ゆず

ゆずは、北川悠仁、岩沢厚治からなるフォークデュオ。中学3年の時に同じクラスになった際に一緒に歌ったのが最初のきっかけで、別々の高校に進学した後にも4人組バンドを結成したが、他2人は脱退し、現在の形となった。ストリートミュージシャン出身で、神奈川県横浜市で路上ライブを行っていた。路上最終日には台風にもかかわらず、約7500人が集まるなど伝説となっている。1997年にインディーズデビューし、翌年1998年のメジャーデビュー曲「夏色」2ndシングル「少年」が立て続けにブレイクし、その名を有名にした。オリンピックのテーマ曲の「栄光の架橋」で2017年の紅白歌合戦の大トリを務めた。北川悠仁はボーカルの他にギター、タンバリン、ピアニカなどを担当。また、作詞作曲や楽曲提供も積極的に行い、NHKEテレの子ども向け番組の曲の提供なども行っている。岩沢厚治は、ボーカルでは高音域を担当し、ギターも演奏する。また、北川同様に作詞作曲も手掛ける。歌だけでなくダンスを入れた楽曲にも挑戦し、観客と一体感のあるライブが行われている。

ゆずの関連記事

ゆず(北川悠仁・岩沢厚治)とは【徹底解説まとめ】

ゆず(北川悠仁・岩沢厚治)とは【徹底解説まとめ】

日本を代表するフォーク・デュオ。神奈川県横浜市での路上ライブ出身の音楽アーティスト。1stシングルの「夏色」が大ヒットになり、その後も数多くのヒット曲を世の中に送り出してきた。アコギをメインとした音楽性はその後のJ-POPにも大きく影響を与えた。活動経歴、メンバー紹介、ディスコグラフィー、代表曲など、ゆずの魅力を徹底解説。

Read Article

ドラえもん のび太とふしぎ風使い(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太とふしぎ風使い(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太とふしぎ風使い』とは、2003年に公開されたドラえもん映画作品である。のび太やドラえもん達はある日、風の子供フー子と遭遇する。フー子を広い場所へ連れて行こうとどこでもドアで行き着いた先は風の民の村という草原地帯だった。てんとう虫コミックス『ドラえもん』第6巻に収録された短編作品が原案であるものの、本作品の舞台設定等は完全なオリジナルとなっている。また本作品から、絵コンテにおいてデジタル化やCGの起用があり、登場キャラクターや背景の動きが滑らかとなっている。

Read Article

【令和・卒業ソング】 感動できる!卒業式に歌いたい曲まとめ! 【福山雅治 など】

【令和・卒業ソング】 感動できる!卒業式に歌いたい曲まとめ! 【福山雅治 など】

2019年度に歌われるであろう卒業ソングのまとめです。 誰もが一度は卒業を経験します。思い出に残るそんな名曲の数々を紹介します。卒業生を受け持つ教師の方にも是非オススメの泣けるまとめです。福山雅治やレミオロメンなど、超有名アーティストがたくさんいるのでぜひ最後までご覧ください!

Read Article

【EXILE】サッカーを応援しよう!FIFAワールドカップのテーマソングまとめ【ゆず】

【EXILE】サッカーを応援しよう!FIFAワールドカップのテーマソングまとめ【ゆず】

世界規模で行われる4年に1度のスポーツ大会といえば、FIFAワールドカップ!サッカーファンの人もそうでない人も、この期間中はついテレビ画面に釘付けになってしまうのではないでしょうか。この記事では、歴代のFIFAワールドカップのテーマソングについてまとめています。2022年はカタールで開催!みんなでSAMURAI BLUEを応援しましょう!

Read Article

【WHITE JAM】卒業ソングのMV動画集!これだけは聞いておきたい名曲だらけ!【ゆず】

【WHITE JAM】卒業ソングのMV動画集!これだけは聞いておきたい名曲だらけ!【ゆず】

人気卒業ソングのMV動画集です。ここにまとめたのは、黒板アートと音楽のコラボが話題となったWHITE JAMの「咲かないで」や、ゆずが歌う「友 〜旅立ちの時〜」、ユーミンが荒井由実時代にリリースした「卒業写真」など、様々な世代で愛されてきた名曲。聴けば思い出が甦る、心に響く曲を紹介していきます。

Read Article

2018年秋ドラマは主題歌も最高!King & Prince(キンプリ)やDREAMS COME TRUE(ドリカム)が担当!

