ゴブリンスレイヤー(第5話『冒険と日常と』)のあらすじと感想・考察まとめ

無事にゴブリン退治を終え、辺境の街に戻ったゴブリンスレイヤーたち。ゴブリンスレイヤーは傷を癒し、女神官は冒険者の等級を決める昇級試験に合格した。冒険者ギルドで束の間の平和な日常を送っていると、ゴブリンスレイヤーを名指しした依頼の手紙がギルドに届く。
今回は「ゴブリンスレイヤー」第5話『冒険と日常と』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
「ゴブリンスレイヤー」第5話『冒険と日常と』のあらすじ・ストーリー
冒険者たちの日常

会話するゴブリンスレイヤーと牛飼娘。
遺跡での激戦を終えたゴブリンスレイヤーと女神官、妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶は、辺境の街に戻ってきて、束の間の平穏な日々を送っていた。
帰還から3日後の朝、牛飼娘は柵の整備をしているゴブリンスレイヤーに話しかけていた。
牛飼娘「大丈夫?」
ゴブリンスレイヤー「ゴブリンが来た形跡はない。」
牛飼娘「そうじゃなくて、身体のこと。帰って来た途端バッタリ倒れて、何日も寝っぱなしだったんだよ。」
ゴブリンスレイヤー「3日も休んだ。」
牛飼娘「まだ3日。ちゃんと休まないと。」
ゴブリンスレイヤー「ただの過労だ。心配要らん。とはいえ、体調管理も出来ないのは問題ありだと言われたが。」
牛飼娘「あの神官の子に?」
ゴブリンスレイヤー「いや、違う冒険者だ。」
牛飼娘「そっか、一緒に行く人、増えたんだね。」
ゴブリンスレイヤー「まだ1度だけだ。」
牛飼娘「ってことは、もっと行くつもりみたいに聞こえるけど?」
ゴブリンスレイヤー「そうか?」
牛飼娘「うん。」
ゴブリンスレイヤー「そうか…。」
相変わらず変な所が抜けているゴブリンスレイヤーであった。

荷卸しをするゴブリンスレイヤーと声をかけてきた妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶。
その後、牛飼娘は辺境の街に品出しに行き、ゴブリンスレイヤーも冒険者ギルドに行くため一緒に街へ行った。冒険者ギルドに着くと牛飼娘は受け取りのサインをもらいに行き、ゴブリンスレイヤーは荷物を下していた。すると、ゴブリンスレイヤーは後ろから声をかけられた。
妖精弓手「オルクボルグ!何やってんの?」
ゴブリンスレイヤー「荷を下ろしている。」
鉱人道士「もう動いて良いんか?かみきり丸。」
蜥蜴僧侶「3日程寝ていたと聞いておりましたが、もう体調は良さそうですな。」
ゴブリンスレイヤー「あぁ。」
蜥蜴僧侶「小鬼殺し殿、実はお願いしたいことがありましてな。その、何と言うか…。」
ゴブリンスレイヤー「何だ?」
蜥蜴僧侶「拙僧はあの…あれを所望したいのです。」
ゴブリンスレイヤー「だから何だ?」
鉱人道士「鱗の奴はのう、チーズが欲しいんじゃよ。」
妖精弓手「この3日チーズ、チーズって煩いから。」
ゴブリンスレイヤーが積荷の中からチーズを1個取り出し、蜥蜴僧侶に渡した。蜥蜴僧侶はチーズを手に取り、嬉しそうな表情を浮かべる。
ゴブリンスレイヤー「代金はギルドに払え。」
蜥蜴僧侶「うむ。承ったぞ、小鬼殺し殿。」
今度は妖精弓手がおもむろに「あ、あのさ…。」と切り出し、ゴブリンスレイヤーは「今度は何だ?」と返事をした。
妖精弓手「えっと…私たちね、今遺跡の調査やってるの。」
ゴブリンスレイヤー「そうか。」
妖精弓手「だからその…声かけるかもしれないわ、あなたに。」
ゴブリンスレイヤー「考えておこう。」
妖精弓手は嬉しそうな表情を浮かべて、「えぇ、そうね!考えといて!」と言った。すると「耳長娘も難儀な奴よなぁ。素直に誘えば良いじゃろうが。」と鉱人道士がからかい、妖精弓手は「黙りなさいドワーフ!射抜くわよ!」と言い返し、2人の口喧嘩がまた始まった。

