t-tkkr@t-tkkr

t-tkkr
t-tkkr
@t-tkkr
12 Articles
38 Reviews
0 Contributions
0 Likes
t-tkkr

t-tkkrのレビュー・評価・感想 (2/2)

牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち
10

やり込み要素の多さ

私はミネラルタウンのなかまたちを牧場物語シリーズの中で一番おすすめしたいです。私は昔から、64やGBの時代から牧場物語が好きでしたが、ミネラルタウンのなかまたちをやった時はそのやり込み要素の多さにすごくびっくりしました。牧場物語のメインの課題はお金を稼ぎ、牧場経営としての成功、はたまた意中のキャラクターの好感度を上げ、結婚すること。その後子供を産むことだと思いますが、まぁそこに行き着くまでの過程が大変すぎます!最初からもうやることが多く、最初は畑も荒れ放題。牧場に動物なんかいる訳もなく、動物を沢山飼うお金もなく、山に出かけキノコや山菜を取りお金を稼ぐしかありません!しかもリュックに入る量が少なく一日に山を周回ということに!それでもめげずに畑を耕し種を撒き野菜を育てお金を稼げるようになれば少し軌道に乗ってきます。このゲームの序盤は山でお金稼ぎ。中盤は畑経営でお金を稼ぐような内容になっており、余裕を持って動物を飼えるのはその後です。途中あたりで「あれ?これ実質畑物語じゃない?」となることもありますがこれがなかなか癖になります。そして、主な課題である結婚ですが、恐らくはミネラルタウンのなかまたちが牧場物語の中で一番結婚が大変なんじゃないか?と思うほどですが、そこに漕ぎ着けた時の感動、達成感は半端ないのでぜひやってみて欲しいです。結婚した後のやり込みや、裏要素(秘密の特別なアイテムの収集等)も盛りだくさんすぎてやりきれないほどです!

SLAM DUNK / スラムダンク / スラダン
9

バスケ漫画の名作です

井上雄彦による高校バスケットボールを題材にした少年漫画作品です。バスケットボールを知らない人でも十分に楽しめると思います。何度も読み直しをしたくなる漫画であると思います。
個性豊かなキャラクターがたくさんいます。
主人公の桜木花道はヤンキーで頭が悪いですが、とてもまっすぐな性格です。その主人公の同級生でライバルの流川楓は、無口でかっこいいです。女性ファンがとても多いです。私も実際にスラムダンクでは、流川楓が一番好きです。他には、他校にもたくさん個性豊かなキャラクターがいるのがとてもすごいと思います。背が高くて、寝坊が多いですがバスケセンスが抜群な仙道彰や、肘打ちで相手をケガさせてしまうエースキラー南烈などたくさんいます。他校では私が個人的に好きなのはプレイングマネージャーをしている藤真健司です。とても男前なキャラクターだと思います。エースであり監督もしているという二足のわらじがかっこいいです。
スラムダンクには、名言がたくさんあります。中でも有名なのは、「あきらめたらそこで試合終了ですよ」という言葉です。これはバスケットボールに限らずどの場面でも通用する言葉であると思います。この言葉はとても心に響きます。諦めない素晴らしさを教えてもらった気がします。

リウーを待ちながら
10

映画化、ドラマ化等、映像化してほしい漫画です。

日本のある町にペストが大流行するという、パンデミック系の医療漫画です。
ペストと聞くと、社会科の授業などで聞いたことがあるくらいの病気で、しかも大昔の病気じゃないの?と思いますが、そのペストが、町中で大流行し、多くの人が苦しみます。

そんなペストの感染にいち早く気づき、勤務医という拘束の中で自分にできることを最大限にやろうとする女医・玉木。そして、そんな彼女をサポートしながらも、ペスト大流行をどこか楽しんでいるように見える疫研の原神、反抗期で母親とろくに会話をしない日々を送っていたが、ある日突然その母がペストで死亡してしまう高校生・潤月、この三人を中心に物語が進んでいきます。