2018年秋ドラマは主題歌も最高!King & Prince(キンプリ)やDREAMS COME TRUE(ドリカム)が担当!

『まんぷく』や『部活、好きじゃなきゃダメですか?』など、話題作が多かった2018年の秋ドラマ。ドラマの内容だけでなく、コブクロやゆず、DREAMS COME TRUE(ドリカム)にKing & Prince (キンプリ)といった、人気アーティストによる主題歌も印象的でした。ここではドラマの簡単なあらすじ・ストーリーを交えながら、主題歌について紹介していきます。

Read Article

ゆずのレビュー・評価・感想

New Review
ゆず
8

2人の声と変化

ゆずは、高校時代の同級生のデュオである。そんな2人の特徴と言えば、「ハモリ」だろう。リーダーの北川悠仁のパワフルな声に、サブリーダーの岩沢厚治の高音を重ねる。そんな形で今まで歌ってきたのがほとんどだが、SNSの普及もあり、どちらか片方のパートを本人が投稿している動画もある。自分でハモって歌うのもいいが、1度歌わずにそれだけを聞いてほしい。2人で歌っているときの声ももちろんいいのだが、どのように歌っているのかを聞くと、普段の曲の聞き方が変わるだろう。そして聞く前よりもゆずの魅力にのめり込んでしまう。
また、25周年を迎えて、特に変化したと感じる事がある。それは、伴奏をギターだけに頼らずに他の最新の楽器も使ってきていることだ。デビューしたてのギターの弾き語りも聞いてて気持ちが良いが、それとは別に、ノリノリの音楽を作る事が可能になっている。ライブの最中だけでなく、家で聞いているときまでリズムに乗る事ができる。テレビに出演する時などはわざわざギターの曲に直して弾き語ってくれることもあり、その時の新鮮さ、感動は口であらわしきれない。
曲に2つの可能性を仕込ませておくことで、より長く楽しませることができるのは、ゆずの才能である。

ゆず
10

老若男女に愛され続けるユニット

「路上ライブといえばゆず」。それくらいにストリートミュージシャンのイメージがある彼らは、まさにストリートミュージシャンの先駆者だ。
駆け出しの頃は少ない観客の中で歌っていた2人だけれど、今では老若男女に愛される唯一無二のアーティストになっている。
なんといっても大ヒット曲「栄光の架橋」は、たくさんの人の心に刺さった名曲だと思う。1998年に「夏色」でデビューしたゆず。これほどまでに売れている2人なのに、デビュー当時の爽やかさや新鮮さがまだあるところが魅力の1つだ。

リーダー・北川悠仁の常に新しいことに挑戦していく姿勢は、見ていて気持ちいい。トレンドを意識した楽曲制作、音楽に留まらず多方面での活動を積極的にしていることが、いつまでも新鮮さを保つ秘訣なのかもしれない。
それとは反対に、サブリーダー・岩沢厚治の気取ることのないキャラクターが、デビュー当時から変わらない空気を出している。年齢を重ねても綺麗な高音が出ることが凄い。彼らはまさに、2人そろってこそのアーティストである。
北川はメッセージ性のあるキャッチーな曲を作るし、岩沢は日常のことや言葉遊びの曲を作る。何枚も出しているアルバムも、メッセージ性のある曲と言葉遊びにクスッとなる曲、両方が入っていて飽きずに聴くことができる。

何より1番の魅力は、2人が音楽を愛し、ファンを愛しているのが伝わるライブである。観客を巻き込みながら進むライブは、約2時間半があっという間に過ぎてしまう楽しさがある。誰よりも騒ぎ楽しんで笑っている2人を見ていると、幸せな気持ちになれる。

ゆず
10

ゆずの音楽 心温まるメロディと歌詞

ゆずは日本のフォークデュオで、彼らの音楽はその心温まる歌詞と明るいメロディーで知られています。彼らの楽曲は希望や幸福感をテーマにしており、聴く者にポジティブな気持ちを与えてくれます。

