心温まる奇跡を描いた映画まとめ!『マルタのやさしい刺繍』など

ここでは主人公が避けようのない辛い出来事を乗り越え、家族や友達と笑いあえるようになる奇跡を描いた映画をまとめた。スコットランドの町を舞台に若者の再起を描いた『天使の分け前』、老いて伴侶を亡くした女性が夢を叶えるために邁進する『マルタのやさしい刺繍』などを紹介している。

▼『天使の分け前』

"ケン・ローチが若者のツラい現実を暖かい視点でハートフルに描いた作品!"

イギリスの名匠ケン・ローチ監督による2012年の作品。スコットランドの小さな町で、ケンカの絶えない人生を送っていた若者が、恋人との間に生まれてくる子供のために立ち直ろうとするが、上手くいかない。巻き込まれたトラブルから社会奉仕活動を命じられた彼は、担当の指導員でウイスキー愛好家のハリーからウイスキーの奥深さを教わり、テイスティングの才能があることを発見。それが縁で収集家と知り合った彼は、高級ウイスキーに人生の大逆転をかける。

あの鋭い社会批評と問題提起、そして厳しい現実を残酷なまでに見せつけるケン・ローチ監督が、珍しく(?)放つハートフルなコメディ!

tenshi-wakemae.jp

映画『天使の分け前』予告編

ドタバタ・コメディ風の展開だが、底流にはイギリス社会の断面がくっきり。結末はあざやか。「天使の分け前」というタイトルが、二重にも三重にも意味を持ち、ついホロリ。そして、なんとも爽快な気分になる。

出典: ism.excite.co.jp

そのタイトルこそが、この映画を見終わった観客に「なるほど!」と指を鳴らしたくなるような爽快感をもたらすものになっているのだ。確かに、天使に「取り分」があってもいいだろう。

出典: www.asahi.com

この監督は、口だけでなくこうして自らの手の届く範囲で若者にチャンスを与え、ある意味その人生を救っている。まさに有言実行。たいした人物である。

出典: movie.maeda-y.com

▼『コッホ先生と僕らの革命』

出典: www.amazon.co.jp

"ドイツ・サッカー界の父と呼ばれる教師と生徒たちの勇気と奇跡の実話!"

セバスチャン・グロブラード監督、ダニエル・ブリュール主演による2011年の作品。ドイツにサッカーを広めたと言われる英語教師、コンラート・コッホの実話の映画化。反英感情の高まる第1次大戦前のドイツの小学校にコッホ先生が赴任する。彼はイギリスに対する偏見を植えつけられていた生徒たちの心を開かせるため、授業にサッカーを取り入れるが、イギリス発祥のサッカーは反社会的と非難され、彼の立場も危ういものとなる。しかし、子どもたちは次第にサッカーを通じて心を開いていき、団結力を強めていく。

社会情勢もあって、大人たちに嫌悪されて禁じられたサッカー。しかし、教師と生徒たちの熱意により、奇跡が起こるのだ!

映画『コッホ先生と僕らの革命』予告編

コッホは説教臭くならず生徒たち自身に考えさせ行動を促す。唯一、傷痍軍人への非礼に激怒するが体罰は与えない。その誇り高きフェアプレー精神こそがコッホが一番伝えたかったこと。

出典: d.hatena.ne.jp

勝ち負けに関係なく相手をリスペクトし、偏見を排除するフェアプレイと平等、自分の頭で判断し行動する自由と自立の精神を育成するというコッホ先生の教育哲学は、いまだ十分な説得力を持つ。

出典: noraneko22.blog29.fc2.com

コッホ先生が言う「服従するな」という言葉は、単に大人に反抗するという意味ではない。それは苦境や逆境にあっても、自分の意志を見失うなという強いメッセージだ。

出典: cinemassimo.livedoor.biz

▼『マルタのやさしい刺繍』

出典: www.amazon.co.jp

"夫に先立たれた老婆の挑戦には大きな障害が。でも最後にはきっと笑える!"

スイスのベティナ・オベルリ監督による2006年の作品。スイスの小さな村に暮らす80歳のマルタは、夫に先立たれてから日々を虚ろに過ごしていた。彼女を心配した友人たちは、裁縫が得意だった彼女に、村の合唱団の団旗の修復を依頼する。自分で刺繍をした下着の店を出すという昔の夢を思い出したマルタは、お店を開店する計画を立てるが、保守派政党の人間にバレ、村の伝統が汚されると周囲に猛反対されてしまう。しかし、夢を諦めずに挑戦していくマルタと友人たちの姿に、最初は冷笑していた村の人々にも変化が訪れ...。

老婆とその友人たちの夢見るココロは、やがて人々の心も動かし、最後には幸せな笑いが待っているのだ!

『マルタのやさしい刺繍』予告編

vtomotomov513
vtomotomov513
@vtomotomov513

目次 - Contents