
THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)とは、日本のパンクロックバンド。1985年結成し、1987年にメジャーデビューする。1980年代後半から1990年代前半にかけて活動し、1995年に解散した。ヒット曲は「リンダリンダ」「TRAIN-TRAIN」「情熱の薔薇」「人にやさしく」など。数多くの名曲を世に送り出し、様々なミュージシャンに影響を与えた伝説のバンドである。
多方面に与えた強い影響力
彼らの残した影響は強く、スピッツの草野マサムネはブルーハーツに憧れてギターを始めたと言っていたり、銀杏BOYZの峯田和伸もブルーハーツを憧れと公言してたりと音楽界に与えた影響は非常に大きい。また、その他の業界からもブルーハーツの影響を受けていることを公言している人物が多数存在し、劇団「第三舞台」の主宰、鴻上尚史は、自身がパーソナリティを務めたラジオ番組「オールナイトニッポン」内で、幾度となくブルーハーツ好きを公言しており、ライブにも度々足を運んでいるという。また、作家の吉本ばなな等が「僕の話を聞いてくれ」という、ブルーハーツを絶賛する本を出し、彼女は「I Love ザ・ブルーハーツ」というタイトルで寄稿しているなどその影響は幅広い。
テレビを窓から投げ捨てられたことで生まれた名曲「リンダリンダ」と「ブルーハーツのテーマ」
甲本ヒロトがテレビアニメばかり見ていてまったく仕事をせず、真島昌利が怒ってテレビを窓から投げ捨てたというエピソードがある。
その時、甲本ヒロトが慌てて作った曲が「リンダリンダ」と「ブルーハーツのテーマ」だといわれている。
解散理由は宗教絡み説
バンドの解散理由はいくつか囁かれているが、「幸福の科学」にはまった河口純之助に呆れ、甲本ヒロトが「ブルハを抜ける」と言ったという説がある。その発言を受け、メンバーは「ヒロトが抜けるなら解散」「でもあとで再結成っていうのもかっこ悪いから活動休止」となり、1994年、ひとまず活動休止。しかし翌年ラジオ番組で解散を宣言した。真島昌利も「ヒロトが抜けると言い出さなければ俺が抜けていた」といったという。
三谷幸喜の映画監督の夢を後押しした甲本ヒロト
甲本ヒロトの弟・甲本雅裕は学生時代から三谷幸喜作品の客演の常連だった。ブレイク前の三谷の楽屋に甲本ヒロトが訪れ、映画『クールランニング』を勧め、「あなたはこのようなコメディを作るべきだ」と言った。実際、三谷はその映画を見て大好きになり、映画監督への夢が膨らんだというようなことを朝日新聞連載のエッセイで書いていた。ちなみに三谷監督の『THE有頂天ホテル』では香取真吾が歌う曲を甲本ヒロトが提供している。
Related Articles関連記事

【R.Y.U.S.E.I.】カラオケで盛り上がる!男性向けオススメ曲ランキングTOP30【湘南乃風 など】
カラオケで盛り上がる曲、テンションが上がる曲、みんなが知っている曲を集めました。もし迷ったら、この曲から選んでみてくださいね! 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEのR.Y.U.S.E.I.や、湘南乃風の睡蓮花など男性が歌ったら盛り上がること間違いない曲だらけなので最後までご覧ください!
Read Article

有名ギタリストが使っているギターを紹介!ジミー・ペイジや真島昌利愛用のレスポールなど
ここでは国内・海外問わず、有名ギタリストが使っているギターを紹介する。レスポールを愛用しているレッド・ツェッペリンのジミー・ペイジやザ・クロマニヨンズの真島昌利、Stratocaster系を愛用しているジミ・ヘンドリックスなど、ギターの種類別にまとめている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- THE BLUE HEARTSの概要
- THE BLUE HEARTSの活動経歴
- バンド結成からメジャーデビュー前まで
- メジャーデビューから解散まで
- THE BLUE HEARTSのメンバー
- 甲本ヒロト(こうもと ひろと)
- 真島昌利(ましま まさとし)
- 梶原徹也(かじわら てつや)
- 河口純之助(かわぐち じゅんのすけ)
- THE BLUE HEARTSのディスコグラフィ
- オリジナルアルバム
- THE BLUE HEARTS
- YOUNG AND PRETTY
- TRAIN-TRAIN
- BUST WASTE HIP
- HIGH KICKS
- STICK OUT
- DUG OUT
- PAN
- ベスト・アルバム
- MEET THE BLUE HEARTS
- EAST WEST SIDE STORY
- SUPER BEST
- THE BLUE HEARTS BOX
- Singles 1990-1993
- ALL TIME SINGLES 〜SUPER PREMIUM BEST〜
- THE BLUE HEARTS 30th ANNIVERSARY ALL TIME MEMORIALS〜SUPER SELECTED SONGS〜
- ALL TIME MEMORIALS II
- THE BLUE HEARTSの代表曲
- リンダリンダ
- 情熱の薔薇
- 終わらない歌
- トレイントレイン
- 人にやさしく
- THE BLUE HEARTSの知られざる名曲
- TOO MUCH PAIN
- 星をください
- チューインガムを噛みながら
- 真夜中のテレフォン
- ラインを越えて
- 裸の王様
- 首吊り台から
- THE BLUE HEARTSのミュージックビデオ(MV/PV)
- チェインギャング
- キスしてほしい
- 青空
- ラブレター
- THE BLUE HEARTSの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- バンド名には特に意味はない
- 多方面に与えた強い影響力
- テレビを窓から投げ捨てられたことで生まれた名曲「リンダリンダ」と「ブルーハーツのテーマ」
- 解散理由は宗教絡み説
- 三谷幸喜の映画監督の夢を後押しした甲本ヒロト