舞台「弱虫ペダル」、通称ペダステとは?

ロードバイクの流行に一役買っている「弱虫ペダル」の舞台版、通称「ペダステ」についてまとめてみました。
まずは予習からです。
「弱虫ペダル」は2008年から連載中の少年スポーツ漫画です。
2015年には第39回講談社漫画賞・少年部門を受賞しています。なお版元の秋田書店での受賞はかの手塚治虫の代表作「ブラック・ジャック」以来という偉業を達成しています。

ストーリーは、アキバやアニメが大好きな眼鏡の男子高校生、小野田坂道が主人公です。彼は中学時代にオタクの友達ができなかったことから、高校入学を機にアニ研に入部しようとします。しかしすでに廃部になっています。新たにアニ研を設立しようと奮闘する中で出会う仲間に導かれ、ロードレースを始めることになります。魅力的なキャラクター、ドンという重みのある効果音、揺らぎないロードレースへの真摯な思い。手に汗を握るストーリー展開です。
アニメ化は2回、続きは2016年ではないかと噂されています。劇場版「弱虫ペダル」はオリジナル脚本も合わせて昨夏まで3回あり高評価で幕を閉じました。今なおアツイ少年漫画です。

では本題の舞台弱虫ペダル、通称「ペダステ」について説明しましょう。
「ペダステ」では実際のロードバイクを使用しません。ハンドルのみ、あとは動作でロードレースを表現する斬新で見応えのある舞台です。
「弱虫ペダル」ファンのみならず若手人気俳優の起用で「ペダステ」は毎公演チケット即完売の争奪戦となっています。
チケットがご用意できなかった「ペダステ」ファンの叫びを山神こと東堂尽八に代弁してもらいました。
2015年に公演された第5作「舞台弱虫ペダル~箱根学園篇、野獣覚醒~」のyoutube動画をご覧ください。「弱虫ペダル」の主役を差し置いての人気を誇る荒北靖友(2.5次元舞台の名優としても名高い鈴木拡樹さん座長)が主役のこの「ペダステ」から大千穐楽公演が日本と海外でのライブビューイングが始まりました。

2016年は第8作「弱虫ペダル~総北新世代、始動~」は東京、福岡、大阪、神奈川の公演とキャスト公開が発表されたばかりです。個人的には、怪物・御堂筋翔を再演する村田充さんの不気味な存在感と箱根学園三年生で2mの長身キャラ・葦木場拓斗を東啓介さんがどう演じるのか、楽しみなところです。
予習として「ペダステ」のDVDをそろえるのは難しい方はぜひレンタル(TSUTAYA、GEO-Online)がおすすめです。チケット争奪戦は2016年1月9日から始まります。この春、あなたも新感覚な「ペダステ」を観てみませんか。
Related Articles関連記事

弱虫ペダル(弱ペダ)のネタバレ解説・考察まとめ
『弱虫ペダル』とは、2008年より渡辺航が『週刊少年チャンピオン』で連載している、自転車競技を題材にした本格的なスポーツマンガ。主人公の小野坂坂道は憧れの高校生活でアニメ研究部への入部を決意するが、今泉俊介と鳴子章吉との出会いにより自転車競技部に入部することになる。オタク活動のため自転車で長距離、激しい坂道を通い続けた小野坂坂道は自転車競技部の面々を驚かせるほど、坂道を上る”クライマー”のセンスを身に着けていた。全く未知の世界で個性の強い部員達と切磋琢磨しながら成長していく姿が魅力。
Read Article

弱虫ペダル(弱ペダ)の自転車・愛車まとめ
『弱虫ペダル』とは、渡辺航が『週刊少年チャンピオン』で連載した自転車競技を題材にしたスポーツ漫画、およびアニメ作品。内気でオタク気質だが自転車の才能を秘めた主人公が自転車競技と出会い、仲間やライバルと切磋琢磨しながらレースに挑むスポコン漫画だ。 作中には様々なレース用自転車が登場する。いずれも実在するメーカーの商品で、好きなキャラクターと同じメーカーの自転車を購入するファンが多い。
Read Article

