【E.T.】大人になってから観ると切ないジュブナイル映画10選【スタンド・バイ・ミー】

子どもの頃は何も考えずにただ親と一緒に観ていた映画。そんな作品の数々を大人になって改めて観てみると、胸がキュッと痛くなるようなものがたくさんあります。この記事では、そんなちょっぴり切ないジュブナイル映画をまとめました。「ジュブナイル映画」とは、少年少女や若者のための映画といった意味。まぁ、簡単にいうと子ども向けということですが、もちろん大人が観ても楽しめる作品ばかりです。むしろ大人こそ観るべきかも!?
スタンド・バイ・ミー
12歳のゴーディは、オレゴン州のキャッスルロックという田舎町に住んでいた。仲の良いクリス、テディ、バーンの3人とは強い仲間意識で結ばれていた。皆、何かしら家庭内に問題を抱えており、憂鬱な毎日を送っていた。ある日、30キロ先の森に列車にはねられたまま放置されている死体があるという噂を聞いた4人は、早速死体探しに行く。地元の街しか知らない4人とって、それはちょっとした冒険旅行になった。
Stand By Me (trailer)
スタンド・バイ・ミーに若かりし頃のキーファー・サザーランドが街の不良役で出てる\(^^)/
— Erika.K (@erika523) 2012.05.10 01:26
「スタンド・バイ・ミー」を10年ぶりくらいに見た!死体を探しに線路沿いを歩くってことしか覚えてなかったから、もう一度見てよかった。
— キジ (@yosukelle) 2012.05.12 09:17
初めて「スタンド・バイ・ミー」を見ました。最後の最後で切なくなった…
— みっちぃ・さすお (@micchi_wryyy) 2012.05.13 02:37
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?

出典: www.yunyas.com
小学生のノリミチは、夏休みの登校日のため学校へ向かった。ノリミチの同級生のナズナは、家を出る時に母親から一通の手紙を三浦先生に渡すよう頼まれる。それは、両親の離婚のために、夏休みが明けたら転校するという内容の手紙だった。放課後、プールの掃除当番だったノリミチとユウスケは、掃除そっちのけでプールで遊んでいた。もう一人の当番はナズナで、彼女はそしらぬ素振りでプールサイドに横たわっている。ユウスケはノリミチに50メートルの勝負をもちかけた。
Fireworks(,Should We See It from the Side or the Bottom?)1/5
打ち上げ花火 下から見るか?横から見るか?鑑賞。小学生の頃は1日1日がとてつもなく長く感じる夏休みだったのが、今思うと嘘のようだけど、2学期にまた会おうね、となずなに告げられる典道はそんな自分よりも果てしなく長い時間を過ごすことになるんだろうな。
— ゆうすけ (@You_Scream_) August 18, 2013
今年の夏も、岩井俊二監督・脚本の『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』を観た。毎年の恒例行事。
— いしはらだいすけ (@hanbunsamurai) August 14, 2013
僕が子供だった頃よりたぶん7~8年くらい後の小学生たちのお話なんだけど、本当に見事に子供たちの目線と世界観を描いていると思う。
なんて素敵なイノセントワールドなんだ。。。
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』鑑賞中。山崎裕太さん名演すぎる。天才子役。そして奥菜恵さんの可愛いこと。
— 手乗りドラゴン (@firewooddragon) 2012.05.09 23:09
リトル・ランボーズ

出典: www.dmm.com
1982年、父親を亡くした少年・ウィルは、プリマス同胞教会の厳しい戒律のもと、テレビも見せてもらえない生活を送って来た。ある日、学校イチの悪ガキ、リー・カーターの家で、ウィルは初めて映画『ランボー』を観る。ランボーにかぶれてしまったウィルは、リーと一緒に、捕らわれたランボーを救出しに行く冒険映画を撮影することにする。正反対の二人だったが、監督と主演俳優として過ごす間に、だんだんと友情が芽生えていく。
映画『リトル・ランボーズ』予告編
「リトル・ランボーズ」借りてみた 良かった…
— ito-m (@aomoz) 2012.05.06 16:16
「リトル・ランボーズ」鑑賞。泣けた。もの作りってやっぱこういう純粋な気持ちから始まるのね。癒された。予告で泣けたら観て損なし。youtube.com/watch?v=YVhzkb…
— すけやん (@sukeyoung) 2012.05.08 11:42
これ借りて見たよ。ほんわかして泣いた。激しく人に薦めたい→「リトル・ランボーズ」amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%8…
— 並河由夏 (@milu0505) 2012.05.12 18:34
小さな恋のメロディ

