ゴブリンスレイヤー(第6話『水の街の小鬼殺し』)のあらすじと感想・考察まとめ

水の街からのゴブリン退治の依頼を受け、ゴブリンスレイヤーと女神官、妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶は水の街へ向かう。ゴブリンスレイヤーは仲間から火や水、毒を使った攻撃を禁止されたが、地下水路で出会ったゴブリンたちを見事退治していく。しかし、ゴブリンたちの組織だった攻撃には不審な点がたくさんあった。
今回は「ゴブリンスレイヤー」第6話『水の街の小鬼殺し』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
「ゴブリンスレイヤー」第6話『水の街の小鬼殺し』のあらすじ・ストーリー
英雄の冒険譚

顔を見合わせて「意外に素直!」と声を揃えて囁き合う女神官と妖精弓手の仲が良い様子。
冒険者ギルドでは、ある冒険者のパーティーの噂話で盛り上がっていた。その冒険者とは、魔神の手下たちが潜む巣窟に乗り込んで捕らわれていたヒュームの少女を救出した3人の冒険者のことであり、その1人は驚異的な力と強運を持つ勇者であった。彼らはたった3人で魔神の手下たちの巣窟を制圧してしまったのだ。
少女巫女師「何でもその勇者さんは、可愛い女の子らしいですよ。」
新米戦士「いいなぁ、俺も勇者と一緒に冒険してぇなあ。」
見習巫女「アンタじゃ無理。」
新米戦士「えー!」
槍使い「いくら勇者だからって、全滅させることはねぇよな。こっちの稼ぎが減っちまうぜ。」
魔女「不謹慎なこと言わないの。」
その時、ゴブリンスレイヤーが通りかかり、妖精弓手は「あ、聞いた?勇者が魔神の手下を…。」と話しかけたが、「そんなことはどうでも良い。」とゴブリンスレイヤーは一蹴した。ゴブリンスレイヤーは女神官と妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶が食事をしている席の上座に立ち、「ゴブリン退治だ。」と告げた。
ゴブリンスレイヤー「場所は水の街。報酬は1人金貨1袋。来るのか来ないのか好きにしろ。」
妖精弓手「アンタねぇ…。」
女神官「分かっていたつもりでしたけど、本当の意味で理解しました。あなたの行動にいちいち驚いていたら身が持たないということが。あの、いいですか!?前にも言いましたけれど、選択肢があるようでないのは相談と言いません!」
女神官はため息をついた後に人差し指を立てながら、ゴブリンスレイヤーに言い聞かせる。
ゴブリンスレイヤー「選択肢はあるだろう。」
女神官「それはただ2択を迫ってるだけです!」
妖精弓手「どうせ私たちが行かないって言ったら、1人で行くんでしょ?」
ゴブリンスレイヤー「当然だ。」
妖精弓手は苦笑いを浮かべると、「やっぱ相談じゃないわよ、これ。」と呟いた。
鉱人道士「まぁ儂らに相談するだけ、かみきり丸も柔らかくなったっちゅうことかの?」
蜥蜴僧侶「うむ、良き傾向でありましょうな。」
女神官「では、好きにします。ついて行きますね。」
蜥蜴僧侶「小鬼どもは数が多い。呪文使いは、1人でも多い方が良いでしょうや。」
鉱人道士「仕方がないのぉ。ちょうと路銀の準備も終わったとこだしの。付きあうとしようか。」
妖精弓手はゴブリンスレイヤーを指さすと、「ゴブリン退治が終わったら、私たちと一緒に冒険に行く。それで良い?オルクボルグ。」と意気揚々と言った。
ゴブリンスレイヤー「あぁ、それで良い。」
妖精弓手「それと、ゴブリンに水責めとかするの禁止ね。」
女神官「火責めもですよ。」
妖精弓手「毒気もなし。」
ゴブリンスレイヤー「毒もか。」
女神官・妖精弓手「当然でしょ!」
声を揃えた女神官と妖精弓手の顔を交互に見て、「仕方あるまい。」とゴブリンスレイヤーは返事をした。あっさりと自分たちの主張を飲んだゴブリンスレイヤーの様子を見て少しあっけに取られた後、女神官と妖精弓手は顔を見合わせて「意外に素直!」と声を揃えてお互いに囁き、にっこりと笑った。
水の街でのゴブリン退治

水の街

法の神殿
ゴブリンスレイヤーのパーティーは、馬車に揺られて水の街へと向かった。水の街は湖の中に浮かぶ島に作られた街で、街に入るには橋を通って行くのだ。
水の街の賑やかな通りを歩きながら、一行は楽しげに会話をしていた。
妖精弓手「私、前にここに来たことがあるわ。水路があるおかげで、商品も食材も豊富な街よ。」
女神官「この辺りって、何が美味しいんですか?」
鉱人道士「んー、そうさのう。ここいらだと仔牛の肝臓と葡萄酒の炒め煮、川魚の揚げ物。」
ゴブリンスレイヤー「この辺りの小麦は目が粗いから、衣が美味いそうだ。」
蜥蜴僧侶「ほほう、詳しいな小鬼殺し殿。」
ゴブリンスレイヤー「知り合いがな、ここへ行くと言ったら教えてきた。」
女神官「それって、牧場の?」
ゴブリンスレイヤー「あぁ。」
そんな会話をしている内に、至高神の神殿である法の神殿に着いた。初めて見る神殿に女神官は感激で興奮し、ゴブリンスレイヤーたちと共に神殿の中に入っていく。
妖精弓手「で、依頼人はここに?」
ゴブリンスレイヤー「あぁ、行けば会えるそうだ。」
女神官「依頼人って、至高神の神官なのですか?」
ゴブリンスレイヤー「いや、至高神の大司教だ。」
ゴブリンスレイヤーの言葉を聞いた女神官は驚いて立ち止まり、「え…だ、大司教様って…。」と呟いた。
神殿の中を進みながら、女神官は大司教である剣の乙女のことを頭の中で反芻していた。
女神官「西方辺境一帯の法を負って立つ人物、至高神に愛されし大司教。10年前、蘇った魔神王を討ち滅ぼした第2位の冒険者。伝説に導かれし勇者ではなく、人の内より現れ出た至上の存在。それこそが、剣の乙女。」

