ISLAND(第6話『そこにあなたがいればいい』)のあらすじと感想・考察まとめ

夏蓮と沙羅が良い方向に変わり、今度は凛音が変わることを決意する。自分の気持ちに正直になって昼間に積極的に外に出て切那とデートをしたり、ペアグッズを身に付けたりする凛音。そして凛音は、5年前の神隠しに関係する廃屋での記憶を思い出し、過去に向き合い始めた。
今回は「ISLAND」第6話『そこにあなたがいればいい』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

「ISLAND」第6話『そこにあなたがいればいい』のあらすじ・ストーリー

急接近する凛音と切那

切那は沙羅と夏蓮に呼び出しを受け、凛音のことをどう思っているか尋ねられる

切那は沙羅と夏蓮から神社に呼び出しを受ける。二人は切那に、凛音のことをどう思うかと尋ねた。凛音が見ていた雑誌のペアグッズについてのページを沙羅が見てしまい、凛音と切那はどんな関係なのかと思ったことが発端だった。
切那「男として悪い気はしない…。でも、今の俺は自分のことで問題ありだし…。」
夏蓮「記憶か…。」
沙羅「付きあってみれば、思い出すこともあるかもしれませんよ。なんせお二人は切那と凛音なのですから。身体を重ねてみるのも一つの手ですね…。」
沙羅は怪しげな表情を浮かべ、ぎょっとした夏蓮にたしなめられる。

御原家に戻った切那は、沙羅と夏蓮とのやり取りから、自分が記憶を早く取り戻さないと凛音との関係もはっきりさせられないと考えた。
切那はノートに今までの流れを整理してみた。
切那「この島に流れ着いた俺は、全ての記憶を失っていた。俺はあいつを見るとその名前が浮かんだ…。そして彼女を見ていると、自分の名前が『切那』だと思えてきた。二つの名前…これが記憶を取り戻す糸口だ。そこで新たな手掛かりが現れた。あの小屋だ。」
切那は凛音の『あの小屋で子どもの頃、切那って男の子と会ってた。』という言葉を思い出す。
切那「その切那は俺なのか?ともかくあの小屋の中には、凛音だけでなく俺の秘密もあるような気がする。だが、事はそう簡単に進まない。」
行き詰った切那はベッドの上に横になった。ちょうどその時、凛音がドアを開けて切那に話しかけた。
凛音「添い寝、させて…。沙羅ちゃんとだってしたんだから良いでしょ?」
切那は了承し、二人は一緒に横になった。そこで話していると、夏蓮と沙羅が良い方向に変わって良かったという話になった。すると凛音は切那の手を握り、「今度は…私の切那になって。せっかく変わろうって決意したのに、そこから放ったらかしなんだもん。」と言った。

切那と昼間にデートに出かける凛音

出かけようとする切那と凛音の様子を微笑ましく見ている玖音

しかし次の瞬間、玖音は何故か悔しそうに歯を食いしばる

次の日、凛音と切那は昼間の明るいうちから一緒に出掛ける事にした。
楽しそうに出かける凛音と切那の姿を、玖音は窓から見守っていた。しかし何故か次の瞬間、玖音は悔しそうに歯を食いしばった。そんなことは凛音と切那は知らずに、ボーリングをしたり、アイスクリームを食べたり、海で夕日を見たりしていた。
海を見ながら凛音は「すっかり忘れてた。外の世界がこんなに気持ちいいってこと。良かった…頑張って。」としみじみと呟き、切那はそんな凛音の頭をポンポンと撫でる。

一方、夏蓮は沙羅の家で切那と凛音の関係について話していた。
夏蓮「全く凛音の奴、まるで別人だよ。」
沙羅「なるほど。二人はいい感じに接近遭遇しましたか…。」
夏蓮「このまま二人はくっつくのかなー」
沙羅「ダメです!それはいけません!未来からの訪問者である切那さんと現代を生きる凛音さんが契りを交わしたら…。」
夏蓮「ち、契り!?それは早すぎるだろ!」
沙羅「急ぎましょう!お二人に警鐘を鳴らさねばいけません!」
沙羅は夏蓮の手を引っ張って御原家に走っていった。玄関の前で、夏蓮は沙羅に「やっぱり帰ろう。」と伝える。
夏蓮「背中を押したクセに今度は難癖つけて私たちバカみてーじゃねーか…。」
沙羅「これも我々の今、そして未来宇宙船地球号を守るためです!」
そこへ切那が「よう!お前ら!」と声をかけたため、二人は振り向く。そこに居たのは、ペアグッズのハート形メガネをかけた切那と凛音がおり、夏蓮と沙羅は驚愕する。