彼らの歌声と演奏は非常に誠実で、シンプルでありながら感情豊かです。ゆずの楽曲は、日常の喜びや悲しみ、友情、愛情など、生活のさまざまな側面に対する共感を呼び起こす力があります。

また、彼らはライブでも魅力的で、観客とのコミュニケーションを大切にし、楽しいエンターテイメントを提供します。ゆずの音楽は日本国内外で幅広い世代から愛されています。

ゆずの楽曲を聴けば、温かさと希望に満ちた気分に浸ることができ、彼らの音楽は多くの人々に癒しと喜びをもたらしています。

彼らの音楽は日本の四季や自然、友情、愛情といったテーマに触れ、日常の美しさを称賛しています。その一方で、時には人生の試練や挑戦に対する希望も歌い上げ、聴く者に前向きな気持ちを与えてくれます。

ゆずの楽曲は単なる音楽ではなく、感情の旅に誘ってくれるものであり、その音楽の素晴らしさは時を経ても色あせません。彼らの作品は、心に残るメロディーと深い感情表現で、多くのリスナーに愛されてます。

ゆず
9

いつまでも自分たちの音楽を追求しつづける「ゆず」の魅力を紹介

ゆずは、北川悠仁と岩沢厚治の二人からなる、1996年デビューのアーティストです。
2004年アテネオリンピック以降オリンピックの度にテレビ等で流れる『栄光の架橋』や、夏の爽やかな楽曲として人気が高い『夏色』をご存知の方も多いでしょう。
それらの楽曲から2人のギターを中心としたアコースティックな作風のイメージが強い彼らですが、実はそのようなイメージを打ち破るような楽曲もたくさん作っているんです。
例えば、アニメ『HUNTER×HUNTER』の主題歌『REASON』ではちょっと中二臭くて、しかし実直に心に迫る歌詞を2人の爽やかで勢いのある高音の歌声で歌い上げます。
あるいは、2021年11月に発表された楽曲『奇々怪界-KIKIKAIKAI-』においては、激しい作風が特徴のボカロP(ボーカロイド楽曲作曲家)であるGigaや、EDM作曲家のTeddyLoidとの共作を行っており、名前通り怪しげで、しかしノリのよい楽曲を作り上げています。
一方で、2021年6月に発表された『NATSUMONOGATARI』では、彼らの本領であるフォーク×シンフォニックな雰囲気に、さらに近年流行のダイナミックな曲展開を組み合わせた「ゆずの正当進化」ともいえるような楽曲も発表しています。
ぜひ彼らの楽曲を聞いて、その作風の広さと、どんな作風にも負けない歌声と歌詞の力強さを感じてみてください!

ゆず
10

「ゆず」は凄い

皆さん、「ゆず」というアーティストって知っていますか?
イメージとして、「ギターを持っている」「男性2人組」「夏色歌っている人」「栄光の架橋歌っている人」
「ゆず」をあまり知らない人が持つイメージはこのようなイメージだと思います。
それだけだと本当にもったいないです。
「ゆず」の凄いところについていくつか紹介します。

1つ目。様々な歌詞を書くことができる。
恋愛や応援歌はもちろん、世の中に対して訴えるような歌詞も書けます。
そのため、いつ、どんな時に聴いても絶対にぴったり当てはまる曲があります。

2つ目。様々な企画に挑戦する。
あまりテレビには出ませんが、YouTubeやTikTokでは色々なことに挑戦しています。
まずはやってみるという精神が凄いです。

3つ目。どんな世代の人が聴いても心に響く曲をつくれる。
1つ目の歌詞のことについてと少し被りますが、幅広い歌詞をつくれるため、老若男女問わずどんな人の心にも絶対に刺さります。
若者寄りや年配の方向けにならずにつくれるところが凄いです。

4つ目。ライブはかなり盛り上がる。
もしかしたら地味なイメージがある「ゆず」ですが、ライブは盛り上がります。
様々なギミックを用いたり、振り付けがあったり、「ゆず」のライブのお決まりがあったり、様々な工夫がされています。

