ARROW / アロー(ドラマ)の徹底解説まとめ

『ARROW / アロー』とは、2012年に放送を開始したアメリカ合衆国の冒険アクション・テレビドラマ。2020年まで計8シーズンが放送された。DCコミック・ヒーローのグリーンアローをモチーフとしており、企画・原案はグレッグ・バーランティ、マーク・グッゲンハイム、アンドリュー・クライスバーグ。主演はスティーヴン・アメル。本作の主人公は億万長者のプレイボーイ、オリバー・クイーン。5年にわたる過酷な孤島での暮らしからスターリング・シティに生還し、街を腐敗させる悪の権力者たちを制裁する。

目次 - Contents

『ARROW / アロー』の用語

場所

スターリング・シティ(Starling City)/スター・シティ(Star City)

主な舞台となるアメリカの西海岸辺りに位置する都市。「スターリング・シティ」と呼ばれていたが、シーズン4で「スター・シティ」に改名された。市内には「グレイズ(The Glades)」という貧困地区が存在する。
原案はDCコミックスの「スター・シティ」。

リアン・ユー(Lian Yu)

過去編の主な舞台となる太平洋上の孤島。中国が罪人を流罪にする場所。「リアン・ユー(中:炼狱)」は「煉獄(英:purgatory)」を意味している。
原案はDCコミックスの「スターフィッシュ島」。

マルチバース(Multiverse)

「アース」と称されるユニバースの集合体。アースとアースの関係性は並行世界であり、とあるアースとよく似た別のアースのことは「ドッペルゲンガー」と称される。
本作の主な舞台は「アース1」。

組織

チーム・アロー(Team Arrow)

スターリング・シティの自警団。チーム・アローの拠点「バンカー」は最初はオリバーが開業したクラブ「ヴァーダント」の地下室にあった。その後、一時期はクイーン社のビルの隠し部屋に、シーズン4からはセバスチャン・ブラッドの元選挙事務所の地下室に存在している。

キャナリーズ(The Canaries)/キャナリー・ネットワーク(The Canary Network)

チーム・アローが解散した2040年代のスター・シティで活動する自警団。メンバーの多くが女性でブラックキャナリーの恰好をしている。

スターリング・シティ警察(Starling City Police Department)/スター・シティ警察(Star City Police Department)

スターリング・シティの警察組織で略称は「SCPD」。スターリング・シティがスター・シティに改名された際に、スターリング・シティ警察もスター・シティ警察に改名された。

アーガス(A.R.G.U.S.)

正式名称は「Advanced Research Group United Support」。対テロを始めとした、国防を担うアメリカ合衆国の政府機関である。国防のためなら非人道的行為も辞さない。

ブラトヴァ(Bratva)

ロシアの犯罪組織。「ブラトヴァ(露:братва)」とは「兄弟愛(英:brotherhood)」を意味する言葉で、構成員は共通のタトゥーを施すなど強い同胞意識を持つ。

トライアド(Triad)

スターリング・シティにも支部を持つ中国の犯罪組織。

テンペスト(Tempest)

スターリング・シティにおける富裕層の秘密結社。グレイズを破壊する事業(The Undertaking)を目論んでいる。

リーグ・オブ・アサシン(League of Assassins)

keeper
keeper
@keeper

目次 - Contents