宝石の国(第3話『メタモルフォス』)のあらすじと感想・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。
フォスはカタツムリに取り込まれ、ダイヤモンドはフォスを元に戻すための方法を探していた。そしてフォスの体には異変が起きていた。
今回は「宝石の国」第3話『メタモルフォス』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

「宝石の国」第3話『メタモルフォス』のあらすじ・ストーリー

ダイヤとカタツムリの成れの果て

ダイヤはカタツムリとの戦いの最中、貝殻を内側からノックする音を聞く。貝殻の割れ目からはフォスと同じ深い緑色の宝石のようなものが顔を覗かせていた。ダイヤはそれがフォスの合図だと考え、貝殻を強打する。するとカタツムリは大きく体勢を崩し、海へと落ちていった。海へと落ちたゼリー状の本体はあっけなく縮み、凶暴性は失われた。ボルトやジュードたちが海へ潜り、貝殻を調べるがフォスの姿は見当たらなかった。ダイヤは途方に暮れ「フォス…どこ行っちゃったんだろう…。」と呟くと、フォスの代わりにカタツムリの成れの果てが飛び跳ねて返事をした。

一同はフォスがカタツムリ(の成れの果て)になってしまったと思い、宝石たちを修復する役目のルチルの元に急いだ。カタツムリを見たルチルはとりあえず解剖しようとする。生物は解体されると死ぬことがあるので、ダイヤはそれを不安に思った。ゴーシェやボルツたちは他に解決策がないとして立ち去った。腕を治してもらったダイヤも立ち去ろうとするが、不敵に微笑みながらカタツムリを解体しようとするルチルを見て、カタツムリを連れ出した。ダイヤはフォスを戻す方法を知っている宝石がいないか聞きに行くことにした。

ダイヤは他の宝石たちに話を聞いたが、宝石たちは物珍しそうにカタツムリを見るだけで、特に問題にはしていないようだった。
ダイヤはフォスの人望の無さに落胆した。浜辺で落ち込んでいるとカタツムリは草を食べ、糞をして眠りについてしまった。ダイヤはその姿を見て「全部余計なことかしら…?そのくらい全く変わってしまえば、誰にどう見られたり気にしないで…誰と比べたりもせず、嫉妬したり、見栄を張ったりしなくて済むのかしら…?幸せ…?」とボルツのことを考えた。

シンシャは夜の警備に出ていた。そして自分の無価値さを噛み締めながらも「君にしかできない仕事を僕が必ず見つけてみせるから!」というフォスの言葉を思い出していた。そしてフォスに期待するだけ無駄だと思っていた。
その時、今まで見たことない光を見つけ、シンシャは月人の襲来に備えた。しかし、その光は夜になって寝てしまっていたダイヤの光だった。
ダイヤに帰るように促して、立ち去ろうとするが、変わり果てた姿のものをフォスだと紹介されて困惑する。
経緯を聞いたシンシャは「(宝石が生物に生まれ変わることが)本当にそんなことがあると思うか?」「食われる前、カタツムリの殻を傷つけなかったか?」と意味深なセリフを残し立ち去ろうとする。ダイヤはシンシャがフォスを戻す方法を知っていると考え、シンシャを引き止めた。

ダイヤは「みんなフォスはこのままで良いって言うの。シンシャもそうなの?」とシンシャに問いかける。シンシャは返答に困りながら「いや、いっそあんなやついない方がいい。煩わしい。めんどくさい。気まぐれで、稚拙な思いつきしか持っていない。愚鈍で何もできないくせに、騒々しく纏わりつき、こちらの迷惑もかまわず自分の思いつきを押し付けて来る。大嫌い。」と漏らした。ダイヤは思わず「あなた…フォスに告白でもされたの?そういう風にしか聞こえないんだもの。」と笑った。
シンシャは「ダイヤがフォスだと思っているカタツムリはただのカタツムリだということ」、「この辺りの貝殻を持つ生物が食べたもので貝殻を修復する性質を持つこと」を話し「あんなうるさくて気の利かないマヌケ。池の中でずっと黙っていれば良い。ハッカ色の模様で…。」と漏らした。ダイヤはその言葉で貝殻からフォスと同じ色をしている部分を集めればフォスを復元できるのでは、と思いつき走り出した。シンシャはダイヤに向かって「やめろ!あんなやつ助けても意味なかった。何度蘇っても無能で役立たずの期待はずれだ!」と叫んだ。そしてフォスを型どった毒液を作り出し「ただ、嘘つきというのだけは…もう少し待ってやってもいい…。」と小さく漏らすのであった。

カタツムリと話すフォスに向けて困理ながらも笑顔を返すダイヤ

ダイヤは寝ている宝石たちを起こし、貝殻からフォスの色をしている部分を削り取り、次の朝にはフォスは復元された。
フォスは起きるなり「貴様かぁぁぁぁ!」とカタツムリに食ってかかった。それを笑いながら見ていた宝石たちだったが、フォスはカタツムリと会話を続けていた。ダイヤが「あの…フォス…?一体…誰と話しているの?」とフォスに聞くと「え?聞こえてない…?」とフォスは困り顔で返した。ダイヤは作り笑いを返すしかできなかった。

