Miles Davis(マイルス・デイヴィス)の徹底解説まとめ

Miles Davis(マイルス・デイヴィス)とは、アメリカ出身のジャズトランペット奏者、作曲家、編曲家である。「モダンジャズの帝王」と呼ばれる、ジャズ界の巨人の一人である。『ウォーキン』、『カインド・オブ・ブルー』、『ビッチェズ・ブリュー』など多くの作品で知られている。クール・ジャズ、ハード・バップ、モード・ジャズ、エレクトリック・ジャズ、クロスオーバー、ヒップホップ・ジャズなど、時代に応じたさまざまな音楽性を見せてジャズ界を牽引した。

1954年発売。

1. ザ・マン・アイ・ラヴ(テイク2)
2. スウィング・スプリング
3. ラウンド・ミッドナイト
4. ベムシャ・スウィング
5. ベムシャ・スウィング

マイルス・デイビスが1954年のクリスマス・イヴに行ったセロニアス・モンクとの喧嘩セッションから「ザ・マン・アイ・ラブ」の2テイクをはじめとした4曲に、1956年のマラソン・セッションから「ING4部作」に収録されなかった「ラウンド・ミッドナイト」を併録したアルバム。

CBS

『ラウンド・アバウト・ミッドナイト』

1956年発売。

1. ラウンド・アバウト・ミッドナイト 'Round About Midnight (T.モンク、B. Hanighen、C. ウィリアムズ)
2. アー・リュー・チャ Ah-Leu-Cha (C. パーカー)
3. オール・オブ・ユー All Of You (C. ポーター)
4. バイ・バイ・ブラックバード Bye Bye Blackbird (M. ディクソン、R. ヘンダーソン)
5. タッズ・デライト Tadd's Delight (T. ダメロン)
6. ディア・オールド・ストックホルム Dear Old Stockholm (Traditional; アレンジ:S. ゲッツ)

ボーナス・トラック
1. トゥー・ベース・ヒット Two Bass Hit (J. ルイス、D. ガレスピー)
2. リトル・メロネー Little Melonae (J. マクリーン)
3. バッドオー Budo (B. パウエル、M. デイヴィス)
4. スウィート・スー、ジャスト・ユー Sweet Sue, Just You (W. J. ハリス、V. ヤング)

コロムビア・レコードから1956年に発表したアルバム。

『カインド・オブ・ブルー』

1959年8月17日発売。

A面
1. ソー・ホワット - So What
2. フレディ・フリーローダー - Freddie Freeloader
3. ブルー・イン・グリーン - Blue In Green

B面
1. オール・ブルース - All Blues
2. フラメンコ・スケッチ - Flamenco Sketches

1959年3月、4月の2度にわたって録音された。マイルスの代表作であり、モダン・ジャズ屈指の傑作とされているアルバムである。

『ビッチェズ・ブリュー』

1970年3月30日発売。

Record 1, Side 1
1. "ファラオズ・ダンス / Pharaoh's Dance"

Record 1, Side 2
1. "ビッチェズ・ブリュー / Bitches Brew"

Record 2, Side 1
1. "スパニッシュ・キー / Spanish Key"
2. "ジョン・マクラフリン / John McLaughlin"

Record 2, Side 2
1. "マイルス・ランズ・ザ・ヴードゥ・ダウン / Miles Runs The Voodoo Down"
2. "サンクチュアリ / Sanctuary" – (ウェイン・ショーター)

Miles Davis(マイルス・デイヴィス)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)

「So What」

静かな曲調で、徐々にMilesのトランペットが曲を引っ張っていく。
程よく枯れたような音を出している。

「Burn」

先ほどとガラリと変わった曲調。
ファンキーなベースとキーボードの上でMilesのトランペットが奏でられている。

「Call It Anything」

長めの動画である。
フュージョンのエッセンスが存分に出ている一曲。

Miles Davis(マイルス・デイヴィス)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

タモリと対談するマイルス・デイヴィス

keeper
keeper
@keeper

目次 - Contents