Do As Infinity(ドゥ・アズ・インフィニティ)の徹底解説まとめ

『Do As Infinity』とは伴都美子と大渡亮によるによる音楽グループ。
伴都美子の魅力的なビジュアルと、歌唱力の高さから人気を博した。2002年に発売したベストアルバムはミリオンセラーを記録して日本ゴールドディスク大賞を受賞した。2005年に解散となったが、2008年に復活を果たし、2017年にはメキシコ、ブラジル、チリなどの海外でもライブを行なっている。
1.深い森
2.遠くまで (Album Ver.)
3.タダイマ
4.Get yourself
5.翼の計画
6.構造改革
7.恋妃
8.Week!
9.Hang out
10.冒険者たち
11.遠雷
12.初回限定Bonus Track:シグナル(Album Remix)
2001年9月19日リリースの3rdアルバム。
オリコンチャート1位を獲得する。
3ヶ月連続リリースシングルを含む11曲(初回盤は12曲)収録。前作に引き続きオリコン初登場1位を記録し、初動売上は30万枚を突破、オリジナルアルバムでは最も高い売り上げを記録。7ヶ月という短い制作期間である。初回盤はボーナストラック収録、スリーブケース仕様、ブックレット付き。
経営シミュレーションゲーム「ザ・コンビニⅢ」で、このアルバムのアレンジバージョンがBGM(ゲームソフトをCDplayerで再生すると全曲聞ける)として使われている。
TRUE SONG

1.空想旅団
2.under the sun
3.Good for you
4.I can't be myself
5.Perfect Lady
6.真実の詩
7.Grateful Journey
8.One or Eight
9.sense of life
10.轍-WADACHI-
11.あいのうた
12.遠くまで ~3RD ANNIVERSARY SPECIAL LIVE ver.~
2002年12月26日リリースの4thアルバム。
オリコンチャート5位を獲得する。
2002年3月20日発売のベストアルバム『Do The Best』に封入されていたチラシにすでに本作のリリースが告知されており、告知通りのリリースとなった(告知では発売日は2003年1月1日)。
『under the sun』との両A面シングルで発売された『under the moon』は収録されていない。
『空想旅団』『あいのうた』はこのアルバムのオリジナル曲だが人気が高く、2006年3月15日にリリースされたファン投票によるベストアルバム『Do The Best "Great Supporters Selection"』にも収録されている。
特に『あいのうた』はライブのアンコール最後の定番曲になっていて、ラストライブで最後に歌われた曲でもある。また『Do The Best "Great Supporters Selection"』収録曲を決める際のファン投票で1位になった。
初回盤はシークレットトラック収録、スリーブケース仕様。
浜崎あゆみ『RAINBOW』・KinKi Kids『F album』など強豪アーティストとのアルバムリリース時期と重なったことから4作連続オリコン1位は獲得できず、売り上げも前作より減少してしまった。
2005年2月16日にデビュー5周年企画として、紙ジャケット仕様の限定盤が発売された。紙ジャケット盤はCDDA仕様となっている(収録内容は通常盤と同じ)。
また2006年3月15日リリースの6枚組CD+DVDの限定ボックスセット『Do The Box』に入っている『TRUE SONG』もCDDA仕様になっており、こちらは初回盤仕様になっている。
GATES OF HEAVEN

