黒ひげ海賊団カタリーナ・デボンの正体とは?ビッグ・マムの娘でサボの母親説を考察【ONE PIECE(ワンピース)】

カタリーナ・デボンは、『週刊少年ジャンプ』の大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。”黒ひげ”マーシャル・D・ティーチ率いる黒ひげ海賊団6番隊隊長であり、動物系幻獣種の悪魔の実「イヌイヌの実 モデル“九尾の狐”」の能力者。
「史上最悪の女囚」と称される女海賊と称されるデボンは、四皇”ビッグ・マム”シャーロット・リンリンの娘だと予想。既に結婚しており、その息子が革命軍No.2で主人公モンキー・D・ルフィの義兄であるサボだと考察する。

若月狩りカタリーナ・デボン

イヌイヌの実 幻獣種 モデル 九尾の狐

カタリーナ・デボンの能力が九尾のキツネだと確定した。変身の能力。

デボンという名前から、Dの一族は確定的。
ビッグ・マムと歯の形が一致。

デボンの真の年齢は推定44歳。(8歳くらい若返っていると考察)

南の海で生まれている。同じく南の海生まれのボニーと父親が同じの妹だと解説してゆく。

出典: onepiece-log.com

2年後のデボン

胸元にはヒラヒラ2つで、帽子やバンダナはビッグ・マムとそっくり。
取り巻きの女の子ができていて風格がある。容姿(顔)は2年前とあまり変わらないように思えるが、じっくり見ると若いとも言える。

デボンのいる黒ひげ団とボニーは戦っており、デボンはボニーの能力を一瞬食らって、8歳は若返ったという話で問題なく説明できる。他には、ボニーを捕まえた後に、適度に若返るよう命令。

【長鼻の理由】
魚人の血で長鼻に。父母のどちらかが魚人の血を持つ。具体的には母のリンリンの更に母が人魚で、彼女由来。魚種だとキツネフエフキだろうか。魚人っぽい歯も、これで説明となる。半人魚かも知れない。そして、人魚は母親の腹の中に9ヶ月いるのではなく、半分の期間だと考察している。

【身長が3.6mの理由】ちなみに、マムは8.8m。
魚人の血。3m台はペロスペロー、クラッカー、ティーチなど。

【若月狩りの意味】
若月=眉月→美人となり、美人の女の子を狩っていた。ただ、脱獄後は控えてるのでは?
意味は1つだとは限らず、月(ムーン)が関わるなにか。
若月 → ムーンキッド → モンキー・D でバッチリ。

デボンはビッグ・マムとガープの娘

renote.net

出典: www.amazon.co.jp

スペルは Catarina Devon

ビッグ・マムの6女だと考察。構想資料という言葉を利用して、ニセの6女が紹介されている関連書籍もあるが誤誘導。

マムの娘である根拠
●シャーロット・デベリーという史実の海賊と設定が似ている。デベリーとデボンが近いし、シャーロットという名ならばマムの娘という道理。
●マムと歯がそっくり
●マムのように口が半分裂けている
●デボンクリームというのはお菓子の材料。マム娘の名前法則に合致。
●2年後の帽子はマムそっくり
●2年後の頭バンダナの柄はマムそっくり
●2年後はローラのようなツインお団子の髪
●ビッグ・マムには負けるが3.6mの巨体

若月狩りでは月が関わり、ムーンキー(モンキー)家を連想。
ガープと血縁を作るとなると、自動的に母はビッグ・マム。
黒ひげ海賊団と、麦わらの一味が対になっているという解釈では、黒ひげ団にもモンキー家の人材がいるはず。

インペルダウン脱走後の武器は槍だった。2年後には剣を装備。

デベリという史実の女海賊がいるのだから、Dの一族の誰かとしてワンピースでは登場することに。そのキャラがデボン。

デベリとデボンが近い補足だが、尾田マジックでは、文字の類似を利用して関連ワードを作る。デボンの場合は、ンとリが近いことを採用(ンを20度くらい左回転すると、より納得できる)。また、ホの字から十の部分を取り出し、45度回転させると「ヘ」というパーツが取り出せる。デボン → デベリ となる。

カタリーナ・デ・エラウソという事実の女海賊もモデルになっていそう。ただ、名前と容姿程度で、生き様はデベリの方が強い。カタリーナの胸は小さかったそうだ。
ワンピースで苗字がカタリーナの理由は、特定の必要はない。マムに捨てられたとか、子供の頃に家出したり、はぐれてカタリーナ家に育てられたとか、作者は矛盾のない設定をいくらでも作れるから。

2年後には服装の一部がマムそっくりだが、作者は「(構想資料と称した)ニセの6女」を公表した直後なので、マムの娘だと真相を暴ける人が著しく少なくなったと安心してのことだろう。

2018年の後半に出た書籍に、36歳という情報があるが、黒ひげがデボンの姉ボニーを捕まえたとき(物語の2年前当時)に、若返ったと考察。当チャンネルが、2017年にサボの母親だと暴いてしまったので、後出しでそういう設定になったと分析。脱獄時の顔は、34歳のわけがなく、40歳代が確実。

