クリスマスが題材の名作映画27選!毎年観ても飽きない!【ナイトメアー・ビフォア・クリスマス】

ここではクリスマスを題材とする映画をまとめた。古いものから新しいもの、ラブストーリーからコメディまで、名作と呼ばれる映画ばかりを紹介している。家族や恋人とゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめだ。

出典: www.amazon.co.jp
ア・クリスマス・ストーリー
監督:アルノー・デプレシャン
製作:パスカル・コシュトゥー
脚本:
アルノー・デプレシャン
エマニュエル・ブルデュー
出演:
カトリーヌ・ドヌーヴ
ジャン=ポール・ルシヨン
アンヌ・コンシニ
マチュー・アマルリック
名匠アルノー・デプレシャン監督による人間ドラマ。監督の故郷でもあるフランス北部の町ルーベを舞台に、母の病気を機にクリスマスにひさしぶりの再会を果たした家族の物語がつづられる。

出典: www.boid-s.com
ストーリー
フランス北部の街、ルーベ。年を重ねてもなお仲むつまじいアベルとジュノンのヴュイヤール夫妻には、かつて4人の子供がいた。しかし長男のジョゼフは白血病を患い、家族の誰も適合しなかったことで骨髄移植ができずに、わずか7歳でこの世を去った。それから長い年月が経ち、それぞれに独立した3人の子供たち。長女エリザベートは生真面目な劇作家。一方の次男アンリは一家の問題児。そして心優しい末っ子のイヴァン。6年前、アンリと折り合いの悪かったエリザベートは、とうとう彼を家族から追放して絶縁状態となっていた。
映画『クリスマス・ストーリー』予告編
アルノー・デプレシャンは成熟した映画を撮るなぁ。「キングス&クイーン」は何度も観た。「クリスマス・ストーリー」も何度も観ることになると思う。マチューもいい。あぁ、なんて映画だ。寝なきゃ。
— あさこ (@asakok7) October 15, 2015
ヤフーレビュー。「クリスマスストーリー」がよく分からないだと?理解しがたい?難しい?退屈?長い?馬鹿なの!?とっ散らかってる感はあるけどさ、あの気持ち良い軽やかさがなぜ分からない!どのへんが退屈なのか!!?美男美女が付き合って結婚して片方が死ぬ日本映画でも見てろ!!!!!
— IK (@washairseat) February 2, 2015
桃色(ピンク)の店
チェコのN・ラズロの戯曲が原作の、ルビッチのチャーミングな純愛ストーリー。いつもの上流の遊戯から離れて、これは庶民的な不器用な恋を語ってハートフル。

出典: www.amazon.co.jp
桃色(ピンク)の店
監督エルンスト・ルビッチ
脚本サムソン・ラファエルソン
キャスト
Klara_Novakマーガレット・サラヴァン
Alfred_Kralikジェームズ・スチュアート
Hugo_Matuschekフランク・モーガン
「天使」「青髭八人目の妻」のエルンスト・ルビッチが製作、監督した映画で「お人好しの仙女」のマーガレット・サラヴァンが「わが家の楽園」のジェームズ・スチュアートと主演する。ニコラウス・ラスロ作の戯曲に基づいて「断崖」のサムソン・ラファエルソンが脚本を書いた者。
ストーリー
ハンガリーの首都ブタペストのとある街角に、中流の客を相手の雑貨店がある。主人のマトチェックは35年間この商売をして、かなりの財産を蓄えたが子供がなく、家庭はさびしかった。それだけに商売は熱心で、店員も六人いる。若いクラリックは9年前に丁稚にきて今は一番の古顔で販売主任格であった。彼よりは年上のヴアダス、再篠あるビロヴッチ、女店員のフロラ、イローナ、丁稚のペピの五人がクラリックの下で働いている。
The Shop Around the Corner Trailer - YouTube
「街角 桃色(ピンク)の店」(1940年)エルンスト・ルビッチ。
— こじか Kubrick (@CojicaKubrick) September 29, 2013
面白かったぁ(・∀・)。近所の店にあるルビッチもこれが最後。他、置いてくれないかなぁ。
昨日「ユー・ガット・メール」の元ネタ、「街角 桃色(ピンク)の店」を観た。元々はハンガリーの戯曲なので、舞台はブタペストの革製品専門店だとは知らなかった。1930年代が舞台でメールではなく、手紙で文通。お互いが相手の正体を知らずに相手への想いを募らせる、という古き良き時代の映画
— 印度洋一郎 Yoichiro Indo (@ven12665) June 5, 2016
第十七捕虜収容所
ドナルド・ビーヴァンとエドモンド・トルチンスキーによるブロードウェイの舞台劇を原作とする1953年のアメリカ映画。
出典: ja.wikipedia.org

