アカギ〜闇に降り立った天才〜(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ

『アカギ〜闇に降り立った天才〜』とは、福本伸行による麻雀漫画。「別冊近代麻雀」(1991年7月号)にて連載開始。その後「近代麻雀」に移行した。「天 天和通りの快男児」に登場する「伝説の雀士」赤木しげるを主人公とするスピンオフ作品。若き日のアカギが不良グループ同士の抗争事件の後、身を隠すためまぎれ込んだ雀荘で麻雀と出会い、幾多の名だたる代打ち雀士たちとの勝負を経て、究極の敵、鷲巣巌との決戦に至るまでが描かれる。
仰木武司(おおぎ たけし)CV:二又一成/演:田中要次(TVドラマ「アカギ」)

山東組傘下・稲田組の若頭。安岡とは馴染みの深い間柄。もともとは鷲巣に高レート麻雀の相手となる若者を紹介するだけの「従順な羊」だったが、猟奇事件をもみ消すため資産をばら撒いたことによる鷲巣の弱体化を契機に、残りの全財産を奪うべく安岡とともにアカギを刺客として送り込む。
その際アカギが敗れて死んだ場合、自分の腕一本を落とすという取り決めを鷲巣と行っている。作中では常にアカギの背後で鷲巣との勝負を見守っており、アカギと鷲巣の理解を超えた闘牌に動揺、一喜一憂する場面も多く、狂言回しの役どころとなっている。
鈴木(すずき)CV:森川智之/演:笠原秀幸(TVドラマ「アカギ」)

鷲巣の部下の一人。鷲巣麻雀では鷲巣の下家に座り、鷲巣へのアシスト役を担う。
差し込み、あるいはなかせるための牌を手に留め置くなど、自分の和了は眼中になく、対局中はひたすら鷲巣へのサポート役に徹する。
岡本(おかもと) / 吉岡(よしおか)CV:三宅健太/演:郭智博(TVドラマ「アカギ」)

鷲巣の部下の一人。鷲巣の後ろで対局の様子を見守っている。アカギとの対局前に鷲巣に杖で殴られたためにできた額の打撲痕が特徴。対局中要所要所で鷲巣に助言をするが、そうした助言が逆に鷲巣の直感を鈍らせ、結果的に裏目に出ることがしばしばある。
初登場時の単行本8巻では鷲巣から岡本と呼ばれるが、単行本11巻のナレーション部分では吉岡とされている。単行本18巻以降の人物紹介では再び岡本と表記される。
山中(やまなか)CV:大塚芳忠/演:水橋研二(TVドラマ「アカギ」)

山東組傘下・倉田組の賭場で丁半博奕の賽振り(壷振り)を務める。角刈りで両方の二の腕から肩越しまで彫ってある刺青が特徴。
客の心理を読みきり、サイの丁半を操ることで賭場の収支が偏らないようにすることに誇りを感じている。しかしそうした心理戦において遥か上を行くアカギに翻弄され、負けを重ねる。積み重なった負け分を補填するためアカギにこれまでの勝ち分全てを賭けた最後の勝負を強要する。ここでも目を読み切られ敗北するが、アカギの当てた丁の目を半と言い張り、他の組員とともに暴挙に出る。
倉石(くらいし)CV:原康義

山東組傘下・倉田組の代貸。角刈りとぶ厚い唇が特徴。それまでの勝ち分全額を賭けた丁半博打に勝利したアカギを組員たちが組み伏せ、出た目と逆の目を口にするよう強要するも黙認。強行突破してきた安岡、仰木と対峙し、仰木に「この細事を組長に知られることは恥」と諭されアカギを引き渡す。
『アカギ〜闇に降り立った天才〜』の用語
鷲巣麻雀
鷲巣との勝負で使用される、鷲巣が考案したオリジナルの麻雀ルール。
アカギが半荘6回戦を戦い抜けばアカギ側の勝利。途中でアカギが絶命すれば、それまでに得た現金も全て没収、鷲巣側の勝利となる。
・レート
1000点=100万円=血液100CC。アカギと鷲巣のサシ勝負。ウマ(1万・3万)・オカを加算したポイント差で半荘ごとに清算。アカギの致死量2000CCは点棒2万点に相当し、鷲巣の現有資産5億円は50万点に相当する。
・ガラス牌
1種4牌のうち3枚が透明のガラス牌を使用する。
・ボーナス払い
半荘清算時以外にも、アカギと鷲巣の間で直接点棒の移動があった場合には、その局ごとに血液or現金をやり取りする。
・鷲巣側の特例
半荘2回を区切りとして勝負を続行するか、途中終了するかを鷲巣側のみ選択できる。
『アカギ〜闇に降り立った天才〜』の名言・名セリフ
「死ねば助かるのに………」