出典: blog.seesaa.jp
少年軍の帰り、ダニエル・ラティマー(M・レスター)を迎えに来た母親(S・スティーフェル)の車に勝手に乗り込んだのがトム・オーンショー(J・ワイルド)だった。二人は同級生。イギリス国教のコチコチ神父が校長(J・カズンス)の学校だが、生徒はのびのびとし、彼らの世界は生き生きとしていた。オーンショーは中でもガキ大将である。ダニエルは気の弱い美少年だが、なぜか気の合う二人は学校の帰りバスに乗って繁華街に遊びに行き、街中駈けめぐって楽しい時を通した。二人は互いに心の友を持ち合った気がした。
映画 「小さな恋のメロディ」 劇場予告偏
www.nicovideo.jp
小さな恋のメロディ~ やっと観れた♪ かわいかった 音楽がよかったぁ~とにかく(^。^) pic.twitter.com/UjcJ9ntN
— Nancyପଓ*ೃ:.✧ (@Nancychan1215) 2012.05.09 23:10
小さな恋のメロディは名作だと思うんですよ! http://t.co/pJLbOHRO
— ゆずる@多ジャンル用 (@yuzulu_wota) 2012.05.12 10:25
グーニーズ
Related Articles関連記事

スタンド・バイ・ミー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『スタンド・バイ・ミー』とは、モダン・ホラーの巨匠スティーブン・キング原作の非ホラー系作品。彼の少年時代の出来事を題材にしたアメリカ映画。監督は『最高の人生の見つけ方』など数々の有名作品を世に送り出したロブ・ライナー。ノスタルジックな世界観で描かれた本作は、作家として大成した主人公が、劣悪な環境、閉塞的な町に育った少年時代のひと夏の出来事を振り返る形で展開していく。絶望しかない未来、死体探しの旅というひと夏の冒険を通して、少年たちが心の葛藤を描きながら大人へと成長していく友情物語である。
Read Article

E.T.(イーティー)のネタバレ解説・考察まとめ
『E.T.』は1982年公開のアメリカのSF映画。迷子になってしまった宇宙人「E.T.」と、地球人の少年「エリオット」との交流を描く、スティーヴン・スピルバーグ監督の代表作。 この作品は、公開直後には、アメリカ国内だけでおよそ3億ドルという当時の映画史上最大の興行収入を記録する超ヒット作品となり、全世界で長きにわたり興行収入の歴代1位であった作品である。
Read Article

最高の人生の見つけ方(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『最高の人生の見つけ方』とは2007年にアメリカで公開されたハートウォーミングストーリー。全く違った人生を歩んできた2人の男が、ガンで余命宣告されたことをきっかけに、人生でやり残したことにチャレンジしていくという冒険物語。最後の旅を通して2人の間にはかけがえのない友情が芽生え、人生で一番大事なことは何かということに気付いていく。誰しも避けては通れない死というテーマを扱いながら、友情、冒険、家族愛など、人生で一番大事なエッセンスがギュッとつまった心温まる感動的なヒューマンドラマとなっている。
Read Article

E.T.のiPhone等スマホ用待ち受け壁紙画像まとめ
『E.T.(イーティー)』といえば、かつて国内外で話題になった名作映画!宇宙人E.T.が自転車に乗った子どもと空を飛ぶシーンは、あまりにも有名ですよね。この記事では、そんな本作のスマホ用待ち受け壁紙画像をまとめました。1982年の映画だけど、古くささを感じさせないところがすごいですね。
Read Article

かっこいいおじいちゃんが主人公のおすすめ映画12選【最高の人生の見つけ方など】
かっこいいおじいちゃんが主人公の映画を集めました。紹介するのは、ミッキー・ローク主演の「レスラー」や、ブルース・ウィリスの渋さが光る「RED/レッド」、死を前にしてとことん人生を楽しむおじいちゃん達が印象的な「最高の人生の見つけ方」など全12作品。各作品のあらすじや見どころをまとめました。
Read Article