沙羅は切那と凛音に、2人が想いを寄せることの危険性を警告する

御原家のリビングで4人は切那と凛音の関係について話した。
沙羅「私としたことが迂闊でした。お二人は既に合体を…。」
切那・凛音「合体?」
沙羅「他の言い方ですと、まぐわい、秘め事、情事、夜の営み、フュージョン、ウルトラタッチ…。ズバリいきます!お二人は既に性交渉を!?」
切那と凛音が唖然とした後、切那が「あ、あり得ねーだろ!」と否定し、むっとする凛音。
沙羅「安心しました。未来人と現代人のまぐわいで存在しないはずの赤ちゃんが産まれたら、時空震が発生してこの世が滅びるかもしれませんから。肉体的接触だけではなく、男女の感情、お互い強く惹かれあうだけでも時空震(過去や現在、未来などに本来起こりえないはずなのに起こった小さなハプニングなどの出来事が世界全体に大きな影響を与える災害のこと。)が起こる可能性がありますのでご注意を…。こ、これはヤキモチではありませんよ。未来宇宙船地球号のためなのですから…。」

沙羅と夏蓮は御原家から帰った後、二人でジュースを飲んでいた。その時、沙羅は夏蓮に、切那のことをどう思うか尋ねる。夏蓮は「色々世話になったし…その…良い兄貴っていうか…。」と答えると、沙羅は「では、私が略奪婚を宣言します!」と張り切って言った。夏蓮が笑いながら「あいつ結婚してないし。」と突っ込むと、「あ、そうでした。」と沙羅も笑い出す。二人は思いっきり笑った後、「こんな楽しい夏は初めてだ。」と語り合った。

その日の夕方、切那と凛音は浜辺を散歩していた。影ふみをして遊んでいると、凛音は急に廃屋のことを思い出し、頭を押さえて立ち止まってしまった。どうしたかと問う切那に、凛音は「まだ秘密のベールの向こうには踏み出せないの。」と答えた。
夜になり、凛音は寝る時、怖いから切那に寝るまで傍にいてほしいと頼む。切那は凛音の願いを聞き入れ、凛音が寝付くまでベッドの傍にいた。

忘れられた伝説のエンディング

切那は、播守から浦島伝説の改竄される前の結末を聞いてしまう

次の日の朝、スーパーに買い物に行った切那は凛音が元気になる物を作ろうと思い、材料を買って帰っていた。その途中にある交番には、播守と夏蓮がいて結婚式の時の夏蓮の大立ち回りについて話していた。
夏蓮「殴りたきゃ殴れ!」
播守「何度聞いてもその台詞、痺れるなー。で、どう?続きは?」
夏蓮「続き?」
播守「僕は諦めてないよ。夏蓮ちゃんとの結婚。」
夏蓮「え?悪いけど私はいいよ。」
播守「それは残念だ。」
夏蓮「じゃあ紹介してやるよ。タイプの違う美少女A、B、C。どれが良い?」
播守「じゃあ、Aの夏蓮ちゃんで。」
そこへ外は暑いから少し涼ませてくれと言いながら、切那が入ってきた。播守は凛音の良い変化のことを聞いて、「みんな彼女のこと心配してたからね。」と安心したように言った。
切那「あいつはもう眠り姫じゃない。」
播守「後は島の伝説のエンディングか…凛音ちゃん、それに怯えていたようだったからね。」
首を傾げる切那に播守は説明する。
播守「伝説は御三家によって色々改変されていたらしいんだ。消し去られた伝承を調べていた人がいてね。本当のエンディングは…生まれ変わった凛音は他の男と結ばれて幸せに暮らしていた。しかし、後に切那の存在を知り悲観した凛音は海に身を投げて死んでしまう…。彼女にとっては仮初めの幸せだったんだ。」
切那「その切那は俺なのか…。あいつは!この話を知っているのか?」
播守「知っていてもおかしくはないね。伝承をまとめたのは凛音ちゃんのお父さんだから。」
切那は急いで御原家に戻るが、凛音の姿が見当たらない。玖音に尋ねてみるが、返って来た紙には『もうえっちした?』とからかうような言葉が書かれていた。「何言ってんだよ!もういい!」と走り去る切那。切那が去った後、玖音が出した紙には『母親だもん。気になるよ~。』とも書かれていた。
切那が窓から浜辺を見下ろすと、凛音が歩いているのが見えた。切那は急いで凛音の元に向かった。
凛音は暗い顔をして、切那を振り返った。
凛音「やっぱり、一人じゃ無理。一緒に来て。切那に、ちゃんと話さないと…。」