鍛冶職人(左)とゴブリンスレイヤー
積荷の荷下しを終えたゴブリンスレイヤーと牛飼娘は別れ、ゴブリンスレイヤーは冒険者ギルドの建物の中にある武具店に行った。そこで修理に出す武器をカウンターの上に置き、店主である鍛冶職人に声をかけた。
ゴブリンスレイヤー「修理を頼みたい。」
鍛冶職人「またか。何回壊せば気が済む。もちっと丁寧に扱え。」
ゴブリンスレイヤー「そうしてるつもりだ。」
鍛冶職人「ったく、皮肉も通じねえ。」
ゴブリンスレイヤー「それから、スクロール(魔法を発動させるための羊皮紙のこと)の調達も頼む。」
鍛冶職人「スクロールは元々品薄だ。それに高い。」
ゴブリンスレイヤー「代金は言い値で払う。」
鍛冶職人「どっかの冒険者が見つけて売りに来たら買い取っとく。だが、期待はするなよ?」
ゴブリンスレイヤー「分かっている。それで良い。」
用事が終わったゴブリンスレイヤーは修理する武器を鍛冶職人に託し、ギルドの中の受付の方へ歩き始めた。

黒曜等級を表す身分証。
ゴブリンスレイヤーが歩いていると、女神官が偶然ゴブリンスレイヤーの姿を見かけ、「ゴブリンスレイヤーさん!」と声をかけて駆け寄った。
ゴブリンスレイヤー「今日はよくよく人に会う。」
女神官「これ見て下さい、これ。」
女神官は首にかけていたネックレスに着けている物をゴブリンスレイヤーに見せた。それは冒険者としての等級を表す身分証で、以前までは白磁だったが黒曜に変わっていた。
ゴブリンスレイヤー「十位から九位になったか。」
女神官「はい!昨日、無事に昇級しました!ちょっと不安でしたけど、オーガと戦ったのが大きかったみたいで。」
ゴブリンスレイヤー「そうか。良かったな。」
女神官「それもこれも、全部ゴブリンスレイヤーさんのおかげです!」
ゴブリンスレイヤー「俺は何もしていない。」
女神官「最初に会った時に助けてくれたじゃないですか。」
ゴブリンスレイヤー「だが、お前の仲間は全滅した。」
女神官「それはその…それでも私は助けてもらったんですから、お礼くらいちゃんと言うべきだと思うんです。」
女神官はゴブリンスレイヤーに頭を下げながら、改めて「ありがとうございました。」と伝えた。そして頭を上げると、弾んだ声で「私、神殿に行って、神官長様に昇級を報告してきます!」と言ってその場を去った。
見習い冒険者の成長

相談をする新米戦士(左)と見習巫女(右)
その頃、以前女神官に自分たちのパーティーに加わらないかと勧誘していた新米戦士と見習巫女は、街の地下でジャイアントラット(人間の子どもくらいの大きさがある巨大なネズミの姿をしたモンスターのこと)退治の任務に就いていた。しかし新米戦士がジャイアントラットを倒した時に剣がジャイアントラットの身体に刺さったまま抜けなくなり、立ち往生している間に今度はジャイアントローチ(人間の子どもくらいの大きさがある巨大なゴキブリの姿をしたモンスターのこと)に襲われそうになって、2人は剣をその場に置いて一旦撤退した。
任務未達成で報酬がない上に、新米戦士が持っていた唯一の剣を地下に残してきてしまったのだ。そのため、2人はどうにかして武器を調達するか剣を取り戻す方法を考えたが、中々良いアイデアが浮かばずに途方に暮れていた。
新米戦士「とにもかくにも、武器だよな。」
見習巫女「そうね。あの剣、地下道にほったらかしはさすがに勿体ないものね。」
新米戦士「じゃなくて、探しに行くにも武器が必要だろ?」
見習巫女「お金あるの?」
新米戦士「それな…。」
見習巫女「じゃあ、どうするのよ。」
新米戦士「借りるかな…。」
見習巫女「止めてよ、借金なんて。」
新米戦士「ちげぇよ。予備の武器とか借りられないかなってさ。」
見習巫女「誰から?」
新米戦士「それな…。」
2人はため息を吐くしかなかった。