剣の乙女
ゴブリンスレイヤーたちは奥の広間に出て、依頼人である剣の乙女と対面した。
剣の乙女「あら?まぁ、どなた?」
ゴブリンスレイヤー「ゴブリン退治に来た。」
女神官「あ、あのすみません!その…よろしくお願いします。お会いできて光栄です!」
剣の乙女「騎士様に可愛らしい神官様。そして…。」
蜥蜴僧侶「拙僧らは一統の同朋でありまする。及ばずながら、力をお貸ししましょうぞ。」
剣の乙女「ようこそ、冒険者の皆さん。心から歓迎いたしますわ。」
ゴブリンスレイヤー「で、ゴブリンはどこだ?」
剣の乙女「1ヶ月ほど前のことですわ。夜分遅くに神殿から使いに出した侍祭の娘が翌朝、路地裏で遺体となって見つかりました。生きたまま切り刻まれたようだと報告を受けています。」
ゴブリンスレイヤー「生きたままその場でか?」
剣の乙女「えぇ。」
ゴブリンスレイヤー「食われていたのか?殺されただけか?他には?」
遠慮なく質問をぶつけるゴブリンスレイヤーに、妖精弓手は「無神経過ぎ。」と注意した。そのためゴブリンスレイヤーは乗り出しかけていた身体を引いて、「続けてくれ。」と剣の乙女に言った。
剣の乙女「本当に酷い事件でした。衛視たちに街の巡回を強化させたのですが、犯罪は収まらず、窃盗や通り魔めいた傷害、婦女子への暴行、子どもの誘拐も。そんな時、ある冒険者が女性を襲う小柄な人影を見つけ、これを切り伏せました。その小さな死骸は…。」
ゴブリンスレイヤー「ゴブリンか。」
鉱人道士「小鬼なぁ…。1匹2匹ってこたなかろうけどよ。」
女神官「そもそも、どこから街に入ったんでしょう?外から門を潜ってという訳ではないですし。」
鉱人道士「それってと、地下か水道かのう?」
妖精弓手「紛れ込んだにしては、被害の数が多くない?」
蜥蜴僧侶「小鬼ならば地下に潜むものでありましょう。この街は古い都邑の上ゆえ、地下は遺跡も同然とか。」
ゴブリンスレイヤー「俺なら地下をそのまま寝床にする。奴らはバカだがマヌケじゃない。」
妖精弓手「つくづくゴブリン並みの思考よね。」
ゴブリンスレイヤー「当然だ。奴らの考えが分からねば、奴らとは戦えん。」
剣の乙女「私どもも地下だろうとの結論に至り、この街の冒険者へと依頼を出したのですか…。」
女神官「その人たちは?」
剣の乙女は黙ったまま首を横に振った。誰も帰って来なかったのだ。
女神官「そうですか…。」
剣の乙女「そんな時、辺境の勇士・ゴブリンスレイヤーの歌を耳にしました。」
ゴブリンスレイヤー「歌とは何だ?」
妖精弓手「あら、知らないの?オルクボルグ、歌になってるの。現実を知ると幻滅物だけどね。」
ゴブリンスレイヤー「知ったことではない。」
蜥蜴僧侶「とは行きますまいよ。詩人あればこそ、武勲は語られ残るもの。」
ゴブリンスレイヤー「残してどうなる?」
鉱人道士「何だ、かみきり丸知らんのかや?勲が伝わりゃ、お前さんに小鬼退治を頼む手合いも増えるって寸法よ。」
ゴブリンスレイヤー「ふむ…。」
剣の乙女「お願いします。どうか私どもの街を救ってはいただけないでしょうか?」
ゴブリンスレイヤー「救えるかどうかは分からん。だが、ゴブリンどもは殺そう。」
女神官「ゴブリンスレイヤーさん!もうちょっと言い方を…。」
ゴブリンスレイヤー「事実だろ。」
女神官「事実だからこそ言い方が大事なんです!」
女神官の忠告をよそに、ゴブリン退治についての話し合いは進んでいく。
蜥蜴僧侶「小鬼殺し殿、地下水道には?」
ゴブリンスレイヤー「乗り込んで掃討する。地下は広い。撃ちもらしが出ては手間だ。」
蜥蜴僧侶「しかし、なぜ衛視だの軍などの類に討伐させないのか?拙僧はこの街の事情を分かりかねるが、別に管轄外ということでもありますまい。」
「それは…。」と剣の乙女は言い辛そうにしていたため、ゴブリンスレイヤーが「ゴブリン如きに兵隊を動かす必要はない、と言われたか。」と言葉を継いで尋ねると、剣の乙女は頷いた。
鉱人道士「まぁしゃーねぇか。魔神王の軍勢と戦の真っ最中だしのう。ゴブリン退治はそれこそ、儂ら冒険者の仕事か。」
蜥蜴僧侶「やれヒュームの金銭だ政だのは、面倒な物ですやな。」
ゴブリンスレイヤーは「興味がない。俺たちはどこから潜れば良い?」と淡々とした口調で剣の乙女に聞いた。しかし剣の乙女は何かを考え込んでいて、ゴブリンスレイヤーの質問に答えなかった。ゴブリンスレイヤーが「おい。」と声をかけると、その時に自分が質問されていることに気づいてハッとした様子を見せた。
剣の乙女「あ…はい、失礼致しました。神殿、裏庭の井戸から地下水道に下りるのがよろしいかと思いますわ。」
神殿内の地図を見せながら、剣の乙女が答えた。ゴブリンスレイヤーは地図について「正確なのか?」と言って念を押した。
剣の乙女「何分、これも神殿建立当時の古い見取り図ですから。ただ、街の水は巡っております。壊れているにしても、酷くはないかと。」
ゴブリンスレイヤーは地図を蜥蜴僧侶に預けてマッパー(地図と実際の道を確認しながら進む役割の人のこと)を任せ、すぐに立ち上がって裏庭の井戸へと向かった。
女神官もゴブリンスレイヤーたちに着いて行こうとしたが、剣の乙女に呼び止められたため、少しの間立ち止まって2人は会話をした。
剣の乙女「依頼人として不躾かと思いますが、あなたは恐ろしくはないのですか?」
女神官「その、確かに怖いのはそうなんですけど…でもきっと、きっと大丈夫だと思います。」
女神官は静かな声だが力強く告げると、ゴブリンスレイヤーたちの後を追って行った。