パンデミック系漫画ですが、住民のパニック等の描写は少なく、物語は基本的に淡々と進んでいきます。
作中では、発熱=ペスト感染=死という具合に描かれているのですが、登場人物が「発熱した」というセリフを口にする時はすでに死を覚悟している状態で、とても落ち着いています。
そういった描写が、かえって不気味に見え、ペストの感染力、致死率の高さを物語っています。

玉木と原神、真逆の性格の二人が、ペスト流行を食い止めるために奔走し、お互いを認め合い、そして…。

私は、読み終えてすぐに、「これは映画化するわ!」とすぐに思いました。
むしろしてほしい。映像化したら必ず見ます。
巻数が少なく、読みやすいですが、どんどん引き込まれていきます。
とてもおすすめの漫画です。

スプラトゥーン2 / Splatoon 2
9

成長できるゲーム

任天堂スイッチのソフト「スプラトゥーン2」!
前作も持っていました。が、レギュラーマッチをメインにしてガチマッチになかなか手をつけられず…放棄してしまいました。あんなに面白いゲームとは知らずにいたことが悔やまれます。
そして発売からだいぶ経過しちゃいましたが、少し遅れてスプラトゥーン2を購入!いまも下手なんですが、前作経験者とは思えなくらい下手くそでした。ウデマエC -からもなかなか抜け出せず自分にはやはり向いてないのかなと思っていました。今ではウデマエも上がりまだまだ実力は不十分ですが、最初の頃と比べると成長が実感できます。このゲームは武器や装備のレベルアップがないのでプレイヤーの腕がもろに出るゲームだと思っています。負け続けて悔しいときがほとんどです。ですがその中での1勝の快感はすさまじいんです。このゲーム中毒性がありますよ。気づいたらプレイ時間がすごいことになってます。いままでこれだけプレイ時間を費やしたのはこのゲームが初めてかもしれません。いろいろな感情が芽生えます。勝っても負けても考えさせられています。試合時間が短めなのでなにかの合間とかにちょうどいいと思います。自分の腕が上がる感動を味わうため、また今日もプレイし続けるだろう。

ワイルド・スピード SKY MISSION / Furious 7 / Fast & Furious 7 / Fast 7
10

家族と亡き友へ

『ワイルド・スピード SKY MISSION 』は、ワイルドスピードシリーズの7作目になる映画である。時系列はワイルドスピードTOKYODRIFT(3作目)の次の話になっている。また、スカイミッションはワイルドスピードシリーズを通して出演しているポール・ウォーカー(ブライアン・オコナー役)の遺作にもなっている。
スカイミッションは3の次の時系列であり、3でハンが殺されたことと6でオーウェン・ショウを病院送りにしたことをきっかけに始まる作品である。

スカイミッションの見どころは大きく分けて2つある。
1つ目は車が空を飛ぶことである。ワイルドスピードではランボルギーニなどの高級車からスープラ、GT-Rなどの日本車がカーチェイスを行う。スカイミッションでは車が空を飛ぶ演出が入っており現実では見ることのできない派手なシーンを見ることが出来るのが見どころである。余談にはなるがスカイミッションで一番高い車はWモーターズ・ライカンハイパースポーツの340万ドルである。
2つ目は愛である。ワイルドスピードでは家族愛が大きく描かれており、スカイミッションでは家族であるハンに対する家族愛が描かれている。スカイミッションはポール・ウォーカーの遺作でもあることからポール・ウォーカーに対する愛も大きく描かれている。最後のシーンは涙すること間違いないだろう。