魔女(左)と新米戦士(右)の間にあるアイテムが探し物の蝋燭。
考えが煮詰まってしまった新米戦士と見習巫女は、他の冒険者たちにも相談してみることにした。
槍使い「武器を失くした?あー、そりゃ痛ぇな。」
新米戦士「回収に行きたいんですけど武器がないんで、誰かの予備を借りられないかなって。」
槍使い「そらぁ、余ってるから貸してやっても良いっちゃ良いけどよ、足りてねぇだろ、筋力。」
魔女「釣り合わない魔法の武器って、あまり良くないものね。」
新米戦士「そ、そうですね…あの、失礼しました…。」
魔女「待って。代わりに良い物あげるわ。」
魔女は何かの魔法のアイテムを取り出した。
新米戦士「蝋燭?」
魔女「これね、物探しの蝋燭。探し物に近づくと暖かくなるの。ねぇ、売ってお金にしても良いのよ。」
魔女は武器も貸してあげられないし助言も与えられない代わりに、探し物の蝋燭をタダで新米戦士にあげると言ったのだ。新米戦士は恐縮しながら、「すみません、ありがとうございます。」とお礼を言って蝋燭を受け取った。
魔女「良いのよ。ちょっとした手助けね。」
槍使い「よっしゃ。冒険に行くとするか。」
槍使いと魔女は立ち上がり、その場を去った。

少女巫女師(左)と少年斥候(右)
次に新米戦士と見習巫女は、同じく白磁等級の冒険者である少年斥候と少女巫術師に武器を貸してもらえないかと話した。
少年斥候「無理無理無理。俺だってこないだ短剣失くして借りてんだもん。又貸ししたら、大将に殺されちまう。」
新米戦士「失くしたって、どうしたんだよ?」
少女巫女師「ジャイアントスラック(巨大なナメクジのこと)に溶かされちゃったんですよ。何やってるんだか。」
新米戦士「大ナメクジか、いいなぁ…。」
見習巫女「こっちは白磁、向こうは銀の一党よ。比べらんないわよ。」
結局、武器を貸してもらうことは出来なかった。しかし、少女巫女師からギルドに相談してみたらどうかとアドバイスされた。
見習巫女「相談って、武器を借りる?」
少女巫女師「そうじゃなくて、鼠退治の方法。良いやり方を知ってるかもしれませんし。」
見習巫女「うーん。そう簡単にいくかしら?」
新米戦士と見習巫女は半信半疑だったが、受付嬢に鼠退治の良い方法を尋ねてみることにした。

ゴブリンスレイヤーに相談する見習巫女と新米戦士
受付嬢「ジャイアントラットの退治の仕方ですか…。そう簡単にはいきませんね。大なり小なり簡単じゃないから、冒険者さんにお願いしている訳でして…。」
新米戦士「そこを何とか」
見習巫女「何でも良いんで教えてください。」
新米戦士と見習巫女は受付嬢に頭を下げた。受付嬢は少し考えて、「やっぱり、冒険のことは冒険者に聞くのが一番じゃないでしょうかね?」と返事をして、その時に偶々受付から一番近い位置に立っていたゴブリンスレイヤーの背中を見た。新米戦士と見習巫女は受付嬢の視線の先を追ってゴブリンスレイヤーの姿を見たが、何かマズい物を思い出してしまった表情をして「ゴ、ゴブリンスレイヤー…。」と呟いた。
受付嬢「どうされました?」
見習巫女「いやその…。」
新米戦士「えっと、前に失礼なこと言っちゃって…。」
受付嬢「大丈夫ですよ。彼、そういうことは気にしてませんから。」
見習巫女「本当に?」
受付嬢「えぇ、保証します。」
新米戦士と見習巫女はゴブリンスレイヤーに近づき、「あの…。」とおずおずとした様子で声をかけた。
ゴブリンスレイヤー「何だ?」
新米戦士「聞きたいことがあってさ。剣を失くした時、どうやって敵と戦えば良い?」
ゴブリンスレイヤー「ゴブリンから奪えば良い。」
新米戦士「相手はゴブリンじゃないんだ。」
ゴブリンスレイヤー「そうか。剣以外に武器を使ったことは?」
新米戦士「ない。」
見習巫女「ちなみにお金もありません。」
ゴブリンスレイヤー「なら、棍棒はどうだ?」
新米戦士「棍棒?」
ゴブリンスレイヤー「あぁ。投げる、刺す、折れる、こぼれる。正しく切ればともかく、1本の剣では5匹と切れん。」
新米戦士「鼠や虫だとどうだ?」
ゴブリンスレイヤー「何とも言えん。振って当たれば痛痒にはなるだろう。少なくとも刃こぼれはない。楽だ。」
ゴブリンスレイヤーからのアドバイスを受け、新米戦士は棍棒を武器にジャイアントラット退治に向かうことにした。