レートに怯え竜崎のリーチに対して勝負にいけない南郷にアカギがつぶやいた台詞。
これにより南郷は自身が死ぬ気で勝ちにいくのではなく、ただ勝負を避け助かろうとだけしていることに気付く。死にたくないという意識を捨てることで逆に助かる公算が高くなるという、アカギのギャンブル観を表している。
「倍プッシュだ...!!」

Related Articles関連記事

賭博黙示録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ
『賭博黙示録カイジ』とは、1996年~ 1999年に「週刊ヤングマガジン」で連載された福本伸行によるギャンブル漫画、及びそれを原作とするアニメ、映画のこと。働きもせず、しょぼい酒と博打に明け暮れる自堕落で最悪な毎日を送る若者カイジが、保証人としてかつてのバイト仲間の借金を返済するためギャンブルの世界へ足を踏み入れ、その後様々なギャンブルに挑んでいく様が描かれる。
Read Article

賭博破戒録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ
2001年~2004年に「週刊ヤングマガジン」で連載された福本伸行によるギャンブル漫画、及びそれを原作とするアニメ、映画のこと。自堕落でどうしようもない毎日を送るカイジが、保証人としてかつてのバイト仲間の借金を返済するためギャンブルの世界へ身を投じていく様を描いた前作「賭博黙示録カイジ」の続編として、再びカイジが勝負の世界で奮闘する様子が描かれる。
Read Article

銀と金(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ
『銀と金』(ぎんときん)とは、1992年~1996年に『アクションピザッツ』(双葉社)において連載された福本伸行による漫画、及びそれを原作とするテレビドラマ、Vシネマである。銀王と呼ばれる裏経済界を牛耳る男・平井銀二との出会いをきっかけに裏社会に飛び込んだ森田鉄雄。株の仕手戦や巨額なギャンブルなど、バブル崩壊後の時代にうごめく闇の金脈を求めて繰り広げられる彼らの命を賭けたマネーウォーズが描かれる。
Read Article

賭博堕天録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年から「週刊ヤングマガジン」にて連載されている福本伸行によるギャンブル漫画。保証人としてかつてのバイト仲間の借金を肩代わりさせられたことをきっかけにギャンブルの世界へのめりこんでいく様が描かれた「賭博黙示録カイジ」、そして膨れ上がった借金の代償として地下労働を強いられ、そこから地上へと戻ってくるまでが描かれた「賭博破壊録カイジ」の続編として、再びカイジが勝負の世界で奮闘する模様が描かれる。
Read Article

1日外出録ハンチョウ(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『1日外出録ハンチョウ 』とは原作・萩原天晴、漫画・上原求、新井和也、協力・福本伸行による漫画。福本の代表作『賭博破戒録カイジ』の主人公とチンチロ博奕で合間見えるハンチョウこと大槻太郎(おおつきたろう)を主人公としたスピンオフ作品である。消費者金融を主とする帝愛グループは多くの劣悪債務者を地下強制労働施設に収容する。そこで勤労意欲を促す最高価勤労奨励オプションが“1日外出券”である。この作品は“1日外出券”を頻繁に購入する大槻が限られた1日をいかに謳歌するかが描かれているギャグ漫画である。
Read Article

【アカギ】福本伸行マンガ名言・名セリフ集【カイジ】
「カイジ」や「アカギ」「銀と金」など多くの名作ギャンブル漫画で知られる福本伸行。その作中には人生を逆転するヒントの名言がたくさん詰まっていることをご存じでしょうか?そんな「ざわ…ざわ…」すること間違いなしの名言・名セリフの数々をお届けします。
Read Article

【トラウマ】痛いシーンのあるマンガまとめ
マンガってつまるところ「絵」なんですよ。それでも読んでいて「痛い」という感情が思い浮かぶのは、書き手の表現が優れている証拠だと思います。というわけで[痛い」シーンのあるマンガをまとめてみました。
Read Article