御堂筋翔(弱虫ペダル)の徹底解説・考察まとめ
御堂筋翔(みどうすじあきら)とは渡辺航による漫画『弱虫ペダル』における悪役ポジションを担うキャラクター。主人公のライバル校である京都伏見高校の絶対的エースである。入部早々に3年生からエースの座を強引に奪い、独裁主義のチームを作り上げる。勝利へのこだわりが強く、勝つためなら手段を選ばない。レース中は不気味なオーラを纏い、相手の弱みやトラウマにつけ込み、挑発的な口調でとことん追い込んでいく。また、勝負の場面で見せる異様な前傾姿勢が印象的。
Read Article

巻島裕介(弱虫ペダル)の徹底解説・考察まとめ
巻島裕介(まきしまゆうすけ)とは、『弱虫ペダル』に登場するキャラクターであり、総北高校自転車競技部の3年生。インターハイ1日目山岳賞争いではライバルである東堂尽八に惜しくも敗れ2位。最終日ではチームメートの小野田坂道が1位でゴールしインターハイ総合優勝する。 車体を左右に大きく揺らし独特のフォームで坂を登ることから「頂上の蜘蛛男(ピークスパイダー」の異名を持つ。背中が隠れるまで垂らしたタマ虫色の長髪に、語尾に「〜ショ」が付く口調で話すのが印象的だ。
Read Article
東堂尽八(弱虫ペダル)の徹底解説・考察まとめ
東堂尽八(とうどうじんぱち)とは、『弱虫ペダル』に登場するキャラクターであり、箱根学園自転車競技部のエースクライマー。副主将を務めている。ロスのない動きにより音もなく加速する「スリーピングクライム」を得意とし、「山神」の異名を持つ。容姿は艶やかな黒髪で肩につく程度のセミロングであり、長い前髪をカチューシャで留めている。見定めた相手を見下ろすように指をさすポーズが定番であり、ファンサービスとしてよく使っている。千葉総北高校の同級生クライマー、巻島裕介とはライバル関係。
Read Article

荒北靖友(弱虫ペダル)の徹底解説・考察まとめ
荒北靖友(あらきたやすとも)とは、『弱虫ペダル』に登場するキャラクターであり、箱根学園自転車競技部に所属している3年生。中学2年生までは野球部に所属し、名を挙げていたが肘の怪我で野球部を辞めてしまう。それ以降荒れた生活を送っていたが箱根学園1年生時に福富と偶然出会った事でロードバイクに目覚める。「高校3年間インターハイのメンバーに選ばれることはない」と先輩部員に言われていたが地道な努力を重ね、高校3年生の時にインターハイ出場を果たす。箱根学園一の「運び屋」の異名を持つ。
Read Article

鳴子章吉(弱虫ペダル)の徹底解説・考察まとめ
鳴子章吉(なるこしょうきち)とは、『弱虫ペダル』に登場するキャラクターであり、総北高校自転車競技部の1年生。中学生までは大阪に住んでおり親の転勤で総北高校へ入学した。関西では名の知れたレーサーで「浪速のスピードマン」と異名を持ち、加えて「天才ロケッター」と名乗ることも。派手好きな性格で、髪や愛車など身の回りのものは赤色がほとんどだ。目立つことを信条にしており「速いのが一番目立つ」を理由にスプリンターを選んだ。
Read Article

弱虫ペダル GLORY LINE(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
アニメ「弱虫ペダル」とは、渡辺航の漫画作品、およびそれを原作としたテレビアニメ作品を指す。アニメが大好きで、秋葉原に通い詰める主人公・小野田坂道が、ふとしたきっかけで自転車競技部に入部し、才能を開花させていく物語である。アニメは今期でシーズン4に突入し、坂道にとっては2年目のインターハイ・1日目のゴール争いからスタートする。
Read Article

