オジサンなのに、かわいい!?萌えおやじ特集・ジブリ編
映画を見ていると、どう見ても「オッサン」にしか見えないキャラなのに妙にキュンキュンさせられる人物がいるように思いませんか?「やだ、何このおじさん、カワイイ…」というような。そんな「萌え親父」のジブリ編を思い付くままご紹介いたします。
Read Article
映画を見ていると、どう見ても「オッサン」にしか見えないキャラなのに妙にキュンキュンさせられる人物がいるように思いませんか?「やだ、何このおじさん、カワイイ…」というような。そんな「萌え親父」のジブリ編を思い付くままご紹介いたします。
Read Article
アニメの要素の一つ、「主題歌」。かつてはそのアニメに関する歌詞もあったものの、いつからか歌手とのタイアップとしての主題歌が増えましたね。しかし、中には「こんなのもあったんだ」というものも。
Read Article
2015年1月に公開され大ヒットを記録した『劇場版PSYCHO-PASS(サイコパス)』が、脚本・深見真さんによってノベライズ化されます!せっかくなので、先に公開された映画の内容を振り返りつつ、小説の発売日やお値段について詳しく見ていきましょう。
Read Article
スマホアプリ「実況パワフルプロ野球」にて、2016年より登場した新キャラ、片桐恋(かたぎり れん)。片桐恋は、待ちに待った女の子キャラーーと思いきや、実はアレコレ癖のある、パワプロ史上《究極の病みキャラ》だったのです。無論、しかしサクセス中はブラックな一面もありますが健気でめちゃくちゃ可愛いのです!今回は、そんな片桐恋のサクセス中に見られる、いろいろな一面・シーンをまとめてみました。
Read Article
2015年7月にアニメ化された『干物妹!うまるちゃん』。 アニメ化の影響もあってか原作の売上は4倍になり、ヤングジャンプ歴代5位の準看板作品になったそうです。 今回は原作の人気をさらに拡大させた土間うまることうまるちゃんについてのご紹介とその魅力に探っていきます。
Read Article
これまでにない緊迫感にあふれていた「将軍暗殺編」はこれにて完結です。 本エピソードの冒頭、兄にそよ姫がお茶を淹れるシーンがありました。その時はお茶を飲むことができなかった茂茂でしたが、ラストではようやく妹の淹れるお茶を飲み、優しい微笑みを見せます。 愛すべき将軍、徳川茂茂。いつのまにか彼は銀時たちにとってかけがえのない存在になっていました。
Read Article
子供のころ遊んだ懐かしい「ドラクエ」や「ファイナルファンタジー」の名作ゲームの数々。ふと遊びたくなってもソフトやハードが無くてできないなんてことも…しかし今はスマホでプレイできてしまうのです!今回はそんなアプリでリリースされている名作ゲームを幾つか紹介します。
Read Article
皆さん、シシカバブーってご存じですか?肉などを串に刺して焼いたあの料理です。それが今、肉の代わりにマシュマロやグミを刺して楽しむ「キャンディケバブ」や果物を刺す「フルーツケバブ」が人気なのです。簡単で見た目も可愛いケバブ達をご紹介します。
Read Article
木幡太郎(Vo / Gt)、稲見喜彦(Vo / B)、長谷川正法(Dr / Cho)のスリーピースのロックバンドです。2002年の結成、2004年EPリリースから、サカナクション、the telephones、キュウソネコカミなどと並び「踊れるロック」ムーブメントの中心で第一線を走ってきています。バンド名は「アヴェンジャーズ・イン・サイファイ」と読みます。「アヴェンズ」などと略されることも。
Read Article
メンバーは、佐藤千明(ボーカル・キーボード)、津野米咲(ギター・コーラス)、藤本ひかり(ベース)、歌川菜穂(ドラムス・コーラス)で、4人のガールズバンド。2012年2月のメジャーデビューから、いきなりのスマッシュヒット。そして活動休止&再開、2013年 SMAPの「Joy!!」のシングル曲提供。2014年には日本レコード大賞「優秀アルバム賞」受賞。その魅力にハマるのはまだ遅くない!