船に乗って襲撃するゴブリン。

蜥蜴僧侶が出した短剣。
地下に潜ってみると、思いのほかゴブリンの襲撃が多かったが、誰も離脱することなくゴブリンを倒して更に奥へと進んでいった。今回、妖精弓手と女神官はゴブリンの血を身に付けていない。妖精弓手は死んだゴブリンから奪う弓矢は作りが雑で嫌だからと、再利用できる矢は回収しながら進んでいた。
鉱人道士「しっかし今日だけで5度の襲撃。この調子じゃ小鬼どもがどんだけ居るか分かったもんじゃないのう。」
妖精弓手「全く、いつまで続くんだか。」
ゴブリンスレイヤー「安心しろ。ここは石壁だ。壁を抜いての奇襲はないだろう。」
女神官はゴブリンスレイヤーの言葉に、初めて参加したパーティーが全滅した時のゴブリンからの奇襲のことを思い出し、「嫌なことを思い出させないでください。」と俯きながら言った。女神官の様子に気づいたゴブリンスレイヤーは「悪かった。」と謝った。
鉱人道士が「これだけゴミが多いなら、匂い消しは必要なかろう。」と妖精弓手をからかうと、妖精弓手も「嫌なことを思い出させないでくださーい。」と冗談交じりに答えた。
その直後、妖精弓手が何かの音を聞きつけ、一行の後ろを振り向いて立ち止まった。
鉱人道士「どうした?耳長娘。」
妖精弓手「なんか今、ちょっと変な感じが。水の音?上?」
すると水路の天井から水が滴り落ちてきた。どうやら地上で雨が降っており、その一部が石床の隙間を通って水路に零れてきているようだ。
松明の火が消えると先へ進めなくなるため、ゴブリンスレイヤーは松明の火をカンテラに移し、鎧の腰の位置にぶら下げた。その後、ゴブリンスレイヤーと妖精弓手が違和感に気づいた。
ゴブリンスレイヤー「用心しろ。」
妖精弓手「何か来るわ。」
5人は緊張状態の中、戦闘態勢に入って待ち構えた。すると、ゴブリンたちを乗せた船が水路をゴブリンスレイヤーたちの方向へと進んで来た。ゴブリンが一斉に弓を手に射かけて来たが、女神官が「いと慈悲深き地母神よ、か弱き我らをどうか大地のお力でお守りください!プロテクション!」と唱えて結界を張り、攻撃を防いだ。
女神官「あまり長くは…!」
妖精弓手「どうする?」
ゴブリンスレイヤー「決まっている。いつもと変わらん。ゴブリンどもは皆殺しだ。」
ゴブリンスレイヤーが無造作に短剣を投げると、短剣はゴブリンロード(ゴブリンたちの中でも統率力に特化した個体のこと)の頭に命中した。妖精弓手は「ったく、そういうのは私に任せなさいっての!」と言いながら、弓矢をゴブリンに命中させていく。
ゴブリンスレイヤー「術はいくつ残っている?」
鉱人道士「たっぷりと。」
ゴブリンスレイヤー「なら、トンネルの術だ。穴を掘れ。」
鉱人道士「上の街を崩す気か!?」
ゴブリンスレイヤー「上ではない、下だ。水路へ穴を掘って水ごと落とす。」
鉱人道士「そんなことをすれば下水の反乱が起きるぞ!」
ゴブリンスレイヤー「火でも水でも毒気でもないのでな。」
妖精弓手は、ゴブリンスレイヤーと鉱人道士のやり取りを聞きながら、「他の手!」と主張し、その間も弓矢を射る手は休めない。女神官はプロテクションの効力が切れる時間が迫っており、「もう無理です!」と周りに知らせた。
蜥蜴僧侶「いつぞやのように、転移の巻物はありませぬか?」
ゴブリンスレイヤー「あれば持って来ていた。プロテクションが解けた瞬間に切り込む。」
ゴブリンスレイヤーは何かの瓶を取り出し、「プロテクションを張り直して守りを固めろ。」と女神官に指示を出した。蜥蜴僧侶は「待たれよ、小鬼殺し殿。」とゴブリンスレイヤーに声をかけて、「伶盗龍の鈎たる翼よ、切り裂き、空飛び、狩りを為せ。」と唱えると、短剣が現れた。蜥蜴僧侶はその短剣をゴブリンスレイヤーに渡し、「お好みの刃渡りと思いまするが?あぁ、出来れば投げずに。」と言った。ゴブリンスレイヤーがゴブリンに命中させた短剣の代わりということだ。ゴブリンスレイヤーは「努力はする。」と蜥蜴僧侶に返事をした。
プロテクションが解けた瞬間、ゴブリンスレイヤーは船に向かって手にしていた瓶を投げつけた。瓶が割れると中から紫色の煙がまき散らされ、ゴブリンの目や鼻から涙や鼻水がボロボロとこぼれた。ゴブリンスレイヤーが投げた瓶は催涙弾だった。妖精弓手はその様子を見て、「うわぁ…。」と呟いて嫌な物を見る目をした。
ゴブリンスレイヤーは蜥蜴僧侶に「行くぞ。」と声をかけ、2人は催涙弾の煙が引いた船に飛び移り、ゴブリンを切り捨てて行く。
ゴブリンスレイヤー「鎧を着ている。落とした方が楽だ。」
蜥蜴僧侶「心得ましたぞ!」
途中からゴブリンを水の中に落とす方法に変更した。しかし、ゴブリンの数が圧倒的に多く、さすがのゴブリンスレイヤーも「とはいえ、如何せん多いな。」と呟いた。
妖精弓手は矢でゴブリンを次々と射抜いていた。
妖精弓手「エルフの弓ってのはね、目を瞑ってたって当たるんだから!ったく、出来の悪い矢だこと。」
妖精弓手にとっては、ゴブリンが使う矢の品質を悪しざまに言う余裕もあった。妖精弓手に向かってくる矢は、女神官のプロテクションによる結界は防いでいた。
女神官「後衛への攻撃は防ぎますから、攻めるのをお願いします。」
鉱人道士も後衛で攻撃のための魔法を使っていた。
鉱人道士「仕事だ仕事だ、土精ども、砂粒一粒、転がり廻せば石となる!かみきり丸!鱗の!戻れ!」
鉱人道士が呪文を唱えた石を投げ、ゴブリンスレイヤーと蜥蜴僧侶へ船から退避するように呼びかけた。2人が船から飛び出すと、鉱人道士が「ストーンブラスト!」と叫び、石が大きな威力で船に直撃した。船は一たまりもなく、あっという間に水の中に沈んだ。
後衛を務めた女神官と妖精弓手、鉱人道士は、ゴブリンスレイヤーと蜥蜴僧侶の方へ行き、一向は合流した。
妖精弓手「さーて、お次は何かしら?」
女神官「とにかく少し休みましょう…。」
ゴブリンスレイヤー「いや、すぐに動くべきだ。」
蜥蜴僧侶「同感ですな。随分と騒々しくやりましたから。雨で音が妨げられているとはいえ、他の者どもが感づいているやもしれません。」
新たな謎

