kazuky@kazuky

kazuky
kazuky
@kazuky
28 Articles
7 Reviews
0 Contributions
0 Likes
kazuky

kazukyのレビュー・評価・感想

浅田家!
8

家族は生き甲斐

笑えて泣ける家族物語。
『チチを撮りに』や『湯を沸かすほどの熱い愛』、『長いお別れ』の中野量太監督作。
この映画もやはり良作であった。

専業主夫の章、看護士の順子、真面目に働く長男の幸宏。
そんな家族に見守られながら、プロの写真家を夢見る次男・政志。
政志は専門学校卒業後も冴えない生活を送り、家族を心配させていた。
そんなある日、政志にカメラを教えた父があることを言った。
「昔、消防士になりたかった。」
そこで政志は、父に消防士のコスプレをさせて写真を撮る。
母は“極妻”風、幸宏は"レーサー"、家族の“なりたかった夢”を政志は写真に収めていく。
それからも様々なシチュエーションでコスプレをして、ユニークな家族写真を撮り続けていった。
家族皆で撮った数々の写真。
これで自信が付き上京したが、現実は甘くなかった。
面白さは認められるも、「これってただの家族写真だよね?」と厳しい評価。
心が折れそうになる政志だったが、そんな彼を支えたのが先に上京していた幼馴染みの若奈だった。
それから個展を開き、写真界の生えある賞を受賞。
夢だったプロの写真家になることができ、順風満帆だと思っていた矢先、あの大地震が起こるのだった。
ユニークな浅田家の生き様を是非ご覧ください。

勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした
10

読めば読むほど癒される

異世界転生ものといえば「主人公がとても強い」「主人公が中心となって周りを引っ張っていく」「バトル」といった要素が強いものが多い。
しかし、この作品はそういったよくある要素ではなく、「決して強くはない主人公が、少しずつ異世界と馴染みながら日常を送る」ほのぼの日常ラブコメディー。
もちろん異世界らしく魔法なども出てくるが、主人公は魔法を扱えるようになるまでしっかり練習するし、勉強もする。
基本的に物事がうまく扱えるようになるまではしっかりとした土台作りからするので、異世界ものとはいえチート要素はなく、「おれツエー!」のような厨二要素もないので、大人が読んでもなんだか昔のむず痒い部分を刺激することがなく、安心して読み進められる。
さらに、主人公も周りの登場人物も、基本的にほんわかとしたいい人たちでまとめられているので、とても癒し効果が強い。
ラブコメ要素もしっかりあるが、そのコメディも可愛らしく癒し効果の強いものが多い。
単純なほんわか日常ペースの時は、特に癒しがすごい。
小さな可愛い妖精が満面の笑みでお菓子を食べたりしている。かわいいの宝庫。
既出のキャラクターとの親睦もしっかり深めつつ、新出のキャラクターも1巻につき1~2人程度出てくるため、各キャラクターの人物像が丁寧に描かれつつ新しい発見や出会いがあるので飽きない。
すさんだ日常を癒しで満たしてくれる作品。とてもおすすめする。

ポリス・ストーリー REBORN / Bleeding Steel
10

ジャッキーチェンの大ヒットシリーズ

60歳を超えてもなお、度肝を抜くアクションで世界を魅了し続ける世界のスター「ジャッキーチェン」。
彼の代表作でもある「ポリスストーリー」シリーズ。
実際には、話が続いている作品や、タイトルが同じではあるが全く異なる世界観のものもある。
今回ご紹介する作品「ポリスストーリ・リボーン」はまさに後者で、他の作品と全く繋がりのない作品である。
ジャッキーチェン演じる主人公のリンは、重病の幼い娘を病院に残し、人口遺伝子が絡む事件で激しい銃撃戦の末負傷してしまう。事件はそこで終わったかに見えた。
それから13年後、警察を辞め表舞台から消えたリンはオーストラリアにいた。大人になった娘を陰で見守る生活を送っているリンだったが、ある本が出版され、これがきっかけとなり過去の事件が再び動き出す。
事件の首謀者とその仲間との攻防戦が始まる。そして幼い頃重病だった娘がなぜ今は元気に生活を送れているのか。なぜ犯人は娘を狙うのか、また人工遺伝子が人間にもたらすものとは一体何なのか。
ジャッキー作品にしては初のちょっとSFでもあるこの映画。賛否両論だが、アクション、家族愛、全ておいて良く出来ている作品であることは間違いない。
また、映画の中でも、今のジャッキーと同じ位の年齢設定なので、等身大のジャッキーがさらに観るものを魅了している。

ドラッグ オン ドラグーン2 -封印の紅、背徳の黒- / DOD2 / Drag-On Dragoon 2: Love Red, Ambivalence Black / Drakengard 2
2

前作の期待を裏切る駄作

シリーズ1作目のあまりに突出した世界観が好きで2作目を購入しました。
しかしキャラの魅力は前作に遠く及ばず、戦闘の爽快さもまったく感じられないしろものとなっていました。
みな一様に歪んでいたからこそ背徳的な魅力に溢れていた前作のキャラクター達にくらべ、今作は薄っぺらな印象はぬぐいきれません。
戦闘も敵キャラの配置やこちらの技のコンボなど、雑魚を無双する爽快さもなく、武器に込められた魔法もしょぼく感じました。
前作では武器のレベルが上がることで武器のビジュアルも変化し成長していたのが楽しみでしたが、今作はそれもなし。
主人公の性格は品行方正のくせに感情の起伏が少ない。自分が作り出された「真人類」であるという真実に直面した際の動揺もあまりない。
大好きだったヒロインの一人が死んでしまうエンディングでもすんなりそれを受け入れているように思える。
全てのエンディングを見るのにストーリーを最初から最後まで3週もする必要がある上に、各周回での違いもほとんどなくただただ作業時間と化す。
2周目以降は最初から最後まで全ての味方キャラクターが使用可能となるのだが、進行中のストーリー上使えるはずのない場面でも御構い無しに全キャラが使える矛盾が、さらに「ただクリアするためだけの作業」感を増幅している気がする。
このあたりはもう少し工夫が欲しかった。

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 / 俺ガイル / My Teen Romantic Comedy SNAFU
10

社会でブラックな環境を知る人こそハマるアニメです!

県内有数の進学校に通う専業主夫を夢に描くボッチな高校二年生。
小学校、中学校の学生時代に友達は1人も出来ないどころかイジメの様な扱いを受けて受動的なボッチだった主人公が高校では能動的にボッチ(孤高(自称))を選択したにも関わらず担任の教師の強制で奉仕部という名の人助けに近しい活動に巻き込まれることになるのが物語の序盤である。
この部には他に家柄良し、容姿端麗、文武両道(体力はなし(覚えが早すぎて継続した事がない為))と完璧超人ぶりを誇る本作のダブルヒロインの内の1人しか部員が居なかった。故に自動的に彼は部長でもある。
ちなみに主人公は国語は学年3位だが、数学は赤点をとり補習で間に合わせるというチグハグぶり笑
このヒロイン、才あるものはその力を尽くす義務があると考えていて、人の足を引っ張ったり努力して変化していく意欲がなかったりする者などに対して嫌悪感を持ち、そんな事が当たり前に許されている世界を変えると豪語するちょっと、いやかなりネジがぶっ飛んだ才女である。
この二人の他に主人公の後に奉仕部に依頼を持ち込み、その後に入部する事になるコミュ力モンスターでお馬鹿な美少女が入部してくる事になり、この3人を中心に様々な校内外問わずに持ち込まれる問題を解決していく物語である。
ザックリと書くと2番目のヒロインが依頼者や協力者とコミュニケーションを取り、1番目のヒロインが話を纏めて方針を決定した上で王道な解決法が可能であれば自身の能力で解決に持っていき、主人公は解決が難しい問題や時間が足りない、解決不可能に見える問題の時に能動的ボッチ故に自身が人からの評価や嫌われる対象になることを度外視した解決ならぬ解消方法で難題をどうにかしてしまうといった役回りである。

WANIMA / ワニマ
8

めちゃくちゃ元気の出るバンド

WANIMAは3人組の九州発のバンドです。
とにかく元気が出るような楽曲が多く、最近はドラマやCMなどにも多く起用されている曲も多いです。広瀬すずさん出演のアイスのCMでは「シグナル」、浅野忠信さん、神木隆之介さん主演のドラマ「刑事ゆがみ」では「ヒューマン」、松田翔太さんなど多くの俳優さんが出演するケータイ電話会社のCMでは「やってみよう」が起用されて聞き覚なままえのある人も多いと思います。
勢いのあるテンポと真っすぐで熱い歌詞が多く、「シグナル」でのサビの「不確かはじまる今日は変わらないいつも通り顔を洗って鏡の前で苦笑い」というように頑張ってるけど、報われない、でも負けないといった頑張ってるのは自分だけじゃないんだと背中を押してくれる所が凄く好きです。またボーカルのKENTAさんがハイトーンで謳いあげる歌をカラオケで大声で歌いきれれば、気持ちよく、聴いている相手も拍手喝采間違いなしだと思います。ライブでもKENTAさんのハイトーン、3人の高いテンション、ノリの良いリズムで興奮必須です。また、見た目、ノリに似合わず、ファミリー席といって、親子で椅子に座りゆっくりライブを楽しむことが出来るという優しさも兼ね揃えています。

みんなのいえ
7

職人の父最高

とある夫婦が、家を建てることになった。流行りのデザイナーと、嫁の父である大工とが衝突しながら家を作っていく。
嫁の父役は、田中邦衛さんでとてもおもしろい。邦衛さんの不器用な感じとか頑固な感じがいかにも職人ぽいし、それでいてコミカルでした。そして、デザイナー役は、唐沢くんなんだけど、それもすごくかっこよくて、頑固でコミカルでおもしろい。2人は全然違うように見えて、ものづくりについての情熱は一緒だということがわかり、仲良くなっていくところとか、ああ、職人さんは若くてもベテランでも一緒なんだなと思いました。
この話は監督の三谷幸喜さんが家を建てた時の経験が元になってるそうですが、家を建てるのは大変だなと思いました。すべておまかせですればいいのかもしれませんが、それでも選ぶところはあると思います。壁の色やタイルの種類など、細かいところを考えないといけないなんて、想像しただけで面倒です。映画だから、大げさなのかもしれませんが、なかなかためになるところもある映画でした。あと、出てくる人も、田中直樹とか、布施明とか、清水ミチコとか山寺宏一とか、個性的な人が出ていて、見ていてクスクスできます。そんなに大爆笑とかいうものではありませんが、クスクスできるコメディです。