『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)』とは、株式会社コーエーテクモゲームス発売の女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ』の続編タイトル。
『2』『2 アンコール』の順で発売、『2f』『2f アンコール』『2ff』は移植版。
季節は秋、前作の半年後のストーリー。
ヴァイオリン奏者の主人公のもとに、アンサンブルコンサートのお誘いが舞い込んでくる。そんな中、突如おとずれる学院の危機。
主人公は学院のため、仲間たちとコンサートの成功に向けて協力し、恋や絆が芽生えていく。
        
アナログメトロノーム
      
    
  習熟度が小UPするアイテム。
1人練習・2人練習で使用できる。
デジタルメトロノーム
      
    
  習熟度が大UPするアイテム。
1人練習・2人練習で使用できる。
銀の音叉(ぎんのおんさ)
      
    
  完成度が小UPするアイテム。
アンサンブル練習で使用できる。
デジタルチューナー
      
    
  完成度が大UPするアイテム。
アンサンブル練習で使用できる。
ハンディメガホン
      
    
  BPが小UPするアイテム。
1人練習・アンサンブル練習で使用できる。
スペシャルメガホン
      
    
  BPが大UPするアイテム。
1人練習・アンサンブル練習で使用できる。
親密度アップアイテム
赤い糸
      
    
  親密度が小UPするアイテム。
2人練習で使用できる。
赤いリボン
      
    Related Articles関連記事
          金色のコルダ(ゲーム・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
「金色のコルダ」とはコーエーから発売されている女性向け恋愛シミュレーションゲーム。原案はルビー・パーティー。それを元にキャラクターデザイン担当の呉由姫が白泉社「LaLa」で連載していた漫画作品。コミックスは全17巻。テレビ東京系6局でアニメも放映された。音楽に関して全くの素人だった日野香穂子が音楽の妖精・リリに導かれて音楽の魅力にはまり、コンクールを通して知り合った人々との交流を深めていく物語。
Read Article
          金色のコルダ1(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『金色のコルダ1』とは、株式会社コーエーテクモゲームスの開発チーム「ルビー・パーティー」から発売された、女性向け恋愛シミュレーションゲーム。ネオロマンスシリーズの第3作目。 現代の学園で「音楽」を通して、ライバルたちと恋愛を繰り広げる乙女ゲームである。 コンクールに向けて練習する中で、ライバルたちとの仲を深め、お互いを励まし合い、音楽と共に成長していくストーリー。 主人公はヴァイオリン奏者、作中では多数の楽曲を演奏でき、プレイしながら多彩なクラシック音楽を聴き楽しむことができる。
Read Article
          金色のコルダ3(フルボイス Special)のネタバレ解説・考察まとめ
『金色のコルダ3(フルボイス Special)』とは、株式会社コーエーテクモゲームスから発売された、「音楽」がテーマの女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ』の新作タイトル。 季節は夏、主人公はとある手紙をもらったことをきっかけに星奏学院に転校し、オーケストラ部に入り「全国学生音楽コンクール アンサンブル部門」での優勝を目指す。 全国各地の強力なライバルたちを相手に、仲間たちと共に勝利をつかむため暑い夏を駆け抜ける、青春恋愛ストーリーである。
Read Article
          金色のコルダ スターライトオーケストラ(スタオケ)のネタバレ解説・考察まとめ
『金色のコルダ スターライトオーケストラ』とは、音楽がテーマの女性向け恋愛シミュレーションゲーム金色のコルダシリーズの、スマートフォン用育成シミュレーションゲーム。世界一のオーケストラを作る夢を持つ主人公・朝比奈 唯が、日本各地を旅して埋もれた音楽家たち集め、国際コンクール出場を目指す。強力なライバルを相手に立ち向かい、仲間たちと共に勝利をつかむ青春恋愛ストーリーである。株式会社コーエーテクモゲームスから企画配信され、2024年3月にサービスが終了している。
Read Article
          遙かなる時空の中で2(遙か2)のネタバレ解説・考察まとめ
『遙かなる時空の中で2』とは、Windows95 / 98 / Me用恋愛アドベンチャーゲーム。コーエーテクモゲームズのルビーパーティ原作で、キャラクターデザインを水野十子が担当した。PlayStation 2用ソフト、PSPソフトも発売。前作『遙かなる時空の中で1』から100年後の世界が舞台で、ゲームシステムは1作目を世襲。平安時代の京都をモデルにした「京」と呼ばれる異世界に引き込まれてしまった女子高生、高倉花梨が活躍する。