横道の通路から沼竜がゴブリンを襲うところを確認するゴブリンスレイヤーたち。
その時5人の目の前で突然大きな水しぶきが上がり、唖然とする一行の前で、溺れかけているゴブリンを一口で食べる巨大なワニのような生き物の姿が一瞬だけ姿を現した。
ゴブリンスレイヤー「あれはゴブリンではないな。」
妖精弓手「見れば分かるでしょ!逃げるのよ!」
5人は出口の方向に一目散に駆け出した。
妖精弓手「まさか沼竜がいるなんて!」
女神官「沼竜…アリゲーター…!」
鉱人道士「鱗の!ありゃお前の親戚じゃろう!何とかしろい!」
蜥蜴僧侶「生憎と拙僧、出家してよりこちら、親戚づきあいもないもので。」
その時、沼竜が再び水から顔を出した衝撃で5人の身体が飛び上がり、その衝撃を利用して高い位置にある横道まで一気にジャンプした。蜥蜴僧侶は空中にジャンプしながら、「第一、あのような手合いは拙僧の親類におらなんだよ、術師殿。」と言葉を続けた。ジャンプの途中で落ちそうになった女神官をゴブリンスレイヤーが、鉱人道士を蜥蜴僧侶が小脇に抱えて横道に飛び降り、そのまま駆け出した。
鉱人道士「こりゃ楽で良いわ。」
ゴブリンスレイヤー「息を整えておけ。」
女神官「だ、大丈夫ですから。」
ゴブリンスレイヤー「あと1つ奇跡は残っているだろう。ここで倒れられては困る。」
妖精弓手は「ドワーフを食べさせてその間に逃げましょう!きっと食あたりを起こすから!」と、走りながら大きな声で提案した。妖精弓手は冗談を言っている雰囲気ではなく、至って真面目な表情をしている。
妖精弓手「前から何か来る…またゴブリンの船!それも多分複数!」
女神官「どうしましょう!?」
ゴブリンスレイヤー「手はある。」
妖精弓手「ちょっと!何を思いついたか知らないけど、毒気とか燃やすのは…。」
ゴブリンスレイヤー「お前の考えでいく。」
ゴブリンスレイヤーが考えた手とは、沼竜の尻尾に女神官の奇跡でホーリーライトをかけて灯りをつけ、自分たちは横道の通路に姿を隠している間に、ゴブリンは沼竜の尻尾の灯りを人間が持つ灯りと間違えて正面から突っ込み、ゴブリンを沼竜の餌食にするというものだった。
ゴブリンが船ごと沼竜に突っ込んで食い荒らされているのを見ながら、妖精弓手は「なるほど。沼竜の尻尾にホーリーライトをかけ、ゴブリンをおびき寄せたって訳ね。」と感心したように言った。
ゴブリンスレイヤー「毒気も火責めも水責めも出来ないのでは、この程度が関の山だ。」
妖精弓手「にしても、灯りであっさり騙されるとはね。」
ゴブリンスレイヤー「奴らは、冒険者は灯りを点けて移動するものと学習している。」
妖精弓手「そうなの?」
ゴブリンスレイヤー「いつの頃かは知らん。だが共通の常識となっている。そもそも奴らは略奪民族だ。物を作るという発想自体持たん。しかし、奴らはバカだがマヌケじゃない。道具の使い方はすぐに学習する。船の使い方を教えれば、すぐに会得する。」
妖精弓手「随分と詳しいのね。」
ゴブリンスレイヤー「調べて研究した。だから俺は、奴らに新たな発想を絶対に与えない。鏖殺する。」
鉱人道士「つまり、誰かが船について教えたっちゅうことか?」
ゴブリンスレイヤー「あぁ。」
女神官「でも、それだけならまだシャーマンとかが思いついたかもしれませんし…。」
ゴブリンスレイヤー「かもしれん。だが、奴らがここで自然に増えたのだとすれば、何故あの…何だ?」
女神官「えっと、沼竜ですか?」
ゴブリンスレイヤー「そうだ。ゴブリンはアレの存在を知らなかった。知っていれば船を用いるなどと思わんはずだ。奴ら、臆病だからな。」
蜥蜴僧侶「何が言いたいのかね?小鬼殺し殿。」
ゴブリンスレイヤー「地下に蔓延るゴブリンどもは、自然に増えた訳じゃない。この一件は、誰かが人為的に引き起こしている。」
この依頼にはゴブリン退治だけではなく、背後にいる黒幕の存在も掴まなければいけないようだ。
「ゴブリンスレイヤー」第6話『水の街の小鬼殺し』の感想・考察
アニメではカットされてるが妖精弓手は二日酔いで移動中はダウンしてた。 #ゴブリンスレイヤー pic.twitter.com/PuJMKvYwO9
— 放浪者 (@shorath) November 10, 2018
相談だけど相談じゃないねえ、でも仲良くなって良い感じ。チームワークの良さも会話やアクションシーンで更に露呈、しかも作画ええしBGMくそアガる。ゴブリンスレイヤーさんに担がれて、頬を赤らめる神官ちゃん可愛い。沼竜に喰われるゴブリン正に弱肉強食。人為的策略は誰?の仕業か#ゴブスレ 第6話
— こーへー☺︎虚無職 (@yorimoiiiiii) November 10, 2018
ゴブリンの船長がそれらしくて笑える。悪い顔してるなぁ。ありゃ、ファンタジー特有の海賊だよ。地下水路が大きくて、古の人の技術には恐れ入る。それにしても誰が船の存在を教え、数を増やしているのか。倒す対象が人間だったら…それが一番不安。 #ゴブリンスレイヤー 6話
— カツキ (@kotoko_raigu2) November 10, 2018
#ゴブリンスレイヤー 6話
— あげ (@agemanjyuu) November 10, 2018
某アニメに「最大多数の幸福は弱者を切り捨てることで成り立つ」みたいな台詞がありましたが、ここも正にそんな世界で、勇者なんかではない寡黙な仕事人たちが社会福祉を支えてるんですよね。ゴブリンへの造詣が深い故に、誰も気づかなかった巨大な陰謀に辿り着きそうですね。
『ゴブリンスレイヤー』6話
— カエル班∞ (@Kaeru_D_Han) November 10, 2018
これまで限られた状況の中でも思考し活路を見出してきたゴブスレ氏が火攻め云々の禁止条項も同様の条件にしか考えてないところが可笑しい。また氏がそのままで受け入れられ頼られている様子が好ましい一方で最終的には独力で戦い抜くつもりでいるような徹底ぶりが好対照だ。
ゴブリンスレイヤー 6話
— ぐでたか@たけのこ党こしあん派 (@tk_yama_s2) November 10, 2018
下水道には白いワニ、これ色々な意味で鉄則!w で本編、街地下でのゴブリンの退治という展開。毒等を封印させられても十分強いゴブスレさん、パーティ連中ともすっかり打ち解けていて観ていて楽しい。しかし船の使用から教えた者が居ると察するか…普通に関心したわ。#ゴブスレ
あれ?剣の乙女のお色気度ダウンしてるっ!?
— すやまたくじ@アニメマンガ名探偵 (@suyamatakuji) November 11, 2018
お胸の強調どこいったっ!?
そして、ゴブリン大活躍の回がすっ飛ばれてるな
アニメでは放送できないってことなのか
それとも終盤に持ってくるのかな?#ゴブスレ #ゴブリンスレイヤー 6話 pic.twitter.com/iL9M8Xg5yf
Related Articles関連記事