出典: www.amazon.co.jp
第十七捕虜収容所
監督 ビリー・ワイルダー
脚本
ビリー・ワイルダー
エドウィン・ブラム
原作
ドナルド・ビーヴァン
エドモンド・トルチンスキー
製作 ビリー・ワイルダー
音楽 フランツ・ワックスマン
「地獄の英雄」のビリー・ワイルダーが1953年に製作・監督した作品で、ドナルド・ビーヴァン、エドモンド・トルチンスキ共作の舞台劇の映画化。脚色にはワイルダーとエドウィン・ブラムが当たり、撮影は「底抜けびっくり仰天」のアーネスト・ラズロ、音楽は「綱渡りの男」のフランツ・ワックスマンの担当。
ストーリー
第2次大戦末期。スイスとの国境に近いドイツの第17捕虜収容所。ここの第4キャンプには、アメリカ空軍の兵士ばかりが収容されていた。しかもすべて軍曹ばかりで、いろいろの悶着がよく起こるのだった。クリスマスに近いある夜、2人の捕虜がみんなの協力で、脱走することになった。2人が出かけたあと、無事に脱出できるかどうかの賭けが始まった。
「第十七捕虜収容所」Stalag17(1953米) - YouTube
『お熱いのがお好き』とか『七年目の浮気』とか『昼下がりの情事』とかむしろワイルダーのなかではどうでもいい部類の話。『地獄の英雄』とか『サンセット大通り』とか『第十七捕虜収容所』に見られる特殊な状況下に置かれた人間の喜劇と隣り合わせの悲劇こそ魅力。悲劇を茶化した喜劇では決してない。
— 芋けんぴ (@ryo_the_hat) 2015.10.28 18:04
第十七捕虜収容所
— 鈴木結里 (@yuri_nene) October 4, 2015
観劇してきました‼︎
とっても惹きつけられる2時間であっという間。すごいお気に入りのシーンも見つけて、楽しかったぁ。色々な話もたくさん聞けて勉強勉強。
やっぱりお芝居の世界は素敵です‼︎装置もすごかった‼︎充実‼︎ pic.twitter.com/vY03p3ADtv
スイング・ホテル
1942年のアメリカ合衆国の映画。ビング・クロスビー、フレッド・アステア主演、アーヴィング・バーリン音楽。
出典: ja.wikipedia.org

出典: www.amazon.co.jp
スイング・ホテル
監督 マーク・サンドリッチ
脚本
エルマー・ライス
クロード・ビニヨン
製作 マーク・サンドリッチ
出演者
ビング・クロスビー
フレッド・アステア
マージョリー・レイノルズ
音楽
アーヴィング・バーリン
ロバート・エメット・ドーラン(音楽監督)
1940年5月、アーヴィング・バーリンは祝日だけにオープンするホテルについての彼のアイデアに基づくミュージカル映画の歌を書くためにパラマウント・ピクチャーズと独占契約。ビング・クロスビー、フレッド・アステア主演、マージョリー・レイノルズ、ヴァージニア・デール出演。

出典: pds.exblog.jp
ストーリー
12月24日クリスマス・イヴに、ジムはテッドにショービジネスに対する彼の幻滅、コネティカットの田舎で農場を運営する決意、そしてショーの長年のパートナーであるライラと結婚する予定であると打ち明ける。しかしライラはショー・ビジネスを諦めきれず、テッドと恋に落ちて、テッドのダンス・パートナーとして残ることになる。悲嘆に暮れたジムはライラと別れ、1人農場へと旅立つ。
Holiday Inn Trailer 1942 - YouTube
Related Articles関連記事