凛音は暗い表情で切那の方を振り向き、自分に着いてきてほしいと頼んだ。

思い出した廃屋での記憶

廃屋を見て思い出したことを切那に打ち明ける凛音

凛音と切那は、凛音が倒れた廃屋の扉の前に行った。凛音は扉の前で立ち止まり、切那に語り始めた。
凛音「私…嘘吐いてた。前にみんなでここに来たでしょ?あの時これを見て…あなたが本当の切那じゃないって思い出したの。」
切那「俺じゃない切那…そいつは…。」
凛音「顔は思い出せない。でも、この小屋であなたではない切那を感じたの。でも、今の私にとっての切那はあなた。だから一体何があったのか、ちゃんと過去に別れを告げないといけないの。」
切那は扉をこじ開け、凛音と共に小屋の中に入る。凛音は小屋の中を見て、「思い出した…。」と呟いた。
凛音「あの嵐の日もここでこうしていた。私はここで毎晩、切那と会っていた。あの日はいつの間にか潮が満ちて帰れなくなっちゃって、二人でここで夜を明かしたの。そして、多分夜が明ける少し前くらい…。」
凛音が思い出した記憶の中では、凛音を探していた父親が小屋を見つけ、凛音と一緒にいた真の切那を責め始めた。凛音の制止も虚しく、父親は真の切那を海に突き落とし、「やはり生かしておいたのが間違いだった…。」と言った。その瞬間、夜が明けて朝日を浴びた父親は、悲鳴を上げながら父親の姿ではなくなっていった。凛音の父親は媒紋病の患者だったのだ。
凛音「海に投げ出された切那を助けようと、私も飛び込んだの。それから、気が付くと…私は島の病院に一人ぼっちでいたの。」

その後、二人は夜の浜辺に並んで座り、一緒に星を見上げながら話した。
切那「色んなことがあったんだな。」
凛音「だから私は夜の国に閉じこもった。そこから救い出してくれたのはあなた…。」
切那「凛音は俺に居場所をくれた。」
凛音「私は凛音。あなたは切那。今ある現実…それが全て。それで良いじゃない。」
切那「それで良い…。」
空には静かな夜空が広がっていた。

廃屋から出た後、浜辺で一緒に夜空を見上げる切那と凛音

「ISLAND」第6話『そこにあなたがいればいい』の感想・考察

sakurasnowdrop
sakurasnowdrop
@sakurasnowdrop

Related Articles関連記事

ヒナまつり(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

ヒナまつり(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ヒナまつり』とは、有限会社feel.が手がけるアニメーション作品。原作者は大武政夫。 暴力団『芦川組』に属するインテリヤクザ・新田のもとに、楕円形のマシンにくるまれた超能力少女・ヒナが突如現れた。マシンの拘束を解くや否や、素性も目的も明かさないまま謎の念動力で部屋の骨董品を次々破壊していくヒナに対し、身と家財の危険を感じた新田はしぶしぶ彼女を寝泊りさせることになった。 本作はこの2人をはじめとしたちょっぴり可笑しなキャラクター達が繰り広げる、笑いあり涙ありの非日常コメディーである。

Read Article

月がきれい(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

月がきれい(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『月がきれい』とは、2017年4月から完全新作オリジナルアニメとしてTOKYO MXなどで放送されたアニメ作品。原作を持たないオリジナルアニメでありながら、アニメ製作には『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』などで有名なfeel.、監督には『暗殺教室』で知られる岸誠二にを据え、シリーズ構成は『デジモンアドベンチャーtri』を手掛けた柿原優子など、多くの実力者たちが今作品の製作に携わった。

