銀河鉄道999(Galaxy Express 999)のネタバレ解説・考察まとめ

『銀河鉄道999』とは、松本零士作のSF漫画を原作とした漫画、および漫画を原作としたテレビアニメである。 永遠の命を求める少年星野鉄郎が、謎の美女メーテルとともに旅をする間に多くの人との出会い、別れを経て人生の機微を知っていく。
未知なる宇宙、永遠の命へのあこがれと厳しい現実とのギャップに苦しみつつ成長していく少年の人生をとおして、現実にも通用する人生訓を追体験できる物語である。
S・F・メタルメナ(アニメ未登場)

第80、81話のゲストキャラクター。 クレアの死亡以降空席だった食堂車のウェイトレスになった機械化人女性。
乗客である鉄郎や上司である車掌に対しても横柄な態度で接し、鉄郎の持っている戦士の銃を勝手に使用して窓ガラスに穴をあけるなど、従業員とは思えない行動ばかり取っている。
しかし鉄郎が停車駅「震動惑星」で荒野に取り残された際は助けてくれ、次の停車駅「たくさん星」では現地の酋長から通常では食べきれないごちそうをふるまわれても、停車する前に彼女が無理やり鉄郎に大量の食事をさせたおかげで胃が強化されたので、酋長に対して非礼を働かずにすんだという結果になっている。
82話以降影も形もなくなったが、最終回になって彼女と入れ替わるようにクレアの実の母メノウが登場したのはただの偶然かどうかはわからない。 メーテルは彼女の知己であるようで、「顔にも心にも仮面をかぶっていて素顔は見えない」と言っていた。
カタログ配達人 メノウ(アニメ未登場)

最終回のゲストキャラクター。 第三話のゲストキャラクターガラスのクレアの実の母で、クレアを機械化した張本人。 999が終着駅大アンドロメダに到着するまでに、乗客に機械の体のカタログを配ってどの体にするか決めさせるのが仕事。 その場で決まれば問題なく機械の体になれるが、決められない場合はメノウが勝手に決めるか、終着駅の前の駅においていかれるかしか選択肢はない。
鉄郎にも同様に選択を迫るが、鉄郎がくれたクレアの涙と鉄郎がカタログを破り機械の体を拒否したのを見て、今までの自分は間違っていたと悟った。 終着駅の前、惑星最後の晩餐では変装をして鉄郎の最後の決意を確認すると、彼女の機械化帝国を裏切る決意も固まった。
鉄郎と女王プロメシュームの謁見の後鉄郎は本来なら「るつぼ」のネジにされるはずだったが、メノウは鉄郎を助けて普通の真鍮のネジと取り換え「るつぼ」に設置させた。 彼女の心変わりがなければ機械化帝国の崩壊はなしえなかったのだ。 最後は鉄郎たちとともに999で惑星大アンドロメダを脱出した。
なお、いつの間にか現れ、いつの間にか消えていたクレアの後任のウェイトレス、S・F・メタルメナとの関係は不明である。
テレビアニメ版はミライ(CV:横沢啓子)という名のクレアに似たタイプの機械化人女性が鉄郎の案内人になっており、彼女もクレア同様鉄郎のために尽力し、死亡する。
女王プロメシューム(CV:来宮良子)

機械化帝国の女王でメーテルの実の母。 本名はラー・アンドロメダ・プロメシューム。 別作品「1000女王」の主人公でもある。
出身地は惑星ラーメタルだが、酷寒の地であるラーメタルに適応するため機械の体になった。 それ以来本来の優しさは失われ、ラーメタルはもとよりほかの宇宙も機械化人によって支配しなければいけないと思うようになり機械化帝国を作った。 ラーメタルは1000年に一度しか銀河系に接近しないので新しい拠点惑星大アンドロメダに移動する。 銀河鉄道株式会社を乗っ取り、「機械の体をタダでくれる星へ行ける」という触れ込みで、999号を母星の構成部品と機械化人のエネルギー源である命の火の生産のため利用する。
夫のドクター・バンは機械化世界に反旗を翻して彼女のもとを去ったが、一人娘メーテルは残ったので手元に置き、異常なほど溺愛する。 自分の魂とメーテルの魂を融合させ惑星大アンドロメダにしばりつけ、しかもメーテルの魂の一部を別の人間体に移植させて命の火の材料探しをさせる。 子離れできない母が娘を支配しているといえる。
あまりに盲目的にメーテルを愛し、支配していたため、メーテルが裏ではドクター・バンとともに機械化帝国へのクーデターの準備をしていることに全く気付かず、その詰めの甘さが機械化帝国をあまりにもあっさり崩壊させる原因となった。
夫、娘、そして腹心の部下メノウの裏切りにより彼女がたった一人で築き上げた大帝国は一瞬で崩壊し、彼女自身は惑星大アンドロメダ、融合したままのメーテル、ドクターバンとともにアンドロメダ星雲の中心、重力の墓場へ吸い込まれていった。
最後までメーテルが無事だということは、もう一人のメーテルとプロメシュームは死んではいないと考えられる。
ドクター・バン(CV:田中崇)