少女終末旅行(Girls' Last Tour)のネタバレ解説・考察まとめ
「少女終末旅行」とは、作者「つくみず」による漫画作品。2017年に「WHITE FOX」製作でアニメ化。文明崩壊が起こった終末世界を主人公の「チト」と「ユーリ」は半装軌車「ケッテンクラート」に乗って旅をする。ほのぼのした日常系の作風でありながら、時折垣間見える世界観が切ない。
Read Article

アカメが斬る!(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『アカメが斬る!』とは、タカヒロ原作・田代哲也作画による漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。『月間ガンガンJOKER』で2010年から2017年まで連載。2014年にはアニメが放送された。圧政下にある帝国を舞台に、剣士の少年・タツミが妖刀を持つ少女・アカメやアカメが所属する殺し屋集団「ナイトレイド」の仲間たちと、腐敗した帝国に反逆するダークファンタジー作品である。登場人物たちの凄惨な背景や、腐敗政治を断つために武器を握る彼らのストーリーは日本のみならず海外からも厚い支持を受けている。
Read Article

Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)のネタバレ解説・考察まとめ
Re:ゼロから始める異世界生活は、長月達平(ながつきたっぺい)がWEBサイト「なろう小説」に投稿したライトノベル。およびそれを原作とした小説・アニメ・漫画作品。突如、異世界に召喚された引きこもりの少年・ナツキスバルが、唯一与えられた能力「死に戻り」の力を使って、終わりのない死の運命に抗い続ける物語。
Read Article

刀語(西尾維新)のネタバレ解説・考察まとめ
『刀語』とは、西尾維新のライトノベル作品である。全12話で、作者初の時代小説となる。2010年1月から12月にかけてテレビでアニメ化されている。「刀を使わない剣士」の鑢七花は、「奇策士」を名乗る女・とがめに誘われ、「完成形変体刀」とよばれる刀を集める旅に出ることとなる。人を知らぬ男と心を無くした女の物語が始まる。
Read Article

ヨルムンガンド(Jormungand)のネタバレ解説・考察まとめ
ヨルムンガンド(Jormungand)とは、日本の漫画家・高橋慶太郎の作品。2006年5月に『月刊サンデージェネックス』(小学館)で連載が開始され、2012年2月に最終話を迎える。戦争で両親を殺されたヨナは、武器を売る武器商人を憎んでいた。しかしヨナは、ある事情から武器商人ココ・ヘクマティアルの部下として働くことになる。ココと彼女の仲間たちと共に世界を旅する物語が幕を開ける。
Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(STEINS;GATE 0)のネタバレ解説・考察まとめ
『シュタインズ・ゲート ゼロ』とは、2018年4月から9月にかけて全23話+SP特番1話が放送されたテレビアニメ作品。原作は5pb.の同名ゲームソフトであり、2011年4月から9月にかけて放送された第1作目『シュタインズ・ゲート』の続編である。第1作目の物語における分岐点となった第23話から続く「β世界線」において、主人公である岡部倫太郎が辿る運命を描く。
Read Article

BASTARD!! -暗黒の破壊神-(バスタード)のネタバレ解説・考察まとめ
『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』とは萩原一至によるダークファンタジー漫画である。過去の戦争で封印された伝説の魔術師D・S(ダークシュナイダー)は戦災孤児の少年ルーシェ・レンレンの体を媒介として蘇る。D・Sは邪神の復活を目論むかつての仲間達、悪魔や神との戦いに身を投じていく。圧倒的強さを持つD・Sによる迫力あるバトル描写と、性や暴力といった過激な描写が人気を博したファンタジー漫画の先駆け的な作品である。
Read Article

ご注文はうさぎですか?(ごちうさ)のネタバレ解説・考察まとめ
日本の漫画家Kioによって書かれた四コマ漫画「ご注文はうさぎですか?」を原作としたアニメ作品で、アニメ株式会社WHITE FOXによって制作された。この作品は主人公保登心愛などラビットハウスで働く少女たちとその周りの登場人物の日常を描いた作品である。1期が2014年の4月から6月まで、2期が2015年の10月から12月まで放送された。
Read Article

ヨルムンガンド(Jormungand)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
ヨルムンガンドとは、最新兵器によって両親を殺され武器を憎みながらも少年兵として育ったヨナと、武器商人のココ・ヘクマティアルとの出会いから始まる物語である。武器や兵器から決して逃れられない世界を嘲笑しながら商売を続けるココと世界を巡るヨナ。世界をシニカルに語るココと美しく語るヨナ。一つの世界で綴られる二つの言葉に読者や視聴者は惹き付けられている。
Read Article