1.Gates of heaven
2.本日ハ晴天ナリ
3.柊
4.アザヤカナハナ
5.魔法の言葉 〜Would you marry me?〜
6.ブランコ
7.D/N/A
8.Weeds
9.Field of dreams
10.科学の夜
11.Thanksgiving Day
12.初回限定Bonus Track:本日ハ晴天ナリ(a-nation 2003 Live ver.)
2003年11月27日リリースの5thアルバム。
オリコンチャート3位を獲得する。
オリジナルアルバムとしては前作から11ヶ月となるアルバム。CCCD。
シングル3曲を含む11曲(初回盤は12曲)収録。初回盤はボーナストラック収録。
アジア盤ではボーナストラックとして日本未発表の『真実の詩(Mandarin Version)』が収録されている。
この作品のリリース後、念願の日本武道館公演を行った。また2004年はライブ活動に専念したため、1年間シングルのリリースがなかった。
2005年2月16日にデビュー6周年を記念して紙ジャケット仕様の限定盤が発売された。こちらは通常CD(CDDA)仕様となり、1,980円の特別価格でリリース。ただしボーナストラックは未収録で、歌詞カード(ブックレット)も簡略化されている。
また2006年3月15日に発売された6枚組CD+DVDの完全限定ボックスセット『Do The Box』に入っている『GATES OF HEAVEN』のCDもCDDA仕様で発売されている(こちらは初回盤ボーナストラックも収録)。
NEED YOUR LOVE

1.For the future
2.Blue
3.BE FREE
4.楽園
5.Ever...
6.one flesh
7.ROBOT
8.夜鷹の夢
9.Ultimate G.V
10.Need your love
11.菜ノ花畑
12.初回限定Bonus track:柊 -acoustic ver.-
2005年2月16日リリースの6thアルバム。
オリコンチャート3位を獲得する。
前作『GATES OF HEAVEN』以来1年3ヶ月振りとなるオリジナルアルバムであり、解散前最後のオリジナルアルバムでもある。本作は、前年に発売したカップリングセレクションアルバム『Do The B-side』初回盤特典のTシャツが好評だったことから、CD+DVD+Tシャツの限定生産盤が発売された。本作のTシャツではTRANS CONTINENTSがデザインを担当し、Vanセレクト(伴都美子モデル)とRyoセレクト(大渡亮モデル)の2形態が製造された(Tシャツのサイズおよび色は1種類のみ)。CDのみ、およびCD+DVDの通常盤2形態に加え、このTシャツ同梱盤も合わせ、計4形態が同時発売となった。さらに発売直後の3月2日には、5.1chの高音質再生に対応したSACD盤とDVD-Audio盤も発売され、合計で6形態が流通する運びとなった。
初回盤および通常盤初回生産分にはボーナストラックとして、ヒット曲「柊」のアコースティックバージョンを収録。DVDには初収録となる2曲のミュージッククリップが収録されている。
2004年はライブ活動に専念しており、シングルの発表が控えめであったため、シングル曲は2曲のみとDo As Infinityのオリジナルアルバム中では最も少ないが、新曲9曲が収録され、また「タイアップ曲も多数」という触れ込みで発売された。新曲の中には、『Do The B-side』の初回盤ボーナスディスクのみに収録されていた楽曲「BE FREE」も収録されている。
なお、デビュー5周年企画として過去のオリジナルアルバム5作(『BREAK OF DAWN』、『NEW WORLD』、『DEEP FOREST』、『TRUE SONG』、『GATES OF HEAVEN』)の紙ジャケット仕様限定盤が同時発売された。仕様は全てコピーコントロールCDではなく通常CD仕様となっている。
ETERNAL FLAME

1.ETERNAL FLAME
2.最後のGAME
3.Perfect World
4.名もなき革命
5.ナイター
6.Feelin' The Light
7.メラメラ
8.Piece Of Your Heart
9.北風
10.his hometown
11.焔
12.生まれゆくものたちへ
13.Tangerine Dream 〜10th Anniversary〜
2009年9月30日リリースの7thアルバム。
オリコンチャート9位を獲得する。
オリジナルアルバムとしては前作『NEED YOUR LOVE』以来4年7ヶ月振り、再結成後初となるアルバム。「CD+DVD」「CDのみ」の2形態で販売。mu-moではTシャツ付きCDも販売。
初回限定盤は形態によって異なっており、「CD+DVD」にはDVDに復活後のドキュメント映像が、「CDのみ」にはCDにボーナストラックが収録される。
ジャケットはCD+DVD、CDのみ共に砂漠の中の松明が燃え盛る写真であるが、帯とラベルの色が異なっており、CD+DVDは白、CDのみは赤となっている。
シングル『∞1』からは「生まれゆくものたちへ」「メラメラ」の2曲が収録。「Timeless」「Let's get together at a-nation」は未収録となった。また、アルバム曲にも幾つかタイアップが付いている。
タイトルの『ETERNAL FLAME』は、「永遠の炎」という意味である。また、これまで通りアルバムタイトルのしりとりは続いている。
今作は「Do! Creative!!」で募集した楽曲から、採用された3名の楽曲が収録されている(「ナイター」「北風」「焔」の3曲)。
EIGHT

