頭文字D(イニシャルD・イニD)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『頭文字D』とは、1995年から2013年にかけて『週刊ヤングマガジン』にて連載していたしげの秀一による走り屋をテーマにした漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。本作は峠道において自動車を暴走させることを目的とする走り屋たちの姿が描いた作品で、作中にはさまざまな名言・名セリフ、名シーン・名場面が登場する。名セリフを日常生活で使う場合の使用例も合わせて掲載した。車の運転中に使う際は、交通ルールを守るよう注意だ。

中里毅「ラインがクロスするぞォーッ」

<使用法>
ラインがクロスするとき

拓海が涼介をラインクロスで抜き去るシーンでの中里毅の名セリフ。アニメではBGMと共に盛り上がる名シーンとなっている。

沙雪「対向車なし!! ハデに行こうよ!! GO!!」

「対向車なし!! ハデに行こうよ!! GO!!」とは、車を走らせている真子に対しての沙雪のセリフ。アニメではこのセリフと曲の入りが相まって、盛り上がる名シーンとなっている。

沙雪「思い出せたよ…あのころと同じすごくピュアーな気持ち…」

「思い出せたよ…あのころと同じすごくピュアーな気持ち…」はバトル後の沙雪の名セリフ。

藤原文太「いや…ちょっとその タバコすいたくなった」

拓海の父親である藤原文太のセリフ。文太の操るハチロクは驚愕のスピードでコーナーへ侵入し、華麗なドリフトを見せつける。さらに、このドリフトの真っ最中に文太は「いや…ちょっとその タバコすいたくなった」と言いながら、両手をハンドルから話してタバコを吸うという人間離れした技を見せた。

須藤京一「ハイパワーターボ プラス 4WD この条件にあらずんばクルマにあらずだ」

「ハイパワーターボ プラス 4WD この条件にあらずんばクルマにあらずだ」とは、作中では高橋涼介に続いて名言の多いキャラクター、須藤京一のセリフである。熱心な4WD信奉者であり、4WDのアイデンティティを信じる須藤の狂気的な部分が垣間見える名セリフとなっている。

岩城清次「ジョーダンは顔だけにしておいてくれよ」

「ジョーダンは顔だけにしておいてくれよ」とは、岩城清次の迷セリフ。相手を煽るセリフの多いキャラクターである。

岩城清次「ハチロクなんかに乗ってる奴ァ、アウト・オブ・眼中。頼まれたってバトルなんかしねえよ!!」

「ハチロクなんかに乗ってる奴ァ、アウト・オブ・眼中。頼まれたってバトルなんかしねえよ!!」とは、相手を格下だと考え、煽る岩城清次の迷セリフである。

須藤京一「いろは坂のサルじゃねえんだから ちったァ頭つかえよ」

侮っていたハチロクに負けた岩城清次。結局、なぜ敗北したのか原因がわからなかった清次は、リーダーの須藤京一から「いろは坂のサルじゃねえんだから、ちったァ頭使えよ」と一発ビンタを食らった。

tomorrou
tomorrou
@tomorrou

Related Articles関連記事

頭文字D(イニシャルD・イニD)のネタバレ解説・考察まとめ

頭文字D(イニシャルD・イニD)のネタバレ解説・考察まとめ

『頭文字D』とは1995年~2013年まで、しげの秀一が『週刊ヤングマガジン』で連載していた漫画およびそれらを原作としたアニメ作品である。実在する日本の峠を舞台にし、自動車を高速で走行させて峠を攻める事を目的とする「走り屋」達の物語を描いた作品である。トヨタスプリンタートレノ(ハチロク)のドライバー藤原拓海が卓越したドライビングテクニックを駆使して数多くの走り屋とのバトルを繰り広げる様を描く。

Read Article

頭文字D(イニシャルD・イニD)の車種まとめ

頭文字D(イニシャルD・イニD)の車種まとめ

『頭文字D』とは、1995年から2013年にかけて『週刊ヤングマガジン』にて連載していたしげの秀一による走り屋をテーマにした漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。作中にはさまざまな自動車メーカーの車が登場する。自動車を高速で走行させることを目的とする走り屋の若者たちを描いた物語であるため、ファンはストーリーだけでなく、登場人物・キャラクターが所有する車への関心も高い。

Read Article

良作揃い!海外で評価された90年代のアニメTOP20を大公開!【金田一、イニDほか】

良作揃い!海外で評価された90年代のアニメTOP20を大公開!【金田一、イニDほか】

世界に誇れる日本の文化、アニメ。ストーリーやキャラクター設定、そして作画能力の高さなど、日本のアニメは海外の人々に非常に高く評価されている。アニメの舞台となった場所を一目見たい、と「聖地巡礼」する人も珍しくないのだ。本記事では特に海外で評判が良い、日本発の90年代のアニメを厳選して20タイトル紹介する。

Read Article

目次 - Contents