Read Article
ほんの十数年前、その番組はありました。今でこそ、個人で動画は作れますが、当時としては難しかったのではないでしょうか。「才能を探す」を目的としたその番組に、多くの作品が投稿されたものです。
Read Article
『銀河鉄道の夜』『グスコーブドリの伝記』など宮沢賢治作品のアニメ化、漫画化で知られるますむらひろし先生の漫画『アタゴオル』。猫好きの人もそうでない人も、思わず「住んでみたい」と思わせる世界観が広がっています。
Read Article
物語の都合と言ってしまえばそれまでですが、創作物においては、何かやたらと悪運の強い奴がいるものです。
Read Article
スーパーリアリズムという、写真並みの絵を描く技法がありますが、実に様々な作家さんがいるようです。もちろん、日本にも。ため息が出るような超リアルな絵画の世界へ行きましょう!
Read Article
あるあるネタと、ちょっと濃いキャラの詰まった『あたしンち』ですが、作者のけらえいこ先生は多々のエッセイ漫画を描いておられました。
Read Article
やむにやまれぬ事情、その他もろもろで、「男装」することになったキャラをばご紹介いたします。
Read Article
子供にトラウマを与えてどうする?なんて震え声でいう大人もいるでしょう。『かちかち山』で死者が出ず、一部の『桃太郎』では桃太郎が女の子で(土地によっては最初から女の子だったりしますが)、話し合いで鬼と仲直りするこの時代。腫れ物に触るような対応をするよりも多少はハートフルボッコな話を幼い心に残してもいいと思うんですが…。
Read Article
今年は。「ドラゴンクエスト」発売から30周年にあたる。ドラクエが発売された1986年は、ファミコンのディスクシステムが発売された年でもあり、「ゼルダの伝説」の第一作が発売された年でもある。その時代は、アクションゲームが主流で、様々なアクションゲームの名作が発売されている。 そんな、1986年の家庭用ゲーム機のソフト10本を振り返ってみたい。
Read Article
2015年11月に急遽無期限活動休止をしてしまった「the telephones」。ファンはまだそのショックから立ち直っていないかもしれません。聴き逃していてムーブメントに乗りきれなかった方もいらっしゃるかもしれませんが、活動再開を待ち望みながらthe telephonesの魅力を先に知っておきましょう!
Read Article
舞台は「異世界」。しかし彼の場所に何だか漂う、「中国四千年」感…そんな作品をご紹介。
Read Article
「あたしンち」に登場するみかんの弟であるユズヒコは、初期の頃からとてもクールかつよくできた青年でした。しかしながら近年、「新あたしンち」が放送されたりする中で、ユズヒコのキャラ設定が若干変わってきました。それは、まるで銀魂の新八の影響を受けたかのように、とにかくクールな面影は一変して今ではツッコミのオンパレードになってしまいました。今回はそんなユズの自虐ネタをまとめてみました。
Read Article
《遊戯王》といえば、日本を代表するトレーディングカードゲームですよね。そのルールやカードの使い方、表記などは、何十年の歴史があるにもかかわらず大きく変わっていないということが、まさに伝説的です。最新のカードやタクティクスが登場する一方で、しかし初期の融合モンスターがわけわかんなかったことーーつまり「意味不明のカード」だったことを覚えていますか?今回はそんな意味不明な融合モンスターをまとめました。
Read Article
『だがしかし』では名前の通り懐かしい駄菓子が沢山登場します。 ここでは第3話に出てきた駄菓子を御紹介していきます! 第3話ではオブラートも食べることが出来るあのお菓子が登場!
Read Article
『37.5℃』は熱を出した子どもが保育園に行けるかどうかのボーダーライン。 熱で苦しむ我が子を置いて仕事を優先せざるを得ない母親・父親に救いの手を差し伸べる存在が「病児保育士」である。 この作品は「病児保育士」とそれを利用する家族の物語である。
Read Article