1.Baby! Baby! Baby!
2.Special
3.1/100
4.Hand in Hand
5.ワンダフルライフ
6.僕が描いてた僕
7.JIDAISHIN
8.Everything will be all right
9.Fly to the Freedom
10.Dear memories
11.1176時間
12.君がいない未来
2011年1月19日リリースの8thアルバム。
オリコンチャート4位を獲得する。
前作『ETERNAL FLAME』以来1年3ヶ月振りとなるアルバム。「CD+DVD」「CDのみ」の2形態で販売。
今作は、前作が重くてディープな雰囲気だったことから、軽快な感じの曲でライブでも弾けるような曲を作りたい、というコンセプトで製作された[1]。また、大渡のインタビューでの発言によると、再結成後はライブの後半で昔の曲に頼らざるを得なかった状況を何とか打破しようと、今作はその為の曲をディレクター主導で集めていった感じだという。
今作のタイトルはオリジナルアルバムが8枚目であるという意味がかかっており、これまで通りアルバムタイトルのしりとりも続いている。大渡によると、しりとりの方は今作で一度やめる話も出ていたが、「もったいない」という声も多く、前作のタイトルが「E」で終わっていたという偶然も重なって、深い意味も無くこのタイトルになったという[1]。
シングル『∞2』からは「1/100」と「Everything will be all right」の2曲が今作に収録されており、「HARUKA」、「パイルドライバー」は未収録となった。
TIME MACHINE

1.TIME MACHINE
2.アリアドネの糸
3.Why?
4.PRIDE
5.黄昏
6.誓い
7.御伽話
8.恋歌
9.Sun Shower
10.もう一人の僕へ
11君の為に今できること
12.Go Ahead!
2012年2月29日リリースの9thアルバム。
Do As Infinity X

1.ヨアケハチカイ
2.東京亜熱帯
3.Work!
4.蓮華
5.mannequin
6.コペルニクス
7.Right now
8.送電線
9.また明日も少しだけ頑張ろうとおもう
10.ROCK DAYZ
2012年10月10日リリースの10thアルバム。
Do As Infinityのオリジナルアルバムでは初めて、シングル曲が1曲も収録されていない。2015年現在も、シングル曲が1曲も収録されていないアルバムは本作だけである。
本作をもって、1作目のオリジナルアルバム『BREAK OF DAWN』以来続いた、アルバムタイトルのしりとりは終了した。
BRAND NEW DAYS

Related Articles関連記事

犬夜叉(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『犬夜叉』とは高橋留美子による少年漫画、およびそれを基にしたテレビアニメ作品。1996年から2008年まで『週刊少年サンデー』で連載された。2000年から2004年にかけてよみうりテレビ、サンライズ制作でアニメ化。現代において受験を控えた女子中学生・日暮かごめが、実家にある曰くつきの井戸から戦国時代にタイムスリップしてしまう。妖怪と人間のハーフである半妖の少年・犬夜叉と共に、どんな願いも叶えるといわれる四魂の玉を巡った争いに身を投じていく。第47回小学館漫画賞を受賞した作品。
Read Article

