フォールアウト(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『フォールアウト』とは2024年4月にAmazon Prime Videoにて公開された、アメリカ合衆国の「ポストアポカリプス」ドラマシリーズであり、ゲーム作品『Fallout』シリーズ初の実写作品である。監督はジョナサン・ノーラン。原作のレトロフューチャーな世界観が細部まで再現されており高い評価を得ている。本作はシェルター「Vault」の襲撃から始まる。監督官の娘である「ルーシー・マクレーン」は、襲撃の際に攫われた父親を救出するべく、核戦争後の荒廃した世界に足を踏み出すのであった。

凶暴化したグール「フェラル」

解放された人々のうちの数人が、正気では無い状態でこちらに襲い掛かって来る。
彼らの肌は賞金稼ぎのグールと同様に焼けただれたようになっており、意思疎通のできない獣のような状態だった。
彼らは放射能汚染により遺伝子が変異する「グール」化が、年月を経て更に進行した結果、自我のない状態である「フェラル・グール」と呼ばれるクリーチャーになっていたのだった。
管理人達は銃で応戦するも、数人のフェラル・グールと相打ちとなり、全滅してしまう。
最後に残ったフェラル・グールの一体に必死に正気に戻るよう声を掛けるルーシーであったが、その努力もむなしく襲われ、やむを得ず銃で応戦する。

ルーシーの慈悲

人身売買施設から決死の思いで脱出したルーシーは、外で倒れている賞金稼ぎグールを見つける。どうやら自分を売って得ようとしていた「小瓶」はフェラル・グールにならないための薬品だったようで、ルーシーは賞金稼ぎに情けを掛け、傍らに小瓶を置いて去っていくのであった。

B.O.S兵士との再会

グールと別れたルーシーは道中でB.O.Sのパワーアーマーを見つける。それはかつてフィリーの街でルーシーを助けてくれた兵士の物だった。アーマーの中で身動きが取れなくなっている兵士が居たため救出。彼はB.O.Sのナイト・タイタスと名乗り、礼と共に事の顛末を話し始める。タイタスによると、昨晩何者かにパワーアーマーの燃料を盗まれ、中に閉じ込められてしまっていたという。タイタスとルーシーには博士の頭部を回収するという共通の目標があり、お互いに協力して捜索することを決めるのであった。

Vaultの発見

Vault4の歓迎

タイタスと共に博士の頭部を捜索するルーシーであったが、その道中でトラブルに巻き込まれタイタスが負傷してしまう。治療に必要な衣料品を探すべく、二人はVault-tec社の医療センター跡地に進入し、そこで別の番号が振られたシェルターである「Vault4」を発見する。
Vault4の監督官が丁寧に挨拶をしに来てくれるのだが、二人はその監督官の異様な見た目に絶句してしまう。眉間の中央に1つだけ目がある怪物のような顔をしていたのだ。周りを見渡すと他にも、額に鼻がついている者等明らかに普通ではない人間が沢山おり、混乱する二人だった。異様な雰囲気とは裏腹にVault4の住人たちは2人を歓迎してくれた。タイタスの治療であったり、食料や安全な住居まで提供すると提案してくれたのであった。手厚い歓迎に気分を良くしていたタイタスだったが、一方ルーシーはVault4の住人が何か重大な隠し事をしているのではと疑っていたのであった。
疑念を募らせたルーシーは真相を探るべく、単独でVault内の立ち入り禁止エリアと言われていたエリアに忍び込む。エリア内は研究室のような雰囲気をしており、奥にはポッドに入れられた人々や怪物と人間を交配させる人体実験等の記録が残っていたのだった。

