『ワッハマン』「死ねない、最強、大食らい」笑い輝くガイコツ戦士の色んな意味で凄まじい戦い

ガイコツと言っても顔だけなんですが、ある年齢以上の方は『黄金バット』を思い出されるかもしれません。金色で笑うガイコツですし。しかし彼はある悲哀を負っていました。

ワッハマンを「殺す」以外にないと語るオシリス。
ワッハマンの「戦い」だけでなく、魅力的なキャラクターや意外な伏線はいくらでも出てきます。全11巻ですが、いっそ完全版出してもらえませんかね…あわよくばアニメ化も…。
Related Articles関連記事

ヴァイスの空(SF冒険漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ヴァイスの空』とは、あさりよしとおが原作、カサハラテツローが漫画を手掛けたSF漫画。学習研究社が出版していた小学生向け科学雑誌『4年の科学』で2002年4月より連載が開始された。2003年にコミックが出版されるが一度絶版し、2009年にジャイブ株式会社から新装版コミックが発売された。近未来の都市を舞台に、「失われた空を見る」という夢を持った一人の少年ヴァイスと、その仲間たちの冒険を描いた王道ともいえるストーリー展開は、多くの少年たちの心を動かした。
Read Article

ゆるくて、重くて、愛おしい『宇宙家族カールビンソン』
SF映画のタイトルをもじった題名に、「昭和」を感じさせるパロディ。笑えるのに重さもある漫画、『宇宙家族カールビンソン』という物語について語ります。基本ギャグなんですけどね。『キャプテン版』『アフタヌーン版』とで微妙に違います。
Read Article

ほとばしるロケット愛!あさりよしとおの「ロケット」漫画
かわいい絵柄にアウトかセーフかギリギリのネタを打ちこむ漫画家、あさりよしとお氏。学研で『5年の科学』をとっておられた方なら、多少なりともご存じと思います。実はこの人、ファンの間では大のロケット好きとして知られており、ロケットに関する深い愛と造詣を込めた作品を持世に送り出しているのです。アニメ化されてもおかしくない出来の「あさりロケットワールド」を、ご紹介させていただきます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 笑う黄金ガイコツワッハマン
- 用語
- アトランティス
- オリハルコン
- 防衛庁技術本部第四研究所特別分室
- 登場人物・キャラクター
- 人類の敵(レミィのパパ)
- レミィ(ハンババ)
- 長沼内規
- 竹村
- 梅田甲三
- 鮫洲
- DNA男
- インガー・W・C・ミュンヒハウゼン
- ゲルダ
- 破戒僧
- 大陸女
- クジラ
- 石田ルミ
- イシュタル
- オシリス
- プロトタイプレミィ
- 綾重(あやしげ)
- 「死ねない」ということ
- 他作品からも「死ねない」ことについて考える・『火の鳥編』
- 他作品からも「死ねない」ことについて考える・『宇宙クリケット』編
- 他作品からも「死ねない」ことについて考える・300年でやることが尽きる
- 死ねないワッハマンに対し…
- まとめ