Tom Clancy's The Division 2(ディビジョン2)のネタバレ解説・考察まとめ

『Tom Clancy's The Division2』とは、ユービーアイソフトが発売したオンラインRPGである。舞台は、ウイルステロにより崩壊したアメリカの首都、ワシントンD.C.。プレイヤーは秘密機関「ディビジョン」のエージェントとなり、ウイルスの脅威を止めるべく敵勢力に立ち向かう。舞台となるワシントンD.C.は、ホワイトハウスなどの特徴的な建物がリアルに再現されており、美しい景色が魅力的である。またマイクロマシンを駆使した最先端の装備を扱えるのも、本ゲームの醍醐味となっている。
ショップ
ショップでは武器や防具などを売買できる。
ショップの在庫は、定期的に更新される。
クラフトステーション
所有している設計図と素材を使って、武器や防具をクラフトできる。
設計図は、ストーリーミッションなどで入手できる。
素材は、武器や防具を分解すると手に入る。
再調整ステーション
武器と防具に付いているタレントを別の武器と防具に移すことができる。
再調整することで、自分のプレイスタイルに合った装備にカスタマイズできる。
射撃場
武器とスキルのダメージを確認できる施設である。
この施設は、武器の試し撃ちやダメージのチェックとして良く使われる。
保管庫
自分が所有している武器や防具を預けることができる。
最大保管数は300個である。
補給係
ここでスキル解除を行える。
スキルの解除するには、SHDテックが必要になる。
SHDテックは、ミッション報酬などで入手できる。
またマップ上に設置されているSHDテックキャッシュと呼ばれている箱からも入手可能。
SHDテックキャッシュは、マップを開くとディビジョンのシンボルマークで表示される。
シグネチャーウェポンはここでのみ、別のシグネチャーウェポンに変更できる。
『Tom Clancy's The Division2』の登場人物・キャラクターと登場勢力
ディビジョン

ディビジョンのシンボルマーク。
ディビジョンは、主人公(プレイヤー)が所属する秘密組織である。
普段は一般市民として生活しているが招集された場合、最優先で任務に専念することが義務付けられている。
強力な権限である大統領命令の「ディレクティブ51」により、独断で指揮や判断を取ることが可能である。
また、バックアップや情報支援を行ってくれる人工知能の「ISAC」、最先端技術を駆使した装備(スキル)を扱うことができる。
しかし、ディビジョンの中には「ローグエージェント」と呼ばれてる裏切り者や敵対行動を取る反逆者も存在する。
主人公(プレイヤー)

プレイヤーが操作するキャラクターである。
キャラクターは性別、顔、髪型、服装などをカスタマイズすることができる。
ホワイトハウスからの救難信号を受けワシントンD.C.へと移動する。
アラニ・ケルソ

ワシントンD.C.で活動するディビジョンエージェント。
女性で初めてレンジャースクールを完了した実力を持ち、CIAで民兵としての活動していた。
その後、秘密組織である「ディビジョン」にスカウトされ、教官として勤めていた。
沈着冷静で、常に周りの状況を分析して行動する。
しかし、敬意を持てない相手に反抗心が強く、追い詰められた状況では暴力的な一面を見せる。
エージェント・サンダース

タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Tom Clancy's The Division2』の概要
- 『Tom Clancy's The Division2』のあらすじ・ストーリー
- 『Tom Clancy's The Division2』のゲームシステム
- ゲームモード
- キャンペーン
- コンフリクト
- ダークゾーン
- キャラメイク
- 武器種類
- アサルトライフル(AR)
- ライフル(R)
- サブマシンガン(SMG)
- ライトマシンガン(LMG)
- マークスマンライフル(MR)
- ショットガン(SG)
- ピストル(PI)
- シグネチャーウェポン(SIG)
- 武器ステータス
- DMG(ダメージ)
- RPM(ファイアレート)
- 装弾数
- 命中率
- 安定性
- リロード速度
- クリティカルレンジ
- 射程距離
- 武器タレント
- アイレス
- アウトサイダー
- アンウェイバリング
- アンヒンジド
- イグナイデット
- オプティミスト
- オンエンプティ
- キラー
- クイックハンド
- サディスト
- サルベージ
- ストレインド
- スパイク
- 接近戦
- ニアサイテッド
- パムル
- ビンディクティブ
- フィニッシャー
- プリザベーション
- フレンジー
- ブーメラン
- ライフルマン
- ラッキーショット
- レンジャー
- 防具
- セット防具
- 防具タレント
- 装備MOD
- パーク(PERK)
- 武器スロット
- スキルスロット
- 補充
- フィールドマスターキャッシュ
- アーマーキット
- グレネード
- 所持品
- レベルアップボーナス
- 探知
- クラフト素材
- マガジン
- マズル
- サイト
- グリップ
- 分解
- 素材
- 懸賞金
- ロードアウト
- シグネチャーウェポンの弾薬
- スキル(特殊効果装備)
- アサルトドローン
- ケミランチャー
- ハイブ
- 追尾マイン
- タレット
- パルス
- ファイヤフライ
- シールド
- スペシャリゼーション
- サバイバリスト
- デモリショニスト
- シャープシューター
- ガンナー
- テクニシャン
- ファイヤアフォール
- 作戦基地(ホワイトハウス)
- ショップ
- クラフトステーション
- 再調整ステーション
- 射撃場
- 保管庫
- 補給係
- 『Tom Clancy's The Division2』の登場人物・キャラクターと登場勢力
- ディビジョン
- 主人公(プレイヤー)
- アラニ・ケルソ
- エージェント・サンダース
- エージェント・デラクルス
- ジョイント・タクス・フォース(JTF)
- マニー・オルテガ
- 市民軍
- ヘンリー・ヘイズ
- オデッサ・ソイヤー
- エレノア・ソイヤー
- ハイエナ
- アウトキャスト
- エミリーン・ショー
- トゥルーサンズ
- アントワン・リッジウェイ
- ブラックタクス
- バードン・シェーファー
- 『Tom Clancy's The Division2』のアイテム
- 部品
- 食料品
- 特殊弾
- 火災弾
- 雷撃弾
- 雑貨
- アーマーキット
- 『Tom Clancy's The Division2』の用語
- CERA
- ECHO(エコー)
- ドルインフル
- パンデミック
- ブラックフライデー
- HUD
- ボルトアクション
- セミオート
- リボルバー
- シャープシューター
- サバイバリスト
- コミュニティ
- SHDテック
- 『Tom Clancy's The Division2』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 敵との戦闘で使える小技
- リロードキャンセル
- リロードの高速化
- 蛇行移動