ボニーは美人なので、デボンによって首を狩られてもおかしくない。しかし、若返りを条件にボニーは生かしてもらったのかも。監獄に何年いたのかは不明だが、その期間の若さくらいは取り戻したかったのだろうか。奪っても役に立たなそうな能力なので、ボニーの能力そのものが狩られることは無かった。父親も同じくする姉だから命を取らなかったという解釈でもいい。ボニーを海軍に引き渡して、懸賞金を受け取るつもりでいたので生かしていたというのが正解かな。

ボニー団と戦った時に、デボンはボニーの能力を一瞬 食らって、8歳は若返ったという思考でもいい(もっと長時間、食らったら、子供とかにされてしまった)。ただし、ボニーが捕まっている後のデボンの老け具合に対しては、あまり説得力は発生しない。

もちろん、監獄にいたので疲れていたとか、いくらでも作者は言い訳を作れるが、若返っているのは気のせいではないのだ。

年齢も大事だが、帽子のスタイルやバンダナの柄がマムと一緒なのも確認を。

元夫は花剣のビスタ

出典: www.amazon.co.jp

白ひげ海賊団 五番隊隊長

年齢は47歳。
デボンとは一緒には暮らしていないが、現役の夫婦の可能性も残っている。デボンがビスタに捨てられていたら、白ひげ団を攻撃することに大賛成になる。

夫婦だと特定した理由は、デボンとビスタの息子がサボだと特定したから。2年後のデボンが装備する剣の持ち手は、ビスタとそっくりではある。

父親はレイリー(剣士)だと考察。以前は母親を間違っていたがココロだと再考察。

ビは「レ」を含む、スは「イ」を含む、タは「リ」を含む、棒が余る。つまり、ビスタという文字はレイリーを含む。

サボの育ての父親アウトルック3世とビスタの見た目は極めて近い。一卵性の双子の域。

出典: onepiece.wikia.com

アウトルック3世

ビスタと うり2つ。登場の時代が違うので、多少の様相は変わっている。

なお、ビスタもアウトルックもWindowsコンピューター用語。

テボンの息子はサボ

出典: www.amazon.co.jp

サボがゴア王国の貴族というのは、単にサボの自称。育ての親から自分の息子だと言い聞かされた証拠というだけで、出生がゴアである根拠ではない。

サボがデボンの息子である根拠
●サボテンの略だと考えると、デボンとかなり語呂が合う
●2年後のデボンは胸元に2つのヒラヒラで、サボと全く同じ
●サボとデボは鉄道用語
●使う武器が長もの
●九尾の有名な絵では、炎を吐いている。サボのメラメラと合致。
●2年後のデボンの足首にベルトがあるが、サボの腰ベルトと同じ
●前髪がデコ見せで左右対称

サボとガープに血縁を作るためには、デボンが母以外では無理。

デボンの足だけ拡大(笑)

サボのベルトと一致。

●デボンがサボの母でも何でもない場合……サボ登場の時点で顔つき通り、堂々と42歳とかを発表し、「老け顔の当時34歳」という設定は不要
●デボンがサボの母というのが真相の場合……考察を回避させたり、サボの母親説を消すために、サボの母親世代から離れた34歳を発表。

サボは育ての両親に見限られ、両親はステリーという新たな養子を迎え入れた。サボはビスタからの貰い子だということ。

サボがビスタの息子である根拠
●服装がほとんど同じで、しかも配色までも合致
●育ての父(オジ)のアウトルックとビスタ自体が近い
●父親がアウトルックでは、残忍な女海賊デボンが妻というのは不成立。
●サボのダジャレ(近い言葉)に、サバやサポがあり、コンピューター用語の略(ビスタもコンピューター用語)
●バラ(ビスタ)は棘のある植物、サボテンは棘のある植物
●花剣竜というサボテンがある。花剣はビスタ、竜はサボ。
●花剣(かけん)のビスタに対して火拳のサボ……確定的
●ビスタの父親レイリーは若い頃に金髪オールバックで、サボの幼少期と一致。大人のサボの髪を伸ばすとレイリーの髪型。

サボとレイリーの共通点
●金髪
●幼少期オールバック……レイリーの若い頃と同じ
●青年期の髪を伸ばすとレイリー
●サボという文字を分解、サ → 「リ」 + 「ー」、ボの右上を拡大すると「レい」。つまり、レイリー。
●目にかかる傷
●レイリーはサンダルを履いているが、一般用語のサボはサンダル

サボがレイリーの子孫となると、スコッパー・ギャバン=ドラゴンを把握した上で、3義兄弟の先祖が、ロジャー団の3強になるという王道が成立するので切り離せない。まあ、アウトルックの父親もレイリーとなれば、ビスタにこだわらなくても成立してしまうのだが、もう1つの王道(後述:3人共にガープの孫)を成立させるためにはビスタである必要がある。

renote.net

出典: battle-one.com

ガープの幼少期

サボとそっくり。武器もサボと同じく鉄パイプ。

ガープとサボを繋げるキャラはデボンしかいないというのは、こういうこと。

出典: onepiece-log.com

ガープと孫息子たちの食事

この食いつき具合は同じ血を引いている証拠。
3義兄弟には、ガープの食いっぷりと、リンリンの食う量が遺伝していると考察。
つまり、ガープとリンリンの子供が、彼ら3義兄弟の親。