メーテルの父親でプロメシュームの夫。 妻の豹変ぶりと機械化帝国に反抗し、妻子を置いて行方をくらます。
その後はペンダントの姿になり、メーテルとともに機械化帝国打倒のための下準備を地道に続けてきた。
メーテルは父の命令で「るつぼ」を無力にさせるため、999に乗った若者たちをあえてネジに改造させ「るつぼ」に取り付けさせていた。 そのネジは初めから緩めに取り付けられていた、とドクターバンは言ったが、そのセリフから推測するに「るつぼ」の設計はドクターバン自身によるものである可能性が高い。
ペンダントの姿には惑星大アンドロメダの重力バランスを崩すほどのエネルギーが込められており、メーテルが瀕死の重傷を負った時も、そのエネルギーで瞬時に治療回復ができる。 ペンダントの姿になった経緯や何のエネルギーとなったのか、いつメーテルと再会したのか、メーテルの治療方法などは全く不明。
『銀河鉄道999(Galaxy Express 999)』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
悪魔どもめ!!みてろ! ぼくが機械の体を手に入れて帰ったら、強い機械の体をもらって帰ったら、地球の機械人間どもをみな殺しにしてやるから!!

第一話で母の仇を討った時の鉄郎のセリフ。
生身の人間を一定のルールを守って狩ってコレクションとし、仲間とともに応接間に飾って楽しむ機械伯爵。
その機械伯爵と友人たちを有無を言わせず射殺し、機械伯爵の命乞いを無視してとどめを刺した後、伯爵の屋敷を母のはく製ごと放火した鉄郎。
鉄郎の敵討ちをサポートし、機械伯爵の屋敷が放火されても意に関せず鉄郎を迎えに来て、ステーションでパスを盗まれてもすぐ犯人を探し出して粛清したメーテル。
果たして誰が本当の悪魔なのか、誰にもわからない。
いいか鉄郎!! 撃たれる前に撃て!! 相手が涙を流していても必要な時は心を鬼にして容赦なく撃てよ。 宇宙で生き残るにはそれが絶対の条件だぞ

第五話でのアンタレスのセリフ。 999本編の中でも屈指の名セリフである。
ここでいう「必要な時」とは、相手が泣いてるふりをしている場合のみならず、人生に疲れ果て死を望んでいる場合も含まれるかもしれない。 鉄郎はその後、だまし討ちをしようとする相手を殺したり、自殺ほう助を心ならずもさせられる経験を数多く体験していった。
第58話「終わりなき夏の物語」では、昆虫生物インセクターの赤ちゃんが999を乗っ取ろうとしているのを鉄郎が始末しようとする。 しかし生まれたばかりの赤ちゃんを殺せない鉄郎にメーテルが「あの時アンタレスはあなたになんて言った?」と迫った時も鉄郎はこのセリフを覚えていたが、どうしても赤ちゃんを始末できなかった。 だが結果的にその優しさが鉄郎たちを救い、インセクターたちは鉄郎たちを餌としないままはかない命を散らしていった。 この場合は「必要な時」ではなかったのだと解釈できる。
殺人という行為に正当性はあるのか。 そして安楽死や尊厳死という、取扱いに気を遣う題材について読者に問いかけている重いせりふでもある。
姿かたちのあるものはいずれ老いさらばえてみにくくなって死んでゆく

