Lobotomy Corporation(ロボトミーコーポレーション)のネタバレ解説・考察まとめ
『Lobotomy Corporation』とは、韓国のMoon Projectが開発したシミュレーションゲームである。
2016年にアーリーアクセスが始まり、シナリオやシステム面の改善を経て2018年に正式版がリリースされた。ゲームの目的は、巨大企業ロボトミーコーポレーションの管理人となって、不思議な存在「アブノーマリティ」を管理すること。公式で対応している言語は韓国語と英語のみだったが、現在では日本語に対応している。
Aやカルメンとともにロボトミー社を立ち上げた人物。
エリヤやガブリエルのように、創立当時のロボトミー社の職員のほとんどはカルメンの人柄に惹かれてチームに加わったが、ベンジャミンだけはAに惹かれてチームに加わった。
カルメンの死後、Aとともにカルメンの遺体を用いてアンジェラを生み出した。それ以降はAのことを見守っていたが、A亡き後のアンジェラの行動を止めるために、ベンジャミンではなくBという別人のふりをしてX(プレイヤー)に接触をはかる。
その後、アンジェラによって殺されたベンジャミンの遺体を用いてセフィラ「ホクマー」が誕生した。
『Lobotomy Corporation』の用語
ロボトミー社
世界にエネルギーを配給する巨大企業。社訓は「Face the Fear, Build the Future(恐怖に直面し、未来をつくる)」。
実質的に世界を取り仕切っている「翼」と呼ばれる大型組織のうちのひとつであり、ロボトミー社が「翼」となりえた技術こそがアブノーマリティからのエネルギーの抽出である。
あくまでエネルギー抽出が目的の発電所のような会社であり、アブノーマリティの保護や研究についてはそれほど重要視されていない。
プレイヤーが管理人となって所属する施設以外にも同様のエネルギー抽出施設があり、同じようにXというコードネームの管理人がいる。
ちなみにプレイヤーが所属する施設は地下にあり、上層、中層、下層に分かれている。
時間操作技術であるTTプロトコルを開発したTime Track社、傭兵派遣会社のR社などと技術的、人員的な連携を行っている。
これらは設定だけではなく実際にゲームシステムとして組み込まれており、ゲームの一時停止や倍速再生、果てはニューゲーム開始までもがTTプロトコルの操作によるものとされていたり、アブノーマリティの脱走鎮圧のためにR社からウサギチームと呼ばれる傭兵団の援軍を要請できたりする。
社名の「ロボトミー」とはロボトミー手術から。
「翼」と呼ばれる数々の大型組織にはさらに頂点となる「頭」と呼ばれる存在があり、その「頭」にメスを入れる(破壊する)存在という暗喩がなされている。
アブノーマリティ
このゲームの象徴である、様々な姿形をした奇妙な存在。
従来の手法や現代科学では説明不能な異常存在であり、未知のエネルギー「エンケファリン」を放出する。
このエンケファリンを抽出して活用しているのが、プレイヤーの所属するロボトミー社である。
アブノーマリティはきちんと対処を行えばおとなしくしていてくれるものの、対応を誤れば大惨事を引き起こす存在。
かわいらしいキャラクターに見えるが、これはプレイヤーにかけられた認知フィルターによるもので、実際は見るだけでも発狂しかねない恐ろしい外見をしている。
人間がアブノーマリティになったものや、最初からアブノーマリティとして存在していたものなど、個体によってバックボーンが異なる。
アブノーマリティについて、最初は「O-02-40」などの分類番号くらいしかわからない状態でやってくる。
だが、作業を行う事でアブノーマリティからプラスエンケファリンボックス(PE-BOX)と呼ばれる資源を収集し、それを使用する事でエンサイクロペティアの項目を開放することで名前が公開されるようになる。
さらにエンサイクロペディアの解禁を進めることによりアブノーマリティの物語や危険度、対処方法といった情報の閲覧、職員用の武器防具の生産などが可能になる。
アブノーマリティごとに「ZAYIN・TETH・HE・WAW・ALEPH」と表記される5段階の危険度が設定されている。
危険度(リスクレベル)は施設のエネルギー生産を妨害し、設備と人員の両方を通じて施設そのものに損害を与えるアブノーマリティの可能性(危険性)がどれだけあるかを示している。
「ZAYIN」が一番危険度が低くプレイヤーや職員に対して驚異ではない存在である。通常では驚異ではないものの作業結果が悪いと驚異となる「TETH」、通常でも扱いに注意せねばならない「HE」、一度暴走を始めると事態の収拾が困難となる「WAW」と危険度が上がっていき、最も危険度が高いのが「ALEPH」となっている。