3義兄弟は、ロジャー海賊団の3強の子孫で、かつガープの孫。
●ルフィはロジャーとルージュ(ガープの娘)の息子
●エースはギャバン(ドラゴン)とボニー(ガープの娘)の息子
●サボはレイリーの息子ビスタとデボン(ガープの娘)の息子

まさに運命の3兄弟で、実はイトコ同士なので似ている。

renote.net

デボンの父親はガープ

まず、ガープはルージュとその子供の命を助けていることから、ルージュの父親がガープだと判明する。孫息子ルフィがいるので、もちろん妻はいたわけだが、ルージュという具体的な娘がいるとなると、他にも娘が居てもおかしくない。また、妻は(ガープに娘と一緒に暮らさせてくれないなど)ワケありの女。ビッグ・マムならば合致。

デボンがガープの娘である根拠
●デボンにはDの一族の親がいるはずで、母親がリンリンとなると、父親がD
●若月とムーンキーの関連、Dでモンキーで父親世代はガープだけ
●サボもガープの孫息子だとなると、Dの一族で当てはまりそうな娘はデボン
●一般用語のガープはデモン(悪魔)のこと。デモン(Demon)とデボン(Devon)の語呂が近い。
●関連書籍で偽りのマム娘が紹介されるまでは、4女~7女が空欄でデボンの位置。しかも、4女~7女と考察できたのはガープの娘3人(ダダン、ボニー、ルージュ)。
●ビッグ・マムの夫43人を全て特定した。デボンがガープの娘でないと、夫の数や兄弟姉妹の年齢の整合性が破綻。
●口を大きく開けて歯を見せる癖が一致。
●カタリーナの苗字も合わせてガーボという文字を取り出せる。カーナの部分は汚い字だと、カープに見える。
●ガープの娘としてイメージに沿う体格。
●ガープは若い頃は黒髪で、デボンと一致。(カードでは紫髪バージョンもあるが。むしろマムのピンク色との中間色)
●若月 → ムーンキッド → モンキー・D

【年齢の36歳の意味】
ボニーと接触した2年前に年齢が変わったと語ったが、年齢そのものではガープとビッグ・マムの娘という発想は崩れない。やはり、サボの母親という発想を崩するために、作者がデボンの年齢を操作したというわけだ。

デボンなんて、40歳超えの単なるオバサンキャラでいいのに、なんで36歳という、それなりに若い年齢にしたのだろうか? そう考えると、作者による年齢操作が想定できる。言い換えると、サボの母親でも何でもない他人なら、46歳でも38歳でもデボンには設定可能だ。しかし、(現代の少年誌では)絶対にサボの母親にならない36歳にしたことこそが、むしろ、関係を隠したいが故の設定というわけだ。

エースの母親はボニーだと堅く考察している。しかし、年齢は24歳扱いで、くまの母親だとか娘だとか、デボンよりも誤誘導にあふれている。それに比べれば、デボンのトリックは少ない。

一見、36歳のキャラが実は44歳でサボの母親なんてのは無理があるように思えるだろう。しかし、読者にとってエースの他界以来、ボニーに対して他の考察者にも「24歳だけどエースの母親」という説は根強く存在し続けていた。法則や道理は同じなのだ。言い換えると「ボニーはエースの母」ということを想定できるならば、「デボンはサボの母」を拒絶するのはおかしいのだ。

デボンの場合には、オバサンに描いてしまったので、今更、そのキャラが24歳というのは読者に通用しない。インペルダウン脱獄時34歳という、違和感を緩和できる範囲で誤誘導を実施したのが作者。実は44歳でサボの母親だからこそ、36歳の設定となったというわけだ。ワンピースで、なにか不自然なこと(今回だと、デボンの年齢が意外に若い)がある場合、「原因と結果を逆に考えれば」理解できる。原因は36歳、結果はサボの母親だと考察していたのに駄目になった。ならば、サボの母親だからこそ、36歳になったが正解。

もっと、ストレートに語ると、ボニーはエースの母親だから作者は若くした。ならば、サボの母親のデボンも若くして当然。

【視点を変えると理解がスムーズ】
デボンというDの名前でビッグ・マムに準じるような強力な女海賊が、ぽっと現れるよりも、ガープとビッグ・マムの子という、強さの期待できる血を持っているからこそだと考えると、理屈では理解に詰まった人でも、成る程となる人もいようか。

サボの母親という以外に44歳位である根拠だが、まず構想資料と称したデタラメの娘たち(正体はビッグ・マムの孫娘と息子の嫁)は除く。ビッグ・マムの娘の空欄は、次女、4~7女、9女~13女、17女、20女、24女、26女、28女、38女となる。そして、実は4女~7女の位置の1つを除き、全員を考察で埋めることができる。つまり、ガープの娘の位置しか余っていないのだ。36歳だと仮定すると、どこにも当てはめることが出来ない。一番近いのが17女だが、(生存換算で)34歳のスカーレットが埋まる。13女は(生存換算で)40歳のベルメール。

