INSIDE(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『INSIDE』とは、Playdeadにより開発されたパズルプラットフォーマーゲーム。2016年にPS4とPC版、2018年にSwitch版が配信された。日本ゲーム大賞2017でゲームデザイナーズ大賞を受賞し、他にも数々のアワードを受賞している。
ゲーム内にはストーリーの説明はおろかセリフやテキスト文といったものが一切存在せず、ほぼモノクロな世界で背景のアートや道中の出来事への解釈は完全にプレイヤーに委ねられている。
操作は非常に簡単だが、道中の謎解きギミックは多様性がありレベルが高い。
『INSIDE』の概要
『INSIDE』とは、Playdeadにより開発されたパズルプラットフォーマーゲーム。2016年にPS4とPC版、2018年にSwitch版が配信された。
日本ゲーム大賞2017でゲームデザイナーズ大賞を受賞し、他にも各国で数々のアワードを受賞している。
ゲーム内にはストーリーの説明はおろかセリフやテキスト文といったものが一切存在せず、ほぼモノクロな世界で背景のアートや道中の出来事への解釈は完全にプレイヤーに委ねられている。
本作は2.5Dの横スクロールタイプのゲームで、人物などの顔は省略されているが光や水などの表現は非常にリアルという独特な演出がされている。
全体的に彩度の低い世界が舞台になっているが、ギミックに関わるポイントやプレイヤーの進行方向に関わるものは赤系の色が使用されていて分かりやすい。
操作は「移動」「ジャンプ」「つかむ」しか無いため非常に簡単だが、道中の謎解きギミックは多様性がありレベルが高い。
いわゆる初見殺しのギミックが多数存在するが、小まめにオートセーブが入るためトライ&エラーを繰り返す仕様となっている。
『INSIDE』のあらすじ・ストーリー
『INSIDE』には、ゲーム内にストーリーの説明はおろかキャラクターのセリフやテキスト文といったものが一切存在しない。
ゲームが始まるとプレイヤーの少年は暗い森を駆け、バリケードで侵入が禁止されている場所へと足を踏み入れることになる。
背景等は何も説明されていないが、少年が入り込んでしまった研究施設は非常に危険であり何か残酷なプロジェクトが行われていることだけは察することができる。
道中に存在する大人や犬、機械などに見つかるとゲームオーバーとなり直近のセーブポイントから再スタートとなるので、身を隠しながらタイミングをみて駆けたり障害物を駆使してやり過ごす必要がある。
道中には謎解き要素の強いギミックが多数存在し、仕掛けを駆使して足場を手に入れたり、不気味な機械を使って他の人間を動かしたりなど様々だ。
少年が進めば進むほど不気味な光景が広がっており、心を失ったような人間たちが徘徊していたりおおよそ人間ではない姿をした何かが存在している。
静かなBGMを除けば少年が走ったりギミックによって物が壊れたりなどの音以外は基本的にほぼ無音であるため、不気味な光景とあわさってホラー要素も強い作品となっている。
暗い森
暗い森の中からのスタートとなる。
少年が駆けだすとすぐにバリケードが張られた進入禁止エリアに到達し、さらに進むと巡回している大人や放たれている猟犬などが居るため見つからないように隠れながら進んでいく。
道中では手の届かない高さの先に行くために足場になるものをつかんで運ぶこともある。
途中で崖から水中に飛び込む場所があるが、そこで進行方向とは逆の左に泳ぎ進むと球体の装置が存在する。
この装置を破壊するとトロフィーを獲得できる。
とうもろこし畑と小屋
暗い森を抜けるととうもろこし畑が存在し、すぐそばにある小屋へと進むことになる。
とうもろこし畑の足元にはハッチがあるが、目視では見えないのでボタンを連打しながら進むと開けることができる。このハッチ内には球体の装置があるので破壊する。
小屋前ではひよこの群れがまとわりついてくるが無害である。
小屋の入口は閉ざされているため、ロープを使い窓へ飛び移って侵入する。
侵入後は中から入口を開けてひよこを室内に入れ、小屋内にある吸引排出装置でひよこを飛ばすことで天井付近にある足場になる箱を地面に落とすことができる。