Read Article

NEW
スパイ教室(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

スパイ教室(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『スパイ教室』とは、スパイ同士の暗闘が繰り広げられる世界で、最強のスパイチームを目指して切磋琢磨する少女たちとその教師たる青年の奮闘を描いたライトノベル。2023年にアニメ化された。 ディン共和国のスパイであるクラウスは、ある日師であるギードから「不可能任務を専門とするスパイチームを作れ」と命じられる。そのために彼が集めたのは、同国のスパイ養成機関でも落ちこぼれと見なされた8人の少女たちだった。クラウスは彼女たちに「灯」というチーム名を与え、成功率1割未満の不可能任務に挑んでいく。

Read Article

ひぐらしのなく頃に卒(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

ひぐらしのなく頃に卒(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ひぐらしのなく頃に卒』とは、竜騎士07原作のアニメ作品で、2020年放送の『ひぐらしのなく頃に業』の続編。同シリーズは2006年から断続的にアニメ化されてきた人気作である。 繰り返される昭和58年6月の中、日本の田舎町・雛見沢村で次々に起きる怪事件。その全ては、村を出て行こうとする古手梨花を引き留めるために、北条沙都子が裏で糸を引いたものだった。果たして沙都子は事件の裏でどのように暗躍していたのか、無数の惨劇を重ねた彼女たちの行く先に何が待ち受けるのか。物語は真の結末に向けて動き出していく。

Read Article

ひぐらしのなく頃に業(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

ひぐらしのなく頃に業(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ひぐらしのなく頃に業』とは、竜騎士07原作のアニメ作品。2006年から断続的にアニメ化されてきた同シリーズ7年ぶりの新作である。序盤の展開は過去作と同じものだが、リメイクではなくリブートだと公式から発表されている。 雛見沢村に引っ越してきた少年前原圭一は、同じ学校に通う部活仲間の竜宮レナや園崎魅音らと共に平和に暮らしていた。しかしある時フリーカメラマンの富竹ジロウという人物から、過去に村で起きた殺人事件の話を聞く。事件のことを調べ始めた圭一に、レナら村人たちは不穏な一面をさらけ出していく。

Read Article

SKET DANCE(スケットダンス)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

SKET DANCE(スケットダンス)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「SKET DANCE」は、篠原健太によって「週刊少年ジャンプ」に連載された漫画作品。 学園生活支援部、通称「スケット団」は、生徒の楽しい学園生活を守る人助けの部活である。主人公であるリーダーの「ボッスン」は、「ヒメコ」と「スイッチ」の二人と共に、個性的な生徒達から舞い込む数々の相談事を解決していく。ギャグが軸でありながら、人助けにまつわる深い名言が数多く存在する。

Read Article

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(俺ガイル)のネタバレ解説・考察まとめ

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(俺ガイル)のネタバレ解説・考察まとめ

「ガガガ文庫」より刊行されている渡航によるライトノベル(2011年~)、及びそれを原作としたアニメ(第一期2013年4月~6月 第二期2015年4月~6月)。自身の書いたひねくれた作文をきっかけに「奉仕部」なる部活に入部させられたぼっちな男子高校生比企谷八幡。彼と、そこで出会った雪ノ下雪乃、由比ヶ浜結衣たちがともに数々の経験を積み重ね、三者三様に変化していく様子がシニカルにコミカルに描かれている。

Read Article

ヨスガノソラ(ゲーム・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

ヨスガノソラ(ゲーム・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ヨスガノソラ』とは、2008年12月5日にCUFFSの姉妹ブランド、Sphereより発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム、およびそれを元にした漫画・アニメ作品であり、Sphereのデビュー作である。本作の企画がCUFFSでは制作が難しかったため、企画と共に新ブランドを立ち上げた。 不慮の事故で両親を亡くした双子の兄妹である春日野悠(かすがの はるか)と春日野穹(かすがの そら)は、それまで住んでいた都会から離れた山奥の田舎町にある父親の実家であり、亡き祖父の家で兄妹二人が生活を始める。