『弱虫ペダル』の実在ロードバイクをキャラクター別に紹介!あなたは誰仕様のモデルに乗る!?
ここでは大人気漫画『弱虫ペダル』に登場する、実在のロードバイクを登場人物・キャラクター別にまとめている。 『弱虫ペダル』は渡辺航による作品で、自転車競技(主にロードバイク)の世界を舞台に高校生が熱い闘いを繰り広げる本格的スポーツ漫画である。作品内には実在のロードバイクが多数登場しており、その再現度も人気の理由の一つだ。銅橋正清が使用する「SPECIALIZED」や新開悠人の「Cervelo」など、それぞれの登場人物・キャラクターが作品内でロードバイクに乗る姿と実物の画像を掲載している。
Read Article

【弱虫ペダル】登場人物・キャラクターの自転車メーカー一覧
自転車競技を題材にした、少年たちの熱く激しい青春を描いた人気漫画『弱虫ペダル』。「好きなキャラクターの愛車に乗ってみたい!」という声をよく聞くので、キャラクター別で愛車のメーカーを調べてみました。
Read Article

打ち切りの危機!掲載ミス!「弱虫ペダル」作者の“超苦労人”伝説!
ロードバイクに懸ける少年たちの熱い青春を描いたスポーツ漫画『弱虫ペダル』。アニメ化や舞台化で絶大な人気を誇る本作だが、連載初期には打ち切りの危機や掲載ミスなど様々なアクシデントに見舞われていた。 ここでは、作者の渡辺航が次々に見舞われた苦労話を紹介する。
Read Article

弱虫ペダル GLORY LINE(第1話『最終局面へ』)のあらすじと感想・考察まとめ
インターハイ1日目。総北高校キャプテン手嶋は、箱学のクライマー・真波と「いろは坂」にて山頂リザルト争いをしていた。それを追いかける小野田、そして、続く鳴子と今泉。インターハイの勝利は誰の手に渡るのか、予想の付かない展開である。 今回は「弱虫ペダル GLORY LINE」第1話『最終局面へ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

弱虫ペダルの自転車まとめ【小野田坂道・今泉俊輔の愛車も!】
この記事では『弱虫ペダル』の登場人物・キャラクターが乗る自転車をまとめた。 小野田坂道の乗る「BMC SLC01」や、今泉俊輔の「Scott CR1 Team Issue」や「Scott Addict」はカラーリングが漫画オリジナルのものとなっているようで、現実には存在しない。
Read Article

よく分かる!弱虫ペダルの面白さ・魅力まとめ【王道のロードレース漫画】
『弱虫ペダル』は自転車競技を題材にしたスポーツ漫画だ。過酷なロードレースをリアルに描いている点や、王道の熱い展開などから高い人気を誇る。個性的な登場人物・キャラクターも魅力で、仲間の絆やライバルとの勝負が作品を一層盛り上げている。
Read Article

『弱虫ペダル』のMMDまとめ!総北高校や箱根学園のキャラクターが踊るダンスがやばい!
ここでは、大人気漫画『弱虫ペダル』の登場人物・キャラクターがMMDでダンスする動画をまとめている。 『弱虫ペダル』は渡辺航による作品で、自転車競技(主にロードバイク)の世界を舞台に高校生が熱い闘いを繰り広げる本格的スポーツ漫画である。また、MMDはあらかじめ作成された3Dモデルをコンピュータアニメーションで操作することができる3DCGソフトウェアのことである。『弱虫ペダル』のMMDには、箱根学園の東堂と総北高校の巻島が踊る「天鼠ディストレス」や箱根学園の人気選手による「一騎当千」などがある。
Read Article

「渡辺航先生のペダルナイト 夏休み超スペシャル in 豊洲PIT」の感想・レポまとめ
ここではロードレースを題材とした人気漫画『弱虫ペダル』の公式トークライブ、「渡辺航のペダルナイト」シリーズの「渡辺航先生のペダルナイト 夏休み超スペシャル in 豊洲PIT」に参加した人たちの感想・レポートをまとめた。作者の渡辺航がストーリーやキャラクターの裏話を披露する豪華なトークイベントだ。
Read Article