出典: onepiece-log.com

42歳のマム

42歳の時点で顔は特に問題なく、体型は痩せている。ガープを夫にしたのは、リンリンが23~24歳のとき。ガープは、まんざらではないはず。ガープが4人も娘を作ったとしてもおかしくない。

パウンドはビッグ・マムに強引に夫にされたわけだが、結局リンリンとは仲良く暮らしていたことが読み取れる。最初は捕まったガープにしても、マムに捨てられるまでは、仲良く暮らしていた可能性がある。

【当チャンネルの空想】
23歳のピチピチリンリン
「子作り オア トリート!」
ガープ(33歳童貞)
「子作りで……」
23歳のピチピチリンリン
「可愛がってやるよ」
……
24歳リンリン ※9/1
「双子だったよ。名前は、アンとボニーさ。アンの方は30時間前に産まれていたけどね。」
ガープ
「おおっ、ワシに似て可愛いといいが」
24歳リンリン
「お前は良かったから、また子供を作らせてやるよ」
ガープ
「任せてもらおう」

24歳リンリン
「そろそろ、オレの前から消えな。もう、追いかけてくるんじゃないよ。レイリーとの結婚を邪魔しやがって。」
「元々、オレはレイリーが好きなのさ。アマンドという可愛い娘も作ったしね。レイリーにはもう一度、子作り オア トリートを仕掛けるよ。」
……
24歳リンリン ※3月末
「くっ、ちょっと早いけど産まれてしまったようだ。名前はデボン……醜いねぇ。」
「ん、腹にはもう一人いるようだな。こっちは、まだ産むのは早そうだ。どうも人間サイズだね。」
……
24歳リンリン ※6月上旬
「今度の娘はルージュだ」
……
レイリーとの間に8女ブリュレ誕生
25歳リンリン
「おや、まあ、この前のデンやアマンドみたいに、また人魚が生まれたよ。オレの血か? いや、レイリーとの娘アマンドも半人魚だったし、レイリーも魚人の血を持っているのかもな。人魚だと、どうも早く生まれるみたいだよ。」

【4姉妹→双子×2】
アンとボニーが双子で、その後にまた子作りして、デボンとルージュが双子、デボンが早産だと再考察。(デボンが半人魚で、早産が正常という解釈でもいい。)
現実のアメリカでは双子なのに、出産時期が5週間もずれた兄弟がいる。ましてやワンピースの世界(身体サイズが著しく違うし、半人魚という種族がいる)なら、別に2ヶ月のずれでもいい(オーブンとオルビア)。
双子が続いたとなると、パウンド以上に仲がいい夫婦だったということに。

【4女~7女がガープの娘】
デボンをリンリンの6女だと語ったが、黒ひげ団の6番船の船長で、監獄のレベル6にいたとなると、6女がイメージ。同じ父を持つルージュを6女だとも考察でき、順序が逆という程度の誤差。デボンとルージュの誕生日をチェックすると、デボンの方が先に生まれている考察となる。

4人共にD。アンは愛称のダダンという名がDだし、デボンもポートガス・D・ルージュも、もちろんD。ボニーだけはDが明確ではないがDとなる。目の下の輪ピアスがDの形。

姉・「カーリー」・ダダンに対し、妹・若月「狩り」・デボン。

デボンはボニーを憎んでいたのだろうか? 自分は醜いのに、ボニーは美女。同じ父母だからこそ、かえって憎しみが増したのかも。

【アマンドの補足】
蛇首族というのは、身体の長い魚人の血を持つ人間のことで、アマンドの場合はシラウオという長い身体の銀白色の魚となる。20歳の弟妹に、マスカル&ジョスカルがいるが、彼らもウナギなどの魚人の血を持つ蛇首族。つまり、ビッグ・マムの魚人ハーフの血があれば、父親が人間でも隔世遺伝で蛇首が出る。

【当チャンネルの特定経緯】
サボとデボンの、色々な所が一致しているから息子だと把握したわけではない。先にサボの母親だと思っていたからこそ、一致する箇所を見つけられた。
当チャンネルの特定経緯は、
1.ルージュとボニーの父親をガープだと堅く判断
2.ガープの妻はビッグ・マムだと堅く判断
3.ドラゴンの正体をスコッパー・ギャバンだと特定
4.デボンはビッグ・マムの娘だと判断(この時点では父親未特定)
5.サボとデボの名前が鉄道では関連ワードなので母息子では?
6.デボンがガープの娘なら、ガープの娘たちが全員ロジャー団の男と結婚している王道が成立する!
という順番で把握した。実はこの時点では、サボの父親をレイリーだと思っていた。その方がロジャー団の3強の息子達という王道になるからだ。その後、ビスタの父親をレイリーだと特定し、ふと、ビスタとサボの様相を見たら合致。レイリーはサボの父親ではなく、祖父だと再考察した。