Read Article

月がきれい(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

月がきれい(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『月がきれい』は、2017年4月から7月にかけて、全12話(6話と7話の間には6.5話として、前半を振り返る総集編が放送された)で放送されたオリジナルアニメ作品。製作はfeel.である。埼玉県の川越市を舞台に、主人公の中学3年生、安曇小太郎と同じクラスの水野茜が繰り広げる恋愛模様を中心とした、リアルな人間ドラマが描かれている。

Read Article

この美術部には問題がある!(この美)のネタバレ解説・考察まとめ

この美術部には問題がある!(この美)のネタバレ解説・考察まとめ

『この美術部には問題がある!』とは、いみぎむるによる日本の漫画作品が原作となるアニメ作品。 漫画は『電撃マオウ』にて2012年12月号より連載中、アニメは2016年7月より9月までTBS系列にて全12話構成で放送された。 月杜中学校の美術部を舞台に、その部員を中心とする個性的なキャラクターが展開する日常ドタバタラブコメディ。

Read Article

SKET DANCE(スケットダンス)のネタバレ解説・考察まとめ

SKET DANCE(スケットダンス)のネタバレ解説・考察まとめ

『SKET DANCE(スケットダンス)』とは、篠原健太によって、『週刊少年ジャンプ』で2007年から2013年まで連載された学園コメディ漫画である。2011年にはテレビアニメが放映された。ギャグを中心に、シリアスな面や謎解き要素など、様々なストーリーを楽しめることが魅力的な作品となっている。 開盟学園で生徒の学園生活をサポートする活動を行う学園生活支援部、通称「スケット団」。ここに所属するボッスン、ヒメコ、スイッチの3人を中心に、学校での様々な事件やハプニングの様子が描かれていく。

Read Article

中間管理録トネガワ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

中間管理録トネガワ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『中間管理録トネガワ』とは福本伸行の人気作品である『賭博黙示録カイジ』の作中に登場する利根川幸雄を主人公にしたスピンオフ作品である。兵藤会長の機嫌を伺いつつも部下である黒服をまとめる立場、いわゆる中間管理職である利根川幸雄の苦悩と葛藤を題材にした作品で、月間ヤングマガジンで2015年7月号から2018年2月号まで連載されていた。 2018年7月から12月まで日本テレビの深夜アニメ枠、AnichUで放送されていた。単行本は全10巻発売で完結している。

Read Article

だがしかし(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

だがしかし(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

「だがしかし」とは漫画家コトヤマによる少年漫画、及び2016年にfeel.で製作されたアニメーション作品。実際にある駄菓子を扱ったギャグコメディ。実家が駄菓子屋の主人公「鹿田ココノツ」は、父「鹿田ヨウ」に駄菓子屋を継ぐように言われるが、ココノツには漫画家になるという夢があった。そんなココノツの元へ、大手お菓子製造会社「枝垂カンパニー」の社長令嬢で美少女の「枝垂ほたる」が現れた。

Read Article

竜宮レナ(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

竜宮レナ(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

竜宮レナ(りゅうぐう れな)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、「かぁいいもの」を偏愛する女子中学生。元々雛見沢の出身だが、幼い頃に親の仕事の都合で茨城県に引っ越し、昭和56年までをここで過ごし、その後昭和57年に故郷へ戻った。転校してきたばかりの前原圭一の面倒を見たりと、優しく献身的な性格で、無自覚な善意の塊。本名は「竜宮礼奈(れいな)」だが、幼少期に実母が不倫相手との子供を妊娠したことで、両親が離婚したことをきっかけに、「レナ」と自称するようになり、周りにもそう呼ばせるようになった。

Read Article

北条沙都子(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

北条沙都子(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

北条沙都子(ほうじょう さとこ)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物でトラップの名手であり、様々なトラップを自在かつ効果的に駆使する女子小学生である。生意気な性格で年上である前原圭一に、事あるごとにちょっかいをかけたり、憎まれ口を叩いたりしている。古手家の一人娘である古手梨花と親友で、互いに両親を亡くした者同士、寝食を共にする仲である。沙都子の兄である北条悟史を強く慕っており、兄のやっていた野球では、圭一が事前交渉で投げさせたスローボールを見事に打ち取った。活発で運動神経は大変良好である。