「姿かたちのあるものは、いずれ老いさらばえて、みにくくなって死んでゆく。 きまった形のあるものは、いつか型くずれをおこして滅びてゆく…。 形がないからこそ美しいだとか、みにくいだとかいって、変な差別をされたりつらい思いをしなくてすむというのに…。 宇宙でもっとも理想的な生き方ができるとわしらは信じていたのに…」
第16話「不定形惑星ヌルーバ」での、ヌルーバ星人のセリフ。 美しさ、醜さという概念は個人の嗜好でしかなく、しかも永遠ではない。 時代の流れによって変化し続ける常識という概念に縛られるのは不幸なことだという意味に解釈できる。
「物に形がない方が幸せだと思う?」というメーテルの問いに、鉄郎は「うん。 グニャグニャのお父さん(ヌルーバ星人)がいったように宇宙の理想像かもしれない。 ぼくみたいな姿形の人間じゃないとそうは思わないかもしれないけどね!!」と即答をした。
もっと早く血や肉のあるうちにおまえと会えたら…

Related Articles関連記事

メーテル(銀河鉄道999)の正体を徹底解説!
松本零士原作の『銀河鉄道999』に登場する人物・キャラクターのメーテルについて徹底的に解説していきます。ラーメタル人の母と地球人の父の間に生まれたというメーテル出生に関する秘密や、彼女の家族に関する情報など書籍や映画のパンフレットなどから判明していることを紹介していきます。
Read Article

メーテル(銀河鉄道999)のモデルとされる楠本高子について紹介
松本零士原作の『銀河鉄道999』に登場するメーテルのモデルとされている女性、楠本高子についてのまとめです。すっと通った鼻筋や、切れ長の美しい目はメーテルそのもの!ここでは彼女の生い立ちや生涯、家族・親族について紹介していきます。
Read Article

『銀河鉄道999』の名言を紹介!胸に響く金言ばかり!
松本零士の不朽の名作『銀河鉄道999』の名言・名セリフをまとめました。この作品には心に刺さるセリフや、生きることを考えさせられるものが多く登場します。あらすじや画像を交えながら、心揺さぶる言葉の数々を、時系列順に紹介していきます。
Read Article

星野鉄郎(銀河鉄道999)の顔がテレビ版と劇場版で違う!キャラクターの年齢が影響していた【元祖顔面崩壊】
テレビアニメだけでなく、映画化もされた松本零士原作の『銀河鉄道999』。主人公の星野鉄郎の顔がテレビ版と劇場版で違うと話題になりました。テレビアニメ版と映画版で設定年齢が異なっていたことが理由なのですが、ねっとでは「元祖顔面崩壊か?」という声も多く上がりました。
Read Article

メーテル(銀河鉄道999)の画像集!超美麗なイラストが盛りだくさん!
松本零士が描いた名作『銀河鉄道999』に登場する人物・キャラクター、メーテルの画像集です。彼女の儚さや美しさが堪能できる超美麗なものばかり!漫画・アニメ・ファンアートなどをどんどん紹介していきます。
Read Article

メーテル(銀河鉄道999)の意外な一面まとめ【大食いで酒豪】
松本零士の名作『銀河鉄道999』に登場するメーテルの意外な一面をまとめました。実は食べることが大好きでお酒も強く、怒ると惑星を破壊するほどの力を持っているなど、ミステリアスな雰囲気からは想像できないような様々な顔を持っているようです。メーテルにますますハマる情報を紹介していきます。
Read Article

メーテル(銀河鉄道999)のアイメイクまとめ!世の男子を魅了する目力を手にいれよう!
『銀河鉄道999』に登場する人物・キャラクターのメーテルになれるアイメイクをまとめました。彼女の切れ長の目とボリュームたっぷりのまつ毛の再現方法を画像を交えて分かりやすく解説しています。世の男子を魅了する色っぽい目元を手に入れましょう!
Read Article

メーテル(銀河鉄道999)の美麗画像まとめ
『銀河鉄道999』の登場人物・キャラクター、メーテルの画像を集めました。彼女のミステリアスな美しさを堪能できるものばかり。アニメタッチのイラストや、本家とは一味違った雰囲気を楽しめるファンアートなどを紹介していきます。
Read Article