Vault4の真実

立ち入り禁止エリアに侵入したルーシーはVault4の住人たちに捕まってしまい、裁判のような儀式に掛けられてしまう。
その異変を察知したタイタスはVaultの電力源であるコアを抜き取り、回収していたパワーアーマーに装着してルーシーを救出するのであった。
Vault4で大暴れするタイタスであったが、途中でルーシーに強く止められる。タイタスが訳を聞くと、実はVault4の住人達は悪人ではないというのだった。ルーシーは取り調べの際に、資料で見た実験は遠い過去の物であり、住人の異様な見た目もその過去の実験の影響だと説明を受けていたという。
裁判のような儀式も、ルーシーに危害を加えるつもりは最初から無く、ただ研究室に忍び込んだルーシーを罰としてVault4から追い出すつもりだったという。
疑わしい点がいくつもあったVault4であったが、結局疑わしいだけのただのシェルターであったことが判明し、ルーシーとタイタスは電力コアを返却してVault4をあとにするのだった。

タイタスの告白

地上に出てから今まで散々ひどい目に遭ってきたルーシー。だがグールの襲撃の際やVault4の事件など、いつも自分のことを守ってくれたタイタスに対して、ルーシーは想いを寄せている事を告白する。そして、この戦いが終わったらルーシーの故郷であるVault33で一緒に暮さないかと提案するのだった。
しかし、タイタスはそれを承諾する前にあることを告白しなければならないという。
それは、自分は「マキシマス」という名前で、「タイタス」はパワーアーマーの元の持ち主の名前だったという。マキシマスはタイタスを見殺しにして、アーマーを奪った過去があるという。
マキシマスの告白に少しの驚きを見せたルーシーだったが、そんな過去があっても一緒に過ごしたいという。その言葉を受け、マキシマスはVault33で共に過ごすことを承諾するのであった。

目的の達成と偽装工作

長い旅路の末に、頭部を持ち逃走した男を見つけた二人。そこにB.O.Sの軍事ヘリ数台が飛来するのだった。博士の首を回収した二人だったが、このままB.O.Sに首を渡せば彼らは目的を達成して帰還してしまう。マキシマスは付近にある死体の首とすり替え、ルーシーに本物の博士の首を渡す。マキシマスが時間を稼いでいる間に、ルーシーをレイダーの首領であるモルデイヴァーのもとへ向かわせ、父であるハンクを救出させるというのだ。
B.O.Sに対して偽装工作をすれば身に危険が迫ると分かっていながらも、ルーシーの目的を優先してくれたマキシマスとキスと共に別れ、ルーシーは最後の戦いへと向かうのだった。

ルーシーの最後の戦い

父との再会

博士の首を手に、レイダーの基地へと単身乗り込むルーシー。モルデイヴァーのもとへと案内され、そこで檻に監禁されている父と対面する。
モルデイヴァーは、ルーシーを見るや否や「母にそっくり」だと言う。
何故レイダーであるモルデイヴァーが母親の事を知っているのかと疑問に思うルーシーに、モルデイヴァーは隠されていた真実を話し始めるのだった。

ハンクの真実

「モルデイヴァーの話に耳を貸すな」としきりに説得するハンクを尻目に彼女は全てを話し始める。
ハンクの妻、つまりルーシーの母親は、Vaultの外である地上世界が復興したことをいち早く察知していた。しかし、Vault33の監督官であったハンクはその事実を認めず、口止めまでしていたという。ハンクが何か重大な隠し事をしていることに気づいた母は、ルーシーを連れてVaultから逃げ出し、そこで復興した地上世界の街「シェイディ・サンズ」にたどり着くのだった。戦前から運営されている核シェルター「Vault」の最終目標として、核戦争後の人類復興が掲げられていたが、その目標は既に達成されていた。Vaultの真の目的は、核戦争でリセットされた世界を復興し、世界の完全支配種となることだったのだ。
その目的の為に、既にVault抜きで復興している街は邪魔でしかなかった。Vault33の監督官であるハンクは、ルーシーを強引に連れ戻した後に「シェイディ・サンズ」に核を撃った。妻もろとも文明を消滅させたのだ。

B.O.Sと賞金稼ぎの参戦

時を同じくしてレイダー基地に軍事ヘリが到着する。マキシマスの偽装工作で時間を稼いでいたが、ついにB.O.Sがレイダー基地へとたどり着いたのであった。レイダーとB.O.Sが戦闘を開始し、激しい銃撃戦が繰り広げられる中、一人の男が基地へと到着する。
その男は、人身売買施設でルーシーに助けられ、同じく博士の首を追い求めていた賞金稼ぎのグールだった。グールは驚異的な戦闘力でパワーアーマーを着たB.O.Sのナイト達を退け、先へと進むのだった。

グールの真実

ハンクは襲撃の混乱に乗じて、B.O.Sの死体からパワーアーマーを奪い、ルーシーに共に来るよう詰め寄る。だがルーシーはハンクに銃を向け、一触即発の空気の中一発の銃声が響く。銃弾はハンクの頬を掠めるが、ルーシーが発砲したものではなかった。
その銃弾は、B.O.Sのナイトを全滅させ乗り込んできたグールのものだったのだ。
グールはハンクに銃を向け「俺の家族はどこだ?」と問いただすのであった。
実はグールは、放射能による変異で不老不死に近い能力を獲得しており、なんと核戦争が起きた200年前から生きているのだという。彼もVaultの計画の被害者であり、シェルターに入ったはずの家族を200年間探し続けていたのだった。
グールに追い詰められたハンクはパワーアーマーを駆使して逃げ出す。それを見たグールは、ハンクの後を追えばこの惨劇の黒幕にたどり着けるとルーシーに言い、手を組んで追跡することを提案する。
ルーシーは様々な感情がせめぎあう中、真実を求めて旅立つのであった。

mashmao1219o8
mashmao1219o8
@mashmao1219o8

Related Articles関連記事

Fallout 4(フォールアウト4)のネタバレ解説・考察まとめ

Fallout 4(フォールアウト4)のネタバレ解説・考察まとめ

『Fallout 4』とは、マニアも多い人気のシリーズで核戦争後の荒廃した世界を舞台にしたオープンワールドアクションゲーム。ベセスダソフトワークスが開発している。広大なマップや数多くのキャラクター、メインストーリーからサブストーリーまで沢山のクエストがあり、内容量たっぷりのゲームとなっている。本作では新しく「クラフト」システムが導入され各地に点在する拠点で武器や防具の改造、防衛設備の構築、寝泊まりして暮らせる住居の建造など今までのタイトルより更にやり込める要素が増えている。

Read Article

Fallout 76(フォールアウト76)のネタバレ解説・考察まとめ

Fallout 76(フォールアウト76)のネタバレ解説・考察まとめ

『Fallout 76』とは、2018年にベセスダ・ソフトワークスから発売されたアクションRPG。Falloutシリーズ8作目にして初のMMORPG作品でもある。オンラインマルチプレイのスタイルを取り入れたことで、ソロプレイだけでなく協力プレイ、プレイヤー同士によるバトルなど、過去作品にはなかった幅広い遊び方ができる。プレイヤーが核戦争により荒廃したアメリカ大陸の再建を目指し、核シェルターから25年ぶりに地上へ旅立つところから物語は始まる。

Read Article

ボーン・アイデンティティー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ボーン・アイデンティティー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボーン・アイデンティティー』とは、『ボーンシリーズ』の1作目で、2002年に公開されたサスペンス・アクション映画。原作はロバート・ラドラムの『暗殺者』。記憶を失くした男が、皮下に埋め込まれたマイクロカプセルを手掛かりにわかった名前はジェイソン・ボーン。自分が何者かを辿るなか、行く先々で警察やCIAに追われるが、知力と体に染みついた高い戦闘スキルで追跡をかわし、襲ってくる暗殺者を倒し、窮地を脱する。偶然知り合ったマリーと逃げる間に見せる人間らしさや生身の体で対決する迫力の格闘シーンも必見。

Read Article

ジャンゴ 繋がれざる者(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ジャンゴ 繋がれざる者(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジャンゴ 繋がれざる者』とは、2012年のアメリカのリビジョニスト西部劇。ドイツ人賞金稼ぎキング・シュルツに助けられた黒人奴隷ジャンゴ・フリーマンが生き別れた妻ブルーム・ヒルダをを取り戻す物語。監督・脚本はクエンティン・タランティーノ、出演はジェイミー・フォックス、クリストフ・ヴァルツ、レオナルド・ディカプリオ、サミュエル・L・ジャクソン。アカデミー賞では5部門ノミネートされ、脚本賞と助演男優賞を受賞。興行成績も、タランティーノは前作の『イングロリアス・バスターズ』を超えて大ヒットを記録した。

Read Article

《グロ注意》「Fallout4」バグ&面白シーンまとめ

《グロ注意》「Fallout4」バグ&面白シーンまとめ

「Fallout」シリーズといえば、ベゼスダソフトワークス様の珠玉の名作ですよね。核戦争後の荒廃世界を描いた、FPS&RPGオープンワールドゲームの代表作です。1プレイで100時間以上かかってもクリアーできないなど、その圧倒的なボリュームが売りである一方で、これは有名な話ですが極めてとにかくバグが多いのです(仕方が無いことですが)。今回は、そんな多発するバグの中でもネタになるものをまとめました。

Read Article

これだけはやっておけ!絶対にプレイしたいPS4超大作タイトル(FPS、RPG、オープンワールド)

これだけはやっておけ!絶対にプレイしたいPS4超大作タイトル(FPS、RPG、オープンワールド)

発売当初の価格から現在は1万円引きの定価となったPS4。近年では有名メーカーから海外のカンパニーなどから、様々なジャンルのゲームが制作・発売されており、その画像の綺麗さや操作性の良さなど、納得のできるものばかりです。そんな数多く存在するPS4タイトルの中から、ゲーム好きなら絶対にプレイしておきたいオススメタイトルをまとめてみました。

Read Article

一度プレイしておきたい家庭用オープンワールドゲーム

一度プレイしておきたい家庭用オープンワールドゲーム

オープンワールドゲームとは、スマホなどでは到底味わう事の出来ない広大なフィールドを自由に駆け回れる、極めて自由度の高いゲームのことです。いつ何をしなければいけないという閉塞感がなく、クエストを受けてもやるかやらないかさえ自由、どこへなにしにいっても自由いう、まさに二次元世界で自由気ままな旅をしているような感覚を味わえるのです!

Read Article

Youtuber「兄者弟者」さんたちのオススメ動画《FPS編》

Youtuber「兄者弟者」さんたちのオススメ動画《FPS編》

大人気Youtuberの「兄者弟者」さんはご存知でしょうか?特に弟者さんの声が、声優の大塚明夫さんにそっくりなのです!くわえて非常にFPSゲームが上手いこともあり、現在チャンネル登録者数は100万人を突破した、有名な投稿者さんの一人なのです。今回はそんな「兄者弟者」さんが数多くアップロードした動画の中で、一度は見ておきたいオススメの《FPS》動画をまとめてみました。

Read Article

(ネタバレ有)「Fallout」シリーズがなぜ神ゲームと言われているのかまとめ

(ネタバレ有)「Fallout」シリーズがなぜ神ゲームと言われているのかまとめ

家庭用ゲームをやられる皆さんは「Fallout」シリーズをご存知ですか?「Fallout」は核戦争後の地球を舞台にした銃、スリ、ギャンブル、賄賂、交渉、自律ロボットなどが思いのままに出来るオープンフィールドゲームです。そんな「Fallout」シリーズが、なぜ神ゲーだと言われているのか、まとめてみました。(説明文は「Fallout」口調、画像は『Fallout: New Vegas』より自撮りです)

Read Article

目次 - Contents