最も危険度の低い「ZAYIN」だからといって必ずしも無害というわけもなく、時には死人が出ることもある。
逆に最も危険度の高い「ALEPH」だからと言ってリスクばかりというわけでもなく、作業に成功すれば莫大な量のPE-BOXを生産でき、日々のノルマ達成にグッと近付く。
正式版ではツール型アブノーマリティと呼ばれる、道具として扱う事ができるアブノーマリティも追加された。
ツール型アブノーマリティは通常の作業を必要とせず、プレイヤーが指示を出すことで使用できる。
エンケファリン
アブノーマリティから生産される未知のエネルギー。
ゲームシステム面では各アブノーマリティのエンサイクロペディアの解放に必要なポイント「PE-BOX」の原材料として、シナリオ面ではロボトミー社が配給するエネルギーという扱いで登場する。
エンケファリンは薬品としても使用されている。
人間に使用すると一時的に多幸感を得ることができ、幻覚や幻聴などを引き起こすとされる。
装備(E.G.O)
各アブノーマリティから抽出した武器や防具のこと。
正式名称は「Extermination of Geometrical Organ(幾何学的器官の根絶)」。
武器と防護服は、アブノーマリティから収集したPE-Boxを使って製造することができる。
他にも、ギフトという形で、アブノーマリティの作業を終了したエージェントに一定確率で付与されるものもE.G.Oに含まれる。
これらの装備には、アブノーマリティに対応した名前やフレーバーテキストが付いている。
武器(E.G.O Weapon)
武器にはメイスや斧、剣、ライフルといったように様々な形状があり、それぞれ威力や射程が異なる。
抽出元となるアブノーマリティの武器や攻撃方法(殴って攻撃してくるのならパンチ用グローブといったように)をモチーフとしている。
防護服(E.G.O Suit)
各アブノーマリティから抽出した防具。他ゲームのように頭や胴などの部位別の装備ではなく一式であり、首から下すべてのグラフィックが変わる。
抽出元となったアブノーマリティの形状やカラーリングを模したデザインとなっている。
ギフト(E.G.O Gift)
ギフトは武器や防具などとは違いPE-BOXの蓄積ではなく、アブノーマリティへの作業をすることによって稀に取得できる。
ギフトが付与されると対応したグラフィックが装着部位に現れる。抽出元となるアブノーマリティによって頭飾り、マスク、腕輪といったように装着部位が設定されている。
同部位のギフトを新たに取得した場合は、以前装着していたものが上書きされる。
エージェント
プレイヤーが操作でき、プレイヤーの手足となる職員。
実際にアブノーマリティに接して世話をしたり、脱走したアブノーマリティを鎮圧したりする実働部隊。
彼らが全滅(パニックなどの操作不能状態、あるいは死亡)するとゲームオーバーになる。
日々の作業によって少しずつパラメーターが上がったり、E.G.Oを装備させたりさせることができる。
オフィサー
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Lobotomy Corporation』の概要
- 『Lobotomy Corporation』のあらすじ・ストーリー
- 1~20日目
- 21日目以降
- 37日目以降
- エンディング
- 『Lobotomy Corporation』のゲームシステム
- デイリーサイクル
- アブノーマリティへの作業
- クリフォト暴走
- 職員のステータス
- ミッション
- ウサギチーム
- 『Lobotomy Corporation』の登場人物・キャラクター
- X
- A
- B
- カルメン
- アンジェラ
- マルクト
- イェソド
- ホド
- ネツァク
- ティファレト
- ゲブラー
- ケセド
- ビナー
- ホクマー
- エリヤ
- ガブリエル
- ミシェル
- ジェバンニ
- エノクとリサ
- カーリー
- ダニエル
- ガリオン
- ベンジャミン
- 『Lobotomy Corporation』の用語
- ロボトミー社
- アブノーマリティ
- エンケファリン
- 装備(E.G.O)
- 武器(E.G.O Weapon)
- 防護服(E.G.O Suit)
- ギフト(E.G.O Gift)
- エージェント
- オフィサー
- セフィラ
- コギト
- 『Lobotomy Corporation』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- レガシー版と正式版の違い
- エージェント「ジョシュア」
- 「管理人!管理人!」
- 「触れてはならない」による初見殺し
- シナリオのメタ要素