賢者の孫(ラノベ・アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『賢者の孫』とは吉岡剛によるファンタジー小説及びそれを原作とした漫画、アニメ作品である。
小説は2015年1月より『小説家になろう』にて連載されている。小説版は菊池政治がイラストを担当し、ファミ通文庫より書籍化されている。ヤングエースUPにてコミカライズも連載されており、緒方俊輔が作画を担当している。外伝作品に、マーリンとメリダの若かりし頃を描いた『賢者の孫 Extra Story』のほか『賢者の孫SP おじょうさま奮闘記』、『賢者の孫SS』がある。

三大大国の一つ。王都の中心に王城があり、王城を囲うように貴族や豪商が住む区画があり、更にその周りを囲うように平民が暮らす区画がある。
王都の道路は石畳で建物も石で作られており、コンクリートも使われている。
貴族と平民という身分制度はあるが、目立って大きな差別などの問題はなく、恋愛や結婚も自由。貴族にとっての男女交際は基本的には将来的な結婚を前提としている。国旗には金色のドラゴンがシンボルとして描かれている。

ブルースフィア帝国

王国と勢力を分ける大国。世襲制ではなく、帝位継承権を持つ帝国公爵家の当主の中から選挙によって、国のトップである皇帝が選ばれる。
ほとんどの帝国貴族が選民意識を持っており、私腹を肥やすための道具として平民を扱う。
シュトロームの配下の魔人や魔物軍団によって国を滅ぼされ、生き残った貴族も大半が殺され実質滅亡している。以降諸国からは旧帝国と呼ばれている。

イース神聖国

三大大国の一つ。創神教の総本山の国。

エルス自由商業連合国

商業を主としている共和制の国家で貴族や王族は存在しない。知事や大統領も商人の中から選ばれる。
言語にエルス弁と呼ばれる訛りがある。

スイード王国

ブルースフィア帝国に国境を接している。シュトロームが作りだした平民の魔人達に襲撃されており、アルティメット=マジシャンズの初陣先であり、シシリーの聖女呼びのきっかけになった国。アールスハイド、イース、エルスの三国会議が開かれた国でもある。

ダーム王国

ブルースフィア帝国に国境を接する国の一つ。イース神聖国ができる前は創信教の総本山があった場所で、殉教者イースの生家や大聖堂が今でも残っており観光名所となっている。
後に王族、貴族制が廃止され、ダーム共和国となる。

カーナン王国

ブルースフィア帝国に国境を接する国。牧畜が盛んで織物が有名な国。家畜は魔物化しやすいため、カーナンの羊飼いは中型程度の魔物を倒すことのできる人物でなければ務まらない。

クルト王国

ブルースフィア帝国に国境を接する国の一つ。食料自給率が300パーセントを超える麦の大生産地。世界中に麦を輸出している。広大な土地を耕したり収穫を補助したりするための魔道具をメリダが開発したため、クルトではマーリンよりメリダのほうが英雄視されている。

クワンロン

エルスの東側の山脈を超えた先の大砂漠を超えた先の国。一番近いエルスからでも通常の移動手段では一年を要するため、交流はほとんどない。

『賢者の孫』の名言・名セリフ/名シーン・名場面

シン「魔物を狩るのは正義の味方かもしれないけど、女の子まで狩っちゃったら、悪人だよ」

シシリーとマリアを助けた際のセリフ。
自分よりごつい見た目の成人男性二人を相手に、いきなりこのセリフを投げられるシンは、自身の強さをきちんと認識しているととれる。

シン「またオレ何かやっちゃいました?」

アニメ版では、コミカライズのセリフが採用されている

「賢者の孫」の代名詞として紹介されることも多い有名なセリフ。小説では「また何かやったか?」というセリフで登場している。コミカライズの際に「またオレ何かやっちゃいました?」となっている。
シンの認識が周囲の常識とずれていることにより発せられた言葉である。

メリダ「異物排除……という事は……アンタのアレもいわば異物になって……シシリーの身体から排除されて……」

adumina465
adumina465
@adumina465

目次 - Contents