山本美月のメーテルコスプレ画像が話題に!彼女のハンパないアニメ愛を紹介!
山本美月のアニメ愛の深さについてまとめました。ブログで『銀河鉄道999』のメーテルのコスプレ姿を披露したり、好きな男性は『鋼の錬金術師』のエドワードと公言するなど、かなりのオタクであることが判明!ここでは漫画やアニメに目覚めたきっかけや、ファンの反応もあわせて紹介していきます。
Read Article

工藤静香がメーテル(銀河鉄道999)そっくり!美人芸能人たちのインスタを紹介!
工藤静香や中山美穂など、インスタグラムにアップした画像が話題になった美人芸能人たちをまとめました。桜の木を背景にフードを被った写真をアップした工藤静香は「銀河鉄道999のメーテルっぽい!」と、ネットで大好評でした。
Read Article

藤原紀香がクイーン・エメラルダスのハロウィンコスプレを披露!それって誰?
ある時に藤原紀香が披露したハロウィンコスプレ。クイーン・エメラルダスという人物に扮したのですが、これが一体誰なのかと話題になっています。まぁ、世代の違いですよね…。クイーン・エメラルダスというのは、松本零士原作の同名漫画『クイーン・エメラルダス』の主人公で、あの『銀河鉄道999』にも脇役として登場しています。いかにも謎めいた雰囲気がプンプン漂う彼女、藤原紀香は果たしてどんなコスプレで表現したのでしょうか。
Read Article

銀河鉄道999の主要人物・機体・武器まとめ【1分でわかる】
松本零士が生み出した傑作『銀河鉄道999』に登場する主要人物・キャラクターをまとめました。主人公の星野鉄郎や彼と共に旅をする謎の美女・メーテルなどのプロフィール・人物像を分かりやすく紹介。999号やアルカディア号、重力サーベルといった、作中に登場する機体や武器なども掲載しています。
Read Article

銀河鉄道999に登場した機関車まとめ!
松本零士の名作『銀河鉄道999』に登場した機関車まとめリンクを一覧にして紹介。『銀河鉄道999』をこよなく愛するファンの解説付きで、読み応え抜群です。作品のファンはもちろん、あまり詳しくない人が見ても楽しめる情報が満載です。
Read Article

声優・池田昌子が担当したアニメキャラクターまとめ!メーテル(銀河鉄道999)役でおなじみ!
『銀河鉄道999』のメーテル役でおなじみの池田昌子が担当したアニメの登場人物・キャラクターをまとめました。『エースをねらえ』の竜崎麗香や、『まじっく快斗』のセリザベス・マクシミリアンド・イングラム女王、『宇宙兄弟』の金子シャロンなど、様々なアニメに声優として参加しています。
Read Article

芸能人が見せる破壊力抜群のコスプレ画像まとめ!メーテルやコナンなど人気キャラクター盛りだくさん!
芸能人が披露して大きな話題となった人気アニメ・漫画作品の登場人物・キャラクターのコスプレ画像をまとめました。『銀河鉄道999』の実写版キャスト栗山千明のメーテル姿や、おかずクラブが扮した『名探偵コナン』のコナン、伊藤英明がCMで演じた『北斗の拳』のケンシロウなど。クオリティーの高さや抜群のインパクトに驚かされるものばかりです。
Read Article

漫画家・窪之内英策が描くメーテルがとにかく萌えると話題に!【ツルモク独身寮】
「ツルモク独身寮」の作者・窪之内英策が描いた「銀河鉄道999」のメーテルが凄すぎると話題になりました。ここでは注目を集めたメーテルの完成画像や制作過程などを紹介。またライブドローイングや他作品の登場人物・キャラクターを描いたものなども掲載しています。
Read Article

メーテル(銀河鉄道999)のコスプレ画像まとめ
『銀河鉄道999』の人気登場人物・キャラクターのメーテルのコスプレ画像を集めました。メーテルの儚い雰囲気や、陰のある美しさを見事に表現しているものばかり。作品からそのまま飛び出してきたかのような、ハイクオリティなコスプレ画像を紹介していきます。
Read Article