もっと皆さんに「ゆず」の素晴らしさが広まったらいいなと思います。

ゆず
10

ゆずの変わる魅力と変わらない魅力

「ゆず」というアーティストほど、どのような時代でも愛されるグループはいない。何故そう言えるかと聞かれれば、彼らは時代に合わせて変化もすれば、ずっと変わらない魅力も兼ね備えているからである。
例えば、ボーカルの北川悠仁の声。特にデビュー当初から2000年代に掛けては、良い意味で力強いしゃがれ具合が魅力であった。それが今では、優しさも兼ね備えた歌声へと変化を遂げている。それでも、今の北川悠仁が2000年代当時の曲を披露しても、違和感は一切無い。
一方で、同じくボーカルの岩沢厚治の声。彼ほど歌の神様に愛されている人物はそうそういないであろう。良い意味で、ほとんど変わらないのだ。デビュー当時から現在に至るまで、その透き通るような高音は健在だ。
楽曲においても、どんな時代においても色褪せない。例えば、アコースティックギターのみで奏でる楽曲もあれば、デジタル音を分段に盛り込んだ挑戦的なものもある。どちらにもそれぞれ、オーディエンスを曲の世界へ引き込むポイントが多く存在する。それは、ゆずの音楽的魅力はもちろんのこと、人間的魅力も垣間見えるからである。
時代の変化に柔軟に対応が出来る、それが「ゆず」というアーティストが長く第一線で活躍できる理由なのであろう。

ゆず
10

ベスト盤を入口に自分の好きなテイストを探してみましょう!

「ゆず」はアテネオリンピックのNHK番組テーマ曲にもなった「栄光の架橋」や「夏色」など、幅広い世代に知られている2人組のミュージシャンです。
1998年にメジャーデビューしてから長く音楽シーンの第一線で活躍していますが、音楽性は時代とともに緩やかに変化(または進化)を遂げています。
メジャーデビュー前後の2人のアコースティックギターサウンドを中心とした素朴な曲から、近年は電子音なども多用したある種実験的な曲まで多彩なレパートリーがあります。
ゆずの曲をあまり聞いたことがない人は、まずは2017年にリリースした20周年記念ベストアルバム「YUZU 20th Anniversary ALL TIME BEST ALBUM ゆずイロハ 1997-2017」から聞くことをオススメします。NHKの朝ドラ主題歌の「雨のち晴レルヤ」やドラえもんの主題歌「またあえる日まで」、アニメHUNTER×HUNTERの主題歌「表裏一体」など、どの世代の人でも聞いたことがある曲が見つかると思います。
また、全部で50曲収録されているので、その中から好きな曲を見つけて、その曲が収録されているオリジナルアルバムを聞けば、ベストアルバムには無かった魅力に出会えると思います。
爽やか曲だけにとどまらない、ゆずの毒味もぜひ味わってもらいたいです。

ゆず
10

ゆず

ゆずは二人組のフォークギターのコンビです。平成爽やかフォークデュオで、二人が奏でる音楽には爽快感があります。今これを読んでいるあなた自身が、駅前で路上ライブをしていてギター1本で音楽を奏でる姿を想像しながら聞くと、より良く感じます。同調圧力で人間関係が複雑な社会に疲れている時に聞くと癒されます。
『遊園地』という曲が最高です。二人のハモリもとてもよく効いていて、頭の裏が痺れる感覚になります。
横浜出身の二人ゆかりの地の聖地巡礼がある程人気があります。ゆずの路上ライブといえば甚平を着てギターを弾くなどのユニークな出で立ちが有名です。路上ライブをYouTube等で見ると、非現実的でとても刺激的です。
コンビ名の由来は、二人が居酒屋でご飯を食べている時に北川さんがシメにゆずシャーベットを頼んだのがきっかけだそうです。ゆずの『桜木町』という曲は実在する場所の名前で、有名なランドマークタワーや大きな観覧車があるところです。とてもロマンティックな場所で、それも曲の魅力の一つです。
このようにゆずはとても人気のアーティストですが、そのバックボーンを知ると、別の側面から我々を素敵な気持ちにしてくれ、また童心に返ったような想いにもなります。是非今一度お聴きください。

ゆず
10

ゆずの魅力をご紹介!

