【織田信長】戦国武将たちの名言・格言やエピソードまとめ【徳川家康】

日本の歴史の中でも特に人気の高い戦国時代。この時代には、良くも悪くも確固たる信念を持って生きた武将たちがたくさんいました。織田信長、徳川家康、宮本武蔵…数え上げればキリがありません。この記事では、そんな彼らが残した名言・発言や格言、エピソードなどについてまとめています。戦国好きな方は必見!

槍の名手であったため「槍の又左」の異名を持った

「戦場に出でては、我が思うようにして人の言うことを聞き入れぬが良し」

前田 利家

「武門とは信義の番兵であり、人の生涯は心に富を蓄えるためにある」

前田 利家

「見ぬ世の末の変わりゆく有様を つらつらと思いつくれば 胸苦しい」

「天下に道有り則ち見、天下に道無し則ち隠

能く謀りし者は未萌を慮る

智者は千慮に必ず一失有り、愚者は千慮に必ず一得有り」

前田 利家

「ともかく金を持てば、人も世の中もおそろしく思わぬものだ

逆に一文なしになれば、世の中もおそろしいものである」

前田 利家

「けふもまた 尋ね入りなむ 山里の 花に一夜の 宿はなくとも」

浅井 長政

浅井家の3代目にして最後の当主

浅井氏を北近江の戦国大名として成長させ

妻の兄・織田信長と同盟を結ぶなどして浅井氏の全盛期を築いた

信長と決裂して織田軍との戦いに敗れて自害

「人の一生は、重き荷を背負うて遠き道を往くが如し」

徳川 家康

江戸幕府の初代征夷大将軍。三英傑の一人

織田信長と同盟し、豊臣秀吉と対立・臣従した後

日本全国を支配する体制を確立

chelsea24
chelsea24
@chelsea24

目次 - Contents