリウス・ブラックが、脱獄していたことを知る。シリウスが自分を狙っていることを知るハリー。学生時代、父とシリウスが親友だったことを知り、ハリーは父を裏切ったシリウスに対し憎しみを抱き始める。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第三弾。
Read Article

セブン・イヤーズ・イン・チベット(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『セブン・イヤーズ・イン・チベット』とは1997年のアメリカの伝記映画。スイスの山アイガー初登頂で名高いオーストリアの登山家ハインリヒ・ハラーの自伝を映画化。彼がチベットで過ごした7年間、若きダライ・ラマ14世との交流によってもたらされる心の変遷をチベットのオリエンタルで美しい映像が映し出す。ジャン=ジャック・アノー監督作品。主演のハインリヒ.・ハラーに当時絶大な人気を得ていたブラッド・ピットを迎えた。複雑な中国とチベットの関係を描いている映画であることから、中国は中国での本作の上映を禁止した。
Read Article

ハリー・ポッターと死の秘宝(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと死の秘宝』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。ホグワーツに戻らず、分霊箱を探す旅に出かけたハリー、ロン、ハーマイオニー。数少ない手がかりを探しながら、困難な旅を続けていく。そんな中ホグワーツにヴォルデモートが現れ、戦闘が始まる。多くの仲間が死んでいく中、ついにハリーはヴォルデモートと対峙することになる。J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ。第七弾。
Read Article

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。復活を遂げたヴォルデモート。しかし魔法省はそれを受け入れずホグワーツに干渉するようになる。そんな中、ダンブルドアは「不死鳥の騎士団」を再び活動させる。五年生となったハリーたちはヴォルデモートに対抗するため、ダンブルドア軍団を結成。そしてヴォルデモートや死喰い人と再び対峙することとなる。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第五弾。
Read Article

ハリー・ポッターと死の秘宝でハリーが折れた自分の杖をニワトコの杖で直す描写がなかった件
『ハリー・ポッターと死の秘宝』は、シリーズ完結編にあたる第7作です。原作と映画版で内容が違っていることはよくある話ですが、どうやらそれは本作でも見られたそう。ハリーが所持していた杖が折れてしまい、原作ではこれをニワトコの杖で直す描写がありました。しかし、映画ではそれがなく、そのことを悲しむ声がSNSで挙がっています。どっちが良いかは、その人の感性によりますよね。気になる方は、原作と映画を実際に見比べてみてください。
Read Article