中間管理録トネガワ / Mr. Tonegawa: Middle Management Blues
9

中間管理職の辛さを知れる

『カイジ』というマンガをご存知でしょうか。このマンガはアニメ化・映画化され多大なる人気を集めていますが、『中間管理録トネガワ』では、『カイジ』の登場人物である帝愛グループNo.2の利根川にスポットをあてています。
『カイジ』のように残酷性、ギャンブル性の無い作品で一見つまらないと思われがちですが、中間管理職という上からは理不尽なことを言われ、かつ下にいる者をまとめ上げないといけない、という現代の社会情勢を大げさに、分かりやすくしたマンガです。ギャグマンガ的要素も含んでおり作画がきれいなので子供にも読みやすいです。帝愛グループ自体究極のブラック企業であるので、こういった企業で働いている方にもおススメです。
月刊ヤングマガジンに掲載されているということもありジャンプ作品等よりも値段が少しだけ高く、次話への更新スピードが遅いものの読む価値があるということは「このマンガがすごい!2017」オトコ編第1位に選ばれているということから明らかでしょう。
また、同作者による『1日外出録ハンチョウ』も同時におススメしておきます。

草野マサムネ
10

草野正宗という怪物くんについて。

彼の美しく儚い声は僕の心をわしづかみにした。初めて聴いたのはロビンソン。ものすごい感動があったのかというとそうではありません。だけど、気がつけば、アルバム『ハチミツ』を一日中聴いていた。
正宗君は1967年生まれ。見た目はほとんど変わっていない気がする。髪型も体型も。彼のようになりたいと思ったことはそれほどないのだけれど、永遠の憧れではある。彼はあまりにも繊細で優しく、そのデリケートさ故に多くの名曲を生んでいる。
以前、風待ちミーティングという作詞家・松本隆氏の記念イベントがあり、そこで原田真二のタイムトラベルという曲を歌った動画を観たが、歌う前の彼の緊張は半端ではなかった。けど、曲のイントロが流れだすと人が変わったように堂々と歌いだした。要するに、多くの人前に出ることは正宗君にとってはものすごい苦手なのだけど、歌を歌うということにかんしては全くニュートラルな行為なのだろう。つまり、頑張って歌っているわけではないのだと思う。本当の意味で自分を楽しむとはこういうことを指すのではないか?そんな風に思った。

アイドルマスター シンデレラガールズ / THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS / デレマス
10

夢中になれる何かを一緒に!

ヒロインの一人・島村卯月は、アイドルになることを夢見て養成所に通いながら一生懸命にレッスンを行う普通の女の子。ある春の日、卯月の目の前に現れたのは346プロダクションのプロデューサーであった。以前大手芸能プロダクション・346プロダクションのシンデレラオーディションに落選した卯月であったが『シンデレラプロジェクト』に欠員が生じたため、再選考3名のうちの一人として選ばれることに!喜ぶのもつかの間、プロジェクト始動にはメンバーが2人足りない?!
時を同じくして、高校進学後、自分が本当にやりたいことは何か、将来に悩んでいた女の子・渋谷凛はプロデューサーと出会う。アイドルには興味がなかったが、プロデューサーからの熱心なスカウト、プロデューサーを通して卯月と出会い、卯月のアイドルへの想い、憧れ、夢、笑顔に心動かされ、アイドルになることを決意。
2人は346プロダクションに入り、再選考枠である本田未央をはじめとするシンデレラプロジェクトのメンバーの一員としてアイドル活動をすることに。最初のお仕事は、宣材写真の撮影。緊張で表情が硬くなり、悪戦苦闘!?なんとか撮影を乗り切った3人(卯月、凛、未央)。そんな撮影現場の傍らに偶然と現れた先輩アイドル城ヶ崎美嘉。城ケ崎美嘉に指名されて、バックダンサーに任命されることに?!?

スパイロ・ジャイラ
7

老舗フュージョンバンドの代表格!