ゆずは1996年3月に結成された、リーダー・北川悠仁、サブリーダー・岩沢厚治の二人組アコースティックフォークデュオです。

ゆずの魅力は二人の歌声。ゆずの魅力を語る上で、二人のハーモニーを外すことはできません。北川悠仁さんのハスキーボイス、そして、岩沢厚治さんのハイトーンボイス。この二人の相反する性質とも思える歌声が、驚きのハーモニーをうむのです。

もちろん曲も魅力のひとつです。ゆずは、前向きな表現が多く使用されており、聞く人に、勇気を与えてくれます。落ち着いた優しい曲では、聞き手に寄り添ってくれるような表現がとても心地よいのです。気になった方は、是非、歌詞を見ながら、曲を聴いてみて欲しいです。

ライブでの距離感も魅力のひとつ。東京ドームという広い空間の中で、アコースティックギターと歌のみ。これほど距離感が縮まる瞬間はありません。音が鳴り出したとたん、全身鳥肌ものです。バンドサウンドも、ド迫力でサイコーです。

ゆずがここまで有名になるまでの背景にも魅力が隠れています。路上ライブを初めて1年はあまり相手にされていなかったというから驚きです。しかし、路上ライブ最終日には、台風直撃にもかかわらず7500人もの観客が集まったのだとか。路上ライブから始まり、東京ドームでライブを行えるようになるというストーリー。このストーリーを聞くだけで、勇気を与えられます。

ゆずの魅力をお伝えしてきました。文字で書いてきましたが、魅力を体感するには、やはり音楽を聴いてみるのが1番です。それでは早速、ゆずの音楽を堪能してください。

ゆず
7

元気を貰います!

昔からゆずの曲はよく聞いてはいたのですが、正直最初の頃はそれほど興味がありませんでした。しかし、毎日生きていく中で、仕事や恋愛に悩んでいるときに不思議と自然にゆずの曲をよく聞いている自分に気づいたのです。そして、いつのまにかゆずの大ファンになっていたのです。それからはテレビやネットでもよく見るようになり、今ではライブにまで行くようになりました。
ライブでは普段とは違うゆずの楽曲を聞けるのでそれがまた新鮮でなりません。ライブだからこそのオリジナルサウンドなどがあるわけなのです。それに、ライブならではのMCも楽しく会場を盛り上げてくれます。本当に元気や勇気がたくさん貰えます。
最近の新しい曲も勿論私にとっては素晴しいものばかりなのですが、昔の懐メロなどが特に私は最高に好きなのです。当時のことを色々と思いださせてくれて、また心が洗われるような感じになります。私は男性ですが、ゆずのライブでも割かし男性もいてて時折同じゆずのファンとして仲良くなったりもあります。本当にゆずにはたくさんのいつも元気を貰っていますので、これからもいつまでも活躍していって欲しいと願っています。ゆずは最高の音楽家だと思います。

ゆず
8

ゆずの歌

私は、ゆずがデビューした時、中学生でした。
最初『夏色』を聴いたときに爽やかって思ってはまりました。
青春時代をゆずの曲聴いたりして励まされ、はじめて 高校生のときにライブ行って盛り上がって楽しくて!みんなでラジオ体操したり「ゆずマン可愛いー!」って言ってたり。
当時は、ビデオの時代だったからビデオ買ってよく聴いてました(笑)
今でもゆずの曲聴いたりしてじーんってきたりしていて、横浜にも憧れてよく遊びに行ってきたりしてました。
伊勢崎町とか松坂屋でライブしてたんだよね!って思ったりして私の叔母が たまたま 飲み屋でゆずの岩沢厚治さんをみかけて飲んだ!っていう話をきいて羨ましくて(笑)
私は、岩沢厚治さん推しでしたから
弟とゆずの真似してハモリをしたりして遊んだりしたり、ギターひけないし、ハーモニカもないけど、カラオケ行ってよく歌ったりして(笑)懐かしいです。

初期の頃に出した。遊園地とか 境界線とか地下街とか、めっちゃマニアックかもだけど今聴いても軽やかなメロディや歌詞のよさ グッときます。
若い世代の子にも 初期の頃の曲とかすすめたいです!