Read Article

園崎魅音(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

園崎魅音(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

園崎魅音(そのざきみおん)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、姐御肌のムードメーカーであり、通っている学校では委員長を務めている。勝気かつ男勝りでやや強引な性格で、一人称に「おじさん」を使うことが多い。趣味で集めているゲームを、皆で遊ぶ事を主旨とする「部活」の部長をつとめる。毎日放課後に部活を開き、持ち前の明るさでメンバー達を盛り上げている。転校してきた前原圭一に好意を抱いており、親友である竜宮レナとは親友であり良きライバルでもある。雛見沢村で権力を誇る御三家の園崎家の次期頭首の顔も持つ。

Read Article

古手梨花(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

古手梨花(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

古手梨花(ふるで りか)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、古手神社の一人娘。同学年の北条沙都子と同じ家で生活をしている。毎年6月に行われる「綿流し祭」では、巫女役を務めている。周囲をいつも和ませるが、時に年齢に似合わぬ冷静さも見せる不思議な雰囲気の女の子。自分のことを「ボク」と呼び、「み〜」「にぱ〜」などの口癖を持つ。村人からオヤシロ様の生まれ変わりであると崇められているが、実はオヤシロ様の正体は羽入という少女の見た目をした存在であり、梨花は羽入の姿を唯一目にする事のできる存在である。

Read Article

前原圭一(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

前原圭一(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

前原圭一(まえばら けいいち)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、シリーズ通しての主人公であり、昭和58年5月に東京から雛見沢に引っ越してきた中学2年生の少年である。直情的な熱血漢である反面、デリカシーがなく無神経だったり女心に鈍感なところがある。明るく気さくな性格であり、転校して来てすぐに同じクラスの竜宮レナ(りゅうぐう れな)や園崎魅音(そのざき みおん)といった複数の友人を作った。 都会にいた頃から学業に優れ、優秀な知力を持ち「口先の魔術師」と呼ばれる程非常に口が達者。

Read Article

鷹野三四(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

鷹野三四(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

鷹野三四(たかの みよ)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、雛見沢村にある入江診療所に勤務する看護婦。普段は知的で物腰柔らかいが、時に他人を見下したような態度をとり、ヒステリックな面も見せる。 筋金入りのオカルトマニアで、フリーのカメラマンである富竹ジロウとは親しい間柄。劣悪な環境の孤児院で育ち、ここを脱走して雛見沢村で医者をしていた鷹野一二三の養女となる。養父の生涯を賭した研究が闇に葬られようとしているのを知り、これを阻止するために軍隊による雛見沢住民の虐殺・雛見沢大災害を画策した。

Read Article

園崎詩音(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

園崎詩音(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

園崎詩音(そのざき しおん)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、同作ヒロインの一人園崎魅音の双子の妹。物語の舞台である雛見沢村に隣接する興宮で両親と暮らし、全寮制の学校に通っているがサボりがちで、「エンジェルモート」という店でウェイトレスのアルバイトをしている。魅音とは瓜二つで、服や髪型をそろえると見分けがつかないほど。勝気かつ男勝りでやや強引な性格の魅音とは正反対に、女の子らしさを前面に出している。北条悟史に想いを寄せているが、魅音が好意を抱く前原圭一の事も気になっている。

Read Article

羽入(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

羽入(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

羽入(はにゅう)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、本作の「皆殺し編」から姿を現し、「祭囃し編」では主人公を務める、雛見沢の守り神であるオヤシロ様そのもの。オヤシロ様の生まれ変わりといわれている古手梨花以外の人間には、羽入の姿は認識できない。「祭囃し編」にて、古手家最後の生き残りとして、部活メンバー達の前に現れる。性格は内気で頼りなく子供っぽく、困ったり興奮したりすると「あうあう」としゃべる癖があるが、時折神のように非常に厳粛な喋り方をすることもある。

