信長協奏曲(信コン)のネタバレ解説・考察まとめ
『信長協奏曲』は2009年から『ゲッサン』(小学館)で石井あゆみが連載中の歴史漫画であり、第57回小学館漫画賞少年向け部門を受賞した。2014年からはフジテレビ開局55周年プロジェクトとしてアニメ・実写ドラマ・実写映画化を果たしている。勉強が苦手な普通の高校生サブローが、川沿いで足を滑らせて戦国時代にタイムスリップしてしまうところから物語は始まる。そこで出会ったサブローに瓜二つの織田信長に頼まれて、身代わりとして乱世を生きていくことになってしまう。
『信長協奏曲』の概要
『信長協奏曲』は石井あゆみが『ゲッサン』(小学館)で2009年から連載中の歴史漫画及び、それを原作としたアニメ・実写ドラマ・映画のことである。
原作である漫画『信長協奏曲』は第57回小学館漫画賞少年向け部門を受賞しており、2014年にはアニメ・実写ドラマが制作された。その後、2016年には実写ドラマの主演である小栗旬らのキャストで制作された実写映画が公開されている。
勉強嫌いな平成の高校生サブローは、学校の帰り道に足を滑らせて転落してしまう。その拍子に戦国時代へタイムスリップし、偶然にも馬に乗った織田信長の上に落下する。顔を上げたサブローの前には、自分にそっくりの織田信長がいた。咳き込む病弱そうな信長に「わしの身代わりになれ」と告げられ、後に続いていた家臣によって城に連れて帰られてからは、あっという間に織田信長として生きていくことになってしまった。織田家がまだ歴史の表舞台に出ていない時代に、サブローは己に降りかかる困難を飄々とかわしながら突飛な発想で戦に挑む。豊臣秀吉や徳川家康、明智光秀も登場して複雑に絡み合う戦国の世の人間関係や、歴史上の有名な戦いを高校生サブローの新鮮な視点で描く戦国青春記。
『信長協奏曲』のあらすじ・ストーリー
織田信長との出会い、天下統一の大望
高校1年生のサブローは、勉強嫌いで授業中はふざけてばかりだった。ある日の帰り道に川沿いで足を滑らせて転落してしまい、戦国時代にタイムスリップする。落下したのは騎乗の織田信長の上であり、その顔はサブローそっくりであった。信長は苦しそうに咳き込んでおり、城から逃げている様子でサブローにかまっている暇はなさそうだった。出会ったばかりのサブローに信長は、「わしの身代わりになれ」と告げて持っていた脇差を渡して行ってしまう。サブローは信長を追ってきた家臣の池田恒興(いけだつねおき)に見つかり、信長に瓜二つの顔のせいで尾張の那古野城に連れていかれる。
城でサブローは信長の妻である帰蝶(きちょう)に出会い、夫婦仲を取り戻すために城外へデートに繰り出す。今まで品行方正で病弱な信長しか知らない家臣たちは、木に登り、魚を捕まえて子供と相撲をとるサブローに対して「うつけ者」と揶揄する者もいた。信長の乳兄弟で世話役をしていた池田恒興も、サブローの奇行を受けとめられずにいた。遂にデート中のサブローを「うつけの主君はいらぬ」と切りつけてしまう。しかし、持ち前の運動神経でかわしたサブローに「信長は天下を取る男だぞ」と言われ、その大望に感動してからはサブローの言動を少しずつ受け入れるようになる。
サブローの奇行に悩む家臣がもう一人いた。平手政秀(ひらてまさひで)は信長の教育係として、また織田家の家臣として長く仕えてきた。タイムスリップから既に2年が過ぎており、その頃には嫡男の信長に織田家の家督がうつっていた。相変わらずデートに出かけるサブローは、先々で見つけた元気な若者を気に入って家臣として召し抱えていくことも多く、このことも平手を悩ませていた。そこで、家臣の採用面接が急遽行われることになり、平手が面接官となって選別をしていった。面接も終わりに近づいた頃、現れた商家の息子だと名乗る男(後の羽柴秀吉)を忍だと見抜いた平手は、その男を追い払ってしまう。その後秀吉は平手の暗殺をもくろみ、実行に成功する。絶命寸前に、平手は駆けつけたサブローへ「天下をとりなされ」という遺言を遺す。このことにより、サブローは一段と強く「天下統一」を心に誓うようになる。