犬夜叉 鏡の中の夢幻城(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『犬夜叉 鏡の中の夢幻城』とは高橋留美子による『週刊少年サンデー』で1996年から2008年まで連載された、戦国時代を舞台にした半妖・犬夜叉と女子中学生かごめのタイムスリップ漫画『犬夜叉』を原作とする2002年に公開された2作目の映画作品である。ついに宿敵・奈落を倒した犬夜叉たち。その日から満月が何日も続く奇怪な現象が起き、犬夜叉たちの前に神久夜(かぐや)と名乗る女が現れた。竹取物語の5つの宝物がそろった時、封印がとけ、神久夜の支配する「夢幻城」が出現し、犬夜叉とかごめを引き裂いていく。
Read Article

犬夜叉 紅蓮の蓬莱島(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『犬夜叉 紅蓮の蓬莱島』とは高橋留美子によって『週刊少年サンデー』で連載されていた少年漫画『犬夜叉』を原作とした映画作品。2004年に公開された。劇場版としては4作品目であり、『犬夜叉』最後の映画作品でもある。『犬夜叉』とは、戦国時代を生きる半妖・犬夜叉と、その時代にタイムスリップした女子中学生かごめのファンタジー漫画。 50年に一度姿を現す幻の島、蓬莱島は四闘神(しとうしん)に支配されていた。島に残った半妖の子供たちを助けるべく、犬夜叉一行は蓬莱島へと乗り込み熱いバトルが繰り広げられる。
Read Article

犬夜叉 時代を越える想い(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『犬夜叉 時代を越える想い』とは高橋留美子による『週刊少年サンデー』で1996年から2008年まで連載された、戦国時代を舞台にした半妖・犬夜叉と女子中学生かごめのタイムスリップ漫画『犬夜叉』を原作とする初の映画作品である。その昔、大陸から元の大軍が日本に攻めてきたときに一緒に日本に渡ってきた大陸の妖怪軍団の首領の息子・瑪瑙丸。彼は完全なる復活を目指し、犬夜叉の持つ刀・鉄砕牙を狙っていた。激しい戦いの中で犬夜叉とかごめは引き裂かれ、絶体絶命の危機が迫る。
Read Article

犬夜叉 天下覇道の剣(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『犬夜叉 天下覇道の剣』とは高橋留美子による『週刊少年サンデー』で1996年から2008年まで連載された、戦国時代を舞台にした半妖・犬夜叉と女子中学生かごめのタイムスリップ漫画『犬夜叉』を原作とする2003年に公開された3作目の映画作品である。 かつて西国を支配していた犬の大妖怪がいた。そしてその血を引く息子、兄・殺生丸と弟・犬夜叉。父から譲り受けた剣「鉄砕牙」と「天生牙」の他にもう一つ「叢雲牙(そううんが)」という3本目の剣が存在した。
Read Article

犬夜叉の必殺技・妖術・幻術まとめ
あらゆる願いを叶える四魂の玉を巡る、人間と妖怪の相談な冒険譚『犬夜叉』(いぬやしゃ)には、数多くの技や術が登場する。 主人公犬夜叉の代表的な必殺技である「風の傷」。邪悪な妖怪に対して強い効果を発揮する日暮かごめの「破魔の矢」。万物を飲み込み消滅させる弥勒の切り札「風穴」。物語の中で強化を重ねていった珊瑚の得物「飛来骨」。ラスボス奈落でさえ一瞬で滅ぼすとされる白心上人の聖なる結界。ここでは、『犬夜叉』の物語を彩った必殺技・妖術・幻術をまとめて紹介する。
Read Article

犬夜叉・半妖の夜叉姫の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『犬夜叉』(いぬやしゃ)とは高橋留美子原作の人気漫画およびアニメで、『半妖の夜叉姫』(はんようのやしゃひめ)はその続編として制作されたオリジナルアニメ作品。半妖の犬夜叉と女子中学生のかごめを中心に四魂の玉のかけらを探す旅に出る冒険活劇であり、続編は犬夜叉たちの子世代が活躍するストーリーが描かれている。登場人物・キャラクターの恋情が複雑に絡み合っており、特に犬夜叉・かごめ・桔梗(ききょう)の三角関係は元恋人と現恋人の間で繰り広げられる、時代を超えた大恋愛となっている。
Read Article