【ダダンとボニー】
ダダンの名前は、D+アダム+アンから付けられた愛称(あだ名)。ダダンとボニーが双子で、一方は老いて、一方は若返って正体を隠すという話は理解できよう。ロジャー団に居たので、隠れるためという解釈でもいいが、ガープの娘だから読者に隠すためというメタ推理でもいい。なお、ダダンの年齢は55歳だと公表された。年齢なんて、アテにならないのがワンピースだ。しかも、海軍から隠れるためではなく、読者を誤誘導するためという、とんでもない理由。22年前に生まれたルフィ自体が19歳という有り様というのもある。シュガーもなぜか10歳だし。

nishi
nishi
@nishikura

Related Articles関連記事

ONE PIECE(ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ

ONE PIECE(ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ

『ONE PIECE』とは『週刊少年ジャンプ』にて連載されている尾田栄一郎による漫画作品。海賊王を目指して「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める主人公「モンキー・D・ルフィ」を中心に仲間との友情や夢、バトルなどの海洋冒険ロマンが描かれている。また、2015年に「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネスにも認定されているほど人気の高い作品である。

Read Article

ONE PIECE(実写版ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ

ONE PIECE(実写版ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ

『ONE PIECE』(実写ドラマ版ワンピース)とは、海賊王を目指す男と仲間たちの冒険と戦いを描いた、尾田栄一郎による同名漫画をドラマ化した作品。海外の制作会社が制作する日本の漫画原作の実写作品ということで、公開前から大きな注目を集めた。制作には原作者の尾田も関わっており、「原作ファンも楽しめる」と太鼓判を押している。 海賊王を目指すモンキー・D・ルフィは、仲間を求めて海へと繰り出す。そこでルフィは一騎当千の剣士ロロノア・ゾロ、女航海士ナミ、ホラ吹き狙撃手ウソップらと出会い、絆を深めていく。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実と能力者まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実と能力者まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、海賊を題材にした尾田栄一郎の描く少年漫画。海賊王になることを夢見る少年モンキー・D・ルフィが、仲間とともに大海原を大冒険する物語である。作中には「悪魔の実」と呼ばれる不思議な果実が登場し、「悪魔の実」を食べて何らかの能力を得たものを「能力者」と呼ぶ。様々な能力者が繰り広げる数々のバトルは、『ONE PIECE』の中でも最大の魅力とも言える。この記事では、「悪魔の実」とその能力者についてまとめてみた。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海賊船・軍艦・客船・乗り物まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の海賊船・軍艦・客船・乗り物まとめ

『ONE PIECE』は1997年から『週刊少年ジャンプ』にて連載が開始された、尾田栄一郎による海賊を題材とした海洋冒険漫画。 世界中の海を海賊が行き交い、様々に活躍する大海賊時代。主人公モンキー・D・ルフィは海賊王になることを夢見て故郷を飛び出し、仲間と共に大海原へと、冒険の旅へと臨んでいく。 舞台が海洋であるだけに、作中には数多くの海賊団、海軍、民間の船乗りが登場し、それぞれが個別に個性豊かな船舶を所有している。本記事では『ONE PIECE』に登場する多種多様な船舶を紹介していく。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海賊旗まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の海賊旗まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』とは、尾田栄一郎による漫画、およびそれを原作としたアニメなどのメディアミックス作品。 海賊王に憧れるモンキー・D・ルフィが「ひとつなぎの大秘宝(=ワンピース)」を見つけるために仲間と共に冒険を繰り広げる。迫力のあるバトルシーンだけでなく、ギャグシーン、仲間との友情を描いている。『ONE PIECE(ワンピース)』において、1つの海賊団につき1つの「海賊旗」が存在し、作中では様々な海賊旗が登場する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の全海賊団の船長・メンバーまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の全海賊団の船長・メンバーまとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では「四皇」を筆頭に、実に多くの海賊たちが日々しのぎを削っている。本記事では『ONE PIECE』に登場する海賊団の船長やメンバーの情報を、「四皇」「王下七武海」「超新星」のほか、アニメ・映画オリジナルなどジャンルごとにまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海軍まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の海軍まとめ

海軍とは、尾田栄一郎の漫画作品『ONE PIECE』に登場する海上治安維持組織である。海軍本部は「偉大なる航路(グランドライン)」の三大勢力の一つとして世界の均衡を保っている。主な任務は海賊を始めとする違法行為の取り締まりや罪人の逮捕で、悪魔の実の能力者、覇気使いといった猛者が多く所属する。「正義」の名のもとに民間人を守る立場だが、海兵の中には自らの正義を暴走させる者、正義よりも己の利益や権威を重視する者もいる。不都合な事実の隠蔽や奴隷売買の黙認など、海軍には闇も多い。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

『ONE PIECE』とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の称号とひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公のモンキー・D・ルフィと仲間たちが冒険をする。王道的な少年漫画要素と社会問題を絡めた作品で、『週刊少年ジャンプ』の看板作品である。作中には、実在するものから架空のものまで多くの料理、食べ物、飲み物が登場する。冒険や感動で胸を躍らせ、登場する料理や食べ物に思いをはせるのも楽しみの一つだ。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のアニメオリジナルキャラクターまとめ