弟の裏切り、斉藤道三との出会い
サブローが信長として振る舞うようになって、家臣と同様に親族も「うつけ」としてサブローを扱うようになる。家督が移る少し前から、信長の弟にあたる織田信行は突然言動のおかしくなった信長をみて、殺害する好機と捉えて謀反を繰り返すようになる。ある時はデート中の信長の妻である帰蝶を人質にしたり、家督が移ってからも間者に唆されて兵をあげたりしていた。初めは信行側についていた有力家臣の柴田勝家(しばたかついえ)も、天下を取る大望を抱く信長と兄を潰すことしか考えていない信行の器の違いを垣間見るうちに、信長側へと変わった。そんな折に信長の元を訪れた信行は、池田恒興・柴田勝家両人に斬りかかられて信長の目前で自害する。
周囲がサブローの振る舞いに動揺していた頃、うつけ者に興味を持ったのは帰蝶の父、斉藤道三(さいとうどうざん)である。道三からの会見の申し入れを受けたサブローは、帰蝶の故郷でもある美濃へと出発する。美濃のマムシと恐れられている道三との会見は粗相があってはならないが、アクシデントにより遅れて到着してしまう。加えて、サブローはタイムスリップ時の制服姿で登場した。衝撃を受けた道三であったが、信長と二人で話したいと告げる。しばらくして広間には、制服姿のサブローと警官服の斉藤道三がいた。道三も未来からタイムスリップしてきたようで、境遇の同じサブローへの好意として警官帽を渡して会見を終える。
その後織田が尾張の最大勢力となった頃、美濃斉藤家では父子親子の対立が一層深まっていた。いよいよ戦となった時に、父である道三側に着く家臣は少なく勝ち目はなかった。事態を聞きつけたサブローは援軍として美濃へ向かう。しかしその道中に道三の死を知り、形見としてピストルと未来に置いてきたもう一人の娘への手紙を受け取ることになる。
桶狭間の戦い
しばらくして、織田家の統治する尾張を上洛するために今川軍4万が通るとの知らせが届く。もし戦にでもなれば、織田の兵はせいぜい3千であるため勝ち目はない。緊急事態にもかかわらず、サブローは領内へデートに出かけていた。そこで何やら村の若者に指示を出しており、そのうち一人をリーダーに命名する。織田家の家臣団は、この一大事に呑気に夕食を取って早々に寝所に向かうサブローに、何の考えもないと確信していた。
しかし、夜がふけてきた頃サブローにリーダーから知らせが届く。サブローは今川側に村人を忍ばせ、情報を探っていた。
今川義元の居所を掴んだサブローは、まだ整っていないわずかな手勢で大将を直接叩く作戦に出る。タイミングよく降ってきた雨で散り散りになった今川軍の間を縫い、一気に大将に攻め込むサブローの突飛なアイデアでこの戦を見事勝利で終わらせることができた。
美濃奪取
帰蝶の故郷である美濃は道三の死後息子が治めていたが、息子も病死しその子へと受け継がれていた。サブローの尾張統一の次なる目標は、隣国美濃の攻略であった。しかし、国境にある稲葉山城がなかなか陥せず、連敗が続いていた。一方難攻不落の山城、稲葉山城には道三の孫に当たる斉藤竜興(さいとうたつおき)がおり、酒と女に溺れる生活をしていた。斉藤家の家臣である竹中半兵衛(たけなかはんべえ)はそんな殿にも嫌気がさし、「本当に誰にも陥せぬのか、この手で試してみとうなりましてな」といって城を占拠してしまう。サブローにもこの事件は伝わり、半兵衛に城を譲ってくれるよう頼みにいくがフラれてしまう。