Read Article
          遙かなる時空の中で1(遙か1)のネタバレ解説・考察まとめ
『遙かなる時空の中で1』とは、2000年4月6日に発売されたPlayStation用恋愛アドベンチャーゲーム。コーエーテクモゲームズのルビーパーティ原作で、キャラクターデザインを水野十子が担当した。平安時代の京都を舞台にした「京」と呼ばれる異世界に引き込まれてしまった女子高生、元宮あかねが活躍する。2018年2月22日に本作のリニューアル版である『遙かなる時空の中で Ultimate』がPlayStation Vita、スマホとタブレットに対応したiOS、Android版が発売されている。
Read Article
          遙かなる時空の中で6(遙か6)のネタバレ解説・考察まとめ
『遙かなる時空の中で6(遙か6)』とは、コーエーテクモゲームス(ルビー・パーティー)制作の女性向け恋愛アドベンチャーゲームである。『遙かなる時空の中で』シリーズの第6作目で、シリーズ15周年の記念作品でもある。平凡な高校生活を送る主人公は、ある日突然「黒龍の神子」として異世界である帝都東京に召喚され、人々を苦しめる怨霊を倒す使命を与えられる。主人公は元の世界に戻るため、帝国軍と鬼の一族、2つの抗争に巻き込まれながらも仲間とともに戦い世界を救うストーリーである。
Read Article
          金色のコルダ3 AnotherSky(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『金色のコルダ3 AnotherSky』とは、株式会社コーエーテクモゲームスから発売された女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ3』のIFストーリーを描いたタイトル。 季節は夏。ヴァイオリニストの主人公は自分の音楽を見つけるため各学校に転校し、それぞれのメンバーと全国学生音楽コンクール アンサンブル部門での優勝を目指す。 『金色のコルダ3』でライバルとして登場したキャラクターたちと仲間になり、彼らと共に過ごしながら、音楽と恋愛が盛りだくさんの青春恋愛ストーリーを楽しむことができる。
Read Article
          ハッカドールのエンドカードまとめ
『ハッカドール』(英:Hacka Doll)とは、DeNAが2014年から2019年にかけて運営していたサブカルチャーに特化したスマートフォン向けニュースアプリ。『ハッカドール』では、記事を読むたびに、1日最大3枚のエンドカードが無料でGETできる。サービス提供時には、『ブレイブソード×ブレイズソウル』『神撃のバハムート』『神界のヴァルキリー』などの有名作品のエンドカードも配信されていた。ここでは『ハッカドール』で提供されていたエンドカードを紹介していく。
Read Article
          【声優】日野聡が演じた乙女ゲームキャラクターまとめ!『AMNESIA』のトーマ・『金色のコルダ』の衛藤桐也など!
声優・日野聡が演じた乙女ゲームの登場人物・キャラクターをまとめました。『AMNESIA』のトーマや『金色のコルダ』の衛藤桐也など、魅力的なキャラクターばかりとなっています。日野聡が好きな方はもちろん、乙女ゲームに興味がある方もぜひチェックしてみてください。
Read Article
          舞台『金色のコルダBlue♪Sky First Stage』をご紹介♪
9/4~9/13に、全労済ホールにて公演される『金色のコルダBlue♪Sky First Stage』。 そのあらすじや魅力をたっぷりご紹介致します。
Read Article
          『遙かなる時空の中で6』の舞台化が決定!
乙女ゲーム『遙かなる時空の中で6』の舞台化が発表されました!根強いファンの多い遙かシリーズの6作目。今回はその魅力と舞台に関する情報をお伝えします♪
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)』の概要
 - 『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)』のあらすじ・ストーリー
 - ゲームの舞台
 - はじまり
 - 第一コンサート(教会)
 - 第二コンサート(創立祭)
 - 第三コンサート(文化祭)
 - 最終コンサート(クリスマス)
 - 『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)』のルート・エンディング
 - 月森 蓮(つきもり れん)
 - 土浦 粱太郎(つちうら りょうたろう)
 - 志水 桂一(しみず けいいち)
 - 火原 和樹(ひはら かずき)
 - 柚木 梓馬(ゆのき あずま)
 - 加地 葵(かじ あおい)
 - 衛藤 桐也(えとう きりや)
