Marvel's Spider-Man: Miles Morales(マイルズ・モラレス)のネタバレ解説・考察まとめ

『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』とは、インソムニアックゲームズから発売されたPlaystation 5およびPlaystation 4専用のオープンワールドアクションアドベンチャー。今作は前作『Marvel's Spider-Man』のスピンオフ続編に当たる。主人公「マイルズ・モラレス」は突然変異の蜘蛛に嚙まれてしまい、初代「スパイダーマン」と同じ能力を授かる。マイルズは街の平和を守るために奮闘する。

CV:中博史 / 英:ウィリアム・サライヤーズ
マイルズの回想でオズコープサイエンスセンターにピーターとともに訪れている。

ウィルソン・フィスク / キングピン

CV:玄田哲章 / 英:トラヴィス・ウィリン
ニューヨークの裏社会を牛耳る犯罪組織のボス。前作に登場しピーターに捕らえられたままラフト刑務所に収容されている。元々アジトにしていたフィスクタワーはアンダーグラウンドの拠点に使われている。

その他人物

サイモン・クリーガー

CV:三上哲 / 英:トロイ・ベイカー
ロクソンエネルギー開発部部長でニューフォームの開発者。新しいニューフォームリアクターの有用性を大々的に売っているが、安全性を考慮せずに市民からも懐疑的な目で見られている。

リック・メイソン

CV:祐仙勇 / 英:トッド・ウィリアムズ
フィンの兄にして育ての親。数年前にロクソンに研究開発部として入社。ニューフォームを開発した本当の人物だが、エネルギーの危険性をサイモンに警告するも無視されてしまう。仕方なく人目につかぬようにニューフォームを破壊しようとするがサイモンに気付かれており、罠にはめられて死んでしまった。

ダニカ・ハート

CV:渡辺明乃 / 英:アッシュリー・バーチ
人気番組「ダニキャスト」をポッドキャストで配信している女性。何かと批評も受けるスパイダーマンを肯定してくれる人物。

J・ジョナ・ジェイムソン

CV:菅生隆之 / 英:ダリン・デ・ポール
元デイリービューグルの発行人。現在はポッドキャスト「JJJのファクトニュース」を通じてニュースを発信している。スパイダーマンアンチで、常に否定的な発言をしている。

ノーマン・オズボーン

CV:堀内賢雄 / 英:マーク・ロルストン
ピーターの親友である「ハリー・オズボーン」の父親。元ニューヨーク市長。今作では終盤に少しだけ登場。

カート・コナーズ

CV:? / 英:?
ノーマンの部下の科学者。片腕を失っている。

『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』の用語

ロクソン

5qtakexile
5qtakexile
@5qtakexile

Related Articles関連記事

ラチェット&クランク(THE GAME)のネタバレ解説・考察まとめ

ラチェット&クランク(THE GAME)のネタバレ解説・考察まとめ

『ラチェット&クランク』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメントより2002年12月に発売されたPlayStation 2用アクションゲームである。ラチェット&クランクシリーズの第1作目であり、アクションやシューティングなど数多くのジャンルを組み合わせた作品。基本的にはラチェットを操作してプレイする三人称視点のゲームであるが、クランクを操作したり一人称カメラを利用したりすることもある。2016年8月には、本作のリブート版『ラチェット&クランク THE GAME』が発売された。

Read Article

ラチェット&クランク パラレル・トラブル(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

ラチェット&クランク パラレル・トラブル(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』とは、インソムニアックゲームズ開発、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが発売したゲームソフト。本作は『ラチェット&クランクシリーズ』15作品目に当たる。主人公「ラチェット」ともう一人の主人公である「リベット」は次元の侵略を狙う「ネファリウス」の野望を阻止すべく宇宙の冒険に出かける。従来のシリーズを上回るスケール、新アクション「ファントムダッシュ」の爽快感などが魅力の作品。

Read Article

【PS5】2020東京ゲームショウで発表されたソフト一覧とネットの反応まとめ

【PS5】2020東京ゲームショウで発表されたソフト一覧とネットの反応まとめ

2020年の東京ゲームショウでは、ゲームハード次世代機となる「PlayStation 5」に対応した新作ゲームタイトルが次々に発表された。ここでは2020年にPlayStation 5対応ソフトとして発表された「ラチェット&クランク」などの人気シリーズの続編や意欲的な新作タイトルと、ネット上の反応を紹介する。

Read Article

目次 - Contents