メーテル(銀河鉄道999)が全く仕事を選ばないとネットで話題に!
松本零士原作の『銀河鉄道999』の人気登場人物・キャラクターのメーテル。レトルトカレーやヘアケア商品のパッケージに登場した衝撃からか、ネットはパッケージ画像を使ったおもしろツイートで溢れました。ここでは話題になった画像や、過去に登場したメーテルのラッピング車両画像、ネット民の反応などを紹介していきます。
Read Article

美人芸能人たちの金髪ショットまとめ!叶美香のメーテル姿などネットで大反響!
美人芸能人たちが披露した金髪ショットをまとめました。メーテルを完璧に再現した叶美香のコスプレ姿をはじめ、イメージがガラリと変わった清野菜名など、彼女たちの美しさはネットで大きな話題になりました。大反響だった彼女たちの金髪ショットだけでなく、ファンの反応などもあわせて紹介していきます。
Read Article

メーテル(銀河鉄道999)のイラスト画像まとめ
松本零士原作の『銀河鉄道999』に登場するメーテルのイラスト画像を集めました。作中きっての人気を誇る登場人物・キャラクターのメーテル。ファンが描いたイラストだけでなく、メーテルへの愛情たっぷりのつぶやきなども紹介していきます。
Read Article

銀河鉄道999のアニメ映画予告&音楽動画まとめ 【銀河鉄道物語のPVも!】
松本零士が描いた大作『銀河鉄道999』の関連動画をまとめました。アニメ映画の予告や、ゴダイゴが歌った「Galaxy Express 999」のカバー動画などを紹介。2009年9月9日に静岡・大井川鐡道で999号が実際に走行した様子も載せています!
Read Article

メーテル(銀河鉄道999)のコラボ商品・CM画像まとめ
松本零士原作の『銀河鉄道999』のメーテルのコラボ商品やCM画像をまとめました。ヘアケアアイテムなど彼女の美しさとマッチする商品だけでなく、レトルトカレーやRIZAPとのコラボ、温泉地や田んぼアートにも登場するなど、その活躍は多岐に渡ります。ついつい見入ってしまうコラボ画像を紹介していきます。
Read Article

美女コスプレイヤーMaridah(マリダー)の画像まとめ
美女コスプレイヤーとして有名なMaridah(マリダー)の画像を集めました。『銀河鉄道999』のメーテルや『けいおん!』の琴吹紬のコスプレなど、どれもハイクオリティなものばかり。ついつい見入ってしまう画像の数々を紹介していきます。
Read Article

【PV紹介】エレクトロ★ジャパニメーション!ダフト・パンク★松本零士によるミュージックビデオ5選
ジャパニメーションの代表作家として世界中に熱狂的ファンを持つ松本零士。フランス発のハウスエレクトロデュオ、ダフト・パンクのふたりは、幼少期から松本アニメの大ファンだったそうな。そんな二人からの直々のオファーにより、2001年発売のアルバム『Discovery』収録曲のビデオクリップが、松本氏の手によって制作されました。本日は、14年前の夢のコラボレーションを5選形式で、今改めて振り返ります!
Read Article

【老害】著作権問題で話題の松本零士!「ガンダムもナウシカも俺のパクリ」発言の真意とは?【笑える著作権じいさん】
有名漫画家の松本零士は、晩年に代表作『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』の著作権に関する訴訟をいくつも起こしたことで知られている。そのほとんどが言いがかりにしか思えないようなもので、ついには「『ガンダム』も『ナウシカ』も自分の作品のパクリ」との主張まで飛び出し、オタクたちから「老害」や「著作権爺さん」と嘲笑されるに至った。
Read Article

【メーテル】松本零士が描く美女キャラクター集!世界中で大人気!【森雪】
漫画家松本零士が描いた女性登場人物・キャラクターの中でも、特に有名な美女を紹介します。宇宙で、戦場で、その使命を果たすべく男たちが命を懸ける松本の作品は、世界的な人気を獲得しています。そしてそういった世界を描くからこそ、物語の要所要所で現れる女性キャラクターの魅力が一層輝き、ファンを魅了するものともなっているのです。
Read Article

新海誠、松本零士、チームラボ…「宇宙にトリップできる展覧会」3選!
2016年に開催された、「新海誠が描く宙(ソラ)展」、「宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ」、「松本零士展 - 夢の彼方へ -」の3展を紹介します。これらの展覧会は、無限の空間をイメージしたものという共通点があり、「“宇宙”を感じられる」と話題になりました。
Read Article