ONE PIECE(ワンピース)のアニメオリジナルキャラクターまとめ

『ONE PECE』とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画作品である。1997年より『週刊少年ジャンプ』で連載開始。王道的な少年漫画の要素、独自の世界観からたちまち人気を博し、1999年からフジテレビ系列でアニメ化された。敵、味方共に個性と魅力に溢れたキャラクターが多い。長きに渡るアニメ放送、10を超える劇場版作品においては、オリジナルのキャラクターも多数登場。物語を盛り上げている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の懸賞金ランキングまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の懸賞金ランキングまとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)における「懸賞金」とは、作中に登場する海賊たちの中でも“特に勢力などが強大な者”の捕獲もしくは殺害が成功した場合に世界政府から与えられる報酬のことである。 金額は“世界政府にとっての脅威度の高さ”とほぼイコールとなっているが、個人としての戦闘力もそこに含まれる。社会への影響力も重視されるため、それほど悪事をしていなくても高額の懸賞金をかけられることもある。懸賞金をかけられるようになって初めて、海賊としては1人前の扱いとなる。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の名称と、ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公モンキー・D・ルフィが仲間たちと冒険を続ける物語。本編には広く世に名を轟かせる海賊や海兵が多く登場する。彼らはその特徴や能力を元にした異名、通り名、二つ名、別名を持つ。麦わら帽子を被ったルフィが「麦わらのルフィ」と呼ばれるように、異名は各人の特徴を示し、キャラクターの魅力を一層味わい深いものにする。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の生物・植物・種族まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の生物・植物・種族まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』は、世界的な人気を誇る少年漫画。海賊を題材としており、世界の大半が海である架空の世界が舞台だ。作中では様々な生物や植物、種族が登場し、ユニークでオリジナリティ溢れる世界観を引き立てる。海が舞台であるため水棲生物が多いが、各島特有の陸上生物や鳥類も多数登場。植物も面白い特性を持つものが多く、人々の生活を支えている。人間以外の種族も登場し、見上げるほど大きな巨人族から、手のひらに乗る小人族まで活躍する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の巨兵海賊団まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の巨兵海賊団まとめ

尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中ではおよそ百年前、強大な力を持った巨人たちによって構成された「巨兵海賊団」が世界を震撼させたと言及されている。「山ひげ」ヤルルと「滝ひげ」ヨルルが創り上げ、後に「赤鬼」のドリーと「青鬼」のブロギーに受け継がれた。しかしドリーとブロギーの些細な諍いによって海賊団は自然消滅してしまう。船員だったオイモとカーシーは二人を探しに出た先で海軍に捕まり、50年間に渡ってエニエス・ロビーの門番を務めていた。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の電伝虫まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の電伝虫まとめ

電伝虫(でんでんむし)とは、漫画家・尾田栄一郎が描く、大人気海賊漫画『ONE PIECE』(ワンピース)に登場する生物の1つ。電波(念波)で他の個体と交信する性質を持つカタツムリのような生物で、『ONE PIECE』の世界で欠かすことができない通信手段である。もともと野生の生物で、受話器などは人間が後付けしている。擬態機能があり、人間が受話器に喋ると、受信側の個体が喋っている人間の声や表情を真似する性質があり、同じ電伝虫でも使用者によって外見が異なっている場合が多い。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)キャラクターの誕生日・年齢まとめ

ONE PIECE(ワンピース)キャラクターの誕生日・年齢まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画である。海賊王の称号と「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を目指し、海賊たちが鎬を削る。登場人物は出身地や食べ物の嗜好、年齢などが設定されている。一部の誕生日はその人物の性格、名前、嗜好や信条、能力を基にした記念日や語呂合わせで考えられており、キャラクターへの親しみが増す。作中では2年間が経過している為、各人2歳ずつ年を重ねている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎原作の少年漫画及びアニメ。主人公のモンキー・D・ルフィが海賊王を目指し、仲間たちと共に「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマンである。作中の恋愛シーンはあまり多くなく、公式のカップルも少ない。しかし恋愛あるなしに関係なく、特別な絆で結ばれているカップルが多く存在し、命をかけて守る仲間として描かれている。主人公・ルフィは恋愛に興味がないが、複数の女性から好意を寄せられている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の病気・奇病まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の病気・奇病まとめ

大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の作中には、様々な病気・奇病が登場する。それらの中には「壊血病(かいけつびょう)」のように実在するものもあれば、「樹熱(きねつ)」や「珀鉛病(はくえんびょう)」のように『ONE PIECE』にだけ登場する架空のものも存在する。架空の病気の多くは、モデルとなっている現実の病気もあり、読者の間でも考察が繰り広げられている。またウソップの持病「~してはいけない病」やボア・ハンコックの「恋煩い」など、ユニークな病気も多数登場する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の武装色の覇気が使えるキャラクターまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の武装色の覇気が使えるキャラクターまとめ