Read Article

大石蔵人(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

大石蔵人(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

大石蔵人(おおいし くらうど)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、定年退職を間近に控えた興宮署の刑事。雛見沢で毎年起きている連続怪死事件を追いかけており、綿流しの祭りが近づくと頻繁に雛見沢を訪れるようになる。最初の連続怪死殺人事件の犠牲者となったのが、ダムの現場監督であり、大石が「おやっさん」と呼んで慕っていた男であるため、捜査に執着する要因となっている。強い正義感の持ち主だが、定年退職を間近に控えており、刑事でいられる内に真相を突き止めようと強引な捜査手法を用いることがある。​​

Read Article

北条悟史(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

北条悟史(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

北条悟史(ほうじょう さとし)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、北条沙都子の兄である。園崎魅音と園崎詩音と同学年であり、魅音が立ち上げた当初の部活メンバーの一員である。大人しい性格をしており、よく読書をしており、人の頭をよく撫でる癖がある。困ったときにはよく「むぅ…」と口にしてしまう。入江京介が監督を務める少年野球チーム「雛見沢ファイターズ」に参加していたが、本番に弱いため目立った活躍はなかった。前原圭一が雛見沢に来る前の昭和57年6月の綿流しの日に失踪し、現在行方不明となっている。

Read Article

富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

​​富竹ジロウ(とみたけ じろう)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、野鳥や風景を撮るフリーのカメラマンである。物腰柔らかく、真面目で大らかな男性。雛見沢村の住人ではないが、村で起きたダム戦争の少し前から季節毎に雛見沢を訪れ、一週間ほど滞在していく。村人とも面識があり、温厚な性格ゆえ評判も悪くない。村の診療所の看護婦である鷹野三四と交際中で、よく一緒に散策する姿を目撃されているが、普段は彼女の尻に敷かれている。実は自衛隊の人間で、雛見沢村への来訪も独立組織を有する鷹野の監視が目的である。

Read Article

入江京介(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

入江京介(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

入江京介(いりえ きょうすけ)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、雛見沢村唯一の医療機関、入江診療所の所長である。 その口調や仕種から落ち着いた大人の印象を与え、基本的に真面目な性格。本業の医師のほか、少年野球チーム「雛見沢ファイターズ」の監督も務める。東京から雛見沢に引っ越してきた前原圭一たちからは親しみを込めて「監督」と呼ばれている。村のイベントにも積極的に関わり、村民からも年代問わず厚く信頼されているが、雛見沢の風土病である雛見沢症候群の研究者という裏の顔を持つ。

Read Article

赤坂衛(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

赤坂衛(ひぐらしのなく頃に)の徹底解説・考察まとめ

赤坂衛(あかさか まもる)とは、『ひぐらしのなく頃に』の登場人物で、警視庁公安部に所属する刑事であり、階級は警部。真面目で正義感が強い性格であり、曲がったことが嫌いな熱血漢。入庁試験、警察学校では優秀で将来有望だが、捜査官としては新米で未熟。建設大臣の孫が誘拐された事件の極秘捜査をする為に雛見沢を訪れ、そこで大石蔵人と古手梨花に出会う。愛妻家であり、同僚達の間では熱愛夫婦として知られており、妻の雪絵は出産を目前にしている。学生時代は麻雀に熱中しており、「馬場の衛」の異名を持つプロ級雀士だった。

Read Article

ISLAND(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

ISLAND(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

『ISLAND』とは、フロントウイング原作のノベルゲーム『ISLAND』のTVアニメ版である。 離島の浦島に流れ着いた青年・切那は、「世界を救う」という使命以外の記憶を失っていた。彼は浦島御三家の一つである御原家の跡取り娘・凛音の家で使用人として働きながら、自身の記憶と世界の謎を解き明かしていく。古の伝承や風土病、本土との確執などの伏線が散りばめられたSFファンタジー。

Read Article

ISLAND(第12話『てをつないでアシタへ』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第12話『てをつないでアシタへ』)のあらすじと感想・考察まとめ

「玖音はリンネなのか?」と切那は疑問を抱き、玖音が指輪をしていたかどうか、そして、玖音の過去を調べる。そして先代の御原家当主・典正の日記を読んだ切那は、衝撃的な真実を知ってしまう。時を超えた伝承のリンネとセツナの物語。伝承の本当のエンディングが今明かされる。 今回は「ISLAND」第12話『てをつないでアシタへ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