サブローは半兵衛の城攻めの方法により、内部から城を陥すことを考える。美濃衆を織田に取り入れるために何か策はないか、偶然居合わせた木下藤吉郎(後の羽柴秀吉)にサブローが尋ねたことで、一夜城を造る妙案が誕生する。馬の世話などの雑用をしていた藤吉郎は、織田家でのし上がるタイミングを狙っていた。藤吉郎の提案を快諾したサブローは、家臣たちの注意も聞かず築城資金をたっぷり渡す。その金でならず者たちを集めた藤吉郎は、一夜にして美濃との国境に砦を築いてしまった。この一夜城が織田の力を示し、美濃三人衆が織田へ寝返る決め手となった。
一夜城に動揺した斉藤竜興は、急いで兵を出すがその騒ぎに乗じて斉藤家重臣の美濃三人衆が稲葉山城を占拠する。そして、サブローは前々から手紙によって美濃三人衆を調略し、織田に取り入れていた。遂に、美濃と稲葉山城は織田の領地となる。
明智光秀の登場と上洛
サブローが信長になって数年が経ったある日、帰蝶とのデート中に突然サブローは誘拐されてしまう。捕らわれたサブローの目の前に現れたのは、明智光秀と名乗る本物の織田信長であった。乱世から逃れるためにしばらく放浪していた光秀は、自分の託した織田家をここまで大きくしたサブローの力になりたいと考えていた。「家臣としてそばで支えさせて欲しい」という光秀の頼みをサブローは「いーよー」と即答する。また、サブローとそっくりの光秀は顔を隠すために頭巾をかぶって普段は過ごし、サブローと二人きりの時はサブローの要望で「サブロー」と呼ぶことになった。無事に家臣となった光秀の足利義昭(あしかがよしあき)とのつながりから、サブローは将軍後継者を擁して上洛する計画を実行に移していく。
京都までの道のりにある、北近江は妹のお市が嫁いだ浅井家が治めていたため問題なかったが、南方は六角氏の領地である。戦の姿勢を示していた六角氏に呆気なく勝利を収めると、サブローは遂に上洛を果たす。京に入った織田軍は畿内の武将たちも平定して、とりあえず腰を落ち着けることに成功した。足利義昭を将軍にしてもらうために、朝廷へも行かねばならなかったが瓜二つで品行方正な光秀と入れ替わり、無礼にならないきちんとした挨拶をすることで事無きを得た。無事に将軍を擁立できたサブローは、京で見た本能寺に聞き覚えを感じ、教科書を求めて岐阜へとすぐさま帰って行く。
城に着いたサブロー及び家臣団は、教科書の一斉捜索を始める。しかし、教科書は帰蝶の新入り侍女であるおゆきが持ち出しており、このおゆきは上杉の忍であった。大捜索に驚いたおゆきは、手を滑らせて教科書を燃やしてしまう。結局サブローは、本能寺の変の首謀者の名前を知ることはできなかった。
義昭との軋轢、浅井の裏切り
将軍の座についた義昭は、強大になる織田と自分を差し置いて様々な決断をするサブローに不満を募らせていた。そこで、各地の戦国大名に信長への不満を綴った手紙を送り、織田を追い込もうとしていた。その手紙は信長の妹お市が嫁いだ浅井家にも届いており、当主の浅井長政(あざいながまさ)は織田家への裏切りを迫られていた。時を同じくして、サブローは反抗的な越前朝倉の討伐のために出陣する。浅井にも情報は伝わり、義昭の文のこともあって信長討伐に家臣たちは息巻いているが、長政はまだ決心がつかない顔をしていた。しかし、周囲の者に焚き付けられて裏切りを決意し、準備を始める。
一方織田軍及び徳川軍は朝倉の城を順調に攻め、本拠地の一乗谷を目前に控えていた。ところが、そこへお市から袋に入った小豆が届く。「袋の鼠」という暗示であることを頭脳派の家臣である光秀や半兵衛の指摘で知ったサブローは、すぐさま撤退を命じて自らはわずかな手勢で先に逃走を図る。その最中、秀吉が殿軍を買ってでた。厳しい戦況になるのはわかっていたので、前々からその動きを怪しく思った半兵衛と光秀が秀吉軍の脇を固めた。