食欲そそる!『漫画メシ』まとめ
料理マンガかそうでないか問わず、やたらと食欲そそられる作中の料理ってありますよね。そんな『漫画メシ』10選をまとめました。
Read Article

ギャンブラー漫画7選
「この漫画で麻雀覚えた」とか 「ギャンブルの世界の奥深さを垣間見る事が出来た」など ギャンブルを始めるバイブルになりそうな漫画をまとめてみました
Read Article

【メメタア】マンガに登場する色んな擬音まとめ!
BGMや効果音のないマンガでは、様々な動作にたいして擬音というものがつきます。今回はそんなマンガに登場する変わった擬音を紹介していきます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『アカギ〜闇に降り立った天才〜』の概要
- 『アカギ〜闇に降り立った天才〜』のあらすじ・ストーリー(邂逅編)
- 主要登場人物・キャラクター(邂逅編での初登場キャラ)
- アカギ / 赤木しげる(あかぎ しげる)CV:萩原聖人(アニメ)/演:本郷奏多(TVドラマ「アカギ」)/演:柏原崇(Vシネマ「闘牌伝アカギ」「雀魔アカギ」)
- 南郷(なんごう)CV:小山力也/演:尾藤イサオ(Vシネマ「闘牌伝アカギ」)
- 安岡(やすおか)CV:玄田哲章/演:神保悟志(TVドラマ「アカギ」)/演:寺田農(Vシネマ「Vシネマ「闘牌伝アカギ」「雀魔アカギ」)
- 竜崎(りゅうざき)CV:中田浩二/演:小木茂光(Vシネマ「闘牌伝アカギ」)
- 矢木圭次(やぎ けいじ)CV:高木渉/演:松重豊(Vシネマ「闘牌伝アカギ」)
- 『アカギ〜闇に降り立った天才〜』のあらすじ・ストーリー(市川編)
- 主要登場人物・キャラクター(市川編での初登場キャラ)
- 市川(いちかわ)CV:田中秀幸
- 黒崎(くろさき)CV:内田直哉
- 『アカギ〜闇に降り立った天才〜』のあらすじ・ストーリー(ニセアカギ編)
- 主要登場人物・キャラクター(ニセアカギ編での初登場キャラ)
- ニセアカギ / 平山幸雄(ひらやま ゆきお)CV:佐藤銀平/演:藤岡信昭(TVドラマ「アカギ」)
- 浦部(うらべ)CV:風間杜夫/演:古田新太(Vシネマ「雀魔アカギ」)
- 石川(いしかわ)CV:福田信昭
- 川田(かわだ)CV:川久保潔/演:中尾彬(Vシネマ「雀魔アカギ」)
- 治(おさむ)CV:佐藤雄大
- 仲井純平(なかい じゅんぺい)
- 川島(かわしま)CV:黒田崇矢
- 『アカギ〜闇に降り立った天才〜』のあらすじ・ストーリー(鷲巣編)
- 1回戦
- 2回戦
- 3回戦
- 4回戦
- 5回戦
- 6回戦
- 主要登場人物・キャラクター(鷲巣編での初登場キャラ)
- 鷲巣巌(わしず いわお)CV:津嘉山正種/演:津川雅彦(TVドラマ「アカギ」)
- 仰木武司(おおぎ たけし)CV:二又一成/演:田中要次(TVドラマ「アカギ」)
- 鈴木(すずき)CV:森川智之/演:笠原秀幸(TVドラマ「アカギ」)
- 岡本(おかもと) / 吉岡(よしおか)CV:三宅健太/演:郭智博(TVドラマ「アカギ」)
- 山中(やまなか)CV:大塚芳忠/演:水橋研二(TVドラマ「アカギ」)
- 倉石(くらいし)CV:原康義
- 『アカギ〜闇に降り立った天才〜』の用語
- 鷲巣麻雀
- 『アカギ〜闇に降り立った天才〜』の名言・名セリフ
- 「死ねば助かるのに………」
- 「倍プッシュだ...!!」
- 「狂気の沙汰ほど面白い…!!」
- 「奴は死ぬまで保留する…」
- 「焼かれながらも…人は…そこに希望があればついてくる…!」