ゼロから始める魔法の書(ゼロの書)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼロから始める魔法の書』とは、電撃文庫より出版された、虎走かける著・しずまよしのり絵のライトノベル、およびそれを原作としたマンガ、アニメ、ゲームである。「獣堕ち」と呼ばれる半人半獣の主人公「傭兵」と、世間知らずの魔女「ゼロ」が、世界を滅ぼすほどの力を秘めた魔法の指南書「ゼロの書」を探す物語。1~10巻までの本編と、後日談である短編集を合わせた全11巻まで刊行されている。2018年より講談社ラノベ文庫から続編である『魔法使い黎明期』のシリーズが開始された。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『ゴブリンスレイヤー』とは、ライトノベル『ゴブリンスレイヤー』を原作としたメディアミックス作品である。 冒険者になったばかりの女神官が初めての冒険で危機に陥った時に出会ったのは、ゴブリン退治のみを専門に行う変わり者の冒険者・ゴブリンスレイヤーだった。ゴブリンスレイヤーと女神官、その後出会った妖精弓手、蜥蜴僧侶、槍使いと共に、ゴブリン退治が絡む冒険に挑んでいく。 ゴブリンに強い恨みを持つゴブリンスレイヤーと彼の仲間である冒険者たちの物語を、厳しい冒険者の現実と共に描き出したダークファンタジー。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第1話『ある冒険者たちの結末』)のあらすじと感想・考察まとめ
冒険者を志す女神官の少女は、初めての任務であるゴブリン退治で危機的状況に追い込まれる。仲間が次々と倒される中で出会ったのは、ゴブリン退治の任務のみを引き受ける変わり者の冒険者・ゴブリンスレイヤーだった。彼に助けられた女神官は、ゴブリンスレイヤーと共にゴブリン退治を行うことにする。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第1話『ある冒険者たちの結末』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第8話『囁きと祈りと詠唱』)のあらすじと感想・考察まとめ
瀕死の重傷を負ったゴブリンスレイヤーだったが、治療の甲斐あって一命を取り留めることが出来た。回復したばかりの女神官とゴブリンスレイヤーは、街に出て破損した武器を修理に出した後、穏やかな1日を過していた。その後、水路の探索を続けていた仲間たちから行く先を邪魔する怪物の存在を聞き、ゴブリンスレイヤーはある作戦に出る。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第8話『囁きと祈りと詠唱』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第7話『死へ進め』)のあらすじと感想・考察まとめ
無事にゴブリン退治を終えて水路から戻ったゴブリンスレイヤーたちは、水の街の奇妙な状況に気づく。また、剣の乙女と話した女神官は、剣の乙女が何か隠していることがあるのではないかと考えた。そんな中、探索のために再び水路に潜ったゴブリンスレイヤーたちは、ゴブリンの罠にはまって危機的状況に陥ってしまう。何とかゴブリンの襲撃を切り抜けたが、ゴブリンスレイヤーが負傷で意識を失くしてしまった。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第7話『死へ進め』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第12話『ある冒険者の結末』)のあらすじと感想・考察まとめ
ゴブリンロードはゴブリンスレイヤーと対峙し、ゴブリンスレイヤーを追いつめたかに思えた。しかしゴブリンロードへ女神官がプロテクションを使い、ゴブリンスレイヤーに止めを刺される。冒険者ギルドに帰還した冒険者たちは祝杯を挙げ、ゴブリンスレイヤーは約束していた対価を払った。女神官は対価としてゴブリンスレイヤーに兜を外してほしいとお願いし、ゴブリンスレイヤーは遂に素顔を露わにする。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第12話『ある冒険者の結末』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第2話『小鬼を殺すもの』)のあらすじと感想・考察まとめ
女神官がゴブリンスレイヤーと共にゴブリンを退治し始めて、1カ月が経過した。ゴブリンスレイヤーは相変わらず淡々とゴブリンを殺し、女神官は彼のやり方に疑問を感じていた。しかし、ゴブリンスレイヤーの過去とゴブリンへ抱く憎しみを知り、彼の信念と悩みを理解していく。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第2話『小鬼を殺すもの』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第9話『往きて、還りし』)のあらすじと感想・考察まとめ