 - 不動 翔麻(ふどう しょうま)
 - 金澤 紘人(かなざわ ひろと)
 - 王崎 信武(おうざき しのぶ)
 - 吉羅 暁彦(きら あきひこ)
 - 『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)』のゲームシステム
 - 遊び方
 - コンサートまでの流れ
 - 「演奏曲」を決める
 - 「アンサンブルメンバー」を集める
 - 「アンサンブル」を結成
 - 「1人練習」をする
 - 「アンサンブル練習」をする
 - 動員数を増やす
 - コンサートで演奏する
 - 学院での過ごし方
 - 平日
 - 休日
 - コンサートを成功させる
 - 「演奏曲」を決める
 - 「アンサンブルメンバー」を集める
 - 「アンサンブル」を結成する
 - 「練習」をする
 - 「コンサート」で演奏する
 - 「その他」
 - 恋愛を楽しむ
 - 「親密度」と「評価」
 - 「恋愛段階更新イベント」と「連鎖イベント」
 - 恋愛エンディング・友情エンディングの条件
 - 恋愛エンディングの種類
 - 恋愛のヒント
 - 『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)』の新要素
 - 『金色のコルダ2』
 - 新キャラクター「吉羅 暁彦(きら あきひこ)」が登場
 - キャラとメールのやりとりができる
 - マップ上のキャラの色分け
 - 攻略ヒントが確認できる
 - めざまし機能の追加
 - 季節にあわせてキャラクターが衣装替え
 - 『金色のコルダ2f(フォルテ)』
 - 新キャラクター「衛藤 桐也(えとう きりや)」が登場
 - スペシャルイベントの追加
 - デートイベントの追加
 - 文化祭イベントがパワーアップ
 - 『金色のコルダ2fアンコール』
 - 「吉羅 暁彦(きら あきひこ)」が恋愛対象へ
 - 『2f』からデータを引き継げる
 - 恋愛イベントの追加
 - その他イベントを大幅に追加
 - キャラクターが新しい私服で登場
 - 『金色のコルダ2ff(フォルテッシモ)』
 - 新キャラクター「不動 翔麻(ふどう しょうま)」が登場
 - 全編フルボイス化
 - 全グラフィックのリメイク&新規スチル描き下ろし
 - 恋愛ルート&新エピソードの追加
 - DLC「ベストエピローグff」の登場
 - 『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)』の登場人物・キャラクター
 - 主人公
 - 日野 香穂子(ひの かほこ)
 - アンサンブルメンバー
 - 月森 蓮(つきもり れん)
 - 土浦 梁太郎(つちうら りょうたろう)
 - 志水 桂一(しみず けいいち)
 - 火原 和樹(ひはら かずき)
 - 柚木 梓馬(ゆのき あずま)
 - 加地 葵(かじ あおい)
 - 冬海 笙子(ふゆうみ しょうこ)
 - その他の登場人物
 - 金澤 紘人(かなざわ ひろと)
 - 王崎 信武(おうさき しのぶ)
 - 吉羅 暁彦(きら あきひこ)
 - 天羽 菜美(あもう なみ)
 - リリ(りり)
 - 『金色のコルダ2f』追加キャラクター
 - 衛藤 桐也(えとう きりや)
 - 『金色のコルダ2ff』追加キャラクター
 - 不動 翔麻(ふどう しょうま)
 - 『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール))』のアイテム
 - 練習アイテム
 - レザーアームレット
 - メタルアームレット
 - アナログメトロノーム
 - デジタルメトロノーム
 - 銀の音叉(ぎんのおんさ)
 - デジタルチューナー
 - ハンディメガホン
 - スペシャルメガホン
 - 親密度アップアイテム
 - 赤い糸
 - 赤いリボン
 - プレゼント
 - ドレス
 - その他
 - 楽譜
 - 『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)』の用語
 - 星奏学院について
 - 星奏学院
 - 普通科
 - 音楽科
 - ファータ
 - ファータの楽譜
 - 学内音楽コンクール
 - 創立祭
 - 体育祭
 - 文化祭
 - 後夜祭
 - 応接室
 - 菩提樹寮(リンデンホール)
 - ゲームのシステム
 - 技術経験(技術Lv)
 - 習熟度
 - 完成度
 - BP(ブラボーポイント)
 - 『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
 - 8年ぶりの『2ff』の収録、声優陣の感想の多くが「懐かしい」
 - 『金色のコルダ アンコール』は12歳以上対象のストーリー
 - 『2ff』発売までのカウントダウンイラスト企画
 - 『2ff』はダウンロードコンテンツが豊富
 
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)