Yellow Studs(イエロースタッズ)の徹底解説まとめ

Yellow Studs(イエロースタッズ)は、2003年結成のロックバンド。2004年に1stミニアルバム『震度7』を500枚限定でリリースし、手売りで完売させる。ガレージを土台として、ロカビリーやジャズなどの様々な要素を取り入れたサウンドに、ボーカルの野村太一の実体験に基づいた、どこか泥臭さを感じる歌詞を乗せた楽曲で独自の世界観を繰り広げている。結成以来、東京を拠点として、テレビCMなどへの楽曲提供や演奏、歌唱、ナレーションなど、多岐にわたる活動を完全無所属のインディーズで行っている。

伝言

2007年リリースの3rdアルバム。スリリングで泥臭く、かつスタイリッシュさが増した一枚に仕上がっている。3000枚以上を売り上げ、タワーレコードインディーズチャートで7位にランクインを果たした。ライブでも歌われ続けている人気曲「バード」を収録。

1. 真夜中のモンスター
2. 阿佐ヶ谷の高架下
3. 懺悔
4. 雨の日ブギ
5. ブラックリバー
6. ゆっくりの歌
7. バード
8. 少年時代
9. バイバイ

三年経過

2007年リリースの4thアルバム。1stアルバム『震度7』、2ndアルバム『離陸』収録曲に新曲を加えた豪華版。3000枚以上を売り上げ、音源は完売している。

1. 名前がわからない
2. 3cm
3. 彼岸花
4. 耳にキスを
5. ひばり
6. Rock your body
7. 冷蔵庫の前に座り込んで檸檬を探していた
8. キスバード
9. 蝸牛
10. Mr.Brightman
11. 滑稽で美しい夜
12. ノンフィクションセックス
13. ビリーに捧ぐ唄
14. 「阿佐ヶ谷の高架下」PV(CD EXTRA)

shower

2012年リリースの5thアルバム。前作から5年ぶりのフルアルバムとなり、野村良平の加入後初のオリジナルアルバムでもある。スタイリッシュさと泥臭さ、そして郷愁が同居した作品。発売以降、ライブで演奏し続けられる人気曲がギュッと詰まった、のちの彼らの方向性を決定づけるかのような一枚となってている。

1. ロック
2. 言葉にならない
3. ヤモリ
4. 竹とんぼ
5. カナリヤ
6. 赤いレスポール
7. 馬鹿が悲しい顔をしている
8. 「8」
9. D
10. 十分前
11. 言えよ
12. マスイ
13. 何でもない唄
14. ラブホテル

curtain

2012年リリースの6thアルバム。人気曲「バード」の新録版や、彼らの名刺代わりともいえる代表曲「ライブハウス」「さえずり」を収録した、ファンの間でも名盤と名高い1枚。

1. オーディエンス
2. 鳴らせ
3. タイムマシーン
4. ライブハウス
5. さえずり
6. サイレース
7. カラス
8. ブレーキ
9. ブラックリバー
10. おたまじゃくし
11. 灰色の街
12. バード
13. 晴れろや

ALARM

2014年リリースの7thアルバム。結成10年を迎え、より骨太になったサウンドと美しいピアノの旋律、表現力が増した歌声を余すことなく堪能できる1枚。「脱線」などの暴れ曲に「秋晴れの空」といったバラード、このほかにもジャズやポルカの匂いを感じるジャンルレスな作品に仕上がっている。

1. コメディ
2. 脱線
3. 秋晴れの空
4. 僭越ながら
5. トビラ
6. ヘイママ
7. 鶴の恩返し
8. 百人町
9. SNS
10. 生きてるフリ
11. また会おう
12. 飴と鞭

door

2016年リリースの8thアルバム。前作までの泥臭さや痛烈なストレートさは残しつつ、「フィルム」のようにキャッチーで美しいラブソングのように、今までではあまり見せなかった一面も見せてくれる、そのギャップも魅力的な1枚。

1. 情け無用
2. ガラクタ
3. おはよう
4. 汚い虹
5. フィルム
6. シンデレラ
7. 人任せ
8. 夜空に願いを

TRIANGLE

2017年リリースの9thアルバム。前作『door』で垣間見せたキャッチ―なセンスも発揮しつつ、根底には虚しさと郷愁を孕んだ楽曲を多数収録した、ギャップが楽しい1枚になっている。

1. 天使か悪魔
2. ハイボール
3. 遠い栄光
4. アルマエラ
5. CB750F
6. 一歩ずつ
7. ライブハウスポルカ
8. ロックが流れる

DRAFT

2021年リリースの10thアルバム。先行シングルとして発売された人気曲「汚れたピースサイン」「直感のススメ」を収録。結成20周年を目前に、貫禄と美しさを増した彼らの傑作。かねてからのファンはもちろん、新たに視聴したいと思っている層も楽しめる一枚だ。

1. テレキャスタ―
2. 汚れたピースサイン
3. 直感のススメ
4. 嫌っちゃいないよ
5. 不気味な世界
6. きよしその夜
7. Club Doctor
8. 誰がため
9. 20

keeper
keeper
@keeper

目次 - Contents