サブローは松永久秀の助けもありながら、丸2日かけて出発した京の将軍の元へ戻ってきた。義昭は浅井の裏切りに喜んでいたのも束の間、迅速に撤退してきた信長に驚いたが、信長討伐を諦めてはいない。その後殿軍を勤めた3人も帰ってきたため、サブローは岐阜へと戻り兵を立て直すことにする。浅井家ではお市が長政に織田へ降伏するよう説得していたが、率先して信長討伐の戦略を進める父の手前、長政は考えを改めるわけにはいかなかった。そんな中三人目の娘である江も生まれて、時折家族でデートをしてはその細やかな幸せを長政は噛みしめていた。
遂に織田軍は近江・浅井家討伐のために出発すると、瞬く間に浅井家の拠城目前の山へ陣取る。しかし、浅井軍は姿を見せず、サブローは近隣の横山城を総攻めする。重要な横山城を守るために長政は兵を動かし、朝倉の援軍とともに織田軍と睨み合う布陣を取る。その夜、家臣の声で目を覚ましたサブローは奇襲に気づく。前回に引き続き、その場から逃げることを選択する。徐々に兵力の回復する織田に流れが変わってくると、浅井家重臣の遠藤直常(えんどうなおつね)が直接サブローの首を取りに行くまで長政は窮地に追い込まれてしまう。
サブローは松永久秀の助けもありながら、丸2日かけて出発した京の将軍の元へ戻ってきた。義昭は浅井の裏切りに喜んでいたのも束の間、迅速に撤退してきた信長に驚いたが、信長討伐を諦めてはいない。その後殿軍を勤めた3人も帰ってきたため、サブローは岐阜へと戻り兵を立て直すことにする。浅井家ではお市が長政に織田へ降伏するよう説得していたが、率先して信長討伐の戦略を進める父の手前、長政は考えを改めるわけにはいかなかった。そんな中三人目の娘である江も生まれて、時折家族でデートをしてはその細やかな幸せを長政は噛みしめていた。
遂に織田軍は近江・浅井家討伐のために出発すると、瞬く間に浅井家の拠城目前の山へ陣取る。しかし、浅井軍は姿を見せず、サブローは近隣の横山城を総攻めする。重要な横山城を守るために長政は兵を動かし、朝倉の援軍とともに織田軍と睨み合う布陣を取る。その夜、家臣の声で目を覚ましたサブローは奇襲に気づく。前回に引き続き、その場から逃げることを選択する。徐々に兵力の回復する織田に流れが変わってくると、浅井家重臣の遠藤直常(えんどうなおつね)が直接サブローの首を取りに行くまで長政は窮地に追い込まれてしまう。
戦は浅井が本拠地の小谷城から動かなくなって、ひとまず織田の勝利に終わった。ところが岐阜に戻ってすぐに近畿の三好三人衆が兵を挙げたため、サブローは摂津へ向かい浅井の動かない間に潰してしまおうと考えた。順調に戦を進めている途中、今度は石山本願寺が挙兵したとの知らせが入る。身動きの取れない織田軍であるが、ここにきて浅井・朝倉軍が京へと動き出した。今、京を攻められると守ることができない織田にとって、京への道中にある宇佐山城で進行を止めてもらうしか道はない。宇佐山城を守る織田家家臣、森可成(もりよしなり)は迫り来る浅井・朝倉及び比叡山延暦寺の僧兵も加わった大群にわずかな手勢で応戦し壮絶な最期を迎える。
比叡山延暦寺の焼き討ち
前回の戦から少し時間がたち、浅井が力を失ってきた頃、光秀はサブローの敵を少しでも減らすべく「比叡山延暦寺攻め」を提案する。この頃の比叡山は治外法権をいいことに、戦に首を突っ込んでは酒と女に乱れた日常を送っていた。サブローはこれを了承し、総指揮を光秀に委ねて焼き討ちを命令する。この延暦寺攻めには僧兵に苦しめられて討ち死にした森可成の息子、森長可(もりながよし)も前線で奮闘し活躍した。仏を恐れぬ所業は、まさに第六天魔王であるという信長への言葉もこの頃に生まれた。
武田の進軍、三原ヶ原の戦い
信仰心の厚い武田信玄が、延暦寺の焼き討ちを見逃すはずもなく、とうとう最強の武田軍が動き出してしまう。京都へ進軍する武田の道中には織田はもちろん、それより先に織田と同盟を結ぶ徳川がいた。敵の多い織田は、徳川へ援軍を出すこともままならない。サブローは家康へ籠城して欲しいことや、歴史を守るために死ぬわけにはいかないことなどを書いた手紙を送っていた。手紙に感激した家康は、城を出て戦うことを決心する。そんな中、武田軍が家康のいる浜松城を避けて、信長のいる岐阜へのルートである三原ヶ原へ進んでいるとの知らせが入る。好機と見た家康は果敢に出陣する。