「宝石の国」第3話『メタモルフォス』の感想・考察

「宝石の国」の動画放送情報

地上波・BS・CS 放送スケジュール

・AT-X 2017年10月7日(土)21:30~
・TOKYO MX 2017年10月7日(土)22:00~
・BS11 2017年10月7日(土)23:00~
・毎日放送 2017年10月7日(土)26:38~

その他配信系 配信スケジュール

・ニコニコチャンネル 2017年10月10日(火)24:00~
・dアニメストア 2017年10月8日(日)12:00~

「宝石の国」アニメ全話のネタバレ解説まとめ

renote.net

shuichi
shuichi
@shuichi

Related Articles関連記事

宝石の国(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

宝石の国(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品。累計発行部数は140万部を超える。2017年10月にアニメ化した。アニメーション制作は「オレンジ」。 今から遠い未来。この星にいた生物は不死の体を持つ宝石になっていた。月から飛来する「月人」と呼ばれる連中は宝石たちを攫い、装飾品にしていた。二十八体の宝石たちと月人との戦いを描く。

Read Article

宝石の国の宝石まとめ

宝石の国の宝石まとめ

『宝石の国』とは、人間が絶滅してから遥か未来、体が宝石でできている人型生物たちが暮らす世界を描いた市川春子の漫画。物語序盤の内容がフルCGでテレビアニメ化された。宝石たちの中でいちばん年下のフォスフォフィライト、通称「フォス」が自身の役割を見出し、成長しながらも運命に翻弄される姿を描く。美しい作風とは裏腹に、過酷で無慈悲な展開がファンの心をえぐり、時に「地獄」とすら表現される。

Read Article

宝石の国(第8話『アンタークチサイト』)のあらすじと感想・考察まとめ

宝石の国(第8話『アンタークチサイト』)のあらすじと感想・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 腕を失ったフォスはアンタークチサイトと新しい腕を探しに「緒の浜」へと行く。そこは宝石たちが生まれた場所だった。二人が腕の代わりになる宝石を探していると、空が晴れ月人たちが姿を現す。今回は「宝石の国」第8話『アンタークチサイト』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

宝石の国(第12話『新しい仕事』)のあらすじと感想・考察まとめ

宝石の国(第12話『新しい仕事』)のあらすじと感想・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 フォスは自分の中に生まれた疑問を隠すことはできず、先生と月人の関係を暴くことを決心する。そして、そのためにシンシャを求めるのであった。そして今回は「宝石の国」第12話『新しい仕事』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

宝石の国(第1話『フォスフォフィライト』)のあらすじと感想・考察まとめ

宝石の国(第1話『フォスフォフィライト』)のあらすじと感想・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 遠い未来、生物は進化して陸には意思を持つ宝石たちが存在していた。役立たずであったフォスフォフィライトは、思い悩むシンシャにある約束をする。 今回は「宝石の国」第1話『フォスフォフィライト』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

宝石の国(第4話『魂・肉・骨』)のあらすじと感想・考察まとめ

宝石の国(第4話『魂・肉・骨』)のあらすじと感想・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 フォスは無事に元の体に戻ることが出来た。そしてアドミラビリス族を束ねる王・ウェントリコススと共に行動するよう義務付けられる。そしてウェントリコススから海に宝石たちに似た者がいることを聞く。 今回は「宝石の国」第4話『魂・肉・骨』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

宝石の国(第10話『しろ』)のあらすじと感想・考察まとめ

宝石の国(第10話『しろ』)のあらすじと感想・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 フォスはボルツにペアを組むことを持ちかけられる。ボルツのペアであるダイヤは複雑な心境ながらもフォスの背中を押した。巡回をする二人の前に新たな月人が現れる。今回は「宝石の国」第10話『しろ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

宝石の国(第11話『秘密』)のあらすじと感想・考察まとめ

宝石の国(第11話『秘密』)のあらすじと感想・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 月人と相対するフォスたちだったが、月人は先生の前では従順で大人しくしていた。フォスは先生が何か隠していることに気づく。今回は「宝石の国」第11話『秘密』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

宝石の国(第9話『春』)のあらすじと感想・考察まとめ

宝石の国(第9話『春』)のあらすじと感想・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 アンタークを失ったフォスはまるで別人のように変わってしまう。冬眠から目覚めた宝石たちもフォスの変わりように驚きを隠せなかった。今回は「宝石の国」第9話『春』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

宝石の国(第7話『冬眠』)のあらすじと感想・考察まとめ

宝石の国(第7話『冬眠』)のあらすじと感想・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 冬が来て、宝石たちは冬眠に入る準備をしていた。フォスはアンタークチサイトと共に冬を眠らずに過ごす。そしてフォスは聞き慣れない声を耳にする。 今回は「宝石の国」第7話『冬眠』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

宝石の国(第6話『初陣』)のあらすじと感想・考察まとめ

宝石の国(第6話『初陣』)のあらすじと感想・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 早く走れる脚を手に入れたフォスは、アメシストと共に念願の見廻りに出る。そして見廻りにも慣れた頃、月人が現れ戦闘が始まった。 今回は「宝石の国」第6話『初陣』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents