エレファントカシマシの1stブレイク後の潜伏期、東芝EMI時代のおススメ曲10選!!
1981年結成、1986年にデビューし現在も活動を続ける4人組ロックバンド「エレファントカシマシ」(通称エレカシ)。 デビューしてもうすぐ30年が経とうとしていますが、その音楽性も時期によって異なります。 「今宵の月のように」でブレイクを果たしたあと、レコード会社が変わりしばらくメディアから姿を消していた時期があります。
今回はその時期からのおススメ曲を時系列順にご紹介します。
この時期の特徴
新しいレコード会社「東芝EMI」に移籍し、いきなりファンの度肝を抜くシングル「ガストロンジャー」がリリースされます。
この曲に関しては後述しますが、原点に立ち返りながらバンドとして洗礼されていく時期だったように思います。
リリースする作品はそこまで売れはしなかったのですが、かなり熱のこもった時期です。
1.ガストロンジャー
レコード会社を移籍して最初にシングルとしてリリースされたこの曲はかなり衝撃を与えました。
曲調はラウドロック調で宮本さん流のラップが披露されます。
当時、宮本さんが聞いていた「レイジアゲインストマシーン」などにインスパイアされで出来た曲だそうです。
今の日本や己の現状に対しての怒りをぶちまけたような曲です。
「嗚呼、そして我々が受け継いだのは
豊かさとどっちらけだ
あげくがお前、人のよさそうな変な奴が
のせられて偉くなっちゃって
それでもそこそこ俺たちは生活してんだから
訳わかんねえよなあ、おい。
化けの皮を剥ぎに出かけようぜ。
破戒されんだよ、駄目なもんは全部
死ぬ時がこの毎日ときっとおさらばってことなんだから
それまで出来うる限り
己自身の道を歩むべく
反抗を続けていこうじゃないか
胸を張ってさ」
重低音の重たい演奏にこういった内容の歌詞が嵐のように乗せられるこの曲は、エレカシの新しい一面が存分に表現されたものでした。
2.so many people
前曲「ガストロンジャー」からの流れの中にある曲ですが、こちらはノリの良い曲調でライブでもよく演奏され盛り上がる曲です。
同じく「good morning」に収録され、シングルにもなっています。
「ソーメニーピープル
革命も 瞬間の積み重ね」
と、やはり「ガストロンジャー」に通ずる歌詞の内容で、アルバム全体を通して打ち込み要素が多く、宮本さんのソロアルバムかの様なものとなっています。
3.武蔵野
アルバム「good morning」の収録曲で、2ndアルバムの様な日常の情景が思い浮かぶ様な曲となっており、このアルバム内では異色と思える曲調です。
だからこそこの曲がアルバム内で際立っており、純粋にカッコいい曲と感じられます。
「俺は空気だけで感じるのさ
東京はかつて木々と川の地平線
恋する人には輝くビルも
傷ついた男の背中に見えるよ
汚れきった魂やら
怠け者の無様な息も
あなたの優しい歌も
全部幻 そんなこたねえか」
哀愁漂う、隠れた名曲です。
4.普通の日々
全アルバムから変わり、全レコード会社での「愛と夢」の様な優しい曲調が多いアルバム「ライフ」からの曲でシングルにもなりました。
ただ、「愛と夢」の頃より、日常を歌うものが多いのが特徴です。
「普通の日々よ
どよめきもなく
後悔も悲しみも
飲み込んでしまう時よ」
前曲の「武蔵野」と並び哀愁を感じさせる良曲です。
5.生命賛歌/俺の道/ハロー人生
10選と言っているのに反則かもしれませんが、ここでは3曲を一つにまとめて選曲しました。
3曲ともアルバム「俺の道」に収録され、それぞれ同時にシングルにもなりました。
アルバムの曲順も1~3曲目がこの3曲となっており、このアルバムやこの時期を象徴するかのような3曲です。
この時期のエレカシはメディアに露出することをやめて、原点に立ち戻りライブ活動に力を入れながら曲を作ることに力を注いでいました。
打ち込み要素も無くなり、バンドとしての肉付けをしていたようにも感じます。
宮本さんもブレイク前の時期のようなギラついた雰囲気を醸し出していて、それが曲にも表れていました。
3曲ともいかにもロックな曲調で激しく歌い上げられます。
「俺の道」に関してはサビ部分の歌詞が無く『ディディディディッディディー』と叫んでいます。
