「神撃のバハムート」の元ネタとなった神話・伝承まとめ

ファンタジーの世界観が楽しめるソーシャルゲーム、「神撃のバハムート」。ここではゲームに出てくるカードの元になっている神話・伝承をまとめました。これを知れば、ゲームをより一層楽しめること間違いなし!美麗なイラストと共にとネタを紹介していきます。
伝承・伝説・歴史上の人物

出典: w.livedoor.jp
笛吹き男「ハーメルン」
1284年頃、ドイツの街ハーメルンで発生した災厄を伝える伝承。
ネズミ被害に困っていたハーメルンの人々を、ある日笛吹き男がやってきた助けた。しかし人々は報酬を出ししぶったため、笛吹き男は怒り、ハーメルンの子供達を街から連れ去った。
この笛吹き男は魔法使いとされている。

出典: w.livedoor.jp
霜の精「ジェド・マロース」
ロシアに伝わる霜の精で、不注意な旅人がいると凍えさせてしまう「吹雪おじさん」。
ロシア版サンタクロースであり、孫娘のスネグーラチカ(雪娘の意)と一緒にクリスマスに登場する。

出典: w.livedoor.jp
英雄「ベオウルフ」
北欧地方に伝わる最古の伝承のひとつで、英雄ベオウルフの冒険譚が語られている。
ベオウルフの剣「フルンティング」は、血をすすって硬さを増す魔剣とされる。しかし、怪物退治に通用せず、あまり役にたたなかった。

出典: mobile-trade.jp
大気の乙女「イルマタル」
フィンランド叙事詩「カレワラ」に登場する大気の精。天地創造をおこなった、母なる精霊とされている。

出典: w.livedoor.jp
エジプトの女王「クレオパトラ」
紀元前51年から30年に実在した、、古代エジプトプトレマイオス朝最後のファラオ。絶世の美女とされる。
父王が亡くなったあと、弟のプトレマイオス13世と結婚して、共同で即位したが、異なる政策をとっていたため対立。
クレオパトラは、カエサルとアントニウスというローマの英雄2人を虜にして、ローマの後ろ盾を得ていたが、アントニウスの失脚を期にローマ軍に攻め込まれ、コブラに噛ませて自殺したとされる。

出典: w.livedoor.jp
女海賊「クイーン・アルビダ」
5世紀頃バルト海に実在したとされる女海賊。
もとはスカンジナビアの王女だったが、デンマークの皇太子と結婚することになると、女海賊団を結成して逃亡。すぐに有名となった。
その後皇太子はアルビダを探しだし対決。彼女を捕まえ、無事結婚した。
剣闘士「スパルタカス」
紀元前共和政ローマ期の剣闘士で、「スパルタクカスの反乱」と呼ばれる第三次奴隷戦争の指導者。
ローマの奴隷だったスパルタカスは、ある日仲間ともに脱走。数万から十数万人の反乱軍となってローマ軍を打ち破った。
クラッススがローマ軍の指揮官に就任すると、反乱軍は追い詰められ、スパルタカスは戦死。反乱軍は鎮圧された。

出典: w.livedoor.jp
聖乙女「ジャンヌダルク」
1400年頃のフランスに実在した女性で、百年戦争の際に神託を受け活躍したカトリック教の聖人。
大天使ミカエルの神託を受け、イギリスに包囲されていた都市オルレアンの解放を進言。自らも旗持ちとして前線に加わった。
コンピエーニュの戦いで捕えられたジャンヌは、異端者として裁判にかけられ、処刑された。
インド神話
インド神話とはインドに伝わる神話である。特にバラモン教、ヒンドゥー教に伝わるものを指す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E7%A5%9E%E8%A9%B1

出典: mobile-trade.jp
破壊神「シヴァ」
ヒンドゥー教の三最高神の一柱で、破壊を司る神。
世界の寿命が尽きた時、世界を破壊して次の世界創造に備える役目を持っている。
妻にパールヴァティー、子にガネーシャがいる。
ナンディンと呼ばれる牛に乗っている。

出典: mobile-trade.jp
火神「アグニ」
インド神話に登場する火神で、赤色の体に、炎の衣をまとっている。
あらゆる火、特に祭事の火を神格化したものであり、地上の人間と天上の神との仲介者の役割も持つ。

出典: w.livedoor.jp
風神「ヴァーユ」
三界(天・空・地)のうち、空界をインドラ神とともに占める風の神。

出典: w.livedoor.jp
神鳥「ハンサ」
ガチョウの姿をした神鳥。純粋さや神の知識などを司る。
三最高神の一柱ブラフマーの乗り物。

出典: w.livedoor.jp
海の精「アプサラス」
「ラーマーヤナ」などに登場する、水の精または海の精。
若い女性の姿をしており、その美貌で修行中の人間を誘惑して堕落させる。

出典: w.livedoor.jp
悪龍「ヴリトラ」
「リグ・ヴェーダ」などに登場する巨大な蛇で、アスラ(魔族)のひとり。干ばつを発生させる。

出典: mobile-trade.jp
魔族「ラーフ」
4本の腕と1本の尾をもつアスラ(魔族)。
日蝕や月蝕を起こす。
バビロニア神話
バビロニア神話は、メソポタミアのあたりに伝わる神話・伝説のことである。世界で最も古い神話とされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%93%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%A5%9E%E8%A9%B1

出典: w.livedoor.jp
最高神「マルドゥーク」
古代バビロニアにおける最高神で、魔術と知恵を司る水神。
鍬がシンボルとなっている。
母なる神ティアマットを殺害し、世界と人間を創造したと考えられている。

出典: ameblo.jp
母なる神「ティアマット」
古代バビロニア神話に登場する女神で、全ての神々を生み出した母なる神とされる。
王位についていたが、権力を欲しがる一派に退位を迫られ、マルドゥークに殺された。

出典: w.livedoor.jp
蠍尾竜「ムシュフシュ」
古代メソポタミアの図像、伝承に登場する霊獣で、ティアマットによって生み出された怪物の一体。
ギリシア神話
Related Articles関連記事

美麗すぎるイラストばかり!「神撃のバハムート」のカード絵師まとめ
美麗でカッコいいイラストに見とれてしまう「神撃のバハムート」。ここではそのイラストを手掛けたカード絵師についてまとめました。彼らが担当したカードの画像と合わせて紹介していきます!
Read Article

美麗イラスト67枚一気出し!アプリ「ハッカドール」でGETしたエンドカードまとめ
サブカル系ニュースアプリ「ハッカドール」は利用していますか?「ハッカドール」では記事を読むたびに1日最大3枚のエンドカードが無料でGETできてしまいます!今回は実際にGETしたエンドカードから、選りすぐりの67枚を一気にご紹介!超有名なあのゲームのグラフィックも大量に見れるチャンス!こんなに一気に見れる機会はなかなか無いですよ?
Read Article

サブカル情報配信アプリ「ハッカドール」で入手したイラストまとめ
皆さんはスマホ向けのサブカル情報配信アプリ「ハッカドール」をご存知ですか? 様々なジャンルのニュースが読めるだけじゃなく、ユーザーの好みを学習して配信されるニュースの傾向を最適化してくれる素敵なアプリです。 しかも!ニュースを読むごとに綺麗なイラストがダウンロードできちゃうんです! 今回は実際に「ハッカドール」で入手したイラストをご紹介しちゃいます☆
Read Article