ふらいんぐうぃっち(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ふらいんぐうぃっち』とは、2012年より講談社「別冊少年マガジン」で連載された石塚千尋による漫画の事である。主人公の魔女、木綿真琴(こわたまこと)が修行のため横浜から青森の親戚の家やって来る。居候先の倉本家で高校生活を送りながら魔術の勉強をしたり、他の魔女や異世界の住人と関わりと通じて一人前の魔女としての修行に励む、日常系ほのぼのファンタジー。
茜は獣人となった犬養を治すため、中国に行き呪解薬という薬を作ってもらった。早速真琴とともに犬養の家に行く茜。まずはテストで薄めて飲むと、無事に犬養が元の姿に戻る。「これで不便な生活とはおさらばだ」と犬養は原液を飲もうとするが、そこに彼女の甥がやってきて「犬養がいない」と騒ぎ出す。犬養の甥は獣人の彼女を慕っており、人間に戻った犬養のことは偽物だと言う。甥に嫌われたくない犬養は、原液が飲めないのであった。
魔法の属性
真琴は小夜の案内で下北へ向かう。江丹雲(えにぐも)というマナの研究者に、得意な属性を判定してもらうためだ。三界銭(さんかいせん)という魔法の道具で調べた結果、真琴の属性は闇であった。闇属性の魔女は物作りが得意な人が多く、創造の魔女とも言われている。以降、真琴は自分の属性に合った修行を行っていく。
『ふらいんぐうぃっち』の登場人物・キャラクター
木幡家
木幡真琴(こわたまこと)

この物語の主人公の魔女。横浜から青森の倉本家へやってきた。天然でつい魔女の事を普通の人に話してしまいがち。方向音痴で人の名前をすぐに間違える。人と話をするときは基本敬語を使う。アキラ曰く「困った顔が可愛い」。魔術や魔法はまだ未熟(箒に乗るときも暫くするとお尻と股が痛くなっていた。後に克服)だが、植物の知識は豊富。土いじりが好きで倉本家の裏の畑で野菜やマンドレイクを育てている。将来は「周りの人の役に立って、自分の為にもなる魔女になる」こと。魔女のローブを自分で作ったり、マンドレイクの毒抜きをしたりと手先は器用。使い魔は黒ネコのチト。(声 - 篠田みなみ)
木幡茜(こわたあかね)

真琴の姉。高校を中退して香港に行ってしまう自由人。凄腕の魔女で世界でも数人しか出来ない瞬間移動系の魔術が使える。かなりの酒豪で時々酔っ払っては周りを困らせている。携帯電話やスマホを持っておらず、家族でさえ連絡を取ることが出来ない。千夏を「魔女見習い」に任命した。不真面目そうに見えるが、千夏が魔女になりたいと言ったとき、「人間としての人生を歩めなくなるから」と魔女の道を余り勧めたがらなかった真面目な一面もある。中国では「山消しの魔女」と呼ばれている。真琴とは余り似ていない。使い魔はシャム猫のケニー。(声 - 葵井歌菜)
倉本家
倉本圭(くらもとけい)

倉本家長男で千夏の兄。真琴とは同い年で同じ高校に通う。千夏と同じく余り物事を深く考えずマイペース。休日は真琴と一緒に野菜を作ったり、家の畑やりんご園の手伝いなどをしている。茜からは今時の男子高校生に見えないと言われた。また料理も得意で山菜の天ぷらなどを作って真琴にふるまっている。趣味は映画鑑賞。お化けや幽霊など怖いものが苦手。(声 - 菅原慎介)
倉本千夏(くらもとちなつ)

真琴が居候する倉本家の長女。真琴の又いとこにあたる小学3年生。最初ネコと普通に話をしている真琴を不信がっていたが、買い物に一緒に行った際、箒で浮く真琴を見て驚き一緒に空を飛んだことですっかり懐く。天真爛漫な性格で余り深く物事にこだわらない為、浜辺兎や擬態生物などとすぐ仲良くなれるが、春の運び屋さんは怖がった。真琴や他の魔女に出会ううちに自分も魔女になりたいと真琴の姉にお願いし「魔女見習い」にしてもらう。浜辺兎のハマベーから友情の証として貰った歯を元に作った媒介具の指輪で水鉄砲を出す魔法が使えるようになる。(声 - 鈴木絵理)
倉本奈々(くらもとなな)

圭と千夏の母親。絵本作家。千夏が魔女になりたいと言ったとき「魔女!?なっちゃえ、なっちゃえ」と寛容な返事をした。大抵の事では驚かない性格。(声 - 井上喜久子)
倉本啓司(くらもとけいじ)

圭と千夏の父親。千夏が魔女になりたいと言ったとき「かっこいいな」と寛容な返事をした。仕事は農業。津軽弁がかなりきついので真琴や茜は時々何を言っているの分からない。本人もそれを自覚しており、通訳に圭を呼ぶこともある。(声 - 小形満)
Related Articles関連記事

とある魔術の禁書目録(インデックス)のネタバレ解説・考察まとめ
『とある魔術の禁書目録』とは、2008年10月より2009年3月まで第一期、2010年10月より2011年4月まで第二期、2018年10月より第三期が放送されている鎌池和馬のライトノベルが原作のヒット作品。魔術と超能力の世界が主人公『上条当麻』を中心に互いに交差し合うバトルアクションアニメ。
Read Article