箱を使い小屋の2階に上がり、足元にある豚が積み重なった荷車をクッションにして外に飛び降りることができる。
この荷車を左に移動させると壁板を壊すことができ、その先にある球体の装置を破壊可能だ。
豚と建物
先に進むと少年に豚が突進して襲い掛かってくるが、うまくジャンプで避けることによって次の小屋の入口を破壊させることができる。
その小屋内にはマインドコントロール装置が存在し、頭に装着して奥にいる心の無い人形のような人間たちを操って行き先を塞いでいるバリケードを破壊し先に進むことができる。
先に進むと建物が増えていき、次の建物に入るとトロッコが存在するので動かすと吊り下げられている鎖が降りてくるのでそれを使用して隣の建物に移動する。
隣の建物にはレバーで向きと高さを調整できる足場があるのでそれを使用して上に移動し、金庫のようなものを地面に落下させることで床下のスペースに侵入が可能になる。
金庫のようなものを落下させる際は、押して落下させた後にすぐに戻らないと一緒に落下してしまうので注意が必要だ。
床下のスペースには球体の装置があり破壊できる。
そのまま地下スペースを進むと赤いレバーがあるので引いて画面奥の扉を開け、マインドコントロール装置を使って心の無い人間たちを操作して床のスイッチを踏ませることで先に進むことができる。
先に進んですぐにパイプ伝いに降りられる箇所があり、その先にも球体の装置があるので破壊する。
周辺施設
建物の屋上を飛び移って進んでいくと、画面奥で心の無い人間たちが監視されながら進んでいる光景が見られ始める。
室内に入ってからはロボットに感知されないように隠れながら進む必要があり、サーチライトにあたった瞬間にゲームオーバーとなる。
機械の監視を抜けると今度は心の無い人間たちに紛れて進む必要があり、周りで監視しているカメラや研究者のような人間にバレないように彼らの動きを真似しながら進むことになる。
監視を抜けると猟犬が1匹追いかけてくるが段差を使って逃げて、マインドコントロール装置を使用して隣の建物まで移動することができる。
そのまま進んでいくとマインドコントロール装置で操っている人間にさらにマインドコントロール装置を装着することで2人目の操作も可能になる。
1人をスイッチを踏むことに使い、もう1人を移動させることで先に進むことができる。
その後は赤いスイッチを押して水位を下げることで先に進んだり、逆に水位を上げて手の届かなかった場所に進んだりなどがある。
水中進行
進んだ先には猟犬が多く存在し、水中におびき寄せたり猟犬が登れない金網を使って逃げ切ることができる。
その後は潜水艦を使用して水中を進むことができ、板やひびの入った壁は体当たりで破壊が可能だ。
途中にある金網に囲まれた場所では潜水艦から降りて進むことになるが、森のような大きな木が生い茂る場所のスイッチを押して水中の赤い扉を開けることで潜水艦で先に進むことができるようになる。
潜水艦を降りた場所に戻る際に、水中で奇妙な生き物が目の前を横切るがこの時はまだ襲ってこない。
2つ目の赤い扉を通った際には、そのまま進まずに下にある箱に向かって体当たりをすることで箱を移動しさらに下に進むことができ、その先には球体の装置がある。
破壊後は来た道に戻り次の赤い扉の先へ進むと先ほど横切った化け物が襲い掛かった来るが、ライトをあてると怯むので上手く対処しながら進む必要がある。
次の赤い扉を抜けた後に閂に体当たりをすれば扉が閉まるので化け物を追って来れなくすることができる。
そして天井にある壊れやすそうな木の板に体当たりして破壊することで水中から浮上する。
浮上した後は左に進むと鉄骨があるので体当たりで破壊することで梯子が使用可能になり、登った先には球体の装置が存在する。
研究施設内へ
水中を抜けて砂浜を進むと大きな建物の入り口があり、先に進むとエレベーターと重さを感知する床のギミックが存在する。
重さが足りないためエレベーターを使い下に進むと、飛び移った勢いのままコードが外れマインドコントロール装置を頭に装着したまま進めるようになる。
装着した状態で心の無い人間たちに近づくと自然と付いてきて、高いところに持ち上げたりなど手を貸してくれるようになる。
その状態のまま重さに達するまで周辺の心の無い人間たちを集めていくが、道中の巨大なトロッコを移動させて足場にした先にある板材ははがして中に入ることが可能だ。
中には松明があるのでそれを使って猟犬を追い払い、奥にある球体の装置を破壊する。
集めた人間たちを重しにして床のスイッチを反応させると次へ進むための扉を開けることができる。
衝撃波のエリア
先へ進むと一定間隔で衝撃波が発生しているエリアに到達する。
ここでは衝撃波を壁などを使って避けない限り一瞬で少年がバラバラになってゲームオーバーとなる。
レバーを使用して障害物を回転させタイミングに合わせて移動するなど、このエリアの難易度は少々高めになっている。
道中では車の衝撃実験のような人形と思わしきものが椅子に括り付けられている光景があり、何らかの実験をしているエリアであることが伺える。
そのまま衝撃波を避けながら進むと室内に到達し、内部では衝撃波は来ない仕様になっている。
再び水中へ
先に進むと再び水中での進行が必要になり、先ほど襲われた化け物にも再度襲われることになる。
足場へ移動することで化け物を撒きながら、水中のスイッチを押して扉を開けて先に進む。
道中の2つ目のスイッチがある場所では、化け物を上手く誘導することで左側にある球体の装置を壊すことができる。
化け物を撒きながら扉の先に進むと不可避のイベントが発生し、水中で化け物に不思議な装置を装着されて水中での呼吸が可能になる。
そのまま壊れた建物が点在する水中を進んでいくと、道中でレバーのある扉が存在するので引いて開けた先に進むと球体の装置がある。
その後はまた進行方向に進んでいくが、途中スクリューに巻き込まれないようにタイミングを見て進まないと巻き込まれてゲームオーバーとなってしまう。
スクリューを抜けた先で地上に戻れるが、サーチライトを避けつつハンドルで足場を真上に固定することで先ほどの水中から右の建物に侵入が可能になり中にある球体の装置を破壊できる。
研究施設のオフィスエリア
サーチライトを避けて足場を梯子の近くに移動させることで進んだ先では、足元の穴に飛び込むことで水面に着地できる。
先に進むと天井に水面がある不思議な空間があり、そこでは何かが串刺しになっている光景が広がっている。
道中で発射台(スイッチを引っ張ると時間差で飛び上がる台)を手に入れることで、手が届かなかった赤いスイッチを押すことができその先にある球体の装置を破壊できる。
予め設置してある発射台と手に入れた発射台を使用することで上の水面に飛び込むことができ先に進めるようになる。
水中からさらに浮上すると先に進める道があり、その先ではまた天井に水面がある空間があるため水位を調整することで泳いで先に進むことができる。
道中でまた心の無い人間たちを引き連れながら進むことになるが、途中のオフィスのような空間で持ち上げてもらった先のロープを登ると球体の装置があるので破壊していく。
この場所の装置は少年の身長では届かない位置にあるため、エレベーターを利用して心の無い人間たちを一部上の階に持ち上げておく必要がある。
破壊後はエレベーターで下に向かい、数人分の力で扉を持ち上げて先に進む。
球状の部屋
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『INSIDE』の概要
- 『INSIDE』のあらすじ・ストーリー
- 暗い森
- とうもろこし畑と小屋
- 豚と建物
- 周辺施設
- 水中進行
- 研究施設内へ
- 衝撃波のエリア
- 再び水中へ
- 研究施設のオフィスエリア
- 球状の部屋
- 脱出
- 二つのエンディング
- 通常エンディング
- 隠しエンディング
- 『INSIDE』のゲームシステム
- 基本的な流れ
- オートセーブ
- 基本操作
- マインドコントロール装置
- 『INSIDE』の登場人物・キャラクター
- 少年
- 心の無い人間たち
- 研究者たち
- 水中の化け物
- ハドル
- 『INSIDE』の用語
- エリア
- 暗い森
- 研究施設
- 衝撃波エリア
- 壊れた建物群が沈む水中
- 球状の部屋
- 球体の装置
- 『INSIDE』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ハドルの制作にかかった期間は6年
- 3Dにも負けない2D
- パズルプラットフォーマーゲームなのにCERO-D
- 人の頭蓋骨を通した音楽