1975年サックスのジェイ・ベッケンスタインを中心として結成。’78年キイボードのトム・シューマンらとファーストアルバム「スパイロ・ジャイラ」をリリース。これに火がついて20万枚をこすヒットに。’79年に「モーニング・ダンス」を発表。前作を上回る70万枚の大ヒットに。トロピカルなサウンドにハマった人も多いのでは。筆者はそれより後にリリースされた「フリータイム」が初めてスパイロに接したアルバムだったがこの「フリータイム」でもトロピカルな音は健在だった。特に「サマーストラットン」そして、メランコリックな「エレジー・フォー・トレーン」といったナンバーが印象的だった。その後’85年発表の「Alternating Currents」からギタリストがチェット・カタロからジュリオ・フェルナンデスに替り若干ロック色が濃くなった印象がある。これは同アルバムのライナーで音楽雑誌「ADLIB」元編集長・松下佳男氏が指摘している通りだ。カタロがジャジーな風に感じられたせいかもしれない。まあ、メンバーが替われば音楽性が若干変化するは避けられないかもしれないが。やはりこういった所謂フュージョンというジャンルは時代によってそのサウンドが変化していくのは当然なのかもしれいないが。その後2006年リリースの「Wrapped in a Dream」を聴くと流石に初期のトロピカル・ムードはそれほど感じられない。まあ、これも時代の変化によるものだろう。

グレイテスト・ショーマン / The Greatest Showman
9

最高のエンターテイメント

ヒュージャックマン主演の海外映画です。最高のエンターテイメント作品です。とても素敵な家族愛、愛の物語でした。
ミュージカルのように歌い、踊り、音楽や音にあわせながら動いていくキャラクターたちがとても魅力的です。個人的に好きなところは、ミュージアムのチラシをトンカチで叩くシーンです。叩く音と音楽がマッチしていてとても素敵です。夜のシーンなど光の演出も素敵で、ミュージアムの仲間たちを大事にしたい想い、家族や子供たちを大事にしたい想い、楽しむときはおもいっきり音楽に合わせて踊って楽しんで、あなたたちの大事な人を守りなさいと背中を押してくれる仲間がいるという本当に素敵な内容です。
夢を諦めない気持ち、仲間がいる幸せ、身分なんて関係ない恋、どの題材をとってもすごく素敵です。人種差別やたくさんの問題に立ち向かい情熱や本心を歌や踊り、パフォーマンスにする姿には心を打たれます。
ここまで大きくできるかはわからないけど、自分たちもこんな人たちみたいに夢のために誰かのために毎日を頑張って生きていきたいと思います。そしてなによりサウンドトラック、音楽が魅力的なので、オリジナルサウンドトラックもぜひ聞いてみてください。

UNISON SQUARE GARDEN / ユニゾン・スクエア・ガーデン
8

クセになるメロディー

私がこのアーティストの曲を聴くようになったのは、あるアニメの終わりに流れた主題歌からでした。何気なく見ていたアニメだったのですが、そのアニメの終わりにこのアーティストの曲が流れたとき、初めは「少し変わった曲だなー」くらいにしか思っていませんでした。その後も毎週見るたびにその曲が流れて、聴いていくうちに、だんだんと好きになっていきました。
曲のタイトルすら知らなかったのに、ふと気がつけば口ずさんでしまうほどに好きになり、はまっていきました。それでもまだ普通に好きなレベルで、その曲くらいしか聴いていなかったのですが、たまたま動画のオススメに出てきた他の曲を聴いたとき、なぜか耳からメロディーや歌詞が離れなくなり、「もっとほかの曲も聴いてみたい!」と思いました。
曲をいろいろと聴いていくうちに、これらの曲のほとんどをベースの方が作詞作曲していると知り、とても驚きました。私は、ほかのアーティストの曲を聴いても、はまった曲以外を聴くと、「なんか違うな」とか、「あまり好きじゃないな」とか思うタイプで、ほんとにはまった曲以外は聞かないのですが、このアーティストに関してはどの曲を聴いてもクセになるメロディーや歌詞で、どれもがそれぞれ個性があるように感じました。最近ではまた前とは違ったポップな感じの曲も増え、ますます好きになりました。いろいろなジャンルの曲があるので、みなさんにもぜひ聴いていただき、お気に入りの一曲を見つけて欲しいです‼︎

銀魂 / Gintama
8

沖田隊長がとってもかっこいい!

