大神晃牙(あんさんぶるスターズ!)の徹底解説・考察まとめ

大神晃牙(おおがみこうが)とは『あんさんぶるスターズ!』に登場するキャラクターであり、彼が所属する「UNDEAD」の名付け親である。「Rhythm Link」という事務所の「UNDEAD」に所属しており、ロックな生き様を目指す。情熱的で、野心に満ちた歌声が特徴的であり、パフォーマンスは自由奔放。短気な性格であるが、動物が好きで、サークルでは「いきものクラブ(アニマルズ)」として活動するほど。また、コーギーの「レオン」を飼っている。アイドルの枠を超えたアーティストを目指しており、作曲にも挑戦する。

大神晃牙の概要

大神晃牙(おおがみこうが)は『あんさんぶるスターズ!』に登場するキャラクターであり、彼が所属する「UNDEAD」の名付け親である。所属事務所は「Rhythm Link」であり、「UNDEAD」のメンバーとして朔間零(さくまれい)、羽風薫(はかぜかおる)、乙狩アドニス(おとがりあどにす)と共に活動している。サークルはバンド「BB」、「いきものクラブ(アニマルズ)」に所属。短気でせっかちな性格であるが、常識的なところがありいつも思春期のような葛藤を抱えている。情熱的な歌声が特徴的であり、パフォーマンスはダイナミックで血気盛ん。兄弟はおらず、一人っ子である。

夢ノ咲学院の1年生の頃から朔間零に対し強い憧れを抱いており、毎日彼のあとを追っていた。当時の夢ノ咲学院は、生徒たちの不良行動が目立っており地下ライブハウスでも問題となっていた。この問題を解決するために同事務所の「紅月」のリーダーを務める蓮巳敬人(はすみけいと)と零は地下ライブハウスでライブを行うことになる。晃牙に、指導してほしいと懇願された零は、このライブで零が晃牙のパフォーマンスに光るものを感じたら指導するという約束付きで「デッドマンズ」が結成された。デッドマンズライブの後、晃牙のギターの実力やアイドルとしての素質を評価した零は、長年使っていたギターを晃牙に譲り渡し、指導することにした。

デッドマンズライブ後、敬人がデッドマンズから脱退したことにより、デッドマンズは事実上の解散となった。零が海外へ渡航し、残った晃牙は「デッドマンズ」を不死の意味を持つ「UNDEAD」へ名前を変更し、零の帰りを待つ。ここに零の渡航中(デッドマンズライブ前)に出会った乙狩アドニスと、地下ライブハウスの元締めであった羽風薫が加わり4人で活動することになった。

零や薫の卒業が迫る3月、夢ノ咲学院ではホワイトデーの季節に大型のドリフェス(返礼祭)が開催された。このイベントは1、2年生が主体となって盛り上げるというものである。準備期間中、零から解散宣言を言い渡された晃牙は納得ができないうえ、どう抗えばいいか分からず足踏み状態のまま当日を迎えた。「UNDEADがデッドマンズに生まれ変わって、大好評になっている」という噂を耳にした晃牙とアドニスはステージに向かう。そこには「デッドマンズ」としてパフォーマンスをする零、薫、敬人、そして「紅月」のメンバーである鬼龍紅郎(きりゅうくろう)の姿があった。「デッドマンズ」と勝負するために、晃牙はアドニスと2人で夜の部に参加できるように奮闘する。解散宣言があったものの、卒業後も零と薫はUNDEADとしてアイドル活動を続け、晃牙とアドニスがそれを追いかけるということになった。

晃牙が3年生になり、卒業を控える中「今年度を最後に、夢ノ咲学院は事実上廃校となる」と告げられる。全国のアイドル養成校が「ESアカデミー」という教育機関の分校扱いになるため、事実上「夢ノ咲学院」がなくなるというものであった。この「ESアカデミー」構想に対し反対派であった晃牙は後輩たちが自分のやりたい音楽ができるようにと、日々反対派を率いてデモ行進やゲリラライブなどの行動を起こす。
一方で卒業を控えた3年生は、卒業式の前に全員揃ってライブを行うことになった。これは卒業生全員が同じ衣装を着て同じ歌を歌うというものであり、この舞台を「グラデュエーション」と名付けられた。

大神晃牙のプロフィール・人物像

「月光エスケープ」開花前

CV︰小野友樹

身長175cm、体重58kg。7月18日生まれで、血液型はA型である。特技はギター演奏であり、部活動では軽音部に所属。バンド「BB」として朔間零、「Trickstar」の衣更真緒(いさらまお)、「2wink」の双子の兄である葵ひなた(あおいひなた)、弟の葵ゆうた(あおいゆうた)と共に活動している。趣味はギター、作曲、カードゲームで、嗅覚の鋭さにも自信を持つ。髪色はグレーであり、イメージカラーもグレーである。一人っ子であるほか、家庭菜園にも力を入れている。

夢ノ咲学院1年生のころから朔間零を慕っており、まるで犬のように忠実であったことから、彼からは「わんこ」と呼ばれることもしばしば。このころ、地下ライブハウスで問題となっていた夢ノ咲学院生徒の不良行動を解決するために、朔間零、蓮巳敬人と「デッドマンズ」を結成しライブを行った。
後に蓮巳敬人がデッドマンズから脱退したことにより事実上の解散となり、零は海外へ渡航。残った晃牙は慕う零の帰りを待つと同時に死者の意味を持つ「デッドマンズ」から、不死の意味を持つ「UNDEAD」へとユニット名を変更した。

大神晃牙の個性・能力・特技

ロックな生き様を目指す孤高の探求者であり、軽音部に所属。朔間零のライブに魅了されてから彼に強い憧れを抱いている。
短気で血の気が多い性格であるが、根は優しく常識人である。そのため、アイドルとしての仕事や日直の仕事もきちんとこなす。
コーギーの「レオン」を飼っており、いきものクラブ(アニマルズ)にも所属するほどの動物好き。柴犬の「大吉」を飼っている「Trickstar」の明星スバル(あけほしすばる)と仲が良い。
同級生や後輩たちをあだ名で呼ぶことが多く、朔間凛月(さくまりつ)のことを「リッチ〜」、遊木真(ゆうきまこと)を「眼鏡モヤシ」などと呼んでいる。
アイドルの枠を超えたアーティストを目指しており、作曲にも挑戦している。

大神晃牙の来歴・活躍

夢ノ咲学院時代(デッドマンズ)

晃牙が夢ノ咲学院1年生だったころから、朔間零に対し強い憧れを抱いていた。この頃の夢ノ咲学院は廃退しており、生徒たちの素行の悪さが目立つ。そのため、羽風薫が経営を任されている地下ライブハウスでも夢ノ咲学院の生徒たちは問題となっていた。この問題を解決するために結成されたのが「デッドマンズ」で、メンバーは大神晃牙、朔間零、蓮巳敬人の3人である。「デッドマンズライブ」はライブ対決となっており、有志が自由にユニットを作り一定時間パフォーマンスを行うことができる。その後観客が得点を付け、全ユニット終了時点で一番得点が高かったユニットが勝利となる。ちなみに賞品はこのイベントに参加した全ユニットの支配権である。朔間零率いるデッドマンズは、このイベントで見事優勝を収めた。このライブの前に晃牙と朔間零はある約束をしていた。その内容は、1週間後のデッドマンズライブで、敬人に指導されたギターの演奏に零が光るものを感じたら零は晃牙にギターを指導するというものである。結果としては問題は解決することができず、ライブハウスの不良らを一掃するどころか、零のファンになりやりたい放題振る舞うようになってしまった。だが、晃牙のギターの才能やアイドルとしての素質を評価した零からは、彼が昔から大切に使っていたギターを譲りうけることになる。

夢ノ咲学院時代(デッドマンズ解散後)

地下ライブハウスでのデッドマンズライブ後、蓮巳敬人が脱退した。そのためデッドマンズは事実上の解散となり、その後朔間零が海外へ渡る。残った晃牙は「デッドマンズ」を、「不死」の意味を持つ「UNDEAD」という名前に変えて零の帰りを待つことにした。ここに零の渡航中に出会った乙狩アドニスとデッドマンズがライブを行った地下ライブハウスの元締めであった羽風薫が加わり、「UNDEAD」が結成された。
零の卒業が迫る3月、ホワイトデーの季節に大型のドリフェスが開催。このイベントでは卒業を控える3年生ではなく1,2年生が主体となって盛り上げるというルールが存在する。このイベント(返礼祭)の準備期間中、零から解散宣言をされた晃牙は納得ができないうえ、どう抗えばいいか分からず足踏み状態のまま当日を迎える。当日「UNDEADがデッドマンズに生まれ変わって、大好評になっている」という噂を聞き驚く晃牙とアドニス。晃牙が急いでステージに向かうと、そこにはデッドマンズとして羽風薫、蓮巳敬人、鬼龍紅郎とライブを行う零の姿があった。デッドマンズと勝負するため晃牙とアドニスは2人だけで夜の部に参加できるように奮闘する。夜の部、デッドマンズとUNDEADはライブ対決をすることになるが、敬人と紅郎が紅月として出演したため、実質4人でのUNDEADライブとなった。卒業後も零は薫と共にアイドル活動を続け、晃牙とアドニスがそれを追いかけることとなる。

夢ノ咲学院卒業

晃牙が3年生になり卒業を控える中、「本年度を最後に、夢ノ咲は事実上廃校となる」と告げられる。実際は全国のアイドル養成校が「ESアカデミー」という教育機関の分校扱いになるため、事実上「夢ノ咲学院」がなくなるというものであった。この「ESアカデミー」構想に対し反対派である晃牙は元締めとなり日々反対派を率いてデモ行進やゲリラライブなどの行動を起こす。
「ESアカデミー」の内容を変えるためには「L$」という通貨が必要であり、晃牙は後輩たちが自分のやりたい音楽ができるように「在校生特別権限(略︰聖剣)」を利用していた。在校生が「聖剣」を振るったことも加わり、結果として夢ノ咲学院が「ESアカデミー/夢ノ咲分校」になるところ、「夢ノ咲学院(ESアカデミー分校)」に変更になった。また、卒業を控えた3年生は卒業式の前に全員揃ってライブを行うことになる。これは卒業生全員が同じ衣装を着て全員で同じ歌を歌うというものであり、この舞台は「グラデュエーション」と名付けられた。

大神晃牙のディスコグラフィー

vol.1「UNDEAD」(第1弾)

01. Melody in the Dark
02. ハニーミルクはお好みで
03. オリジナルショートドラマ
04. Melody in the Dark(カラオケVer.)
05. ハニーミルクはお好みで(カラオケVer.)

2015年にリリースされた、ユニットCD第1弾。
「Melody in the Dark」はライブでも大いに盛り上がる楽曲であり、コール&レスポンスが特徴的である。
「ハニーミルクはお好みで」はUNDEADでは珍しいバラード調の楽曲。

vol.1「UNDEAD」(第2弾)

01. DESTRUCTION ROAD
02. Darkness 4
03. DESTRUCTION ROAD(カラオケVer.)
04. Darkness 4(カラオケVer.)

2016年発売の、ユニットCD第2弾。
「DESTRUCTION ROAD」はあるイベントストーリーにちなんだ楽曲であり、ストーリー中でアドニスが壊した鉄の檻も出てくる。ストーリーは『あんさんぶるスターズ!!Basic』の、「出航!海上の海賊フェス」にて読むことができる。

vol.6「UNDEAD」

01. Gate of the Abyss
02. Break the Prison
03. Death Game Holic
04. Gate of the Abyss(カラオケVer.)
05. Break the Prison(カラオケVer.)
06. Death Game Holic(カラオケVer.)

2017年にリリースされた、ユニットCD第3弾。
「Death Game Holic」はUNDEADの原型ユニット「デッドマンズ」による楽曲であり、朔間零、蓮巳敬人、大神晃牙が歌う。デッドマンズライブに関するストーリーは『あんさんぶるスターズ!!Basic』の「追憶✽それぞれのクロスロード」で読むことができる。

9bChi_h_95
9bChi_h_95
@9bChi_h_95

Related Articles関連記事

あんさんぶるスターズ!(あんスタ)のネタバレ解説・考察まとめ

あんさんぶるスターズ!(あんスタ)のネタバレ解説・考察まとめ

あんさんぶるスターズ!(あんスタ)とは、2015年よりHappy Elements株式会社が配信するアドベンチャーゲーム。 プレイヤーは夢ノ咲学院のアイドル科に所属する生徒達のプロデューサーとして彼らと学校生活を共にしていくなかで、それぞれの抱えた事情や夢ノ咲学院の闇と光に向き合っていく。

Read Article

朔間零(あんさんぶるスターズ!)の徹底解説・考察まとめ

朔間零(あんさんぶるスターズ!)の徹底解説・考察まとめ

朔間零(さくまれい)とは『あんさんぶるスターズ!』に登場するキャラクターであり、「UNDEAD」のリーダーを務めている。所属事務所は「Rhythm Link」で、同ユニットの羽風薫、大神晃牙、乙狩アドニスと共にアイドル活動を行っており、薫とは二枚看板とも呼ばれている。元「五奇人」の1人であった。「五奇人」討伐後は日々樹渉、深海奏汰とともに「三奇人」と呼ばれている。艶のある歌声と力強いパフォーマンスが特徴である。弟の朔間凛月を溺愛しているが、本人からは嫌がられている。

Read Article

【あんスタ】抱き枕総選挙でレオいず民が「みか邪魔」発言で炎上!?泥沼化した事件の経緯まとめ 【あんさんぶるスターズ!】

【あんスタ】抱き枕総選挙でレオいず民が「みか邪魔」発言で炎上!?泥沼化した事件の経緯まとめ 【あんさんぶるスターズ!】

人気アプリゲーム『あんさんぶるスターズ!』の公式が2017年に行った抱き枕カバーの商品化を賭けたキャラクター選挙企画で、ファン同士がいがみ合う事件が起きた。影片みかが上位に入った際に、月永レオと瀬名泉を推しているファンから「みか邪魔」といった内容の投稿がされたことが発端である。様々な登場人物・キャラクターのファンを巻き込み泥沼化した事態の経緯をまとめて紹介する。

Read Article

【あんスタ】ハロウィンイベ残り一週間にして鬼ボーダーすぎる

【あんスタ】ハロウィンイベ残り一週間にして鬼ボーダーすぎる

どんなゲームにおいても語られる「ボーダーは生き物」という言葉ですが、アプリゲーム『あんさんぶるスターズ』で現在開催中のイベント「ダークナイトハロウィン」は走っても走っても終わりが見えてこない……とプレイヤーを鬱に落とし込めている様子。ランキング上位プレイヤー、その課金額はいかほど?

Read Article

【あんステJoK】朔間凛月(荒牧慶彦)が素晴らしすぎる!舞台キャストが投稿した写真を紹介!

【あんステJoK】朔間凛月(荒牧慶彦)が素晴らしすぎる!舞台キャストが投稿した写真を紹介!

『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』の第1弾「Judge of Knights」で、朔間凛月役を演じた荒牧慶彦が「美人すぎる」「本物みたい」と話題になりました。原作で人気のキャラクターである朔間凛月と、イケメン俳優として多くのファンを持つ荒牧慶彦の組み合わせに原作好きも俳優好きも大歓喜だったようです。 この記事では、荒牧本人や他の舞台キャストが投稿した写真を紹介しています。

Read Article

【あんスタ】「あんさんぶるスターズ!」がアニメ化前なのに「ラストピリオド」に登場!?Twitterでの反応をまとめてみた【ラスピリ】

【あんスタ】「あんさんぶるスターズ!」がアニメ化前なのに「ラストピリオド」に登場!?Twitterでの反応をまとめてみた【ラスピリ】

人気ゲーム『あんさんぶるスターズ!』のキャラクターが、本作のアニメ化前にアニメ『ラストピリオド』にゲスト出演していたことがありました。どちらも同じ会社が制作したゲームが原作で、ゲーム内イベントでは度々コラボしています。そんな繫がりの深い作品同士のアニメ内でのコラボに、ファンはとても喜んでいたようです。

Read Article

目次 - Contents