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』とは、ティム・バートン原案・原作によるストップモーション・ミュージカル映画。伝統的なストップモーション技法に加え、当時の最新のデジタル映像技術が取り入れられている。ファンタジーとホラーが融合したティム・バートンらしいキャラクターと世界観が多くの人に愛され、アニメーション映画としては初めてアカデミー視覚効果賞にノミネートされた。 ディズニー作品としても独自の地位を確立しており、ハロウィンシーズンには東京ディズニーランドで限定イベントが開催される。
Read Article

ビッグ・フィッシュ(Big Fish)のネタバレ解説・考察まとめ
『ビッグ・フィッシュ』とは2003年に公開されたアメリカ合衆国のファンタジー映画である。原作は『ビッグフィッシュ - 父と息子のものがたり』で、ティム・バートン監督による作品。病が悪化した父エドワードの看病をするために実家に妻とともに戻ったウィル。父はウィルが小さいころから自分の人生をおとぎ話のように語っており、ウィルは年を取るにつれその話を信じなくなり二人の間の関係は悪くなる。しかし、看病を通して時間を過ごすうちに二人の父子の関係は少しずつ変化していく。
Read Article

チャーリーとチョコレート工場(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
2005年、ティム・バートン監督とジョニー・デップのコンビで公開された、アメリカの映画です。ファンタジー・コメディーに分類されます。しかし蓋を開ければ内部非公開の工場を見物できるというワクワク感とは裏腹のブラック・ジョーク、皮肉全開のミュージカル調のシーン、美しくも怪しい映像のセンスなどが監督ティム・バートンの世界観をよく表現しています。第78回アカデミー賞衣装デザイン賞ノミネート作。
Read Article

アリス・イン・ワンダーランド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『アリス・イン・ワンダーランド』とは2010年公開のアメリカの3D映画。監督はティム・バートン。ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ配給。原作はルイス・キャロルの児童文学小説『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』。19歳になったアリスが再びワンダーランドに迷い込み、赤の女王に支配されていたワンダーランドを救う。実写とモーションキャプチャーの技術を使い映画化した。映像が素晴らしく童話の世界観を見事に実写化しており、アカデミー賞では衣装デザイン賞をはじめ、3部門で受賞した。
Read Article

ティム・バートンのコープスブライド(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ティム・バートンのコープスブライド』とは、ティム・バートン監督によるストップモーション・アニメーション映画。同監督の『チャーリーとチョコレート工場』と同時進行で制作され、主演も同じジョニー・デップだ。ジョニー・デップにとっては声優初挑戦作品となった。 結婚を目前に控えた内気な青年が、死体の花嫁と結婚してしまうというストーリー。 第78回アカデミー賞長編アニメーション賞にノミネートされ、2005年ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞の長編アニメ賞を受賞するなど、高い評価を得た。
Read Article

シザーハンズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シザーハンズ』とは1990年に公開されたティム・バートン監督のファンタジー映画。とある発明家により造られた、両手がハサミの男「エドワード」が主人公。エドワードの元に化粧品のセールスに訪れた「ペグ」がきっかけで、エドワードの街での生活が始まる。ペグの娘「キム」との恋愛やエドワードのサクセスストーリーを中心に物語は展開される。街の人たちやペグ一家との触れ合いを通し、人間の勝手さや醜さ、正義とは何かを考えさせる映画である。
Read Article

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス挿入歌の日本語歌詞まとめ【ジャックの嘆き】
ミュージカルアニメーション映画の『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』には多くの主題歌・挿入歌が存在する。世界的に見れば英語版が一般的だが、ジャック役の市村正親などが歌う日本語版も負けず劣らず素敵である。 ここでは『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の主題歌・挿入歌の日本語歌詞をまとめた。
Read Article

ナイトメアー・ビフォア・クリスマスのキャラクター紹介まとめ!【ジャック・サリー】
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』には個性豊かな登場人物・キャラクターがたくさん存在する。主人公のジャック・スケリントンは丸顔の骸骨のような男性で、人を怖がらせることに長けている。ヒロインのサリーは死体から作られた人形だが、人の心を持っている。
Read Article