三原ヶ原に到着した徳川を待っていたのは、最強の軍勢を率いる武田信玄だった。まんまと出陣させられた家康は、家臣たちに守られながら逃げることしかできなかった。古くからの家臣を多く失った三原ヶ原の戦いは、徳川の大敗に終わる。その知らせを聞いた足利義昭は、今こそ武田の力を借りて信長を叩くときと意気込み、挙兵の準備を始める。足利家の家臣であった細川藤孝(ほそかわふじたか)や織田は武田の軍が動かないことに、信玄の死が近いことを悟る。信玄の死後すぐに義昭は挙兵したが、サブローはこれを鎮圧して将軍を京から追放した。ここに室町幕府は滅亡を迎える。
浅井・朝倉との決着
浅井と同盟を結んでいる朝倉からサブローは攻めていく。奇襲を仕掛けて主要な砦をおとすと、その後退却する朝倉軍を追撃した。最期は当主の朝倉義景(あさくらよしかげ)が家臣に裏切られて、武士の名門朝倉家が滅亡する。
援軍もいなくなった浅井の負けは確実だったが、武士の誇りを胸に長政は戦に臨んだ。しかし、早々に連なっていた主要の居城を織田に分断され、いよいよ最後が近づいてきてしまった。
使者として来た羽柴秀吉にお市と3人の娘たちを引き渡そうとしたが、お市だけ城に留まった。お市は長政へ、共に死ぬと告げる。手を差し出す長政だが、サブローの呼名でたじろいだお市を見てお市を逃がし、燃える城の中で自害する。
長篠の戦い
信玄を失った武田は、体制を整えて再び家康の治める三河に進軍をしていた。サブローは教科書にあった「鉄砲」と「長篠の戦い」を思い出して戦の準備を始めるが、その最中光秀の素顔が小姓の森蘭丸に見られてしまう。光秀が信長の暗殺を企てていないか疑心暗鬼になる蘭丸だが、すぐに戦へ二人とも出発する。
長い鉄砲柵と三段方式の銃撃は武田の騎馬隊に効果的面で、当主の武田勝頼(たけだかつより)は逃したものの織田・徳川の圧勝に終わった。
上杉から織田の忍へ
Related Articles関連記事
『信長協奏曲』現代からタイムスリップしてしまったキャラクターとは
『信長協奏曲』は、テレビアニメや実写ドラマ化、さらに実写映画化もされた大人気作品です。主人公・サブローは戦国時代へタイムスリップしてしまいましたが、その他にも数名同じ境遇の者がいるようで…? 今回は、現代から戦国時代へ来てしまったキャラクターをまとめてみました。
Read Article
【小栗旬】「信長協奏曲」ってどんな作品?実写ドラマ&映画のあらすじやキャストを解説!【向井理】
2014年にドラマ化、2016年に映画化されて話題を集めた『信長協奏曲』。現代から戦国時代へとタイムスリップした主人公のサブローが織田信長として生きることになってしまうというストーリーを描いたこの作品は、放送初日の視聴率が15.8%という数字で好発進しました。この記事では、本作のあらすじやキャストについて、ネタバレありで解説しています。まだ観ていない方は閲覧注意!
Read Article
月9ドラマ「信長協奏曲」のあらすじ・キャスト・ネタバレ・感想まとめ!小栗旬・藤ヶ谷太輔・山田孝之などが出演
2014年に放送された『信長協奏曲(のぶながコンツェルト)』。人気俳優の小栗旬が主演を務めたこと、そして月9枠では初の時代劇モノだったことから大きな話題になりました。この記事では、そんな本作のあらすじ・ストーリー、キャスト陣、感想などを解説していきます!まだドラマを観ていない方はネタバレに注意してくださいね。
Read Article
ドラマ『信長協奏曲』ネタバレ・感想・実況ツイートまとめ!原作と違いすぎる最終回が話題!帰蝶・明智光秀・浅井長政はどうなる?