犬夜叉の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『犬夜叉』とは高橋留美子による和風ファンタジー漫画及びそれを原作としたアニメ、映画、舞台などのメディアミックス作品。この記事では『犬夜叉』のアニメに使用された歴代のオープニング・エンディング主題歌・挿入歌を紹介していく。
Read Article

日暮かごめ(犬夜叉・半妖の夜叉姫)の徹底解説・考察まとめ
日暮かごめ(ひぐらし かごめ)とは『犬夜叉』『半妖の夜叉姫』の登場人物であり、『犬夜叉』ではヒロインである。明朗快活で、容姿端麗な女子高生である。日暮神社の井戸から出現した妖怪に井戸の中へ引き込まれ戦国時代にタイムスリップしてしまう。そこで犬夜叉と出会い襲ってくる妖怪を倒すために、彼の封印を解く。その時、妖怪に切られた腹部から四魂の玉が飛び出し、それを食らわんとする別の妖怪を射ようとして放った矢が四魂の玉に命中し、玉が散らばってしまう。かごめは犬夜叉と四魂の玉のかけらを集める旅をすることとなる。
Read Article

【着物好き必見!】和服イラスト・キャラが魅力的な漫画について
豪華な装飾が施された洋風ドレスなんかもうっとりするほど素敵ですが、見ていて心が落ち着くのはやはり昔ながらの日本を感じさせるイラストです。今回は主に着物を羽織っているキャラクターのイラストをまとめてみました。尚、筆者の好みによる偏りがあるのでそのへんはご了承ください。
Read Article

【あつ森】アニメ・漫画キャラの制服を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】
大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは様々な人気アニメ、漫画の制服を再現したマイデザインを紹介する。
Read Article

一風変わった剣・刀特集
刀を擬人化したゲーム、なんてのまでできましたね。そこで、様々な作品に登場する剣士、ではなくちょっと変わった「剣」や「刀」について語ってみようと思います。
Read Article

漫画・アニメに登場する剣豪キャラまとめ
漫画・アニメに登場する武器で最もオーソドックスと言っても過言ではない【刀剣】。傷を負いながらも敵を一刀両断する姿は非常に人気が高く、刀剣をテーマにした作品も数多く作られている。そこで漫画・アニメに登場する剣豪キャラたちをまとめてご紹介する。
Read Article

成人式で振袖着たときにつける白いふわふわって何?「殺生丸」と呼んでいる人も
成人式で振り袖を着た時、白いふわふわの毛皮をまとった記憶のある人は多いだろう。しかしあのふわふわの正式な呼び方は意外に定着しておらず、中には漫画『犬夜叉』のキャラクター「殺生丸」がまとっている毛皮になぞらえて「殺生丸」と呼んでいる人もいるとか。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Do As Infinity』の概要
- 『Do As Infinity』の活動履歴
- 『Do As Infinity』のメンバー
- 伴 都美子(ばん とみこ)
- 大渡 亮(おおわたり りょう)
- 『Do As Infinity』の元メンバー
- 長尾 大(ながお だい)
- 『Do As Infinity』のディスコグラフィー
- BREAK OF DAWN
- NEW WORLD
- DEEP FOREST
- TRUE SONG
- GATES OF HEAVEN
- NEED YOUR LOVE
- ETERNAL FLAME
- EIGHT
- TIME MACHINE
- Do As Infinity X
- BRAND NEW DAYS
- 『Do As Infinity』の代表曲
- Yesterday & Today
- Desire
- 遠くまで
- 深い森
- 冒険者たち
- 陽のあたる坂道
- 柊
- 楽園