地下の遺跡の奥にあったのは、失われた古代の技術である「転移の鏡」だった。ゴブリンはこの鏡を使って水の街の水路に現れていたのだ。鏡を守ろうとするゴブリンとの戦いに勝利したゴブリンスレイヤーたちは、水の街に隠された真相に気がつく。それは、剣の乙女の過去と恐怖についての秘密が関わっていた。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第9話『往きて、還りし』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第10話『まどろみの中で』)のあらすじと感想・考察まとめ
勇者が魔神王を打ち倒し、世界には束の間の平和が訪れた。辺境の街では、ゴブリンスレイヤーと女神官、妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶が依頼がない穏やかな日々を過ごしていた。しかし、ゴブリンスレイヤーと牛飼娘は平穏な日々が長く続かないことを不安に感じていた。そんな中、ゴブリンの魔の手が牛飼娘の住む牧場へ伸びていた。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第10話『まどろみの中で』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第4話『強き者ども』)のあらすじと感想・考察まとめ
遺跡に住み着いたゴブリンの巣穴に潜り込んだゴブリンスレイヤーたちは、仲間としての結束を固くしていた。しかし彼らは、ゴブリンたちを使役していた上位種のオーガに遭遇してしまう。巨大な力を持つオーガの前でなす術もない仲間たちを庇うようにして、ゴブリンスレイヤーがオーガの前へ進み出た。そこで彼は、あるアイテムを発動させる。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第4話『強き者ども』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第11話『冒険者の饗宴』)のあらすじと感想・考察まとめ
牛飼娘が住む牧場にゴブリンが襲撃しようとしていることに気づいたゴブリンスレイヤーは、牛飼娘に逃げるようにと告げる。しかし、牛飼娘はゴブリンスレイヤーの帰る場所が無くなるから逃げないと反論した。ゴブリンスレイヤーはあらゆる手を打つことを決めて冒険者ギルドに赴き、他の冒険者たちにゴブリン退治を依頼する。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第11話『冒険者の饗宴』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第5話『冒険と日常と』)のあらすじと感想・考察まとめ
無事にゴブリン退治を終え、辺境の街に戻ったゴブリンスレイヤーたち。ゴブリンスレイヤーは傷を癒し、女神官は冒険者の等級を決める昇級試験に合格した。冒険者ギルドで束の間の平和な日常を送っていると、ゴブリンスレイヤーを名指しした依頼の手紙がギルドに届く。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第5話『冒険と日常と』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第3話『思いがけない来客』)のあらすじと感想・考察まとめ
ゴブリンスレイヤーと女神官が冒険者ギルドに戻ると、エルフの土地での活動が活発になっているゴブリン退治の依頼が来ていた。依頼に来た3人の冒険者であるエルフの妖精弓手、ドワーフの鉱人道士、リザードマンの蜥蜴僧侶と共に、一行はゴブリン退治へ向かう。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第3話『思いがけない来客』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

西暦別のおすすめ冒険ファンタジーアニメまとめ【ゴブリンスレイヤー・盾の勇者の成り上がり】
この記事では西暦別におすすめの冒険ファンタジーアニメをまとめた。2006年には『ゼロの使い魔』が放送され、「異世界召喚」という1つのジャンルを確立した。それから10年以上がたった2019年には『盾の勇者の成り上がり』という「異世界召喚」のアニメが人気となった。
Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『シュタインズ・ゲート ゼロ』とは、5pb.製作の同名ゲームを原作としたアニメ作品であり、前作『シュタインズ・ゲート(STEINS;GATE)』の続編である。 大学の友人と偶然タイムマシンを開発してしまった岡部倫太郎は、幼馴染である椎名まゆりを救うために奮闘するが、その結果恋人となった牧瀬紅莉栖を失うこととなる。これは、救えなかった「未来」の物語。
Read Article
![[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdUlGIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--d6e619d69c3f48197cc05710d84a93a52b845871/c7402512-s.jpg)
[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ
「こんなに面白いのに続きが出ない…」そんなマンガありますよね? 読者の立場からすると、「なにやってんだ!」と言いたくなりますが、連載が再開するのを今はじっと待つしか無いのではないでしょうか。 そんなマンガをまとめました。
Read Article