ここではTwitterから、石井あゆみの漫画『信長協奏曲』を原作とした実写ドラマ『信長協奏曲(のぶながコンツェルト)』のネタバレ、感想、実況ツイートをまとめた。原作とかなり違う部分もあり、実況が盛り上がっていた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『信長協奏曲』の概要
- 『信長協奏曲』のあらすじ・ストーリー
- 織田信長との出会い、天下統一の大望
- 弟の裏切り、斉藤道三との出会い
- 桶狭間の戦い
- 美濃奪取
- 明智光秀の登場と上洛
- 義昭との軋轢、浅井の裏切り
- 比叡山延暦寺の焼き討ち
- 武田の進軍、三原ヶ原の戦い
- 浅井・朝倉との決着
- 長篠の戦い
- 上杉から織田の忍へ
- 松永久秀の謀反
- 上杉謙信の死と秀吉への疑念
- 光秀の思いと突然の刺客
- 秀吉と毛利、武田征伐
- 光秀から徳川への頼み事
- 『信長協奏曲』の登場人物・キャラクター
- 織田家の人々
- 織田信長/サブロー(おだのぶなが/サブロー)
- 明智光秀(あけちみつひで)
- 帰蝶(きちょう)
- お市(おいち)
- 茶々(ちゃちゃ)
- 初(はつ)
- 江(ごう)
- 織田信秀(おだのぶひで)
- 織田信行(おだのぶゆき)
- 織田長益(おだながます)
- 織田家家臣団
- 平手政秀(ひらてまさひで)
- 池田恒興(いけだつねおき)
- 柴田勝家(しばたかついえ)
- 丹羽長秀(にわながひで)
- 前田利家(まえだとしいえ)
- 佐々成政(さっさなりまさ)
- 竹中重治(たけなかしげはる)
- 竹中重矩(たけなかしげのり)
- 堀秀政(ほりひでまさ)
- 細川藤孝(ほそかわふじたか)
- 森家
- 森可成(もりよしなり)
- 森長可(もりながよし)
- 森蘭丸(もりらんまる)
- 森坊丸(もりぼうまる)
- 森力丸(もりりきまる)
- 秀吉の一派
- 羽柴秀吉(はしばひでよし)
- 羽柴秀長(はしばひでなが)
- 蜂須賀小六(はちすかしょうろく)
- 石田佐吉(いしださきち)
- その他の配下たち
- 簗田政綱(やなだまさつな)
- 弥助(やすけ)
- おゆき
- 徳川家
- 徳川家康(とくがわいえやす)
- 本多忠勝(ほんだただかつ)
- 榊原康政(やなぎはらやすまさ)
- 本多忠真(ほんだただざね)
- 夏目吉信(なつめよしのぶ)
- 井伊万千代(いいまんちよ)
- 斉藤家
- 斉藤道三(さいとうどうざん)
- 斉藤義竜(さいとうよしたつ)
- 斉藤竜興(さいとうたつおき)
- 足利将軍家
- 足利義輝(あしかがよしてる)
- 足利義昭(あしかがよしあき)
- 浅井家
- 浅井長政(あざいながまさ)
- 浅井久政(あざいひさまさ)
- 遠藤直常(えんどうなおまさ)
- 上杉家
- 上杉謙信(うえすぎけんしん)
- うの
- とき丸
- その他勢力
- 松永久秀(まつながひさひで)
- 朽木元綱(くつきもとつな)
- 朝倉義景(あさくらよしかげ)
- 朝倉影健(あさくらかげたけ)
- 今川義元(いまがわよしもと)
- 『信長協奏曲』の用語
- デート
- あいださん
- ブラコン
- 『信長協奏曲』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- サブロー「信長は、天下を取る男だぞ。」
- お市「その身に、織田と浅井の血が流れていることを、誇りに思って生きよ。」
- 森可成「息子どもの誇りでありたい。」
- 『信長協奏曲』の裏話・トリビア/エピソード・逸話
- 制作のきっかけは作者・石井あゆみの歴史好き
- アニメ版ではロトスコープとCG技術を採用
- 『信長協奏曲』の主題歌・挿入歌
- アニメ主題歌:MY FIRST STORY『不可逆リプレイス』
- テレビドラマ・映画主題歌:Mr.Children『足音〜Be Strong』