漫画家・松本零士は2019年にもイタリアで倒れていた…当時の反応を紹介【脳卒中】
日本を代表する漫画家の1人である松本零士が、2019年にも旅行先で倒れていたことが話題となっている。この時松本はイベントに出席するためにイタリアを訪れており、世界中のファンがその容態を心配。幸いこの時は無事に回復し、その後も精力的に活動していくこととなった。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『銀河鉄道999(Galaxy Express 999)』の概要
- 『銀河鉄道999(Galaxy Express 999)』のあらすじ・ストーリー
- 『銀河鉄道999(Galaxy Express 999)』の用語
- 銀河鉄道株式会社
- 銀河超特急999号
- 機械化帝国(機械帝国)
- 機械化人
- 人間狩り
- 戦士の銃(コスモドラグーン)
- 空間軌道
- 軌道チューブ
- 合成食品
- 命の火
- るつぼ
- 『銀河鉄道999(Galaxy Express 999)』の登場人物・キャラクター
- 星野鉄郎(CV:野沢雅子)
- メーテル(CV:池田昌子)
- 車掌(CV:肝付兼太)
- 機関車(CV:戸谷公次、山田俊司)
- ナレーション(CV:高木均)
- 鉄郎の母 / 星野加奈江(CV:坪井章子)
- 機械伯爵(CV:柴田秀勝)
- ガラスのクレア(CV:川島千代子)
- 大盗賊アンタレス(CV:今西正男)
- 迷いの星のシャドウ(CV:藤田淑子)
- 化石の戦士(CV・市川治)
- リューズ(CV:北浜晴子)
- クィーン・エメラルダス(CV:オリジナル版 谷育子、スペシャル版 田島令子)
- フィメール(CV:麻生美代子)
- アルテミス(CV:松尾佳子)
- アルテミスの母(CV:坪井章子)
- キャプテン・ハーロック(CV:井上真樹夫)
- ニセハーロック / 影男(CV:安原義人)
- レリューズ(CV:かおりくみこ)
- S・F・メタルメナ(アニメ未登場)
- カタログ配達人 メノウ(アニメ未登場)
- 女王プロメシューム(CV:来宮良子)
- ドクター・バン(CV:田中崇)
- 『銀河鉄道999(Galaxy Express 999)』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 悪魔どもめ!!みてろ! ぼくが機械の体を手に入れて帰ったら、強い機械の体をもらって帰ったら、地球の機械人間どもをみな殺しにしてやるから!!
- いいか鉄郎!! 撃たれる前に撃て!! 相手が涙を流していても必要な時は心を鬼にして容赦なく撃てよ。 宇宙で生き残るにはそれが絶対の条件だぞ
- 姿かたちのあるものはいずれ老いさらばえてみにくくなって死んでゆく
- もっと早く血や肉のあるうちにおまえと会えたら…
- こんなんじゃなかった おれの心の中のふるさとは こんな情けないもんじゃなかった…
- 私は私の作るネジが宇宙のどこかで大事な役に立っていることを信じて永久にネジを造り続けるのさ。 だれかがネジを造らなきゃならないんだものね
- 人間だけが永遠の命を持って動物はどうでもいいのか…
- 気力さえあれば 気力さえあればこの世にできないことなんかないよ!! あってたまるか!!
- 私は あなたの想い出の中にだけいる女…私は…あなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影…
- 『銀河鉄道999(Galaxy Express 999)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- メーテルの謎について
- メーテルの肉体
- 黒い服
- ペンダント
- トランク
- その他小道具
- 40周年記念コラボ
- 『銀河鉄道999(Galaxy Express 999)』のテレビアニメ版主題歌・挿入歌
- オープニングテーマ - 「銀河鉄道999」 歌:ささきいさお
- エンディングテーマ - 「青い地球」 歌:ささきいさお
- テレビアニメ第79、81話挿入歌ー「想い出なみだ色」歌:かおりくみこ、第44、45話挿入歌ー「銀河哀歌(エレジー)」歌:オリジナル版神谷明、レコード版ささきいさお