剣を探しに行く新米戦士と見習巫女
新米戦士は棍棒を持ち、見習巫女は物探しの蝋燭をカンテラに入れて片手に持ち、再びジャイアントラットのねぐらである地下水道に潜っていた。
見習巫女「この蝋燭、剣のこと考えると反応するのよね?」
新米戦士「どうだ?」
見習巫女「うーん…こっちのが暖かくなるかな?」
新米戦士「剣はこっちか。」
2人は物探しの蝋燭が暖かくなる方向へ進んだ。途中で数匹のジャイアントラットと遭遇した時には、新米戦士が棍棒で殴って殺した。
見習巫女「どう?その棍棒。」
新米戦士「よく分かんねえけど、思いきりやれば死ぬな、これ。」
見習巫女「剣より似合ってるわよ。」
新米戦士「ほっとけ。」
軽口を叩きながら進んでいた2人だが、蝋燭から伝わる暖かさが急に増し、頭上からいきなり大量のジャイアントローチが降ってきた。驚いた2人は慌てて逃げるが、ジャイアントローチは後ろから追いかけてくる。
新米戦士「蝋燭は!?」
見習巫女「すごく熱い!」
新米戦士「もしかしてアレ(ジャイアントローチ)の中かよ!?」
見習巫女「どうすんのよ!」
新米戦士「地上に戻るか!?」
見習巫女「梯子登ってる間に追いつかれる!」
新米戦士「水の中に飛び込むか!?」
見習巫女「黒死病になりたいの!?」
走っている間に会話を続けていたが、突然新米戦士が立ち止まって見習巫女からカンテラを取り、「奇跡を放て!」と指示を出した。そして新米戦士がジャイアントローチの方にカンテラを投げて火を放ち、「今だ!」と見習巫女に叫んだ。見習巫女は訳が分からないままだったが、「裁きの司、剣の君、天秤の者よ、諸力を示し給え。ホーリーライト!」と唱えて、ジャイアントローチに向けて閃光を放った。驚いてひっくり返ったジャイアントローチたちを新米戦士が棍棒で叩き潰し、その凄惨な光景を見た見習巫女は腰を抜かして何もすることが出来なかった。
新米戦士はジャイアントローチの体内から自分の剣を取り戻し、2人は冒険者ギルドに戻った。
昇級試験

昇級審査の様子。

圃人斥候
Related Articles関連記事

少女終末旅行(Girls' Last Tour)のネタバレ解説・考察まとめ
「少女終末旅行」とは、作者「つくみず」による漫画作品。2017年に「WHITE FOX」製作でアニメ化。文明崩壊が起こった終末世界を主人公の「チト」と「ユーリ」は半装軌車「ケッテンクラート」に乗って旅をする。ほのぼのした日常系の作風でありながら、時折垣間見える世界観が切ない。
Read Article

アカメが斬る!(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『アカメが斬る!』とは、タカヒロ原作・田代哲也作画による漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。『月間ガンガンJOKER』で2010年から2017年まで連載。2014年にはアニメが放送された。圧政下にある帝国を舞台に、剣士の少年・タツミが妖刀を持つ少女・アカメやアカメが所属する殺し屋集団「ナイトレイド」の仲間たちと、腐敗した帝国に反逆するダークファンタジー作品である。登場人物たちの凄惨な背景や、腐敗政治を断つために武器を握る彼らのストーリーは日本のみならず海外からも厚い支持を受けている。
Read Article

Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)のネタバレ解説・考察まとめ
Re:ゼロから始める異世界生活は、長月達平(ながつきたっぺい)がWEBサイト「なろう小説」に投稿したライトノベル。およびそれを原作とした小説・アニメ・漫画作品。突如、異世界に召喚された引きこもりの少年・ナツキスバルが、唯一与えられた能力「死に戻り」の力を使って、終わりのない死の運命に抗い続ける物語。
Read Article

刀語(西尾維新)のネタバレ解説・考察まとめ
『刀語』とは、西尾維新のライトノベル作品である。全12話で、作者初の時代小説となる。2010年1月から12月にかけてテレビでアニメ化されている。「刀を使わない剣士」の鑢七花は、「奇策士」を名乗る女・とがめに誘われ、「完成形変体刀」とよばれる刀を集める旅に出ることとなる。人を知らぬ男と心を無くした女の物語が始まる。
Read Article

ヨルムンガンド(Jormungand)のネタバレ解説・考察まとめ
ヨルムンガンド(Jormungand)とは、日本の漫画家・高橋慶太郎の作品。2006年5月に『月刊サンデージェネックス』(小学館)で連載が開始され、2012年2月に最終話を迎える。戦争で両親を殺されたヨナは、武器を売る武器商人を憎んでいた。しかしヨナは、ある事情から武器商人ココ・ヘクマティアルの部下として働くことになる。ココと彼女の仲間たちと共に世界を旅する物語が幕を開ける。
Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(STEINS;GATE 0)のネタバレ解説・考察まとめ
『シュタインズ・ゲート ゼロ』とは、2018年4月から9月にかけて全23話+SP特番1話が放送されたテレビアニメ作品。原作は5pb.の同名ゲームソフトであり、2011年4月から9月にかけて放送された第1作目『シュタインズ・ゲート』の続編である。第1作目の物語における分岐点となった第23話から続く「β世界線」において、主人公である岡部倫太郎が辿る運命を描く。
Read Article

BASTARD!! -暗黒の破壊神-(バスタード)のネタバレ解説・考察まとめ
『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』とは萩原一至によるダークファンタジー漫画である。過去の戦争で封印された伝説の魔術師D・S(ダークシュナイダー)は戦災孤児の少年ルーシェ・レンレンの体を媒介として蘇る。D・Sは邪神の復活を目論むかつての仲間達、悪魔や神との戦いに身を投じていく。圧倒的強さを持つD・Sによる迫力あるバトル描写と、性や暴力といった過激な描写が人気を博したファンタジー漫画の先駆け的な作品である。
Read Article

ご注文はうさぎですか?(ごちうさ)のネタバレ解説・考察まとめ
日本の漫画家Kioによって書かれた四コマ漫画「ご注文はうさぎですか?」を原作としたアニメ作品で、アニメ株式会社WHITE FOXによって制作された。この作品は主人公保登心愛などラビットハウスで働く少女たちとその周りの登場人物の日常を描いた作品である。1期が2014年の4月から6月まで、2期が2015年の10月から12月まで放送された。
Read Article

ヨルムンガンド(Jormungand)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
ヨルムンガンドとは、最新兵器によって両親を殺され武器を憎みながらも少年兵として育ったヨナと、武器商人のココ・ヘクマティアルとの出会いから始まる物語である。武器や兵器から決して逃れられない世界を嘲笑しながら商売を続けるココと世界を巡るヨナ。世界をシニカルに語るココと美しく語るヨナ。一つの世界で綴られる二つの言葉に読者や視聴者は惹き付けられている。
Read Article