銀魂は私が高校生のときから好きなアニメで、一時アニメからは離れていたのだが、最近アニメを飛び飛びでやっていることも知っていたので漫画を再度読み始めた。
話がとても進んでいて、松陽先生の正体も暴かれていて正直びっくりした。
銀さんは本当に人間なのだろうかという疑問はまだあるが、最終回に向けてどんな展開になるんだろうと今でもとても楽しみな作品です。特に私は沖田隊長が大好きです。
前年実写版が映画であったけど沖田隊長だけでなく他のメンバーもぴったりの配役で、アニメや漫画の実写は好きではなかったし興味もなかった私でしたが、これは一番成功したやつではないかなと思っている。
綺麗な女優さんや俳優さんも出ているのにぶっ飛んだ演技をしていて、見ているこちらも明日から頑張ろうと思わされてしまう。
お笑いだけでなく、仲間や、地元、日本を大切にする思いが伝わってきて、これぞジャンプ漫画だよなと思う。
もう少しで終わってしまうのは悲しいけど、でも展開も気になるので終わって欲しい気持ちもあってジャンプが毎週気になっています。新撰組が一時なくなってしまったときはヒヤッとしたけど、また現れてくれてとっても嬉しいです。皆にもっと銀魂を知って欲しいです。

竹原ピストル
10

人気者になってもあなたの側にいる!

孤高のシンガーソングライター竹原ピストル。
今、テレビやラジオでこの名前を聞く機会は増えたのではないでしょうか?

野狐禅というフォークデュオを経て、デビューから20年余り活動を続けてきた彼がようやく日の目を浴びてきたのです。ダウンタウンの松本人志さんをはじめ、芸能界にもファンは少なくありません。吉岡里帆さんもファンを公言しています。

アコースティックギター1本、Tシャツ一枚に短パン、タオルを頭に巻いて、どっしりとした体格でライブハウスに年間200日ダミ声を轟かしてきた彼は、紅白歌合戦初出場。
年末の日本の風物詩ともいえる歌の祭典に出たときもその風貌は変わることなく、人気者になっても豪華な衣装など着ずに、いつものライブハウスのように今目の前にいるあなたに歌を届けてくれる。
好きなミュージシャンが売れたら、自分の手元を離れてみんなのものとなるあの感じ。誰もが一度は経験あるのではないでしょうか?ですが彼は変わりませんでした。

そんな彼のアルバム・「GOOD LUCK TRACK」がようやくオリコンTOP10入りしました。
今年はどこまでその票を伸ばすのか、ぜひあなたもその一票に加わっていただきたい。

清水翔太 / Shota Shimizu
9

世代を問わずオススメしたい名曲がたくさん!

R&Bというと海外のイメージがとてもありますが、日本では「清水翔太」さんが引っ張っている印象があります。心地よいメロディーと共感できる歌詞で、何度も何度も聞きたくなるような曲がたくさんあります。
恋愛ソングが多い印象ですが、女性が歌っているときとは違う良さがあり、言葉の選択がとても好きです。アップテンポのノリノリの曲からしっぽりしたバラードまで幅広いジャンルの曲があり、どれもオススメできます。
また、歌唱力がとてもある方だと思います。自分自身が恋愛をしている時に、良く清水翔太さんの曲を聴き、共感したり癒されたり、当時聞いていた曲は思い入れのあるとても大切な一曲になっていて、今でも聞くと当時を思いだし懐かしい気持ちになります。
シングルだけではなく、カップリングも良い楽曲があるのでぜひ聞いていただきたいです。自分自身の感情の中で、嬉しいときや楽しいときだけでなく、辛かったり泣きたくなるような感情を共感できるのが音楽の良いところだと思います。そんな感情を一緒に共感できるので、若い世代の方にはとても人気で有名な方だと思いますが、世代を問わず聴ける楽曲がたくさんあるので、とてもオススメしたいミュージシャンです。