
『金色のコルダ スターライトオーケストラ』とは、音楽がテーマの女性向け恋愛シミュレーションゲーム金色のコルダシリーズの、スマートフォン用育成シミュレーションゲーム。世界一のオーケストラを作る夢を持つ主人公・朝比奈 唯が、日本各地を旅して埋もれた音楽家たち集め、国際コンクール出場を目指す。強力なライバルを相手に立ち向かい、仲間たちと共に勝利をつかむ青春恋愛ストーリーである。株式会社コーエーテクモゲームスから企画配信され、2024年3月にサービスが終了している。

CV:伊藤 健太郎(いとう けんたろう)
常陽工業高等学校情報技術科3年。担当楽器はトランペット。
生徒会長を務める有能さで、先生・生徒問わず信頼が厚い。常に冷静沈着でスマートに振る舞うが、たまに皮肉をきかせた失礼な態度をとる。
趣味は濫読、特技は投げナイフ。
極道の孫という身分を隠していて、過去家柄のことで所属クラブを追い出されたことがある。桐ケ谷と幼なじみで、学校を立て直すために仲が悪いふりをしていた。
シルフ芸術アカデミー
弓原 凛(ゆみはら りん)

CV:田丸 篤志(たまる あつし)
シルフ芸術アカデミー芸能コース1年。担当楽器はフルート。
可憐な見た目の美少年で、自身の魅力を活用する小悪魔的存在。
榛名とポラリスというアイドルユニットでデビューし、可愛いを売りに活動している。アイドルモードのときは可愛さ全開、しかし素の状態は気を許した人にはワガママに振る舞い周囲を翻弄させる。ただしアイドル業に対してプロ意識が高く、ストイックで完璧主義を貫く。
性格は真面目だが口調は強めのツンデレ気質。
趣味はフルーツティー作り、特技は手品。
ポラリスと共演するきっかけでスターライトオーケストラを出会い、自分たちの可能性を広げてくれたことに感謝し入団する。
榛名 流星(はるな りゅうせい)

CV:小野 将夢(おの まさむ)
シルフ芸術アカデミー 芸能コース1年。担当楽器はクラリネット。
儚くクールな見た目の美少年。
物事を感情抜きで合理的に判断したり、オーダー通りに動くことを得意としている。普段の感情の起伏が少ないが、食べ物のことになると目の色が変わるかなりの大食漢。
弓原とポラリスというアイドルユニットでデビューし活動している。
趣味は立体パズル、あやとり、特技は野球。
弓原とともにスターライトオーケストラに入団してくれた。
日向南高等学校(ひゅうがみなみこうとうがっこう)
赤羽 拓斗(あかばね たくと)

CV:野島 裕史(のじま ひろふみ)
日向南高等学校 普通科2年。担当楽器はトロンボーン。
明るくポジティブな性格で、ムードメーカー的存在。
中学3年の時、文化祭のコンサート会場で倒れてきた大道具から子供をかばって右足を負傷して以来、杖をついて生活している。
三上とは幼なじみで、廃園寸前の遊園地で三上とともにアルバイトをしている。
趣味は車椅子バスケ、特技はリズムゲーム、クレーンゲーム。
高校2年の夏休みにスターライトオーケストラと出会い、コンサート成功に感動して入団してくれた。
三上 蒼司(みかみ そうじ)

CV:岸尾 だいすけ(きしお だいすけ)
日向南高等学校 普通科2年。担当楽器はホルン。
物静かで内向的な性格。あまり他人と打ち解けようとしないが、幼馴染の赤羽には鋭いツッコミを入れることがある。
中学3年の時、自身が部長を務める吹奏楽部のコンサートで、助っ人で出演をお願いした赤羽が大怪我をしたことで大きなショックと自責の念を負う。以来ステージ恐怖症となってしまい、プロの演奏家になる夢を閉ざしてしまった。
高校生になってから赤羽に誘われ、遊園地のアルバイトを始めた。
趣味はサイクリング、特技は水泳。
今帰仁高等学校分校(なきじんこうとうがっこう ぶんこう)
南 乙音(みなみ おとめ)

