
『探検ドリランド』とは、2004年からサービスを開始したソーシャルゲームサイト『GREE』で配信されているゲームおよび、それを元にしたテレビアニメ作品。架空の島「ドリランド島」に眠る財宝を探すべく、ドリルで穴を掘って探知機で宝を探し、ハンマーで岩を砕き宝を手に入れるという内容となっている。2011年5月よりシリーズ作となる『トレジャーハンター』が配信され、同年7月には『トレジャーハンター』をベースとした新ゲームへのリニューアルが行われた。
雷属性ハンターの攻撃力を高める効果を持っている雷の精霊。
サラマンダーと同様に火力アップに貢献し、クリティカル率上昇の効果を持つ場合もある。
進化させることで攻撃力やクリティカル率の上昇値が向上する。
ユニコーン
光属性ハンターの攻撃力や回復力など、複数のステータスを上昇させる効果を持つ汎用性の高い精霊。
バランスの取れた強化ができるため、様々な光属性ハンターと相性が良い。
進化させることで、各ステータスの上昇値が上がっていく。
ケットシー
黒猫のような姿をした、可愛らしいながらも神秘的な雰囲気を併せ持った闇属性の精霊。
闇属性ハンターの攻撃力を上昇させる効果を持つことが多く、敵の防御力を下げる、いわゆる「デバフ効果」を持つこともある。
主要な敵キャラクター
ゴブリン
緑色の体に尖った耳を持つ、最も基本的な敵モンスターの一種。ゲーム内の多数のエリアで出現する。
単体ではさほど強くないが、数匹の単位で現れることが多いため気づくとダメージが蓄積することもあることから注意が必要。
通常のゴブリンの他に、例えば、火属性の「ファイアゴブリン」や、魔法を使う「ゴブリンメイジ」などのように、属性を持つものや強力なスキルを使う亜種が登場する。
倒すと装備の素材などをドロップすることがある。
盗賊団
森や街道などのエリアでよく遭遇する、人間または人間に近い姿をした敵。
一人で現れることは少なく、複数で連携して攻撃してくることが多い。魔法を使うことは少なく、剣やナイフ、棍棒などを使った物理攻撃が主流。
砂漠の魔獣
砂漠エリアに出現するボスキャラクター。大きな牙や爪を持ち、 砂漠に溶け込むような体色をしていることが多い。全身が硬い鱗や甲殻で覆われている場合も。
地属性や風属性を持っていることが多く、広範にダメージを与える砂嵐攻撃など厄介な攻撃を多用してくる。
倒せば砂漠エリア特有の素材や装備品などをドロップすることがある。
氷の女王
氷の洞窟の奥で遭遇する美しい女性のボスモンスター。強力な氷魔法と高い防御力でプレイヤーを苦しめるが、火属性には弱い。
倒すと氷属性の装備や魔法アイテムをドロップすることがある。
炎の巨人
火山地帯など、高温のエリアに出没するボスモンスター。名前の通り、炎に覆われた巨大な体で襲い掛かってくる。
巨大な炎の塊を投げつける、広範に火の海を作り出すなどして、火傷の状態異常を招くこともあるため注意が必要。
自身が炎で構成されているため火属性の魔法などは吸収されてしまう。
倒すと炎属性の装備アイテムなどをドロップすることがある。
『探検ドリランド』の用語
通常用語
アイテム
武器や回復アイテムなどをサポートするカードのこと。
探検
その他のソーシャルゲームでいうところの「クエスト」に該当する。
スタミナ(行動力)を使用しながらダンジョンを進み、戦闘やエリアごとのボス戦で経験値を得る。
お宝
探検で得ることができるアイテム。ボス戦を制して探検をクリアするとベルに換金され、図鑑に収録される。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『探検ドリランド』の概要
- 『探検ドリランド』のあらすじ・ストーリー
- 『探検ドリランド』のゲームシステム
- 基本的な遊び方
- ハンターカード
- 名前
- レアリティ
- 特殊ハンター
- 討伐ハンター
- 限定ハンター
- ダンジョンハンター
- 『探検ドリランド』の登場人物・キャラクター
- 主要なハンター
- ミコト
- ポロン
- メイチェリ
- パーン
- ハルカ
- 主要な精霊
- サラマンダー
- ウンディーネ
- シルフ
- ドライアド
- ジン
- ユニコーン
- ケットシー
- 主要な敵キャラクター
- ゴブリン
- 盗賊団
- 砂漠の魔獣
- 氷の女王
- 炎の巨人
- 『探検ドリランド』の用語
- 通常用語
- アイテム
- 探検
- お宝
- ガラクタ
- ベル
- 強化
- スタミナ
- フォース
- レベル
- 仲間
- チーム
- 覚醒
- 進化
- ソウル
- イベント用語
- キングモンスター
- レアキング
- イビルモンスター
- キング祭り
- イベントダンジョン
- 盗賊団
- 海賊団
- ハンターコンテスト
- 武神降臨祭
- アニメ連動キャンペーンガチャ
- 『探検ドリランド』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 名だたる有名人が出演していた本作のCM
- TOKIOの5人がゲームに没頭する姿が見られるCM
- 2014年版CMでは篠原涼子や松重豊などが登場