ゼロから始める魔法の書(ゼロの書)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼロから始める魔法の書』とは、電撃文庫より出版された、虎走かける著・しずまよしのり絵のライトノベル、およびそれを原作としたマンガ、アニメ、ゲームである。「獣堕ち」と呼ばれる半人半獣の主人公「傭兵」と、世間知らずの魔女「ゼロ」が、世界を滅ぼすほどの力を秘めた魔法の指南書「ゼロの書」を探す物語。1~10巻までの本編と、後日談である短編集を合わせた全11巻まで刊行されている。2018年より講談社ラノベ文庫から続編である『魔法使い黎明期』のシリーズが開始された。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『ゴブリンスレイヤー』とは、ライトノベル『ゴブリンスレイヤー』を原作としたメディアミックス作品である。 冒険者になったばかりの女神官が初めての冒険で危機に陥った時に出会ったのは、ゴブリン退治のみを専門に行う変わり者の冒険者・ゴブリンスレイヤーだった。ゴブリンスレイヤーと女神官、その後出会った妖精弓手、蜥蜴僧侶、槍使いと共に、ゴブリン退治が絡む冒険に挑んでいく。 ゴブリンに強い恨みを持つゴブリンスレイヤーと彼の仲間である冒険者たちの物語を、厳しい冒険者の現実と共に描き出したダークファンタジー。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第1話『ある冒険者たちの結末』)のあらすじと感想・考察まとめ
冒険者を志す女神官の少女は、初めての任務であるゴブリン退治で危機的状況に追い込まれる。仲間が次々と倒される中で出会ったのは、ゴブリン退治の任務のみを引き受ける変わり者の冒険者・ゴブリンスレイヤーだった。彼に助けられた女神官は、ゴブリンスレイヤーと共にゴブリン退治を行うことにする。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第1話『ある冒険者たちの結末』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第8話『囁きと祈りと詠唱』)のあらすじと感想・考察まとめ
瀕死の重傷を負ったゴブリンスレイヤーだったが、治療の甲斐あって一命を取り留めることが出来た。回復したばかりの女神官とゴブリンスレイヤーは、街に出て破損した武器を修理に出した後、穏やかな1日を過していた。その後、水路の探索を続けていた仲間たちから行く先を邪魔する怪物の存在を聞き、ゴブリンスレイヤーはある作戦に出る。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第8話『囁きと祈りと詠唱』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第7話『死へ進め』)のあらすじと感想・考察まとめ
無事にゴブリン退治を終えて水路から戻ったゴブリンスレイヤーたちは、水の街の奇妙な状況に気づく。また、剣の乙女と話した女神官は、剣の乙女が何か隠していることがあるのではないかと考えた。そんな中、探索のために再び水路に潜ったゴブリンスレイヤーたちは、ゴブリンの罠にはまって危機的状況に陥ってしまう。何とかゴブリンの襲撃を切り抜けたが、ゴブリンスレイヤーが負傷で意識を失くしてしまった。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第7話『死へ進め』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第12話『ある冒険者の結末』)のあらすじと感想・考察まとめ
ゴブリンロードはゴブリンスレイヤーと対峙し、ゴブリンスレイヤーを追いつめたかに思えた。しかしゴブリンロードへ女神官がプロテクションを使い、ゴブリンスレイヤーに止めを刺される。冒険者ギルドに帰還した冒険者たちは祝杯を挙げ、ゴブリンスレイヤーは約束していた対価を払った。女神官は対価としてゴブリンスレイヤーに兜を外してほしいとお願いし、ゴブリンスレイヤーは遂に素顔を露わにする。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第12話『ある冒険者の結末』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第2話『小鬼を殺すもの』)のあらすじと感想・考察まとめ
女神官がゴブリンスレイヤーと共にゴブリンを退治し始めて、1カ月が経過した。ゴブリンスレイヤーは相変わらず淡々とゴブリンを殺し、女神官は彼のやり方に疑問を感じていた。しかし、ゴブリンスレイヤーの過去とゴブリンへ抱く憎しみを知り、彼の信念と悩みを理解していく。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第2話『小鬼を殺すもの』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第9話『往きて、還りし』)のあらすじと感想・考察まとめ
地下の遺跡の奥にあったのは、失われた古代の技術である「転移の鏡」だった。ゴブリンはこの鏡を使って水の街の水路に現れていたのだ。鏡を守ろうとするゴブリンとの戦いに勝利したゴブリンスレイヤーたちは、水の街に隠された真相に気がつく。それは、剣の乙女の過去と恐怖についての秘密が関わっていた。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第9話『往きて、還りし』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第6話『水の街の小鬼殺し』)のあらすじと感想・考察まとめ
水の街からのゴブリン退治の依頼を受け、ゴブリンスレイヤーと女神官、妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶は水の街へ向かう。ゴブリンスレイヤーは仲間から火や水、毒を使った攻撃を禁止されたが、地下水路で出会ったゴブリンたちを見事退治していく。しかし、ゴブリンたちの組織だった攻撃には不審な点がたくさんあった。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第6話『水の街の小鬼殺し』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第10話『まどろみの中で』)のあらすじと感想・考察まとめ
勇者が魔神王を打ち倒し、世界には束の間の平和が訪れた。辺境の街では、ゴブリンスレイヤーと女神官、妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶が依頼がない穏やかな日々を過ごしていた。しかし、ゴブリンスレイヤーと牛飼娘は平穏な日々が長く続かないことを不安に感じていた。そんな中、ゴブリンの魔の手が牛飼娘の住む牧場へ伸びていた。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第10話『まどろみの中で』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第4話『強き者ども』)のあらすじと感想・考察まとめ
遺跡に住み着いたゴブリンの巣穴に潜り込んだゴブリンスレイヤーたちは、仲間としての結束を固くしていた。しかし彼らは、ゴブリンたちを使役していた上位種のオーガに遭遇してしまう。巨大な力を持つオーガの前でなす術もない仲間たちを庇うようにして、ゴブリンスレイヤーがオーガの前へ進み出た。そこで彼は、あるアイテムを発動させる。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第4話『強き者ども』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第11話『冒険者の饗宴』)のあらすじと感想・考察まとめ
牛飼娘が住む牧場にゴブリンが襲撃しようとしていることに気づいたゴブリンスレイヤーは、牛飼娘に逃げるようにと告げる。しかし、牛飼娘はゴブリンスレイヤーの帰る場所が無くなるから逃げないと反論した。ゴブリンスレイヤーはあらゆる手を打つことを決めて冒険者ギルドに赴き、他の冒険者たちにゴブリン退治を依頼する。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第11話『冒険者の饗宴』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第3話『思いがけない来客』)のあらすじと感想・考察まとめ
ゴブリンスレイヤーと女神官が冒険者ギルドに戻ると、エルフの土地での活動が活発になっているゴブリン退治の依頼が来ていた。依頼に来た3人の冒険者であるエルフの妖精弓手、ドワーフの鉱人道士、リザードマンの蜥蜴僧侶と共に、一行はゴブリン退治へ向かう。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第3話『思いがけない来客』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