CV:熊谷 健太郎(くまがい けんたろう)
今帰仁高等学校分校普通科3年。担当楽器はファゴット。
ほんわか癒し系の見た目で、人当たりの良い穏やかな性格。何事にもなんとかなるのポジティブ精神で、受け流すのが得意。
祖母と二人暮らしで生活していて、過疎化が進み生徒の多くが去った分校で、ただ一人の生徒として過ごし演奏を続けていた。
趣味は宝物を拾い集めること、三線、特技は絵をかいたりものを作ること。
鷹峯高等学校(たかがみねこうとうがっこう)
御門 浮葉(みかど うきは)

CV:前野 智昭(まえの ともあき)
鷹峯高等学校普通科3年。担当楽器はクラリネット。
どこか退廃的なオーラをまとう、儚い色気のある青年。常に柔らかい微笑みを浮かべているが、本心を見せようとせず、周りとは一線を画すように振る舞う。
京都にある名家の若き当主だが、作曲家の父による盗作騒動により家が没落し、経済的に苦境に立たされている。
趣味は花を愛でる、特技は茶道。
京都を訪れた朝日奈と親交を深め、一時的にスターライトオーケストラの活動に参加した。
Related Articles関連記事

金色のコルダ(ゲーム・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
「金色のコルダ」とはコーエーから発売されている女性向け恋愛シミュレーションゲーム。原案はルビー・パーティー。それを元にキャラクターデザイン担当の呉由姫が白泉社「LaLa」で連載していた漫画作品。コミックスは全17巻。テレビ東京系6局でアニメも放映された。音楽に関して全くの素人だった日野香穂子が音楽の妖精・リリに導かれて音楽の魅力にはまり、コンクールを通して知り合った人々との交流を深めていく物語。
Read Article

金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)のネタバレ解説・考察まとめ
『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)』とは、株式会社コーエーテクモゲームス発売の女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ』の続編タイトル。 『2』『2 アンコール』の順で発売、『2f』『2f アンコール』『2ff』は移植版。 季節は秋、前作の半年後のストーリー。 ヴァイオリン奏者の主人公のもとに、アンサンブルコンサートのお誘いが舞い込んでくる。そんな中、突如おとずれる学院の危機。 主人公は学院のため、仲間たちとコンサートの成功に向けて協力し、恋や絆が芽生えていく。
Read Article

金色のコルダ1(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『金色のコルダ1』とは、株式会社コーエーテクモゲームスの開発チーム「ルビー・パーティー」から発売された、女性向け恋愛シミュレーションゲーム。ネオロマンスシリーズの第3作目。 現代の学園で「音楽」を通して、ライバルたちと恋愛を繰り広げる乙女ゲームである。 コンクールに向けて練習する中で、ライバルたちとの仲を深め、お互いを励まし合い、音楽と共に成長していくストーリー。 主人公はヴァイオリン奏者、作中では多数の楽曲を演奏でき、プレイしながら多彩なクラシック音楽を聴き楽しむことができる。
Read Article

金色のコルダ3(フルボイス Special)のネタバレ解説・考察まとめ
『金色のコルダ3(フルボイス Special)』とは、株式会社コーエーテクモゲームスから発売された、「音楽」がテーマの女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ』の新作タイトル。 季節は夏、主人公はとある手紙をもらったことをきっかけに星奏学院に転校し、オーケストラ部に入り「全国学生音楽コンクール アンサンブル部門」での優勝を目指す。 全国各地の強力なライバルたちを相手に、仲間たちと共に勝利をつかむため暑い夏を駆け抜ける、青春恋愛ストーリーである。
Read Article

遙かなる時空の中で1(遙か1)のネタバレ解説・考察まとめ
『遙かなる時空の中で1』とは、2000年4月6日に発売されたPlayStation用恋愛アドベンチャーゲーム。コーエーテクモゲームズのルビーパーティ原作で、キャラクターデザインを水野十子が担当した。平安時代の京都を舞台にした「京」と呼ばれる異世界に引き込まれてしまった女子高生、元宮あかねが活躍する。2018年2月22日に本作のリニューアル版である『遙かなる時空の中で Ultimate』がPlayStation Vita、スマホとタブレットに対応したiOS、Android版が発売されている。
Read Article