NEVER ISLAND(第10話『モウクヤミタクナイカラ』)のあらすじと感想・考察まとめ

NEVER ISLAND(第10話『モウクヤミタクナイカラ』)のあらすじと感想・考察まとめ

札なしの子どもたちの救出に向かった切那とカレン、サラ。しかし子どもたちは既に殺されおり、大司教の陰謀で3人は枢機卿を殺害したテロリストに仕立て上げられる。リンネの機転で命からがら街から逃げ出したが、運命は容赦なく4人を襲う。 今回は「NEVER ISLAND」第10話『モウクヤミタクナイカラ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第11話『またあえたけどアナタは』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第11話『またあえたけどアナタは』)のあらすじと感想・考察まとめ

切那は浦島に戻ってきて凛音や夏蓮、沙羅と改めて出会い、3人を次々と良い方向に変えていく。そして凛音の死という未来を変えるために突き進むが、切那は更なる衝撃の真実に気づく。それは、玖音が切那が愛したリンネではないか、という事実だった。 今回は「ISLAND」第11話『またあえたけどアナタは』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第1話『またあえたねあなたと』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第1話『またあえたねあなたと』)のあらすじと感想・考察まとめ

離島の浦島に流れ着いた青年・切那は、「世界を救う」という使命以外の記憶を失っていた。彼は浦島御三家の一つである御原家の跡取り娘・凛音の家で使用人として働くことになる。凛音と切那は昔会ったことがあるようだが、凛音も5年前以前の記憶を失くしていた。二人の出会いにより、失くした記憶の謎が深まる。 今回は「ISLAND」第1話『またあえたねあなたと』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第7話『ずっとすきでいたいのに』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第7話『ずっとすきでいたいのに』)のあらすじと感想・考察まとめ

凛音は廃屋での記憶を思い出し、切那と共に過去を断ち切った。しかしそれは凛音の失った記憶の一部に過ぎず、凛音は新たな忌まわしい記憶を思い出す。一方、切那も衝撃の事実を知った。凛音は、真実を求めるために1人で嵐の海へ消えてしまう。 今回は「ISLAND」第7話『ずっとすきでいたいのに』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第8話『またあえたらあいしてね』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第8話『またあえたらあいしてね』)のあらすじと感想・考察まとめ

切那と凛音が辿り着いたのは、凛音が5年前に漂流した暴龍島だった。凛音はそこで真の切那が迎えた結末と想いを知り、過去に決着を着ける。浦島に戻ろうとした2人には、明るい未来が待っているはずだった。しかし浦島に戻った切那が直面したのは、凛音の死という現実だった。 今回は「ISLAND」第8話『またあえたらあいしてね』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

NEVER ISLAND(第9話『マタアエタナオマエト』)のあらすじと感想・考察まとめ

NEVER ISLAND(第9話『マタアエタナオマエト』)のあらすじと感想・考察まとめ

2万年後の世界で目覚めた切那が出会ったのは、地下シェルター『アイランド』に住む少女・リンネだった。再び記憶を失った切那は、リンネに助けられて生活していた。そんなある日、枢機卿の娘・サラと札なし(無戸籍)の子どもたちのリーダー・カレンと偶然知り合ったことで、アイランドを取り囲む真実を2人は知る。 今回は「NEVER ISLAND」第9話『マタアエタナオマエト』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第2話『くやまないでほしいから』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第2話『くやまないでほしいから』)のあらすじと感想・考察まとめ

凛音がかかっているという風土病・媒紋病(ばいもんびょう)。病気のことを調べる切那は、浦島に伝わる伝説と媒紋病の関係を知る。そして自分の失われた記憶は、伝説に関わるものではないかと考え始める。一方、凛音や沙羅、夏蓮も自らの運命に苦悩していた。 今回は「ISLAND」第2話『くやまないでほしいから』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第5話『だからあなたをしんじてる』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第5話『だからあなたをしんじてる』)のあらすじと感想・考察まとめ

「私には時間がないんです!」と焦る沙羅。彼女は過去に戻って火事を防ぎ、自分の「神の子」としての力を取り戻すために行動する。しかし、御原家の地下室に残されていた古文書から伽藍堂家の暗黒の歴史を知ってしまい、本殿に火をつけて心中しようとする。 今回は「ISLAND」第5話『だからあなたをしんじてる』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents