リヴリーアイランド(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『リヴリーアイランド』は、ココネ株式会社から2021年にリリースされた、育成シミュレーションゲームアプリ。
プレイヤーは錬金術から生まれた不思議な生き物「リヴリー」のお世話をし、大きさも見た目も様々な種類の「リヴリー」とふれあうことが出来る。また、「アイランド」と呼ばれる島のデザインを自分好みにカスタマイズすることが可能で、その可愛らしいビジュアルと世界観が魅力的なゲームアプリとなっている。

学名はElectricitas ater mono(黒い電気)。
イヌのようなリヴリー。視力が弱い代わりに嗅覚が発達している。体内に電気が発生するほどの高エネルギーを蓄え、活発に行動する。雷が鳴り出すと、とても興奮する。フードのように見える毛は、水をよく弾き、内まで通さない。噛み癖のある個体が多い。

ホオベニムクチョウ

学名はAvis gradi mono(歩く鳥)。
頬の丸い模様が特徴。胸の部分が袋のようになっており、膨らませたり餌をため込む様子が見られる。飛翔能力はなく、二足歩行でゆっくりと移動する。日光浴を好む。柔らかな毛は熱を蓄えることができるため、体は常に温かい。様々な声を出して鳴き、仲間同士で意思伝達を行う。

マダラカガ

学名はCornu varius mono(斑の角)。
爬虫類や両生類のような印象のやや小型のリヴリー。体表は短くやわらかい毛にツノまで覆われていて、体も温かい。しかし爬虫類のような細長い舌を持ち、歩く際には蛇行する。やや暗い場所を好み、大きな目は少ない光もとらえて、暗闇でも目が利く。

ミズカミノオロチ

学名はGutta orae mono(海岸の滴)。
細長い体が特徴的なリヴリー。半透明の触角で僅かな空気の流れや温度変化を探るなど、見えないものを感じ取れるとても鋭い感覚を持っている。繊細な気性でやや警戒心が強いが、安心した時にはとぐろを巻いてくつろぐ姿が見られる。

ミミマキムクネ

学名はAuris helice mono(螺旋耳)。
螺旋状に巻かれた耳が特徴のリヴリー。気性は穏やかで、時折活発な仕草も見せる。比較的知能が高く身の回りに起こるさまざまな出来事に強く興味を示す。耳と尻尾でバランスを取りながら二足歩行で移動する。

ユキムグリ

学名はPellis argentea mono(白銀の毛)。
左右に伸びた螺旋状の角が特徴のリヴリー。寒さに強く、雪の積もった環境を好む。何のためかはわかっていないが、雪に潜る習性を持つ事からその名がついた。とても体重が軽く片足で立っても雪に埋もれないため雪上で二足歩行ができる。

ユキムスビ

学名はFlasco mollis mono(柔らかいフラスコ)。
ふっくらとした体が特徴的なリヴリー。その脂肪は断熱性が高く、寒さにも暑さにも耐えることができる。腹部に熱を蓄えることができ、腹に手が置かれているのは手先から体温を逃さないためと考えられている。穏やかで警戒心が薄く、何にでも近づいていく。

ラヴォクス

学名はCalix amoenus mono(愛くるしい杯)。
イヌやキツネのようなリヴリー。ハート型の頭部を成す大きな耳は聴覚にすぐれている。跳躍力が高めである。やわらかく丸みをおびた尻尾からは、ほのかに甘い香りがする。とても明るく活発。

ラビネ

ren
ren
@ren

目次 - Contents