遙かなる時空の中で2(遙か2)のネタバレ解説・考察まとめ
『遙かなる時空の中で2』とは、Windows95 / 98 / Me用恋愛アドベンチャーゲーム。コーエーテクモゲームズのルビーパーティ原作で、キャラクターデザインを水野十子が担当した。PlayStation 2用ソフト、PSPソフトも発売。前作『遙かなる時空の中で1』から100年後の世界が舞台で、ゲームシステムは1作目を世襲。平安時代の京都をモデルにした「京」と呼ばれる異世界に引き込まれてしまった女子高生、高倉花梨が活躍する。
Read Article

金色のコルダ3 AnotherSky(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『金色のコルダ3 AnotherSky』とは、株式会社コーエーテクモゲームスから発売された女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ3』のIFストーリーを描いたタイトル。 季節は夏。ヴァイオリニストの主人公は自分の音楽を見つけるため各学校に転校し、それぞれのメンバーと全国学生音楽コンクール アンサンブル部門での優勝を目指す。 『金色のコルダ3』でライバルとして登場したキャラクターたちと仲間になり、彼らと共に過ごしながら、音楽と恋愛が盛りだくさんの青春恋愛ストーリーを楽しむことができる。
Read Article

遙かなる時空の中で6(遙か6)のネタバレ解説・考察まとめ
『遙かなる時空の中で6(遙か6)』とは、コーエーテクモゲームス(ルビー・パーティー)制作の女性向け恋愛アドベンチャーゲームである。『遙かなる時空の中で』シリーズの第6作目で、シリーズ15周年の記念作品でもある。平凡な高校生活を送る主人公は、ある日突然「黒龍の神子」として異世界である帝都東京に召喚され、人々を苦しめる怨霊を倒す使命を与えられる。主人公は元の世界に戻るため、帝国軍と鬼の一族、2つの抗争に巻き込まれながらも仲間とともに戦い世界を救うストーリーである。
Read Article

【声優】日野聡が演じた乙女ゲームキャラクターまとめ!『AMNESIA』のトーマ・『金色のコルダ』の衛藤桐也など!
声優・日野聡が演じた乙女ゲームの登場人物・キャラクターをまとめました。『AMNESIA』のトーマや『金色のコルダ』の衛藤桐也など、魅力的なキャラクターばかりとなっています。日野聡が好きな方はもちろん、乙女ゲームに興味がある方もぜひチェックしてみてください。
Read Article

舞台『金色のコルダBlue♪Sky First Stage』をご紹介♪
9/4~9/13に、全労済ホールにて公演される『金色のコルダBlue♪Sky First Stage』。 そのあらすじや魅力をたっぷりご紹介致します。
Read Article