西暦別のおすすめ冒険ファンタジーアニメまとめ【ゴブリンスレイヤー・盾の勇者の成り上がり】
この記事では西暦別におすすめの冒険ファンタジーアニメをまとめた。2006年には『ゼロの使い魔』が放送され、「異世界召喚」という1つのジャンルを確立した。それから10年以上がたった2019年には『盾の勇者の成り上がり』という「異世界召喚」のアニメが人気となった。
Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『シュタインズ・ゲート ゼロ』とは、5pb.製作の同名ゲームを原作としたアニメ作品であり、前作『シュタインズ・ゲート(STEINS;GATE)』の続編である。 大学の友人と偶然タイムマシンを開発してしまった岡部倫太郎は、幼馴染である椎名まゆりを救うために奮闘するが、その結果恋人となった牧瀬紅莉栖を失うこととなる。これは、救えなかった「未来」の物語。
Read Article
![[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdUlGIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--d6e619d69c3f48197cc05710d84a93a52b845871/c7402512-s.jpg)
[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ
「こんなに面白いのに続きが出ない…」そんなマンガありますよね? 読者の立場からすると、「なにやってんだ!」と言いたくなりますが、連載が再開するのを今はじっと待つしか無いのではないでしょうか。 そんなマンガをまとめました。
Read Article

”死に戻り”能力は万能じゃなかった!?「Re:ゼロから始める異世界生活」ってどんなアニメ?
死して時間を巻き戻す能力を手にした菜月スバル。彼が異世界で唯一手にしたこの力は、一見すると無敵に見えました。しかしこれにはある種「死」よりも残酷な結末が待ち受けていて…!? 今まであったようで無かった異世界ものアニメ。長月達平さんによる6000万PV超えのweb小説が原作のRe:ゼロから始める異世界生活、略して「リゼロ」をあらすじ&1話無料動画でご紹介します!
Read Article

ジャンプで連載された「ちょっとエッチな美少女漫画」シリーズまとめ
ジャンプといえば「遊戯王」や「ドラゴンボール」、「ワンピース」、「NARUTO」など、熱血バトル漫画が多いですよね。しかしながら、そんな表舞台の外側では、密かに爆発的な人気を誇っていたのが「ちょっとエッチな美少女漫画」シリーズです。「いちご100%」や「to loveる」など、世代によって既知か否かはまちまちなので、今回まとめてみました。
Read Article