ロードバイクのメーカーを100ブランド以上まとめました!『弱虫ペダル』に登場するあのモデルも登場!?
ここでは2020年までに発表されていたロードバイクのモデルを、100以上のブランド別にまとめている。それぞれのブランドの概要や特徴とともに、公式サイトへのリンクやどのようなチームにバイクを提供しているのかも記載した。 大人気漫画『弱虫ペダル』に登場するブランドとしては、箱根学園の葦木場拓斗が乗る「Wilier」や長野中央工業の館林元成が乗る「TREK」などがある。
Read Article

「渡辺航のペダルナイト2~ザ・ペダル新年会!」の感想・レポまとめ
ここではロードレースを題材とした人気漫画『弱虫ペダル』の公式トークライブ、「渡辺航のペダルナイト」シリーズの第2回となる「渡辺航のペダルナイト2~ザ・ペダル新年会!」に参加した人たちの感想・レポートをまとめた。作者の渡辺航がストーリーやキャラクターの裏話を披露する豪華なトークイベントだ。
Read Article

【僕のヒーローアカデミア】主人公の成長が激アツな漫画10選【弱虫ペダル】
漫画の主人公によくありがちな設定といえば、弱くて泣いてばかりといったところでしょうか。そんな彼ら/彼女らが物語の中で大きく成長していく様子を描いた作品はたくさんあるけれど、この王道なストーリーが読む人の心を掴むんですよね。この記事では、主人公の成長がアツい漫画についてまとめました。登場人物たちと一緒に笑って、泣いて、あなたも一緒に成長しましょう!
Read Article

『弱虫ペダル』実写映画化にファン激怒!主演永瀬廉はイケメンすぎる?
ロードレースを題材にした人気少年漫画『弱虫ペダル』の実写映画化は、様々な要因でファンの怒りを買う結果になった。主演はジャニーズの人気アイドル・永瀬廉だったが、「主人公のキャラクターに合わない」という意見が多く、ストーリーを知らない記者が適当に書いたような記事にも批判が集まった。
Read Article

『弱虫ペダル』の画像まとめ!アニメ雑誌掲載の記事・イラストなど
ここではロードバイクを題材とした漫画・アニメ『弱虫ペダル』の画像をまとめた。アニメ情報雑誌に掲載された記事・イラストなどが中心となっている。主人公の小野田坂道、チームメイトの鳴子章吉、今泉俊輔や、ライバルとなる箱根学園の面々などの画像を掲載している。
Read Article

【GANTZ:O】実写のヒットを受けてアニメ化された作品まとめ【舟を編むなど】
実写作品のヒットを受け、スピンオフ作品などがアニメ化された作品をまとめました。ここでは「GANTZ」の中でも人気の高い大阪編をテーマにした「GANTZ:O」や、原作小説・実写映画共に高い評価を得た「舟を編む」など、それぞれの作品のあらすじや見どころを紹介していきます。
Read Article

ロードレース・競輪・萌え系などのおすすめ自転車漫画まとめ!『弱虫ペダル』他
ここでは自転車を扱ったおすすめ漫画をまとめた。ロードレースや競輪といったスポーツもの、ほんわかとした萌え系など、様々なジャンルの自転車漫画を掲載している。アニメ化や舞台化もされた大人気漫画『弱虫ペダル』や、イラスト集から漫画化につながった『南鎌倉高校女子自転車部』などを紹介している。
Read Article

実写『弱虫ペダル』主演の永瀬廉効果で雑誌の売り切れが続出!
2020年、人気スポコン漫画『弱虫ペダル』の実写映画の主演にKing & Prince(キンプリ)の永瀬廉が抜擢された。永瀬廉はほとんど同時期に『週刊少年チャンピオン』、『ザテレビジョン』、『anan』、『Ray』、『AERA』、『Seventeen』、といった雑誌の表紙を飾り、書店では売り切れが続出した。
Read Article