【美輪明宏】差別?政治的内容?テレビやラジオで放送禁止の歌特集!【ザ・フォーク・クルセイダーズ】

2012年の紅白歌合戦では美輪明宏さんの「ヨイトマケの唄」が印象的でした。世の中にはヨイトマケのようにたいへんいい歌であるにもかかわらず、放送禁止になっている楽曲があります。また、過去には放送禁止だったものが、現在は公共の電波に乗っているものもあります。
ここでは、これらの「放送禁止」とされた歌を紹介します。
なぎらけんいち/歌詞:悲惨な戦い/うたまっぷ歌詞無料検索
www.utamap.com
なぎらけんいちさんの『悲惨な戦い』歌詞です。
悲惨な戦い/なぎらけんいち
「府中捕物控」 アルフィー
府中捕物控 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
三億円事件をパロディし、ALFIE(現・THE ALFEE)の歌唱により1975年12月10日(三億円事件の公訴時効日)に発売が予定されていたが、発売予定の前日に、「社の良識に合わない」と突然発売中止に。
アルフィー(THE ALFEE)、幻の未発売シングル「府中捕物控」初CD収録決定 | THE ALFEE | BARKS音楽ニュース
www.barks.jp
1974年8月25日にシングル「夏しぐれ」でレコード・デビューしたアルフィー(THE ALFEE)の40周年を記念して、ビクター時代の全レコーディング音源を収録したCD『青春の記憶+2』が12月17日にリリースされる。この中に、あの幻の未発売シングル「府中捕物控」が初収録されることがわかった。
「金太の大冒険」 つぼイノリオ
金太の大冒険 つぼイノリオ
歌詞カードに書かれた歌詞には単語レベルで放送禁止に当たるような字句は書かれていないが、「金太」という歌詞のあとに「ま」で始まる言葉を使い「金太 ま××(例:金太 まけるな)」などと連呼することが問題に。
金太の大冒険 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
途中にぎなた読みによる修辞技法が織り込まれており、日本語において口に出すことをはばかられがちな「金玉」を明確に発音することが特徴。
金太の大冒険 歌詞
www.biwa.ne.jp
金太の大冒険 (歌詞) ある日金太が歩いていると 美しいお姫様が逃げててきた 悪い人にネェ 今おわれているの 金太 守って 金太守って キンタマ モッテ しかし金太は けんかが弱く 友達とやっても 負けてしまう 腕力に自信のない金太君 けんかはいつも 負けが多い 金太 負けが多い 金太負けが多い キンタマ ケガオオイ やがて悪人がやってきた 身の丈2メートルもある大男 金太と悪人の大決戦 金太 …
「おそうじオバチャン」 憂歌団
おそうじオバチャン 憂歌団
「掃除婦に対して差別的な歌である」との理由により、放送禁止。
憂歌団 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
「おそうじオバチャン」は、彼らの代表曲として知られているが、「掃除婦に対して差別的な歌である」との理由により、放送禁止処分を受けた。[2]
「時には娼婦のように」 黒沢年男

出典: www.nax.ne.jp
時には娼婦のように 黒沢年男
きわどい内容ゆえに、後に日本民間放送連盟における要注意歌謡曲指定制度にて「時間帯・視聴対象により要配慮」という扱いとされた。
時には娼婦のように - Wikipedia
ja.wikipedia.org
性的な歌詞できわどい内容であるが、男女間の感情をうまく表現した歌として60万枚のヒット曲となった。ただそのきわどい内容ゆえに、後に日本民間放送連盟における要注意歌謡曲指定制度にて「時間帯・視聴対象により要配慮」という扱いとされた。
「うぐいすだにミュージックホール」 笑福亭鶴光

出典: www14.atwiki.jp
うぐいすだにミュージックホール - 笑福亭鶴光
歌詞が猥雑なため(ストリップの歌)。
2013年2月22日のニッポン放送「オールナイトニッポン45周年」では、記念番組だからか、放送されていました。
「後から前から」 畑中葉子
後から前から 畑中葉子
日活ロマンポルノの主題歌で、歌詞が猥雑なため。
後から前から - Wikipedia
ja.wikipedia.org
歌詞の内容からしてゴールデンタイムのテレビ番組には不適切と見られた
「ブンチャカ節」 北島三郎

出典: ag-skin.com
ブンチャカ節 北島三郎
北島三郎のデビュー曲。
歌詞の中にある合いの手、「キュ キュ キュ キュ キュ」の擬音部分が、ベッドのきしむ
音を連想させるとして問題視されたため。
北島三郎 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
この曲は渋谷などの繁華街で流しが歌っていた春歌(猥歌)の歌詞を変えて売り出したもので、発売から1週間で放送禁止となった[2](歌詞の中にある合いの手がベッドが軋む音を連想させ卑猥だからという俗説もある)。
「ガッツだぜ!!」 ウルフルズ
タグ - Tags
目次 - Contents
- そもそも「放送禁止」とはなんなのか?
- 「ヨイトマケの唄」 美輪明宏(丸山明宏)
- 「イムジン河」 ザ・フォーク・クルセダーズ
- 「機動隊ブルース」 当時の若者たち
- 「ネリカンブルース」 藤圭子
- 「ペニーレインでバーボン」 吉田拓郎
- 「たべちゃうぞ」 ガチャピン
- 「愛の床屋」 唐十郎
- 「I LOVE YOUはひとりごと」 原由子 ニューハーフベテイー
- 「すべての歌に懺悔しな!!」 桑田佳祐
- 「娼婦和子」 やしきたかじん
- 「波止場だよ、お父つぁん」 美空ひばり
- 「自動車ショー歌」 小林旭
- 「網走番外地」 高倉健
- 「シビレ節」 ハナ肇とクレージーキャッツ(植木等)
- 「手紙」 岡林信康
- “幻のフォークシンガー”山平和彦
- 「ラブ・ミー・テンダー」 RC.サクセション 忌野清志郎
- 「原発ジプシー」 加藤登紀子
- 「チェルノブイリ」 ザ・ブルーハーツ
- 「終らない歌」 ザ・ブルーハーツ
- 「S・O・S」 ピンク・レディー
- 「謝肉祭」 山口百恵
- 「プレイバックpart2」 山口百恵
- 「悲惨な戦い」 なぎら健壱
- 「府中捕物控」 アルフィー
- 「金太の大冒険」 つぼイノリオ
- 「おそうじオバチャン」 憂歌団
- 「時には娼婦のように」 黒沢年男
- 「うぐいすだにミュージックホール」 笑福亭鶴光
- 「後から前から」 畑中葉子
- 「ブンチャカ節」 北島三郎
- 「ガッツだぜ!!」 ウルフルズ
- 「どうする?」 田原俊彦
- 「ブスにもブスの生き方がある」 まりちゃんズ
- 「きょうだい心中」 山崎ハコ
- 「記念樹」 あっぱれ学園生徒一同
- 「NANA」 チェッカーズ
- 「名もなき詩」 Mr.Children
- 「タモリ3戦後日本歌謡史」 タモリ