「MYTH & ROID(ミスアンドロイド)」アニメ主題歌+挿入歌まとめ
デビュー曲を飾ったオーバーロードED「L.L.L.」はiTunes総合ランキングで最高3位を記録。続いて発表されたブブキ・ブランキED「ANGER/ANGER」、Re:ゼロから始める異世界生活ED「STYX HELIX 」も瞬く間にファンの支持を集めている。聴く者を魅了する歌唱力と曲を次々と生み出すMYTH & ROIDの全容に迫る。
Read Article

【Re:ゼロから始める異世界生活】ナツキスバル 死に戻りカウンター
死して時間を巻き戻す「死に戻り」の能力を手にしたナツキスバル。彼はその力で最悪の状況を回避していくわけですが、一体彼は何度死に、如何にして死に戻りに至ったのでしょうか?ストーリーを楽しむ上では避けては通れない、スバルの特殊能力発動時を中心にまとめてみました。
Read Article

「Re:ゼロから始める異世界生活」主要キャラ/声優陣まとめ‐エミリア陣営 編
主人公・なつきスバルをはじめとするエミリア陣営のキャラ情報まとめ。さらに、CV担当の声優情報も追加。ほか作品の意外な担当キャラと同時に、声優職を志望するに至った動機についても焦点を当てている。
Read Article

【あつ森】アニメ・漫画キャラの制服を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】
大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは様々な人気アニメ、漫画の制服を再現したマイデザインを紹介する。
Read Article

ごちうさの世界☆ アルザスの街並み
ヨーロッパ風の街並みの美しさにも目を見張るアニメ「ご注文はうさぎですか?」。そのモデルとなったフランスのアルザス地方の街などについてまとめました。この作品は「まんがタイムきららMAX」(芳文社)にて漫画が連載。WHITE FOX、キネマシトラスにてアニメ化されています。
Read Article

サザエさんとまさかのじゃんけん対決!?チマメ隊じゃんけんまとめ
ごちうさのエンディングの最後で登場するじゃんけん。 このじゃんけんが今、サザエさんと白熱のバトルを繰り広げています! サザエさんが中々手ごわくて悪戦苦闘するチマメ隊。 果たして勝負の行方は…? 現在2勝3分5負となっております。
Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第1話『零化域のミッシングリンク』)のあらすじと感想・考察まとめ
β世界線で牧瀬紅莉栖を救うのを諦めた未来の物語。ラジ館の事件から時は過ぎ、各々の日常を過ごしていたラボメン達だったが、岡部は心に大きな傷を抱えていた。まゆりに勧められメンタルクリニックに通いながら日常に埋もれていく彼からは「鳳凰院凶真」としての顔も封印されていた。そんな折、ヴィクトル・コンドリア大学のセミナーに出席した岡部は、主催のレスキネン教授の助手・比屋定真帆と出会う。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第1話『零化域のミッシングリンク』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第4話『亡失流転のソリチュード』)のあらすじと感想・考察まとめ
牧瀬紅莉栖は死んでいる。その現実を突き付けられた岡部は、突如リーディングシュタイナーの感覚に襲われるが、そこは元の世界線とほぼ変わりはなかった。一方、ダルは鈴羽の様子がおかしいことに気付く。鈴羽は、一緒に未来に来た後に行方不明になったまゆりの養女『椎名かがり』を探していた。捜索の手がかりが無い中、ダルが協力を要請したのは、この世界線で面識のないはずの人物『桐生萌郁』だった。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第4話『亡失流転のソリチュード』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第7話『振電遷移のエクリプス』)のあらすじと感想・考察まとめ
突如として乱入してきた武装集団は、ライダースーツの女を筆頭にかがりを拐おうとした。だがそこに現れた天王寺裕吾が彼らを一蹴し、ことなきを得る。このことで、かがりを拐おうとしたのはラウンダーではないと踏んだ岡部は、裕吾にかがりのボディーガードを頼む。そんな中、再びリーディングシュタイナーが発動し世界線が変動すると、そこには牧瀬紅莉栖の姿があった。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第7話『振電遷移のエクリプス』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article