【織田信長】戦国武将たちの名言・格言やエピソードまとめ【徳川家康】

日本の歴史の中でも特に人気の高い戦国時代。この時代には、良くも悪くも確固たる信念を持って生きた武将たちがたくさんいました。織田信長、徳川家康、宮本武蔵…数え上げればキリがありません。この記事では、そんな彼らが残した名言・発言や格言、エピソードなどについてまとめています。戦国好きな方は必見!

秀吉 の配下として各地の戦いで大きな活躍を見せた「立花宗茂」

「東の本多忠勝、西の立花宗茂」 と

称されて西国を代表する武将となる

「大友はいいから、立花を傘下に入れたい!」

豊臣秀吉

島津に攻め込まれた大友宗麟

宗麟の要請により、九州平定に乗り込んで来た豊臣秀吉の力を借り

立花宗茂が島津を撃退するのですが

ここで、宗茂の優秀さに秀吉が惚れ込んで

「大友はいいから、立花を傘下に入れたい!」と秀吉に思わせた

「その忠義 鎮西一、その剛勇 また鎮西一」ともいわれています

「戦は兵数の多少によるものではない

一和にまとまった兵でなくては、どれほど大人数でも勝利は得られないものだ」

立花 宗茂

「名を残すためにしたことはありません」

立花 宗茂

「秘密を持たなければ、監察役など不要だ」

立花 宗茂

「謙信公の義の教えをもってすれば

上杉家に退却する敵を追い討ちする戦法はない」

上杉景勝

慶長5年(1600年) 直江状によって激怒した徳川家康は会津征伐のために動き始めました

しかし、同年7月、石田三成が家康打倒の兵をあげ

あわてた家康は急遽兵を西に向かわせました

chelsea24
chelsea24
@chelsea24

目次 - Contents