『遙かなる時空の中で6』の舞台化が決定!
乙女ゲーム『遙かなる時空の中で6』の舞台化が発表されました!根強いファンの多い遙かシリーズの6作目。今回はその魅力と舞台に関する情報をお伝えします♪
Read Article
目次 - Contents
- 『金色のコルダ スターライトオーケストラ』(スタオケ)の概要
- 『金色のコルダ スターライトオーケストラ』(スタオケ)のあらすじ・ストーリー
- スターライトオーケストラの始動
- 新たなメンバー集めの旅へ
- 国際コンクールへの挑戦
- アイドルユニットの苦悩と成長
- 思い出の遊園地との別れ
- 心を繋ぐ夏の出会い
- 儚くも強い決断
- 新しい音楽と夢
- 光輝くステージと最高の演奏
- 『金色のコルダ スターライトオーケストラ』(スタオケ)のゲームシステム
- メインクエストを進める
- ストーリーを楽しむ
- 路上ライブで目標を達成する
- カードデッキを編成する
- キャラクターカードを育成する
- 個人練習でレベルアップ
- 二人練習で育成パネルを解放
- 覚醒でレベル上限アップ
- ギフトを渡して親密度アップ
- キャラクターを集める
- スカウトで獲得する
- 期間限定イベントに参加する
- 『金色のコルダ スターライトオーケストラ』(スタオケ)の登場人物・キャラクター
- 星奏学院高等学校(せいそうがくいんこうとうがっこう)
- 朝比奈 唯(あさひな ゆい)
- 九条 朔夜(くじょう さくや)
- 成宮 智治(なるみや ともはる)
- 竜崎 疾風(りゅうざき はやて)
- 一ノ瀬 銀河(いちのせ ぎんが)
- 香坂 怜(こうさか れい)
- 常陽工業高等学校(じょうようこうぎょうこうとうがっこう)
- 桐ケ谷 晃(きりがや あきら)
- 刑部 斉士(おさかべ せいじ)
- シルフ芸術アカデミー
- 弓原 凛(ゆみはら りん)
- 榛名 流星(はるな りゅうせい)
- 日向南高等学校(ひゅうがみなみこうとうがっこう)
- 赤羽 拓斗(あかばね たくと)
- 三上 蒼司(みかみ そうじ)
- 今帰仁高等学校分校(なきじんこうとうがっこう ぶんこう)
- 南 乙音(みなみ おとめ)
- 鷹峯高等学校(たかがみねこうとうがっこう)
- 御門 浮葉(みかど うきは)
- 鷲上 源一郎(わしがみ げんいちろう)
- 堂本 大我(どうもと たいが)
- ラザルス学院高等学校
- 笹塚 創(ささづか はじめ)
- 仁科 諒介(にしな りょうすけ)
- 花響学園高等学校(かきょうがくえんこうとうがっこう)
- 月城 慧(つきしろ けい)
- 巽 瑛一(たつみ えいいち)
- 北陸ユースフィルハーモニー管弦楽団(ほくりくゆーすふぃるはーもにーかんげんがくだん)
- 宇賀神 惟世(うがじん いっせい)
- 宇賀神 七瀬(うがじん ななせ)
- その他
- 篠森 和真(しのもり かずま)
- ノノ
- 安田(やすだ)
- 『金色のコルダ スターライトオーケストラ』(スタオケ)のアイテム
- クエスト進行アイテム
- ジュエル
- LP回復ドリンク
- スキップチケット
- 育成アイテム
- コイン
- 特産品(とくさんひん)
- レベルアップアイテム
- 楽典(がくてん)
- 覚醒アイテム
- ファータ像
- 親密度アップアイテム
- ギフト
- 交換用アイテム
- 交換用素材
- 『金色のコルダ スターライトオーケストラ』(スタオケ)の用語
- 学校
- 星奏学院高等学校(せいそうがくいんこうとうがっこう)
- 常陽工業高校 (じょうようこうぎょうこうこう)
- シルフ芸術アカデミー(しるふげいじゅつあかでみー)
- 日向南高等学校(ひゅうがみなみこうとうがっこう)
- 今帰仁高等学校分校(なきじんこうとうがっこうぶんこう)
- 鷹峯高等学校(たかがみねこうとうがっこう)
- ラザルス学院高等学校(らざるすがくいんこうとうがっこう)
- 花響学園高等学校(かきょうがくえんこうとうがっこう)
- オーケストラ・グループ
- スターライトオーケストラ
- グランツ交響楽団(ぐらんつこうきょうがくだん)
- ポラリス
- ネオンフィッシュ
- リーガルグループ
- 建物名
- 木蓮館 (もくれんかん)
- 菩提樹寮(リンデンホール)
- ジャズ喫茶ウロボロス (じゃずきっさうろぼろす)
- その他
- オーケストラ
- コンサートミストレス
- 国際コンクール
- ファータ
- 『金色のコルダ スターライトオーケストラ』(スタオケ)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 約2年間改良され続けた期待のアプリゲーム
- 編成した楽器に合わせて音源が変化するハーモニーメイクシステムを採用
- サービス終了後もオフライン版として利用可能
- 『金色のコルダ』過去シリーズのキャラクターも登場