ハロウィンとクリスマスの定番!『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』を徹底解説!
ハロウィンからクリスマスまで楽しめる名作アニメーション映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』。今も人気のこの作品、ディズニーランドやゲームで名前を知ってる人は多いけど、意外と本作を観たことがない人もいるのではないかと思い、設定やあらすじについてまとめました。
Read Article

魅惑の世界!おすすめのストップモーション&クレイアニメ映画を紹介!『ジャイアント・ピーチ』など
いつまでも見ていたいおすすめのストップモーション・クレイアニメ映画のまとめです。少年と虫たちの冒険を描いた『ジャイアント・ピーチ』やティム・バートンの世界を堪能できる『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』、『ティム・バートンのコープスブライド』など6作品、あらすじや作品の魅力を紹介していきます。
Read Article

映画『チャーリーとチョコレート工場』を100倍楽しむための裏話・トリビアまとめ
ロアルド・ダールの児童文学小説『チョコレート工場の秘密』を原作とした映画『チャーリーとチョコレート工場』は2005年に公開され、日本を含めた世界中で大ヒットとなった。ここでは独特な世界観と俳優陣の熱演を100倍楽しむことができる裏話、トリビアを紹介する。
Read Article

「鬼才」と呼ばれた海外映画監督たちの名作まとめ!ティム・バートン監督の『エド・ウッド』など
本記事では「鬼才」と呼ばれた海外の映画監督たちの名作50タイトルをまとめて紹介している。「万人受け」はせずともコアな層には深く突き刺さる名作を生み出し続けている海外の「鬼才」達。記事中ではティム・バートンやスタンリー・キューブリック、ラース・フォン・トリアーなど様々な監督たちの「名作」映画を掲載した。
Read Article

【パーフェクトブルー】夢と現実の境界がわからなくなる映画まとめ!脳がとろける不思議な感覚を味わえる!【ビッグ・フィッシュ】
数ある映画作品の中には、夢なのか現実なのか区別がつかなくなるような世界観を持つものがたくさんあります。たとえば、『パーフェクトブルー』や『ビッグ・フィッシュ』などでしょうか。他にもいろいろあるので、この記事でまとめました。こういう映画には相性があり、ハマる人はハマるのですが、ダメな人はトラウマになってしまうこともあるようです。紹介した映画を実際に観るかどうかは、あなた次第ですよ。
Read Article

【ショコラ】チョコレートにまつわる映画11選!バレンタインデーにピッタリ!【チャーリーとチョコレート工場】
タイトルや劇中にチョコレートが出てくる映画を11作品紹介する。見終わった後に思わずチョコレートを食べたくなる大人の童話「ショコラ」や、独特の世界観とほっこりする物語が人気の「チャーリーとチョコレート工場」など。バレンタインの時期にピッタリな物語ばかりとなっている。
Read Article

CGじゃない!『ティム・バートンのコープスブライド』撮影裏画像を紹介【ストップモーション・アニメ】
『ティム・バートンのコープスブライド』の撮影裏が分かる画像を集めました。ジョニー・デップやヘレナ・ボナム=カーターといったティム・バートン監督作おなじみのキャストが集結。キャラクターに命を吹き込む繊細な作業に驚かされる、貴重なメイキングシーンを紹介していきます。
Read Article

大人のための童話原作の実写映画特集!1度は見るべき名作ばかり!
『不思議の国のアリス』や『赤ずきん』、『眠れる森の美女』など、おなじみの童話を新解釈し実写化した映画をまとめました。美しく勇敢なヒロインや、ちょっとホラーな展開など、過去のイメージに囚われない設定ばかりです。上記以外にも『人魚姫』、『美女と野獣』、『ピノキオ』など、どれもこれも「1度は見るべき」といえる名作なので、視聴して損はありません。
Read Article

ティム・バートン作品「チャーリーとチョコレート工場」の撮影裏画像まとめ【ジョニー・デップ】
ティム・バートン作品「チャーリーとチョコレート工場」の撮影裏画像を集めました。キャストと監督の真剣なやり取りを収めた画像やメインキャストのジョニー・デップやフレディ・ハイモアとの3ショットなど、ファン必見のメイキング画像を紹介していきます。
Read Article