とある魔術の禁書目録(インデックス)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
「とある魔術の禁書目録」は、鎌池和馬によって書かれたライトノベル作品。 科学によって超能力を発現する「能力開発」をカリキュラムに組み込んだ、大規模な教育機関「学園都市」。その街に住む高校生「上条当麻」のもとにある日現れたシスター「インデックス」を巡って、上条は魔術の世界に踏み込んでいく。オカルトと科学、相反する二つの世界を描くバトルアクションとして、深いストーリーや名言の評価が高い作品である。
Read Article

とある魔術の禁書目録(インデックス第1期)のネタバレ解説・考察まとめ
『とある魔術の禁書目録』とは、鎌池和馬のライトノベル『とある魔術の禁書目録』を原作とする、J.C.STAFF制作によるサイエンス・ファンタジーアニメ作品。第1期は、2008年10月から2009年3月まで放送された。第1期以降、2020年までには、第2期、第3期までが放送されている。『とある科学の超電磁砲』、『とある科学の一方通行』などと合わせて「とある」シリーズと呼ばれており、本作『とある魔術の禁書目録』はその中核的な位置づけの作品である。
Read Article

ウィッチクラフトワークス(Witch Craft Works)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウィッチクラフトワークス(Witch Craft Works)』とは、講談社『good!アフタヌーン』に掲載されている水薙竜のファンタジー漫画、およびそれを原作とするアニメ作品。 とある普通の高校生(多華宮君)と全校生徒から姫様と敬愛される美少女クラスメートの魔女(火々里さん)を中心に多華宮君を巡って繰り広げられる魔女たちと多華宮君の物語である。
Read Article

探偵オペラ ミルキィホームズ(ゲーム・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『探偵オペラ ミルキィホームズ』とは偵都ヨコハマを舞台にしたアニメで、探偵を目指す四人の少女を中心としたものである。ゲーム版『探偵オペラミルキィホームズ』を原作にしており、J.C.STAFFによって製作された。2010年10月から12月まで1期が、2012年1月から3月まで2期が放送された。2013年7月から9月から3期が、2015年1月から3月まで4期が放送された。
Read Article

おすすめ日常系アニメまとめ【あんハピ♪、ふらいんぐうぃっち他】
大きな事件や戦闘のない、かわいいキャラクターの日常を描いたいわゆる「日常系アニメ」は根強い人気のあるジャンルだ。ここではおすすめの日常系アニメをまとめた。監督や声優、世界観、ジャンル、視聴者の評価などと合わせて紹介していく。
Read Article

殺戮の天使(第1話『Kill me... please.』)のあらすじと感想・考察まとめ
見覚えのないビルの最下層で目を覚ました少女、レイチェル。わけもわからないまま、出口を求めてビルの中をさまよっていると、顔を包帯で覆い、大きな鎌を持った殺人鬼、ザックが現れる。 「3秒数えてやる。だからさぁ、逃げてみろよ!」 今回は「殺戮の天使」第1話『Kill me... please.』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ふらいんぐうぃっち』の概要
- 『ふらいんぐうぃっち』のあらすじ・ストーリー
- 青森に引っ越す魔女
- 犬になった犬養
- 魔女見習い
- 喫茶コンクルシオ
- 上級魔女に報告
- 浜辺兎のハマベー
- 雨師の子
- 魔女見習いの魔法
- 魔女の先輩
- 呪解薬
- 魔法の属性
- 『ふらいんぐうぃっち』の登場人物・キャラクター
- 木幡家
- 木幡真琴(こわたまこと)
- 木幡茜(こわたあかね)
- 倉本家
- 倉本圭(くらもとけい)
- 倉本千夏(くらもとちなつ)
- 倉本奈々(くらもとなな)
- 倉本啓司(くらもとけいじ)
- コンクルシオ
- 椎名杏子(しいなあんず)
- 杏子の母
- ひな
- 魔女
- 犬養トワ(いぬかいとわ)
- アキラ
- 鹿角小夜(かづのさよ)
- 使い魔
- チト
- ケニー
- アル
- オロル
- ブーバ
- その他
- 石渡那央(いしわたりなお)
- 春の運び屋さん
- 夏の運び屋さん
- 新聞屋さん
- ミヅハ
- ヨモギ
- リー
- ミワ
- りゅう
- 浜辺兎 / ハマベー
- ナルナル
- 『ふらいんぐうぃっち』の用語
- 魔女
- 魔女協会
- 魔法
- 魔術
- 使い魔
- マナ
- ほうき
- マンドレイク
- くじら
- 魔具(まぐ)
- オルゴール
- 可視化軟膏(かしかなんこう)
- 呪解役(じゅかいやく)
- 魔女のすゝめ
- 魔女の小指
- あちら側の人たち
- 『ふらいんぐうぃっち』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 圭「どんな子か…そうだなぁ。奇々怪々ってかんじ?」
- 真琴「理想は周りの人の役に立って自分のためにもなる魔女になる…ですかね」
- 千夏「いいんですか…なにも努力してないですけど…」
- 人に戻る予定が完全なる犬に
- 『ふらいんぐうぃっち』の聖地巡礼
- 弘前城
- 石場家住宅
- 藤田記念庭園洋館
- 相馬アイスクリーム商店
- 『ふらいんぐうぃっち』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ふらいんぐうぃっちとねぷたがコラボ
- 弘前城さくら祭りでコラボポスターに起用
- ふらいんぐうぃっちの舞台を巡るmapが登場
- 『ふらいんぐうぃっち』の主題歌・挿入歌
- ・オープニング:miwa『シャンランラン feat.96猫』
- エンディング: 木幡真琴(篠田みなみ)&倉本千夏(鈴木絵理)『日常の魔法』