”死に戻り”能力は万能じゃなかった!?「Re:ゼロから始める異世界生活」ってどんなアニメ?
死して時間を巻き戻す能力を手にした菜月スバル。彼が異世界で唯一手にしたこの力は、一見すると無敵に見えました。しかしこれにはある種「死」よりも残酷な結末が待ち受けていて…!? 今まであったようで無かった異世界ものアニメ。長月達平さんによる6000万PV超えのweb小説が原作のRe:ゼロから始める異世界生活、略して「リゼロ」をあらすじ&1話無料動画でご紹介します!
Read Article

ジャンプで連載された「ちょっとエッチな美少女漫画」シリーズまとめ
ジャンプといえば「遊戯王」や「ドラゴンボール」、「ワンピース」、「NARUTO」など、熱血バトル漫画が多いですよね。しかしながら、そんな表舞台の外側では、密かに爆発的な人気を誇っていたのが「ちょっとエッチな美少女漫画」シリーズです。「いちご100%」や「to loveる」など、世代によって既知か否かはまちまちなので、今回まとめてみました。
Read Article

「MYTH & ROID(ミスアンドロイド)」アニメ主題歌+挿入歌まとめ
デビュー曲を飾ったオーバーロードED「L.L.L.」はiTunes総合ランキングで最高3位を記録。続いて発表されたブブキ・ブランキED「ANGER/ANGER」、Re:ゼロから始める異世界生活ED「STYX HELIX 」も瞬く間にファンの支持を集めている。聴く者を魅了する歌唱力と曲を次々と生み出すMYTH & ROIDの全容に迫る。
Read Article

【Re:ゼロから始める異世界生活】ナツキスバル 死に戻りカウンター
死して時間を巻き戻す「死に戻り」の能力を手にしたナツキスバル。彼はその力で最悪の状況を回避していくわけですが、一体彼は何度死に、如何にして死に戻りに至ったのでしょうか?ストーリーを楽しむ上では避けては通れない、スバルの特殊能力発動時を中心にまとめてみました。
Read Article

「Re:ゼロから始める異世界生活」主要キャラ/声優陣まとめ‐エミリア陣営 編
主人公・なつきスバルをはじめとするエミリア陣営のキャラ情報まとめ。さらに、CV担当の声優情報も追加。ほか作品の意外な担当キャラと同時に、声優職を志望するに至った動機についても焦点を当てている。
Read Article

【あつ森】アニメ・漫画キャラの制服を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】
大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは様々な人気アニメ、漫画の制服を再現したマイデザインを紹介する。
Read Article

ごちうさの世界☆ アルザスの街並み
ヨーロッパ風の街並みの美しさにも目を見張るアニメ「ご注文はうさぎですか?」。そのモデルとなったフランスのアルザス地方の街などについてまとめました。この作品は「まんがタイムきららMAX」(芳文社)にて漫画が連載。WHITE FOX、キネマシトラスにてアニメ化されています。
Read Article

サザエさんとまさかのじゃんけん対決!?チマメ隊じゃんけんまとめ
ごちうさのエンディングの最後で登場するじゃんけん。 このじゃんけんが今、サザエさんと白熱のバトルを繰り広げています! サザエさんが中々手ごわくて悪戦苦闘するチマメ隊。 果たして勝負の行方は…? 現在2勝3分5負となっております。
Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第1話『零化域のミッシングリンク』)のあらすじと感想・考察まとめ
β世界線で牧瀬紅莉栖を救うのを諦めた未来の物語。ラジ館の事件から時は過ぎ、各々の日常を過ごしていたラボメン達だったが、岡部は心に大きな傷を抱えていた。まゆりに勧められメンタルクリニックに通いながら日常に埋もれていく彼からは「鳳凰院凶真」としての顔も封印されていた。そんな折、ヴィクトル・コンドリア大学のセミナーに出席した岡部は、主催のレスキネン教授の助手・比屋定真帆と出会う。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第1話『零化域のミッシングリンク』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第4話『亡失流転のソリチュード』)のあらすじと感想・考察まとめ
牧瀬紅莉栖は死んでいる。その現実を突き付けられた岡部は、突如リーディングシュタイナーの感覚に襲われるが、そこは元の世界線とほぼ変わりはなかった。一方、ダルは鈴羽の様子がおかしいことに気付く。鈴羽は、一緒に未来に来た後に行方不明になったまゆりの養女『椎名かがり』を探していた。捜索の手がかりが無い中、ダルが協力を要請したのは、この世界線で面識のないはずの人物『桐生萌郁』だった。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第4話『亡失流転のソリチュード』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第7話『振電遷移のエクリプス』)のあらすじと感想・考察まとめ
突如として乱入してきた武装集団は、ライダースーツの女を筆頭にかがりを拐おうとした。だがそこに現れた天王寺裕吾が彼らを一蹴し、ことなきを得る。このことで、かがりを拐おうとしたのはラウンダーではないと踏んだ岡部は、裕吾にかがりのボディーガードを頼む。そんな中、再びリーディングシュタイナーが発動し世界線が変動すると、そこには牧瀬紅莉栖の姿があった。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第7話『振電遷移のエクリプス』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article