ゆず
8

タイトルなし

私は昔から『ゆず』が大好きで、昔の曲も今の曲も頻繁に聴いていたりライブDVDを観たりしているのですが、その中でも特にお勧めしたい作品があります。
それは、素直に「素晴らしい」と言いたくなるような作品、2016年11月27日に東京ドームで開催された弾き語りライブDVD『ゆずのみ』です。
このDVDはタイトル通り、ゆずの2人のみで演奏していましてバンドスタイルではありません。
バンドスタイルですと、楽器などの機材が増えますからもちろん音に重みも増して色々な幅が広がるものです。
ですが!この今のゆずの2人だけでの弾き語りライブ、バンドスタイルに全く負けていません!
と言いますか、バンドでは鳴らせない『本来のゆず』の魅力を存分に味わえる作品ですし、観ているファンを見事にゆず2人の世界観へ連れて行ってくれるようなライブDVDなのではないかと私は高い評価しています。
演出も壮大で、私は「よくこんな凄いアイデアが思い付くな。観客を楽しませる工夫が全力だな。」と素直に感じました。
楽曲リストも、人気楽曲「飛べない鳥」「虹」「夏色」などなど、ファンでなくとも一度は耳にしている輝かしい楽曲が勢揃いとなっています。
私は正直な話、このDVD買うかどうか悩みました。
何故かと言いますと、ややお値段が高かったからです。
なので「価格に見合った価値はあるのかな?」と考えました。
結果、実際に購入し視聴してみて、「価格以上の価値は私にはあった」と実感しました。
もしも『ゆず』に興味のある方なら一度は目にして聴いて損はないライブDVDだと思います。
そんな感じで、私が高評価に感じ、お勧めできると素直に感じた作品「LIVE FILMS ゆずのみ」に関するおはなしでした。以上です。

ゆず
8

アルバム『BIG YELL』について

今までのゆずのアコースティックな二人の雰囲気をいかしつつ、テクノポップなど新しい音源もあり、たくさん楽しめるアルバムとなっています。
楽曲提供をした曲のゆずバージョンも入っていて、2つの違いを聞くのも楽しいと思います。
北川悠仁の元気よく楽しそうな声と、岩沢厚治の伸びやかで高音がとても心地よいハーモニーが聞ける楽曲ばかりです。
タッタのアルバムバージョンは、配信限定のシングルとは違い、バックバンドがついていてさらにライブでファンの人と盛り上がれるような明るい雰囲気が聞いていてノリノリになってしまうと思います。
2つの楽曲の違いを聞いてみるのも楽しみのひとつではないでしょうか?
今回のアルバムはこのように配信限定シングルや、シングルなどがたくさん入っていて昨年20周年を迎えて発表された楽曲が盛りだくさんの聞き応え十分なアルバムです。
ゆずがデビュー当時から大好きな人に向けて二人のアコースティックギターの弾き語りもあり、また最近好きになった人も楽しめる曲が多く入っていてどんな方も楽しんでいただけるのではないかなと思います。

ゆず
10

ストリートライブを広めたデュオ、ゆず

オススメミュージシャンは、今やオリンピックソングを歌ったり、CMソングを歌ったり、すっかり有名になったゆずです。歌はご存知の通り綺麗なハーモニーで、親しみのある歌詞や、励ましてくれるような応援歌があります。
そんなゆず、実はリーダー北川悠仁、サブリーダー岩沢厚治と2リーダー制なのです。テレビでは北川さんがいっぱい話すので、岩沢さんは無口なのでは?と思われがちですが、ラジオやライブでは岩沢さんもかなり話しますし、面白いのです。
ゆずの曲が好きになったらライブに行かれるのをオススメします。ライブでは始まる前にラジオ体操をします。スタッフも交えて数万人でやるラジオ体操は揃っていてついクスりと笑ってしまいます。曲もCDで聞くのとは違って力強く、時には二人でギターだけで歌ったり、マイクなしの地声で聞かせてくれたりします。とっても凄く迫力があって、絶対感動しますよ!
またライブの中盤ではダンスタイムもあるかも!?過去にはサウナダンス、言えずのアイライクユーダンス、シュミノハバダンスなど、振り付けを教えてくれて、曲に合わせて踊るんです!ラッキイ池田さんが振り付けしているので、なんだか面白い、でも覚えやすい振り付けで、皆で踊ると楽しいので、ぜひライブに足を運んでみてください。ライブに参加してゆずを好きになる方も結構多いのですよ。
ちなみにゆずのファンのことをゆずっこと言います。ぜひゆずっこになりましょう!

子タグ