また、3曲ともシングル曲にも関わらずPVがありません。
6.歴史
アルバム「扉」の1曲目に収録されています。
このアルバムを制作する過程3か月に密着したドキュメンタリー映画「扉の向こう」も発表され、この曲はシングルにはなっていませんが注目されました。
前アルバムよりも演奏や音使いが洗礼され、バンドとしてまた一歩階段を上がった感があります。
ゆっくり間を持たせたリズムとブルージーなギターが素晴らしくそこに乗せる日本文学調の歌詞が印象的です。
有名な小説家「森鴎外」を歌った、宮本さんの趣向が存分に発揮された屈指の名曲です。
7.化ケモノ青年
Related Articles関連記事
宮本浩次の破天荒なエピソード・逸話まとめ
宮本浩次(みやもとひろじ)とは、ロックバンド・エレファントカシマシのボーカルで、高い歌唱力と強烈なキャラクターで幅広い層に人気を博すミュージシャンである。バンドとしてはもちろん、2018年頃からはソロでの音楽活動にも力を入れるなど、活躍の幅を広げてきた宮本だが、その個性的な言動、こだわり故に多くの破天荒なエピソードが存在し、それもまた多くのファンを引き付ける魅力となっている。本記事では、周囲をヒヤヒヤさせるようなものから笑い話になるようなものまで、宮本にまつわる逸話の詳細をまとめていく。
Read Article
エレファントカシマシのブレイク前(エピック時代)おススメ曲10選!!
1981年結成、1986年にデビューし現在も活動を続ける4人組ロックバンド「エレファントカシマシ」(通称エレカシ)。 デビューしてもうすぐ30年が経とうとしていますが、その音楽性も時期によって異なります。 特にブレイク前の時期の歌は知らない人も多く、近年ではなかなか聞けないような歌ばかりです。 今回はそんなエレカシのブレイク前のおススメ曲を時系列順にご紹介いたします。
Read Article
エレファントカシマシ、再ブレイク期のユニバーサルミュージックでのおススメ曲10選!
1981年結成、1986年にデビューし現在も活動を続ける4人組ロックバンド「エレファントカシマシ」(通称エレカシ)。 デビューしてもうすぐ30年が経とうとしていますが、その音楽性も時期によって異なります。再ブレイクを果たし現在に至るエレカシですが、今回はその再ブレイクから現在までの期間でのおススメ曲をご紹介します。
Read Article
エレファントカシマシのブレイク時(ポニーキャニオン時代)のおススメ曲10選!
1981年結成、1986年にデビューし現在も活動を続ける4人組ロックバンド「エレファントカシマシ」(通称エレカシ)。 デビューしてもうすぐ30年が経とうとしていますが、その音楽性も時期によって異なります。 シングル「今宵の月のように」がドラマのタイアップ曲に選ばれ世間に「エレカシ」というバンドが浸透しました。 今回はそんなエレカシのブレイク時期のおススメ曲を時系列順にご紹介いたします。
Read Article
『歌の力』人生の応援歌10選
前に進みたいのに辛くて、苦しくてもがいてしまう時って誰にもあります。改まって言葉にすると照れてしまうけれど、音に乗せると不思議と言えてしまいます!今回はあなたの背中を押してくれる邦楽の応援歌10曲をご紹介します。
Read Article
宮本浩次が紅白歌合戦で大暴れ!Twitterのリアクションまとめ
2018年の『NHK紅白歌合戦』に宮本浩次が出演し、椎名林檎とコラボした楽曲「獣ゆく細道」を披露した。独特なパフォーマンスが大きく注目された。宮本浩次の暴れっぷりに慣れていない人が戸惑ったり、「ゲームキャラのようだ」と言われたりと、大きなインパクトを残した。
Read Article
紅白歌合戦2017 ギターを弾かないエレカシ宮本にツッコミ続々
2017年大晦日の『NHK紅白歌合戦』に、宮本浩次率いる「エレファントカシマシ」が出場した。宮本はギターを下げているにも関わらず、いっさいギターに触れることなく歌いきるという独特すぎるステージとなった。ネット上では「なんで持ってきたの」「にゃんこスターかよ」とツッコミの声が相次いだ。
Read Article