頭文字D(イニシャルD・イニD)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『頭文字D』とは、1995年から2013年にかけて『週刊ヤングマガジン』にて連載していたしげの秀一による走り屋をテーマにした漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。本作は峠道において自動車を暴走させることを目的とする走り屋たちの姿を描いた作品で、作中にはさまざまな名言・名セリフ、名シーン・名場面が登場する。名セリフを日常生活で使う場合の使用例も合わせて掲載した。車の運転中に使う際は、交通ルールを守るよう注意だ。

目次 - Contents

藤原拓海「「LSDってなんだ知らねーよそんなもん いいからベルト!!」

ようやく親に保証人になってもらい、高校生でありながらもマイカーを購入することとなった武内樹。しかしながら、その車はハチロクと外装がそっくりであるがエンジンや装備は全く異なるハチゴーであった。買ったばかりのハチゴーに乗り秋名山へやってきた樹と拓海は、秋名のハチロクと勘違いをしたナイトキッズのガラの悪い3人に絡まれてしまう。
ガラの悪い三人組は樹の車がハチロクであると最初は思い「マフラーの交換ぐらいしろ。ダセえ音出してるんじゃねえよ」と馬鹿にするも、それに対して樹は「自分の車がハチロクではなくハチゴーであり、マフラーがあれば交換したいと思っている」と正直に答えるのだった。大笑いするガラの悪い三人組は樹のハチゴー対して「ハチゴーに付けるマフラーなんてどこにも売ってない。この時代にハチゴーに乗ってる奴が居るなんて笑える。せいぜい原チャリに煽られないように頑張れや!」と散々馬鹿にして帰っていく。それに腹を立てた拓海が樹のハチゴーに乗ってその3人を追いかけるのだった。拓海が所有するハチロクと比較するとLSDも装着されていな車であったが、拓海は仮令LSDが無くても友人の樹を馬鹿にした3人を許すことが出来ずにバトルを挑むのだった。そんな友人思いの拓海が放つ名言である。

藤原拓海「このルールのコツがわかったぞ!!」

藤原拓海の名シーン。「このルールのコツがわかったぞ!!」というセリフと共に指をスターンとハンドルにあてている。

庄司慎吾「レッドゾーンまで一気にフケるこの音この陶酔感!! 死ぬほどイイぜたまんねえっ!!」

「レッドゾーンまで一気にフケるこの音この陶酔感!! 死ぬほどイイぜたまんねえっ!!」とは、ストーリー序盤で拓海が妙義山で対決したミラノレッドのシビックEG6に乗る庄司慎吾の名セリフ。敵役としての印象が強い慎吾だが、シビックへの情熱が伝わるセリフとなっている。

庄司慎吾「このバトルの結末はダブルクラッシュと行こうぜ!!」

「このバトルの結末はダブルクラッシュと行こうぜ!!」とは、拓海に勝てないと悟った慎吾がダブルクラッシュで引き分けに持ち込もうとしたときのセリフ。極悪ドライバーの印象が強いセリフとなっている。

藤原拓海「よく見てろよ… みんなが笑ってたこのクルマの本当の限界を今からみせてやるから」

「よく見てろよ… みんなが笑ってたこのクルマの本当の限界を今からみせてやるから」とは、イツキの車を代わりに使用することになった際の藤原拓海のセリフ。拓海とイツキの友情がわかる名セリフである。

中里毅「ラインがクロスするぞォーッ」

<使用法>
ラインがクロスするとき

拓海が涼介をラインクロスで抜き去るシーンでの中里毅の名セリフ。アニメではBGMと共に盛り上がる名シーンとなっている。

沙雪「対向車なし!! ハデに行こうよ!! GO!!」

「対向車なし!! ハデに行こうよ!! GO!!」とは、車を走らせている真子に対しての沙雪のセリフ。アニメではこのセリフと曲の入りが相まって、盛り上がる名シーンとなっている。

沙雪「思い出せたよ…あのころと同じすごくピュアーな気持ち…」

「思い出せたよ…あのころと同じすごくピュアーな気持ち…」はバトル後の沙雪の名セリフ。

藤原文太「教えられて身につくもんじゃねぇよ 自分でつくるもんなんだ」

tomorrou
tomorrou
@tomorrou

Related Articles関連記事

NEW
頭文字D(イニシャルD・イニD)のネタバレ解説・考察まとめ

頭文字D(イニシャルD・イニD)のネタバレ解説・考察まとめ

『頭文字D』とは1995年~2013年まで、しげの秀一が『週刊ヤングマガジン』で連載していた漫画およびそれらを原作としたアニメ作品である。実在する日本の峠を舞台にし、自動車を高速で走行させて峠を攻める事を目的とする「走り屋」達の物語を描いた作品である。トヨタスプリンタートレノ(ハチロク)のドライバー藤原拓海が卓越したドライビングテクニックを駆使して数多くの走り屋とのバトルを繰り広げる様を描く。

Read Article

頭文字D(イニシャルD・イニD)の車種・所有車まとめ

頭文字D(イニシャルD・イニD)の車種・所有車まとめ

『頭文字D』とは、1995年から2013年にかけて『週刊ヤングマガジン』にて連載していたしげの秀一による走り屋をテーマにした漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。作中にはさまざまな自動車メーカーの車が登場する。自動車を高速で走行させることを目的とする走り屋の若者たちを描いた物語であるため、ファンはストーリーだけでなく、登場人物・キャラクターが所有する車への関心も高い。

Read Article

良作揃い!海外で評価された90年代のアニメTOP20を大公開!【金田一、イニDほか】

良作揃い!海外で評価された90年代のアニメTOP20を大公開!【金田一、イニDほか】

世界に誇れる日本の文化、アニメ。ストーリーやキャラクター設定、そして作画能力の高さなど、日本のアニメは海外の人々に非常に高く評価されている。アニメの舞台となった場所を一目見たい、と「聖地巡礼」する人も珍しくないのだ。本記事では特に海外で評判が良い、日本発の90年代のアニメを厳選して20タイトル紹介する。

Read Article

目次 - Contents