「覇気」とは、尾田栄一郎による漫画『ONE PIECE』に登場する意志の力である。「武装色の覇気」はその1つで、気合により「見えない鎧をまとう」イメージを持つことで攻撃力、防御力が飛躍的に向上する。鍛えようによっては細身の女性でも鋼鉄の壁に穴を開け、炎や雷撃にも耐える防御力を得る。使用者の体のみならず武器にも纏わせることができ、ただの矢に鋼鉄並みの硬度を与えるとも可能。武装色の覇気使用時、覇気を纏わせた部分、武器が黒く硬化する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の武器・兵器まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の武器・兵器まとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では様々な武器を用いて戦いを行っているキャラクターが沢山登場している。「剣」「刀」「銃」などのほか、毒ガスなどの化学兵器や、人体改造の末に生み出された人間兵器など多岐にわたる。また作中で大きな謎の一つにあげられている三種の「古代兵器」も、重要な要素だ。本記事では『ONE PIECE』に登場する武器・兵器をまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の道具まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の道具まとめ

大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』には、面白おかしくて個性豊かな道具がたくさん登場する。『ONE PIECE』に欠かせない「悪魔の実」も道具の一つであり、食べれば人知を超えた摩訶不思議な力が手に入る代物だ。その他、電話の機能を持つカタツムリ「電伝虫」や、炎や水などを蓄え放出することができる「貝(ダイアル)」などが登場する。「電伝虫」は、外見にユニークなものも多く、フィギュアなどグッズ化されているものも多い。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の扉絵連載・短期集中表紙連載まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の扉絵連載・短期集中表紙連載まとめ

少年漫画『ONE PIECE』(ワンピース)には、各話の扉絵を利用して描かれる扉絵連載・短期集中表紙連載が存在する。本編と並行して連載されることがあり、内容は本編での活躍を終えたキャラクター達を主役に据えたサイドストーリーだ。 扉絵連載・短期集中表紙連載に描かれたキャラクターは、本編に再登場する可能性が高い。またストーリーの重要な伏線が描かれたり、本編未登場のキャラクターが先行して登場することがあるため、本編同様に目が離せない内容になっている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の能力・武術まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の能力・武術まとめ

大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場するキャラクターは、それぞれ特殊な能力や武術を使う。代表的な能力は、食べれば不思議な力が宿るとされる悪魔の実の能力だ。圧倒的実力者を持つキャラクターは、悪魔の実の能力者であることが多い。しかしそれ以外にも魚人や人魚が使う武術があったり、各々が自己流で磨いた剣術があったりする他、強者と恐れられる実力者達は、人の内なる潜在能力である「覇気(はき)」という能力などを使いこなす。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の劇場版・映画作品まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の劇場版・映画作品まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』とは、世界的な人気を誇る尾田栄一郎による少年漫画。1997年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始し、2年後の1999年にTVアニメがスタートした。翌年の2000年にシリーズ初の劇場版『ONE PIECE』が公開され、21.6億円の興行収入を記録。そこから不定期に劇場版が作成・公開されるようになった。劇場版15作品目となる『ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)』は興行収入100億円を超える大ヒットを記録している。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の夢・野望・理想・正義まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の夢・野望・理想・正義まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を巡り、あまたの海賊たちが鎬を削る。主人公のモンキー・D・ルフィやその仲間たちも含め、登場人物たちは各々夢や野望を持っている。「海賊王」の名称を狙う海賊は多いが、誰よりも自由な海賊を目指すルフィに対し、「黒ひげ」と名乗るマーシャル・D・ティーチが海賊の支配を望むように、夢や野望、理想や正義は各キャラクターの人物像に更なる深みを与える要素となっている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の新世界まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の新世界まとめ

「新世界」とは、尾田栄一郎の海洋冒険漫画『ONE PIECE』の航路で、「偉大なる航路(グランドライン)」と呼ばれる航路の後半の海である。グランドラインはでたらめな海流や天候により、通常の航海術が通用しない。新世界は、相応の戦力、精神力が要求されるグランドラインでさえ「楽園だった」と称される過酷な海で、そこを生き抜いた猛者が闊歩する。皇帝のように新世界に君臨する「四皇」と呼ばれる大物海賊たちの傘下に入ることが、新世界を生き抜く術だとされている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のタイヨウの海賊団・魚人海賊団まとめ

ONE PIECE(ワンピース)のタイヨウの海賊団・魚人海賊団まとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中ではマリージョアに暮らす「天竜人」たちは、地上の人々や魚人・人魚族を蔑み、奴隷として支配している。ボア・ハンコック姉妹やコアラなども奴隷のうちの一人だったが、そんな彼らを解放してまわっていたのが「魚人島の英雄」フィッシャー・タイガー率いる「タイヨウの海賊団(魚人海賊団)」である。本記事では「タイヨウの海賊団(魚人海賊団)」に所属していたメンバーをまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の新巨兵海賊団まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の新巨兵海賊団まとめ

尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中に登場する巨人族によって組織されたのが「新巨兵海賊団」である。メンバーはハイルディン、ゲルズ、スタンセン、ロード、ゴールドバーグで、全員が巨人の国・エルバフ出身の戦士。およそ百年前にも巨人族のみで構成され、世界を震撼させた伝説の「巨兵海賊団」が存在しており、ハイルディンは幼いころから「巨兵海賊団」の復活を目標に修行を続けていた。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の医薬品・薬物まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の医薬品・薬物まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』は、海賊を題材とした少年漫画。作品内には様々病気や奇病が存在し、それらの病を治すための医薬品も登場する。植物を介する伝染病「樹熱(きねつ)」の特効薬「コニーネ」や、ワノ国にある毒を浄化する効力がある「邪含草(じゃがんそう)」がそれに当たる。しかし世界には未だ特効薬がない病もあり、麦わらの一味の船医トニートニー・チョッパーは、知識と医者としての腕を身に着け、自身がどんな病気でも治せる「万能薬」になることを目指している。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の事件・決闘・戦争まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の事件・決闘・戦争まとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では歴史のターニングポイントとなるような巨大な戦争や、普段仲のいい麦わらの一味の間での本気の戦いなど、様々な印象的なバトルシーンがたくさん登場している。特に海賊連合と海軍が本気でぶつかり合いを見せた「頂上戦争」は、ファンの間でも人気が高いエピソードだ。本記事では『ONE PIECE』の作中で描かれた戦争・決闘・事件などをまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の世界政府加盟国まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の世界政府加盟国まとめ

世界政府(せかいせいふ)とは、漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する組織の名称の一つ。『ONE PIECE』の世界をとりまとめる国際組織である。800年前に20人の王達によって設立されたとされた。20人の王の末裔達は、”天竜人(世界貴族)”と呼ばれており、現代でも強い権力を持っている。170に及ぶ国が加盟しており、加盟国の中から50人の王が聖地マリージョアに集まって4年に一度行う会議を世界会議(レヴェリー)と呼ぶ。作中には世界政府に加盟する多数の国が登場する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のドーピングまとめ

ONE PIECE(ワンピース)のドーピングまとめ

尾田栄一郎によって描かれた大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では現状の実力では敵わない相手を倒すため、しばしばドーピングしてパワーアップする描写がみられているのだ。ルフィのように「ゴム人間」としての能力を生かしたものや、「ランブルボール」「エネルギー・ステロイド」などの薬を用いるものなどその形態は多岐にわたっている。本記事では『ONE PIECE』に登場したドーピングの内容を、まとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の賞金稼ぎまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の賞金稼ぎまとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)は、日本の漫画家・尾田栄一郎が描く海賊を題材にした少年漫画。主人公のモンキー・D・ルフィを始めとする多くの海賊が登場する。そして海賊を取り締まる組織として海軍という組織がある。ただ海賊に敵対する主な存在は海軍だけではない。賞金稼ぎという職業の人間もいる。賞金稼ぎは海賊を捕まえ、海軍にその身柄を引き渡すことで懸賞金をもらって生計を立てている人物だ。麦わらの一味の剣士ロロノア・ゾロも、ルフィの仲間になって海賊になる前は賞金稼ぎをしていた。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の現実になったウソップの嘘まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の現実になったウソップの嘘まとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。麦わらの一味の狙撃手であるウソップは毎日のように多種多様な嘘をつき、「勇敢な海の男」目指して船出した後も嘘とハッタリでその場をやり過ごす面が多く見られた。しかし冒険を続けるうちに昔ついていた嘘が現実のものとなり、強大な敵とも渡り合えるようになるまでに成長したのである。本記事では『ONE PIECE』作中でウソップがついた嘘のうち、現実になった物をまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の世界政府関連用語まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の世界政府関連用語まとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では世界を牛耳る巨大な権力として「世界政府」の存在がある。彼らは「海軍」や「サイファーポール」といった組織を率い、政府にとって都合の悪い真実を解き明かそうとする者たちに、容赦ない制裁を加えている。本記事では『ONE PIECE』の作中に登場する世界政府に関連する用語について、まとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実の覚醒まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実の覚醒まとめ

海賊漫画『ONE PIECE』(ワンピース)には、悪魔の実(あくまのみ)という特殊な果実が登場する。食べれば海に嫌われカナヅチになってしまうが、その代わり人智を超えた能力を手に入れることが可能。主人公のモンキー・D・ルフィの他、作中にはたくさんの悪魔の実の能力者が登場する。悪魔の実は食べるだけで人間離れした力を与えてくれるが、”覚醒(かくせい)”段階に至るとさらなる力を得ることが可能。ただし、誰しもが発現できるわけではなく、作中の悪魔の実の覚醒者は漏れなく、世界に名を轟かせる強者である。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)に登場する物語・作中作・劇中劇まとめ

ONE PIECE(ワンピース)に登場する物語・作中作・劇中劇まとめ

少年漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の中で、物語・作中作・劇中劇が度々登場する。北の海(ノースブルー)で知名度の高い「うそつきノーランド」や、世界的に有名な絵物語「海の戦士ソラ」などがそうだ。史実に基づいて描かれており、子供への教訓として親が子供に読み聞かせれたりする。ただ「海の戦士ソラ」については、海軍の英雄達の実話を基に作られているため、海軍が正しくて強いという印象を子供に植え付けるための「洗脳教材」であると考える者もいる。

Read Article

目次 - Contents